fyb_switch_to_sp_js

RSS Feed

楽曲オンエア表

2013年11月23日 (土)

2013年11月23日のオンエア楽曲です!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

Ivy05箱根スカイライン/CRAZY KEN BAND 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●これはジャンルを問いませけど、実は安直な求道的な聴き方は教条主義におちいりやすく新発見のチャンスから遠ざかり損しやすいと思っています。日本にラスタフェリズムが紹介された頃に合衆国ソウル・ヒットのレゲエ・リディム焼き直し等のコマーシャルなレゲエは「ダメな物」とされていた事に「本当に相か?」と思ってました。当時パルコ劇場で観たキワメツケ・レゲエ映画、主演ジミー・クリフ『ハーダー・ゼイ・カム』のクロージングがインスト・レゲエに合わせて踊るキングストンのストリッパーだったので、ホッとした思い出もあります。では先月も掛けたトレジャー・アイル・レーベルでのアルトン・エリスのヒットを網羅したCD2枚組『ミスター・ソウル・オブ・ジャマイカ』からブレンダ・ハロウェイのレゲェ・カヴァーで1970年録音「ユーヴ・メイド・ミー・ソー・ヴェリィ・ハピー」をどうぞ。バックト・バイ・トミー・マコック・アンド・ザ・スーパーソニックズ。

You’ve Made Me So Very Happy/Alton Ellis

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●’76年式フェンダー・ストラトキャスターの名手である マッティ・ルータラ率いるフィンランドのツワンギー・ギター・インスト4tet最高峰ザ・ムスタングズの1999年発表のCD『ショウケイス1981-1999』から ‘99年録音の「エミコ」を聞いて下さい。ブックレットに友人として大滝詠一氏と共に載ってるヤマグチ・トシユキさんの奥方ヤマグチ・エミコさんにちなんでいるらしいです。

Emiko/The Mustangs 

<夏の思ひ出/選曲:横山剣>
BGM:7月14日/CRAZY KEN BAND 
夏の思ひ出(カニ)/楽団☆タクマニア 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>

<夏・トム・ジョーンズ  /選曲:横山剣>
BGM:It's Not Unusual/Tom Jones 
夏、トム・ジョーンズ/横山剣デモテープ (デモ音源使用)

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Why Should We Not/Manfred Mann 
I Got My Mojo Workin’/Shadow of Knight 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
I Stand Alone / Robert Glasper Experiment Feat. Common & Patrick Stump

<クレイジー鍵盤/選曲:横山剣>
The Dock Of The Bay/てっちゃんけんちゃん(生演奏)

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
カクテル・ルンバ/灰田勝彦

<丸屋九兵衛の「台北106!」/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
新・bmr編集長の丸屋九兵衛が毎月1回、愛してやまない台湾ヒップホップを紹介するイーディンなコーナーです(106は台北の郵便番号です)

安妮安妮醒一醒/小人 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
Come On Down (Get Your Head Out of the Clouds) /Greg Perry

Marine_tower_1312_drink_karappo_4

11月のコラボカクテルです。

楽曲は「空っぽの街角」です。
今回のフレッシュフルーツは洋ナシを使用し、ドライベルモットとみりんを加えshakeしています。
グラスの縁には燻製したソルトと鰹節で彩りをつけました。
曲のイメージを意識して、もっと透明感を際立たせたかったのですが、フルーツを使うとなかなか難しかったので、色合いは押さえ目にしてあります。
スモークした塩と洋ナシのスッキリした甘味のコントラストでリリックに出てくる二人の距離感を表現しています。
当初、アルコールがしっかりと感じられるカクテルのイメージだったので一度アルコール度数高めで制作してから、剣さんとテツニさんにも飲んでいただけるように改良しました。
麦田のトンネルまでカクテルを持って行って撮影しようと思いましたが、難しかったのでミズマチ通りで許してください!
宜しくお願い致します!

横浜マリンタワー
佐藤 貴臣

2013年11月16日 (土)

2013年11月16日のオンエア楽曲です!

20131115181120Senkyoku Kaigi at Honmoku Garage(photo : Gala-Kei) 

(L to R)Nossan*Butakan Yagisawakun*Gaachang*Boku

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
On You Surround feat.横山剣/冨田ラボ 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●えー、英国人マーク・バロットの1人ハウス音楽ユニット、フューチャー・ループ・ファウンデーションに依る少女アリス風なスキャットが主人公の2002年製「アイ・ラヴ・ハー・モア・イン・サマータイム」をお聞き頂きますが、少し妄想を働かせてですね、ペルーのニウ・ウィヴ作家マリオ・バルガス・リョサの小説に『継母礼賛』と云う中編(中公文庫、原作1988)が有りまして、それは40才ジャストの豊満(グラマラス)な美女である義理の母を純粋無垢の天使風な少年アルフォンシートが散散にもてあそぶ内容なんですが、「アイ・ラヴ・ハー・モア・イン・サマータイム」のスキャットは実はボーイ・ソプラノでアルフォンシートが唄ってると考えると凄い面白いので御興味のある方は小説の方も読んでみて下さい。『継母礼賛』の解説は池内おさむ先生でツジ・ノブオ先生の『奇想の図譜』(ちくま文庫)解説者と同じ方です。

I Love Her More In Summertime/FUTURE LOOP FOUNDATION 

*横山剣音楽事務所付属自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●演劇の舞台上で渚ようこが共演した事もあるポップ・スター、フラワー・メグのセカンド・アルバム『ささやき・ためいき・もだえ第二集』から、作詞:滝田順、作曲:信楽順で「私のきらいなもの」です。藤木TDCさんのアルバム・ライナー・ノーツに「本アルバムは72年2月に発売された フラワー・メグのLP『ささやき・ためいき・もだえ』の続編といったおもむきです。第一集から40年あまり」と有り、編曲及び全演奏を廣瀬謙介という方が1人でなさっているので新録だとワカル仕組みに成っています。1970年1月15日発表の沢久美の「私のきらいなもの」(幻の名盤解放同盟・幻の名盤お色気ボックス・ポリグラム編に入ってる)のアレンジに限り無く近いけど、適量なスパイスが効いていて総体的には間違い無く最新型に成ってると云う王道をゆく造りが、大人に成ったフラワー・メグさんの安定感に富む唄声に実にふさわしいと思っています。

私のキライなもの/フラワー・メグ 

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
La Cumbancha (La Clave El Bongo)/El Gran Combo de Puerto Rico

Egc

1962年結成、プエルトリコの“偉大な楽団”エル・グラン・コンボ・デ・プエルトリコ!50周年記念の最新アルバム『50 Aniversario』から!今年亡くなったオリジナル・メンバー、サックスとコーラス担当のエディ“ラ・バラ”ペレスさんの追悼アルバムともなっています。(エル・カミナンテ岡本)

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<ぶっ壊れてしまったオレのパーソナルコンピュータ/選曲:横山剣>
All I Do Is Think of You/Jackson 5 

<Korean Beauty/選曲:横山剣>
Move Over/Janis Joplin
BGM 恨五百年/イム・へソン 

Kimjungmi_6f私本当にわからないわ(ナンチョンマルモルラヨ)/キム・ジョンミ 

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
UFO Boogie/CRAZY KEN BAND

<クレイジー鍵盤/選曲&鍵盤:横山剣>
時には娼婦のように/てっちゃんけんちゃん(生演奏)

<剣さん、イイネ!/ゲスト:久和田佳代>

2d05e424夜な夜な星を見て/久和田佳代

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
BGM:SOUL FOOD/CRAZY KEN BAND
Sweet Sticky Thing/Ohio Players  

Marine_tower_1312_drink_karappo★11月のコラボカクテルです。

楽曲は「空っぽの街角」です。
今回のフレッシュフルーツは洋ナシを使用し、ドライベルモットとみりんを加えshakeしています。
グラスの縁には燻製したソルトと鰹節で彩りをつけました。
曲のイメージを意識して、もっと透明感を際立たせたかったのですが、フルーツを使うとなかなか難しかったので、色合いは押さえ目にしてあります。
スモークした塩と洋ナシのスッキリした甘味のコントラストでリリックに出てくる二人の距離感を表現しています。
当初、アルコールがしっかりと感じられるカクテルのイメージだったので一度アルコール度数高めで制作してから、剣さんとテツニさんにも飲んでいただけるように改良しました。
麦田のトンネルまでカクテルを持って行って撮影しようと思いましたが、難しかったのでミズマチ通りで許してください!
宜しくお願い致します!

横浜マリンタワー
佐藤 貴臣

2013年11月10日 (日)

2013年11月9日のオンエア楽曲です!

P1010546_2

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

Royayersubiquityvibrations01 Searchin’/Roy Ayers

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●今40代、50代の日本人で「良い曲が一杯有るレゲエ・シンガー」としてデニス・ブラウンを覚えて居られ方は多いと思う。
1971年にジャマイカのスタジオ・ワンから発表したアルバム『イフ・アイ・フォロウ・マイ・ハート』には最初期の7吋曲がコレクションされていて、スリーヴに写るアフロ・ヘアのデニス君も未だ青さの残るガキ然としていて、たたずまいが好ましい。自分がオッサンに成ってから この手の録音のかがやき方が一層増しました。そんなテイストの見本曲「レイン・フロム・ザ・スカイズ」を聞いてください。

Rain From The Skies/Dennis Brown

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
『映画と車』

●ドン・タコス細野TKOがウーゴ・モンテネグロの「ノアズ・アープ」と共に「大変なシロモノを見付けた」と教えて呉れたのがメキシコ・ベラクルス出身の歌謡トリオで日本での活動歴も長いトリオ・ロス・デルフィネスの1983年キング/セブン・シーズ盤LP『ジ・エンカ・イン・ラテン』に入ってる「北酒場」、云うまでも無く 細川たかし先生の大ヒット曲です。細野センセイいわく「ウィリー・ロサリオの「サンバ・コン・サルサ」に大変良く似ている」・・・褒めすぎです。
帯読みますね。「来日記念盤 ラテン音楽の本場・メキシコの人気グループ トリオ・ロス・デルフィネスが歌謡曲を唄う! 演歌の心とラテン・サウンドの見事な融合!!」
ちなみに当時スタジオ・ヴォイス誌の巻末でコモエスタ八重樫先輩が毎月マイ・ベストテンの連載をされていて、本アルバムを第1位に置いた月も有った相です。流石お目が高ーい!
「北酒場」。三陸海岸の酒場通り全ての1日も早い復興を祈願申し上げます。

北酒場/トリオ・ロス・デルフォネス

<synchronicity/選曲:横山剣>
Stay With Me (By the Sea) [feat. John Legend]/Al Green
SOUL通信/CRAZY KEN BAND 

*12/1MOON EYESのイベントについての話

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>

<Korean Beauty :한국 미인/選曲:横山剣>
BGM:美人(미인)/シン・ジュンヒョンと音楽力(신중현과 뮤직파워)
「韓国のマリアンヌ・フェイスフル」「サイケデリックの女帝」と称される韓国の伝説的女性歌手、プロデュースを務めたのは韓国ロックの父ことシン・ジュンヒョン。
そりゃあんまりじゃない(イゴン ノム ハジャナヨ)/キム・ジョンミ(김정미)
忘れられない(モディジョ)/キム・ジョンミ(김정미) 

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:横山剣>
Put It In The Back Of Your Mind/The Love Committee 

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Boogie In My Bones/Laurel Atkin 
My Home Town/SKA-9 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Big Light/Houses 

<クレイジー鍵盤at 大分T.O.P.S Bitts HALL/選曲:横山剣>
神田川/妹よ/空に太陽があるかぎり /てっちゃんけんちゃん(生演奏)                  

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
うっかり7時の半太郎/横山剣デモテープ 

★11月のコラボカクテルです。

Marine_tower_1312_drink_karappo楽曲は「空っぽの街角」です。
今回のフレッシュフルーツは洋ナシを使用し、ドライベルモットとみりんを加えshakeしています。
グラスの縁には燻製したソルトと鰹節で彩りをつけました。
曲のイメージを意識して、もっと透明感を際立たせたかったのですが、フルーツを使うとなかなか難しかったので、色合いは押さえ目にしてあります。
スモークした塩と洋ナシのスッキリした甘味のコントラストでリリックに出てくる二人の距離感を表現しています。
当初、アルコールがしっかりと感じられるカクテルのイメージだったので一度アルコール度数高めで制作してから、剣さんとテツニさんにも飲んでいただけるように改良しました。
麦田のトンネルまでカクテルを持って行って撮影しようと思いましたが、難しかったのでミズマチ通りで許してください!
宜しくお願い致します!

横浜マリンタワー
佐藤 貴臣

2013年11月 2日 (土)

2013年11月2日のオンエア楽曲です!

Img_1019 PM2.5予防なの!!! at 宮崎駅

Img_1024

Img_1025

Img_1026

Img_1034

Img_1029 本日はTOUR移動日。宮崎から列車に乗って大分にやって来ました!!!

そして夕方6時半ぐらいからメンバー&全スタッフ総勢35名でツアー

の慰労会をやりましたよ!!! 店の名前、失念(汗)!!!

Img_1035

Img_1045

Img_1051

Img_1057

Img_1047

Img_1054

Img_1064

Img_1040

Img_1065

Img_1065

Img_1069

Img_1073

Img_1079

Img_1076 最高のツアーはチームワークが命!!! 

明日からまた氣合い入れて楽しむよ!!!   

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

51vj2zzhxsl_sl500_aa300_ スージー・ウォンの世界 -山下町mix-/クレイジーケンバンド

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●小説家・吉行淳之介の『恋愛論』(角川文庫 1973)を、カヴァーと本文中に23葉付いたイラストが村上芳正だと云う理由で読み始めた(村上芳正は沼正三著『家畜人ヤプー』のイラストレーター)が、男女平等と云うのは「女が男の様にふるまう事では断じて無い」と云う指摘がくり返し出て来て、流石元祖プレイボーイ作家、大いに納得した。
 渚ようこが2012年ド頭に発表したアルバム『ゴールデン歌謡 第一集 さすらいのギター』でカタチと成った「悪なあなた」は現在 渚先生の重要なレパートリーに成っているが、男と女の棲み分けがうまく行ってる上での女性性の勝利宣言みたいな存在感にシビレています。松石ゲル・グループの乗りまくった演奏もスバラシイ。「悪なあなた」。

悪なあなた/渚ようこ

*横山剣音楽事務所付属自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●例に依って「アレ聴きたいんだけど」とドンタコス細野TKO博士にアクション映画劇判音楽家ウーゴ・モンテネグロのアープ・シンセサイザー導入人力 ビック・バンド作品LP『カヴァーズ・バイ・ブラザーズ』(1975年)に入ってる「ノアズ・アープ」(ノアの箱船ノアズ・アークにひっかけてる)を見付けて貰いました。ウーゴ・モンテネグロは『ザ・マン・フロム・アンクル(邦題「0011 ナポレオン・ソロ」)のOSTが超有名。「ノアズ・アープ」は音質バッチシ、アナザー人類の進歩と調和ナンバー。
では ラジオの前の皆さん フリースタイルで踊り狂いましょう。運転中の方は車を止めて安全な場所でどうぞ。「ノアズ・アープ」です。

Noah’s Arp/Hugo Montenegro

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
La Maldad/Willie Rosario 

Rosario プエルトリコの名バンドリーダー/パーカッション奏者のウィリー・ロサリオ!アルバム『El Rey Del Ritmo(エル・レイ・デル・リトモ/リズムの王様)』(1979年)から曲は「ラ・マルダー」。(エル・カミナンテ岡本)

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<スナックGT/選曲:横山剣>
ライダーブルース/クック・ニック&チャッキー

<全州中央会館明洞本店のビビンバ食べたーい!!!/選曲:横山剣>

Img_0108 BIG HIP/横山剣デモテープ(デモ音源使用)
BIBIMBOP/クレイジーケンバンド 

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>

61vd5thhaal_sl500_aa280_ 大電気菩薩峠/クレイジーケンバンド 

<クレイジー鍵盤 /選曲:横山剣>
勇気りんりん/てっちゃんけんちゃん (生演奏)

<剣さん、イイネ!/ゲスト:さかいゆう>

Jacket 薔薇とローズ/さかいゆう 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
More (from "Mondo Cane")/Vincent Bell

2013年10月27日 (日)

2013年10月26日のオンエア楽曲です!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

O0600039712539005205 Golden Lady/José Feliciano 

 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●ジャマイカと英国を主な活動拠点としたヴィンテージ期のロック・ステディ王子、アールトン・エリスがトレジャー・アイル・レーベルから発表したアルバム『ミスター・ソウル・オブ・ジャマイカ』はアナログもCDも数種持ってる程「好き」ですが、今年トレジャー・アイルのコンプリートに近い2枚組CDとしてリイシューされました。更に、そんな事考えた事も無かったけど、今迄で一番「音が良い」。コレはヤバい是(ぜ)。
では、タムラ/モータウンのアティスト、ジュニア・ウォーカー&ザ・オール・スターズのカヴァーで1970年製「ウォット・ダズ・イット・テイク・トゥ・ウイン・ユア・ラヴ・フォ~・ミ~」です。

2120429839_5998c9daa7 What Does It Take (To Win Your Love)/Alton Ellis 

 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

20130913101641_179_ BGM:Hey Porsche/Nelly 

●遂に、こんなモン迄CDに成ったか!と玉毛るのは決してメヅラしい事態では無くなったゼロ年代以降ですが~、1955年NYC録音・中間派ジャズの宝庫ベースレヘム(ベツレヘム)社製アルバム『テッド・スティール・プレゼンツ・ミス・ティール・ジョイ』からティール・ジョイの歌で「ディード・アイ・ドゥ」をお掛け致します。歌って踊れる女性タレント、ティール・ジョイは本名エルジー・イタシキ、フランスとペルーの血筋も合わせ持つ日系アメリカ人でワシントン州シアトル出身。太平洋戦争中にはシカゴの日系人収容施設に収容され、1990年には亡くなっている相です(ライナー・ノーツ:高田 敬三氏 (タカダ ケイゾウ))。一体誰が買うの?とストレートに想えますので皆様どうぞ、御購入くださいませ,相よホントよ。

’Deed I Do/Teal Joy 

<マリンタワー展望室/選曲:横山剣>
BGM:マリンタワーゴーゴー/クレイジーケンバンド 

1 True Colors/クレイジーケンバンド 

 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>

 

<ジャスミンの薫り/選曲:横山剣>

亜モノ・アワー:Hong Kong Oldies

Tumblr_l9x587lh4b1qdbf5lo1_500

Dannydiazthecheckmates11 Up Up & Away/Danny Diaz & The Checkmates 

 

<スナックGT:強烈!!! 押しの強い女/選曲:横山剣>
クリスとエレン/堀江美都子、豊岡晋 

 

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Honey Man/Ben Branch
Man’s Temptation/Noel Brown

 

<雨宮力アワー/選曲:雨宮力>
I Miss You/Harold Melvin & The Blue Notes

 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
君のうた/Full Of Harmony

 

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
Killiano/Johnny Lytle 

 

<丸屋九兵衛の「台北106!」/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
新・bmr編集長の丸屋九兵衛が毎月1回、愛してやまない台湾ヒップホップを紹介するイーディンなコーナーです(106は台北の郵便番号です)

史詩/Soft Lipa(蛋堡)

 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
本牧ビーチフィールド/クレイジーケンズ・ワールド 

Photo 
10月のCKB×MIZUMACHI BARコラボカクテルは「本牧ビーチ・フィールド」です。

カクテルのベースはアメリカの代表的なお酒としてバーボンを使用しています。
フレッシュフルーツは今が旬のマスカットを使い、仕上げにバジルをあしらいました。
バーボンとバジルが優しく香り、マスカットの心地よい酸味が口の中に広がります。
先日、剣さんからこの曲のイメージとして青い空と緑の芝生にスプリンクラーが回っている情景をお話し頂きましたがその頃を思い出しているリリックだったのであえて少し淡い色合いにしてみました。
(写真は黄色く見えますが実際は淡いグリーンです)
僕はまだ本牧に来て数年ですが、この曲を聞きながら町内を歩くと少しノスタルジックな気持ちになります。CKBファンの方々には本牧の風を感じた後にmizumachibarにお寄り頂けたら嬉しいです。

横浜マリンタワー
佐藤 貴臣

2013年10月20日 (日)

2013年10月19日のオンエア楽曲です!

Img_0844

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
Love Machine/The Miracles

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●70年代前半のアジズ・アベバのレア・グルーヴ的な古典ポップスの偉大さに異論は無いが、80年代以降の宅録時代を経た現在のエチオ・ポップスだって日本人の頭をシビレさすアムハリック語ポップスの価値感は充分反映されていて、手に入る奴は当コーナーで片っ端からOAして来ました。米国在住の、共に女性SSW(シンガー・ソング・ライター)、アステル・アウェケやジジことエジガイェウ・シババウの新録を紹介したのは3年位前でしたっけ。渋谷のタワーでジジのライヴ盤『ジジ・ウィズ・マティリアル/メスガナ・エチオピア』を見つけました。2009年7月25日欧州オーストリアでの録音です。キーボーディストのアベガス・シオタ(日系人)大活躍。ジジの夫が80’Sニウ・ウェイヴ・グループ マティリアルのリーダーにしてベーシストのビル・ラズウェルなので、このタイトル。流石に今迄に聞いた事の無いタイトな演唱で、エチオ・ポップスならではの頭打ち天国が楽しめます。「マタ・マタ」。ジジは顔長い系の超美形かつ爆乳なんだけど今回写真ナシ。ひょっとしてBIGに成ったか?「マタ・マタ」って亀ですかね?

Mata Mata/Gigi with Material 

*横山剣音楽事務所付属自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

 ●1995年にハスキー中川氏のアルバム・セレクト及び解説でヴィヴィド・サウンドからザ・ディレゲイツのリーダー/オルガニスト、ビリー・ラーキンのワールド・パシフィック・レーベルのアルバム『アイ・ガット・ザ・フィーリン』が世界初CD化されていた事をつい最近知った。おみそれ致しました。
ソウル・ジャズ・オルガン・トリオのレギュラー・メンバーを外した大編成で、ポップ~ソウル~ロックのオルガン・カヴァーを進めた1969年のアルバムなんだけど、編曲並びにベース・ギター担当のアーサー・ライトに依るアルバム・オリジナル曲「ザ・ピッグ」を聞いて下さい。CBS時代のモンゴ・サンタマリア・グループのピアニスト、ロジャーズ・グラントもこの手のオリジナル曲(カヴァー中心のバンドのアルバム向けオリジナル)作りの天才なのですが、皆様も掘ってみましょう。

The Pig/Billy Larkin 

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Desatame El Deseo/Danny Presz 

Dannypresz ニューヨーク・サルサ、注目の新人ダニー・プレス。デビューアルバム『INICIO/イニシオ』から「デサタメ・エル・デセオ(欲望を解き放て)」です。(エル・カミナンテ岡本)

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<不倫体質/選曲:横山剣>
不倫体質/大西ユカリ 
妻になりたい/愛たかしとナイト・プラザ6 
こんにちは赤ちゃん/永六輔

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
地層/クレイジーケンバンド 

<剣さん、イイネ!/ゲスト:富田ラボ>
on you surround feat.横山剣/富田ラボ

Photo_5 BGM:本牧ビーチ・フィールド/クレイジーケンバンド

10月のコラボカクテルは「本牧ビーチ・フィールド」。
カクテルのベースはアメリカの代表的なお酒としてバーボンを使用しています。
フレッシュフルーツは今が旬のマスカットを使い、仕上げにバジルをあしらいました。
バーボンとバジルが優しく香り、マスカットの心地よい酸味が口の中に広がります。
先日、剣さんからこの曲のイメージとして青い空と緑の芝生にスプリンクラーが回っている情景をお話し頂きましたが
その頃を思い出しているリリックだったのであえて少し淡い色合いにしてみました。(写真は黄色く見えますが実際は淡いグリーンです)
僕はまだ本牧に来て数年ですが、この曲を聞きながら町内を歩くと少しノスタルジックな気持ちになります。
CKBファンの方々には本牧の風を感じた後にmizumachibarにお寄り頂けたら嬉しいです。

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
レコード Tomita Lab. Remix/クレイジーケンバンド 

2013年10月13日 (日)

2013年10月12日のオンエア楽曲です!

Img_0679中華街の中華学院の校庭では中華民国建国記念日「双十節」

Img_0678

Img_0677_2

Img_0674

Img_0675

Img_0676

L1060322 憶えてる? 懐かしい中華街のHOTEL ASTER。龍の壁画が凄いですねぇ。

 

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
Aa Dekhen Jara(CKB MIX)/R.D. Burman w/ Asha Boshle & Kishore Kumore

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●9月10日ロス・アプソンにゆくと、アルゼンチンの音響派ニュー・カマーとして現代音楽的な重量感の在るアーティスト、マリオ・モーラム・カポラリの新譜アルバム2種を山辺さんが教えて呉れた。2種は1枚目2枚目とゆう単純な事では無く、人の声(ヴォーカル&コーラス)を中心素材として使っている『エル・エンサンブレ・デ・ホ』とインスト・アルバム『ドス・ミル・ドセ』とゆうコンセプチュアルな振り分けに成って居て、同時に出た模様。では、2011年にアルゼンチンで発表された グオ・チェンのインスト盤『ドス・ミル・ドセ』の終曲「アグロキミコ」を聞いて下さい。ラテン・プレイボーイズを想い出すリスナーの方も居るかも知れない。マリオ撮影のヴィジュアルもそれぞれ凄くユニークです。

Agroquimico/Guo Cheng 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

20130913101641_179_Porsche 911 TURBO S」が欲しい!!! という話。

ここ数年はおっさん臭い4door sedanにしか興味なかったのに、

あれから何周かして、昔のPorsche熱が戻って来まして、只今ハゲ

しく再燃中です!!! かつてPorscheオーナーだったCHIBOWsan、

いつもニューモデルが出る度に新車に乗り替えてましたが、BOOGIE

CAFEのGarageに停まってる黒のBrand New Porscheを指をくわ

えて見てました!!! 

 

●次の「圭子の夢は夜開く」も根本敬閣下/清水裕司さん提供のCDRから。元々は安田謙一氏が神戸三の宮のガード下のバッタ商で発見した、コンパクト・カセット・テープが源ソースで紙パッケージには『魅惑のザ・プラターズ オンリー・ユー 煙が目にしみる』のタイトルで、演奏プリンスタジオオーケストラ企画製作 東京都杉並区ホークスミュージック \1,200と印刷してある。オリジナルは1970年の大ヒットなので、1980年位迄の間に作られたモノでしょう。やっつけ仕事的なアラよりは、黒人女性の発声で藤圭子のヒットが耳に入るボーダーレスな気分がもたらす近未来的なショーゲキが面白いと思う。改めて、藤圭子さん安らかにおやすみ下さい。

圭子の夢は夜開く/ザ・プラターズ

<クレイジー鍵盤/選曲:横山剣>
時代~空と君の間には~パチンコ~羽田空港の奇跡~ワインレッドの心~恋の予感 /てっちゃんけんちゃん  (生演奏)

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>

<CRAZY KEN BAND TOUR FLYING SAUCER 2013/選曲:横山剣>
混沌料理/クレイジーケンバンド 
旅客機/クレイジーケンバンド 
ウォーカーヒルズブーガルー/クレイジーケンバンド

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
The Cat/Jimmy Smith 
Land of 1000 Dances/Wilson Pickett

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:テツニ>
BGM:Rose Garden/Lynn Anderson
17才/南沙織 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Look What You’re Doin’ To Me/Jazzanova

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
13,800円/フランク永井 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
地層/クレイジーケンバンド 

2013年10月 5日 (土)

2013年10月5日のオンエア楽曲です!

Gedc0872_3 ♪ チワワみたいにギュッと抱きしめたァ!!!

 

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
Move On Up/The Dynamics 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●今月もモロモロの事情に依りアクロバチックな選曲態度と成ますが、まずは定番曲つう事で「デイ・ドリーミング」を聞いて下さい。1972年アトランティック・レコードの大ヒット曲です。イントロ(とエンディング)のねぼけてるカンジの描写のエレピがダニー・ハザウェー、歌とピヤノがご本人、ギター:コネール・デェプリー、ベース:チャック・レイニー、ドラムズ:バーナード・パーディ。ジェリー・ウィクスラーとトム・ダウド、アリフ・マーディン3名の共同プロデュース。収録アルバムは4名のアリサがアフロ装束(しょうぞく)で仲々男前振り(蛇使いのハッサン風)な『ヤング・ギフディド・アンド・ブラック』・・・
「ロック・ステディ」が入ってる奴で~す。

Day Dreaming/Aretha Franklin 

*横山剣音楽事務所付属自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●正論SSW(シンガー・ソング・ライター)川西杏(チョンソヘン)氏は7月27日に行われた金子祭に続き、10月13日(次の日曜日)に徳富蘆花祭(とくとみろかまつり)として、つつじヶ丘児童会館ホールにて歌謡ショーを開催なさる相で、エネルギッシュな活動振りに脱帽します。特殊漫画界大統領・根本敬閣下の御好意を受け、現在解毒実務を担当なさっている清水裕司(しみずゆうじ)さんから、大量の音源を提供して頂き、大変有難うございます。で、そん中に「若き日の川西さんです」と紹介された「よど号の歌 東京、ソウル、ピョンヤン」が入ってました。1971年3月31日に出来(しゅったい)した日航よど号ハイジャック事件にインスパイヤされたとおぼしい7吋曲で、初期芸名 千曲正一(チクマ・ショウイチ)を名乗る川西さんは平和と交友を祈るメッセージ・ソングを作詞作曲なさり、明るく朗朗と唄って居られます。

よど号の歌 東京、ソウル、ピョンヤン/千曲正一

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
El Cantante/Marc Anthony

Marc_anthonyel_cantantefrontal_2 
マーク・アンソニー&ジェニファー・ロペス主演、伝説のサルサ歌手エクトル・ラボーの伝記映画『エル・カンタンテ』から!(エル・カミナンテ岡本)

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<声・・・、お客様の声/選曲:横山剣>
BGM:小東京/CRAZY KEN BAND
僕らの未来は遠い過去/CRAZY KEN BAND 

<クレイジー鍵盤/選曲:横山剣>
泳げたいやき君/てっちゃんけんちゃん (生演奏)
ケアレスウイスパー/てっちゃんけんちゃん feat スタァ(生演奏)

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
UFO BOOGIE/CRAZY KEN BAND 

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:横山剣>
秋になっちゃった/CRAZY KEN BAND

<剣さん、イイネ!/ゲスト:大西ユカリ>
ニガイナミダが100リットル/大西ユカリ

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
BGM:マリンタワーゴーゴー/CRAZY KEN BAND

都会の夜 私の街 feat 原由子+横山剣+椎名林檎+さかいゆう/冨田ラボ

Photo 10月のCKB×MIZUMACHI BARコラボカクテルは「本牧ビーチ・フィールド」

です。カクテルのベースはアメリカの代表的なお酒としてバーボンを使用してい

ます。フレッシュフルーツは今が旬のマスカットを使い、仕上げにバジルをあし

らいました。バーボンとバジルが優しく香り、マスカットの心地よい酸味が口の

中に広がります。

先日、剣さんからこの曲のイメージとして青い空と緑の芝生にスプリンクラーが

回っている情景をお話し頂きましたがその頃を思い出しているリリックだったの

であえて少し淡い色合いにしてみました。

(写真は黄色く見えますが実際は淡いグリーンです)

僕はまだ本牧に来て数年ですが、この曲を聞きながら町内を歩くと少しノスタル

ジックな気持ちになります。CKBファンの方々には本牧の風を感じた後に

mizumachibarにお寄り頂けたら嬉しいです。

横浜マリンタワー
佐藤 貴臣



2013年9月28日 (土)

2013年9月28日のオンエア楽曲です!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

Img_0115 漢江ツイスト/クレイジーケンバンド

 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●スペイン/カタルーニャ人の盲目のジャズピアニスト、テテ・モントリウは、スウィング・ジャーナルの70年代の人名辞典にも載ってるが、50年代にバルセロナでトロピカル・バンドを率いていた事を、選曲者(クラ)は存知上げませんでした。「ケ・メ・イソ・マル」同様 ロス・アプソンの山辺氏のメニウなんですが、ジプシー達のカタラン・ルンバ(ルンバ・フラメンカ)のプロトタイプの1つとゆう事になりますねー。キューバ人の女性歌手ピラール・モラレス(黒人)をフューチャした、バラーダとボレーロは、第二次大戦後のビートニク気分(ポップ・オーケストラにアゲーンストする、例えばビル・ヘイリー達のテイスト)を加味した「フィーリン」と云うラテン・ポップスの一種と云うそうだ。では1957年バルセロナ録音「テテ・モントリウ・イ・ピラール・モラレスでアブラーサメ・アシ(あっしをこのように抱きなさい)」です。ピラールは1931年10月21日ハバナ生まれなのでこの時26才。東京では前の年に岡本太郎が宇宙人をデザインした島耕二監督の円谷特撮人情物・大映映画『宇宙人東京に現わる』が公開されているゾ。

Uchujin_tokyo_ni_arawaru_poster Abrazame Asi/Ttete Montoliu y Pilar Morales

 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

 

●7月27日に松石ゲル・グループがバック・アップする渚ようこのライヴを観にサラヴァ東京に行った折、物販で松石ゲル制作の架空の映画サントラ盤『狂った夜』CDRを入手した(\1000他)。元来60年代のブリティッシュ・ロック及び我国のGSと同等かそれ以上に東映ヤクザ物、のら猫ロックシリーズ、ロマンポルノ等の映像にインスパイアされた活動が活発な、松石ゲル周辺だが、『狂った夜』は「2009年から2012年松石ゲルが制作した映画・TV・Vシネマ用のサウンドトラックの中から未使用の楽曲・テイクを再編集したものです」とスリーヴに在る。ではM,22 エンディングテーマ「SHE WAS LONELY」松石ゲルを聞きましょう。単純に好みの問題だけど、タランティーノのおまーじゅはいつもイマイチなのに較べて、松石ゲル産品は大概妖しくてうれしくてのけぞるオイラさ。

SHE WAS LONELY/松石ゲル

 

<Korean Beauty/選曲:横山剣>
BGM:恨五百年/イム・へソン

Zap2_g1703013w GALAXY SUPER NOVA/少女時代

<強烈!奥村兄弟/選曲:横山剣>

61ithjkpcal_sl500_aa300_ はなし:俺と兄貴の寝床/勝新太郎(⇧) 
極悪坊主/若山富三郎(⇩)

20130623_058d2e_2

 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>

 

<アンコール・マンのアンコール・ショー/選曲:横山剣>
クレイジーケンチャナヨバンド/クレイジーケンチャナヨバンド 

 

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Wang Yu/Mr. Symarip
Don’t Play The Song/The Moving Brothers 

 

<クレイジー鍵盤/選曲:横山剣>
MORE(世界残酷物語)/てっちゃんけんちゃん(生演奏)

 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Open Your Eyes/John Legend 

 

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
夜のマネージャー/日東色素(ライブ音源使用)

 

<丸屋九兵衛の「台北106!」/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
新・bmr編集長の丸屋九兵衛が毎月1回、愛してやまない台湾ヒップホップを紹介するイーディンなコーナーです(106は台北の郵便番号です)

當我來到這裡/Soft Lipa(蛋堡) 

 

<時間というものは・・・、あ、てっちゃん何持って来たの?/選曲:て&け>

51196be1eal_sy300__2 Hey There Lonely Girl/Eddie Holman

 

2013年9月14日 (土)

2013年9月14日のオンエア楽曲です!

4200148d3013061400200_2

Photo_13 2004年にGETのミーのカー、この9年で17万7千kmを走破!!! 

20万kmを超えるとMercedesから表彰されるんだって!!!

あともうちょっとだい!!!

 

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
Aa Dekhen Jara(CKB MIX)/R.D. Burman w/ Asha Boshle & Kishore Kumore

TOURの興奮をあなたに!!!

明日は丸亀市民会館、明後日は大阪オリックス劇場となっております!!!

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●8 月13日にロス・アプソンにゆくと、明日から徳島に出張すると云う店主の山辺氏が「キング・コヤ(ガブリエル・ケルペル)の女房のアルバムが出ました」と ZZK(シセック)の新譜『ラ・ジェグロス』を教えて呉れた。7月最終週2曲目にVA,『フューチャー・サウンズ・オブ・ブエノス・アイレス』から「ビエ ネ・デ・ミ」をOAした歌手のマリアナ・ジェグロス(ザ・ファースト・レディ・オブ・シセック)は何と新感覚クンビアの鬼才キング・コヤの奥さんなのでし た。高齢AV女優風な歌声とスリーヴに写る美しい横顔とのギャップが凄くいい!アルバムはキング・コヤを中心に曲毎に面子を変え、プロデューサーでもある、キング・コヤは米ナンサッチ盤位良い仕事をしています。ではアルバム『ラ・ジェグロス/VIENE D MI』から一番編成がデカイ「ケ・メ・イソ・マル」をどうぞ。

Que Me Hizo Mal/La Yegros

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

Audi R8、AMG E55、Porsche Turbo、Duce coupe、Cramaroの話!!!

●1997 年テキサス州ヒューストンのぺイド・イン・フル・レーベルから『マッド・ヘイター・イントロデューシング・ミスタ・マッド/ザ・ペーハー・ファクター』と 云うGラップVA,アルバムが登場し、当時我々が新興テキサス勢として注目していたチンピラ・アーティスツがレーベル横断的に勢揃いして居り感動したので した。ではそん中から、カーティス・メイフィールドが生前作曲した唯一のクンビア曲「ギミ・サム・ラヴ」録りおろし 人力 リディムに載った ビッグ・メロ、リル・キキ、ファット・パットのマイク・リレーにクイーン・オブ・サザン・ソウル、ヘザー・バレット姉チャンのコーラスが絡む「ギヴ・ミー・サム・ラヴ・リーミクス」常速を聞いてください。1年半前にチョップド&スクリウド版はOAした事がありますだ。東京のテキサス・・・足立区では盆踊りの定番です。

Give Me Sum Luv REMIX/The PH Factor

 

<DETROIT(a.k.a.MOTOR TOWN)QUIZ/選曲&クレイジー鍵盤:横山剣>

Img_907904_36762662_0Smoky Tetsuny's Cougar XR7(1970)

※ 声枯れで歌声絶不調ですいません(涙)

Heat Wave/てっちゃんけんちゃん(雑っ!即興生演奏)
Reach Out I'll Be There/てっちゃんけんちゃん(雑っ!即興生演奏)
I'll Be Around/てっちゃんけんちゃん(雑っ!即興生演奏)
I Can't Help My Self/てっちゃんけんちゃん(雑!即興生演奏)
Ooh Baby Baby/てっちゃんけんちゃん(雑っ!即興生演奏)
You've Really Got A Hold On Me/てっちゃんけんちゃん(雑っ!即興生演奏)

 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>

<嫉妬!!! 音楽不倫(CKB外活動)/選曲:横山剣>
この世は不思議 feat.原由子.横山剣.椎名林檎.さかいゆう/冨田ラボ

__

<The Dramatics Quiz/選曲&クレイジー鍵盤:横山剣>

Dram1

※ 声枯れで歌声絶不調ですいません(涙)

Whatcha See Is Whatcha Get/てっちゃんけんちゃん(雑っ!即興生演奏)
In The Rain/てっちゃんけんちゃん(雑っ!即興生演奏)
In The Rain/The Chosen Few 

Chosenfewinmiamifront

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA-9)>
Guns of Navarone/The Skatalites
Buffalo Soldier/Bob Marley & The Wailers 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Adorn/Miguel 

<曲名のない音楽会 /即興演奏&即興作曲>
作りながら歌った歌/てっちゃんけんちゃん(雑っ!即興生演奏)

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
男のモード/日東色素 

 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

0001588984_350 NIKKI/Vincent Bell