fyb_switch_to_sp_js

RSS Feed

楽曲オンエア表

2012年5月 5日 (土)

2012年5月5日のオンエア楽曲です!


at Marine Tower

 Gedc0090 Gedc0094

Gedc0083_2 Gedc0086_2

「シウマイ娘」でおなじみChozen Leeさま!!! from Fire Ball 

名誉館長!? & 名誉副館長!? 

HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

6464772973_c733a06f76
Yie Lai Shan (夜來香)/Mona Fong 方逸華 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●破滅型パンク・スターでは無く音楽マニアで在った、ジョン・ライドンがセックス・ピストルズの次に作った英ヴァージン社でのグループ、パブリック・イメジ・リミティッドが、1983年西ドイツのポップスTV番組ロックパラシュト(ROCKPALAST)に出演した際に録られた映像と音源がそれぞれ今年DVDとCDとして30年振りに黄泉がえりました。 面子は、ヴォーカル:ジョン・ライドン、ギター:ジョセフ・グイダ、ベース:ルイス・ベルナルディ、キーボーズ:アーサー・ステッド、ドラムズ:マーティン・エイトキンズ。ではアルバムのオープニングとクロージングに2テイクズ入っている「パブリック・イメジ」の最初のテイクをどうぞ。ちなみにベルリンの壁の崩壊は1989年です。本日は「コドモの日」でありました。

Public Image Ⅰ/Public Image Ltd.

* 横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・雨宮さんとのハマスカ・ドライヴ

●ジョニーズ・ギターと並ぶ60’Sタイ・シャドウ・ミュージックの一方の雄「サン・ノブ・パヨム・ムーグダ」の日本盤ベスト(CD/LP)を去年発売した偉大な会社EM(エム)レコード社から、タイ国東北部の農村田園地帯であるイサーン地方で1940年に生まれたタイの二胡奏者名手トンファド・ファイテッドのベスト・コレクション盤『ディーソー・イサーン:ザ・ノーズ・イースト・ヴァイオリン・オブ・トンファド・ファイテッド』が3月24日に発売されました。オマケにクリス・メニストとマフト・サイ両巨頭共同名義のライナー・ノーツが付いている。インスト曲は確かに凄いのですが、今宵は3曲入っている女性ヴォーカル曲から、トンファドの最もアグレッシヴなヒット曲のヴォーカル版だという「ホントーンカノン・ラム」をミス・ホントーン・ダォウドォンの唄で聞いて下さい。なを、アルバム収益の一部は現在病床にあるトンファドに対する強力なベネフィットに成るそうです。

THONGTHONG KANONG LAM/HONGHUAD FAITED

<5月5日/選曲:横山剣>

61lawfec7l_sl500_aa280_
Cinco De Mayo/Mr $krillz & June Bug Slim 

エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
La Maldad/Willie
Rosario 

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/MC:チャーリー宮毛

本牧B突堤/選曲:横山剣

Pierho2

BGM:Variety is the Spice of Life/Greg Perry

51qpeyju7gl_sl500_aa300_

Come On Down/Greg Perry

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
Five G. /Bruford

<HAMAKAZE/選曲:横山剣>
BGM:Loco Loco
Sunset Cruise/Crazy Ken Band

61bjsilmvl_sl500_aa300_  
SUNSET/LUVRAW & BTB 

<剣さん、イイネ!/ゲスト:小林香織>

20120117aw

個性派モチーフ/小林香織 

時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

518z7u6kjl_sl500_aa300_
Everybody
Loves The SunshineRoy Ayers


2012年4月28日 (土)

2012年4月28日のオンエア楽曲です!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

61bma2cld1l_ss500_
Watch Them/Love Joys

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●スイス在住のキーボーズ/サックス/ムビーラ等のマルチ奏者フィッツェと、バラフォン/ドラムズ等のパーカッショニスト、ディヅィが中心と成り、ジャマイカ人を中心とする多彩なゲストを迎えて1991年に発売されたアルバム『フィッツェズ・ピーニ・ワーリ』からリー・ペリーの歌で「リヒト&シュタイン」を聞いてくだい。
作曲:フィッツェとディヅィ、作詞と歌:リー・ペリー、編曲とベース:デニス・ボーヴェル、TbとTp:ザ・リヒテンシュタイン・ホーンズ。セコハンで入手したけど浅学な俺は知りませんでした。リー・ペリーの声、若い。バラフォンの録音が87年、唄いれ89年、完成90年との事です。

Licht&Stein /FIZZĖ 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

Gedc0076 筑波サーキット走行会の話

●よく解らないんですが、ペルーのクリオージョ・ポップスの代表的黒人女性歌手エバ・アイヨーンが、テナー及びソプラノ・サックス奏者であるジャン・ピエール・マグネと云うフランス名を持つ白人系人物が率いるビッグ・バンドと2000年代に共演し、少なくとも2枚のライヴ・アルバムとしてCD化されています。エバお得意のチャブーカ・グランダ作品から標準ポップスであるバルス曲の数々をはさんで、よりアンデス地方のフォルクロリカルなブラス・バンド歌曲(ウアイノ)迄、ペルー大衆音楽をゴージャスな伴奏で片っ端から唄いまくると云うのが共演のコンセプトらしい。では2006年発表の、2001年9月22日エル・テアトロ・ペルアノ・ハポネスに於けるライヴ『レ・カンタン・アル・ペルー・エン・ビーボ』から、「エル・ピラータ」(海賊)です。

El Pirata /Eva Ayllon & Jean Pierre Magnet 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
Hot Barbeque/Brother Jack McDuff

<Korean Beauty/選曲:横山剣>
BGM:恨五百年/イム・ヘソン 
オンリー・フォー・ユー/KARA 

<おっとビビンバ!!!/選曲:横山剣>

3f10f1fcf438fb4d_s OOPS!!! BIBIMBOP

BIBIMBOP/CRAZY KEN BAND
Fantasisin'/Confection

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:テツニ>
香港的士/神崎まき 

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Skinhead Life Goes On/SKA-9
タイガー&ドラゴン/SKA-9 with CRAZY KEN

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Diggin Diggin Diggin/ISOP

<Hong Kong Delight/選曲:横山剣>

BGM:Hong Kong Typhoon/CRAZY KEN BAND

Gedc0084 Up Up & Away/Danny Diaz & The Checkmates 


<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
The Party’s Over/Brother Jack McDuff 

<丸屋九兵衛の「台北106!」/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
新・bmr編集長の丸屋九兵衛が毎月1回、愛してやまない台湾ヒップホップを紹介するイーディンなコーナーです!!!

満人DISS/ E-SO(痩子)

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
See You In September/Santo & Johnny 


2012年4月22日 (日)

2012年4月21日のオンエア楽曲です!

Scriptv_srv2951

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
サランヘッポンクデヨ(FAREWELL MY LOVE)/コプチャンチョンゴル 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●ドミニカ共和国発・スペイン語圏全米規模のヒップ・スター、ギタリスト/歌手/バンドリーダー・リーダーのファン・ルイス・ゲーラの2012年度コンピレーション『コレクシオーン・クリスティアナ』から「エン・エル・シエロ・ノ・アイ・オスピタル」です。元々所々ガラパゴスな魅力の在るアーチストですが、「エン・エル・シエロ・ノ・アイ・オスピタル」のチープなシンセは涙チョチョ切れで俺はキヅナ感じました。 イスパニオラ島をドミニカ共和国と2分するハイチ国の80年代コンパのオカズを取り入れコンパ風にスロー・ダウンした隣国ドミニカのメレンゲをコンパ・レンゲと呼んだ時代も在りましたっけ。

En El Cielo No Hay Hospital/Juan Luis Guerra 440

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●アフリカ大陸東岸のインド洋に面するタンザニア国沿岸のザンジバル群島とケニア国の港町モンバサで発達したインド(映画)やアラブ&西欧文化に影響されたスワヒリ語の(ウェディングを中心とする)パーティー歌謡であるタラーブの、モンバサ側を代表する女性歌手ズフラ・スワーレが1992年音楽フェスに参加する為ドイツに行った折、ドイツのピラニア社が録音したアルバム『ジノ・ラ・ペンベ(義歯・・・「クマンコ」的な、張り形・模チンとのダブル・ミーニングとの指摘が音楽社会学者岡崎アキラ氏によりなされている、30年前)』から「シンゲテマ」を聞いて下さい。その頃阿佐ヶ谷に在ったレコード店アミナダブが輸入したLPに入っていた「シンゲテマ」では、今回アコーディオンとオルガンが演奏している部分をハーモニウムとツィンバロン/サントゥール(揆弦楽器)が演奏していて哀切感最高でした。リズム名はチャカチャ[CHACACHA]。ズフラは今は亡き沢たまき系です。

Singetema / ZUHURA SWALEH 

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Adoracion/Pueruto Rico All Stars (vo:Andy Montanez) 

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<FRIDAY SPECIAL/選曲:横山剣>
妻になりたい/愛たかしとナイト・プラザ6

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
Party Rock Anthem / LMFAO feat. Lauren Bennet and GoonRock

<逆輸入ツイスト/選曲:横山剣>
黒いオートバイ/大西ユカリ 

<剣さん、イイネ!/ゲスト:ウィリー・ナガサキ>
ミッドナイト・ルンバ/ウィリー・ナガサキ 

※お邪魔します。エルカミナンテ岡本です。
私がプロデュースしましたウィリー・ナガサキ『ミッドナイト・ルンバ』(好評発売中!)よろしくお願いいたします。

Photo_2

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

Bossa Na Praia (Beach Samba)/Astrud Gilberto 

Uccu9689Photo_3

2012年4月15日 (日)

2012年4月14日のオンエア楽曲です!

Gp001 414

Honmoku Redhot Street GARAGE PARTY

1 Opening~横山剣+スモーキー・テツニ
2 エルカミナンテ岡本
3 チャーリー宮毛
4 『CHIBOWのルーツロック100選』コーナー収録
5 日東色素
6 菅原愛子 + ISOP
7 小野瀬雅生
8 横山剣+スモーキー・テツニ
~ステージ転換~

SKA-9 Live!

1:Honmoku skankin boogie
2:Monky man
3:My home town
4:ひとかけらのチョコレート
5:Bye Bye Love
6:More than I can say
7:Ball of fire
8:Skin head life is go on
9:I'ts too late
10:Walking the dog
11:Wolly bully
12:Love potion No9
13:Crazy love
~MC~
14:Knockin on  heavens door w/小野瀬雅生
15:タイガー&ドラゴン w/横山剣&小野瀬雅生
16:ワンダフルワールド w/横山剣&小野瀬雅生
17:また逢う日まで w/All Cast

Gp002 Gp003

中卒コンビ<Tetsuni & CK>

Gp004 Gp005

ElCaminanteOkamotoSan

20120423_cay_latin info:AOYAMA LATIN CARNIVAL

Gp006 CharLeeMiyake(a.k.a. 鰻取茶利乃介)

Gp007

ChibowSan(小山田月餅) & GarbowSan(小山田半月)

Gp008 Gp017_3

ChozenLee(小山田新月) from FireBall

Gp009 日東色素

Gp010 Gp011

AicoChang(小山田ニャン月) & ISOP(小山田湾月)

Gp014 Nossan

Gp015 Gp016

Gp018 Gp019

SKA-9 OnStage!!!

Gp022

Gp020 Gp021

SKA-9 and HonmokuRedhotStreetAllStars

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
Speed Up/Betty Moorer

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●ロサンゼルス(LA)、カリフォルニア(CA)のパシフィック・ジャズのオルガン・ソウルジャズ・トリオ、ビリー・ラーキン&ザ・デリゲイツの1st、2nd、の2on1CDから1964年12月28日録音1st,に入っている「ウォッチ・ユア・モウティヴ」を聞かしてやるよ。
当時からジャズ・ファン以外にも踊りたい人々に圧倒的に支持された相ですが、共に音を延ばせぬギターとドラムズを従えて、音を延ばしまくるビリー・ラーキンは神々しいです。ギター:ハンク・スウォーン、ドラムズ:メル・ブラウン、オルガン:ビリー・ラーキン。720(セカンド・ツー・オー朝帯番組)フレイヴァ~。

Watch Your Motives/Billy Larkin & The Delegates

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
ミニカー!!!

●お父さん似なのかな?片岡千恵蔵のDNAを引き継いだかの様に頭がデカいブルックリンNYのソウル・レディ シャロン・ジョーンズとザ・ダップ・キングズの5枚目のアルバム『ソウル・タイム!』からプロデューサー、ボスコ・マンのJBフリーク振りが良く分かる「ホワット・イフ・ウィ・オール・ストップド・ペイイング・タクスィズ?」です。
ダップ・キングズ・リーダーのボスコ・マンは今回良い曲を一杯書いてお買得です。「ホワット・イフ・ウィ・オール・ストップド・ペイイング・タクスィズ?」は最初公共事業の尊さを唄い上げているのかと思うが、「イエス・ウィ・キャン」の夢からさめた最近のニューヨーカーが書いた実はゲリラチックに「ヤンチャな」ファンキー・ソウルで~す。

What If We All Stopped Paying Taxes ?/Sharon Jones & The Dap-Kings 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
Mambo of The Times/Joe Cuba Sextet

<マリンタワー・ゴーゴー/選曲:横山剣>
BGM:マリンタワー・ゴーゴー/CRAZY KEN BAND
夕凪/CRAZY KEN BAND

<韓国からの手紙/選曲:横山剣>
ナワカッチチュムチュジャ/コプチョンチョンゴル 
(英訳:Dance With Me/僕と一緒に踊ろう)

<てっちゃん何持って来たの?/盤提供:テツニ・選曲:横山剣>
I Need A Dollar/Aloe Blacc

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Dancing In The Street/Martha & The Vandellas
My Home Town/SKA-9

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Flightripper/ISOP

<実演!CRAZY KEN BAND/選曲:横山剣>
Suzie Wongの世界(LIVE音源)/CRAZY KEN BAND

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
I Still Get Jealous/Marian Montgomery

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
Girls On The Beach/The Beach Boys

追加PHOTO

Gedc0045Gedc0047

Gedc0017Gedc0051

Gedc0054 thank you!!!


 

2012年4月 7日 (土)

2012年4月7日のオンエア楽曲です!

Dsc00540

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
CKB SUITE OP/Aa Dekhen Jara/R.D. Burman w/ Asha Boshle & Kishore Kumore

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●今夜からワタクシ ブードゥ・ドッグ(横山剣音楽事務所)担当の当コーナーは2曲ずつのお届けに成りました

渋谷・宮益坂に在る老舗ワールド・ミュージック・ソフト・ショップ、エル・スール・レコーズが【自身をもってオススメするCDシリーズ「エル・スール・インポート」。その記念すべき第1弾はパキスタンの古典楽器&ストリングズ・オーケストラによるジャズ~ボサ・ノヴァ名曲カヴァー集、「サッチャル・ステューディオズ・オーケストラ」の初アルバム『サッチャル・ジャズ』である。
2ヴァージョン入ってる「イパネマの娘」の内、ラーガ・スタイルでよりインプロヴィゼーショナルな「サッチャル・ステューディオ・オーケストラの「ガロータ・ヂ・イパネマ(イパネマの娘)ラーガスタイル版」を聞いてください。
解説のサラーム海上さんは、結果的に娯楽度満点に成った仕上がりの背景には原曲に対する愛と高いココロザシ、プロデューサー イザッド・マジードがオーギュメントしたパキスタンのミュージシャン達の演奏能力の高さが在ると力説なさっている。
ウィットとユーモアに富む極上のパキスタン料理屋のBGMと云ったフィールdeath。インド料理屋ではありませんよ。

Garota de Ipanema(RAGA)/SACHAL STUDIOS ORCHESTRA

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●俺が中学の頃『アメリカン・グラフィティ』と云うオールディーズ映画が在ってその2枚組OST.のC面にはドゥワップの名曲が集結していた。その頃迄に、当時新進気鋭のイラストレーターだった湯村輝彦氏やサルサ化する直前の河村要助氏は雑誌『だぶだぼ』や『GORO』誌上で「ドゥーワップが好きだ」と繰り返しご紹介なさっていて、俺も50年代ドゥーワップのファンに成ったイキサツは単行本『ギャングスタ・ラヴ』でも書いた通り。
英国ジャスミン社発行のザ・ペンギンズの2枚組CD『ザ・クール・サウンズ・オブ・ウェスト・コースト・ドゥー・ワップ 1954~1960』から1955年吹込み「ビー・マイン・オア・ア・フール」を聞いて下さい。
元々ロマンチックな「アース・エンジェル」やダンサブルな「ヘイ・セニョリータ」で知られるLA、Caの4tet.ですが、中心人物カーティス・ウィリアムズ作の「ビー・マイン・オア・ア・フール」では、「俺のものに成れ、さもなければ馬鹿に成れ。俺の夢の娘に成れ、さもなければ馬鹿に成れ」とリードもコーラスもくりかえしています。

Be Mine Or Be A Fool/The Penguins

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
コラソン・デ・プエルトリコ/ウィリー・ナガサキ

Photo_20

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<てっちゃん何持って来たの?/提供:テツニ 選曲:横山剣>
Night Rider/Dick Dale and his DEL-TONES

<KOTODAMA/選曲:横山剣>
かるくフィクション/FIRE BALL 

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
Cosmic Trip/Air

<我が心のYOKOHAMA/選曲:横山剣>
MY HOME TOWN/SKA-9 

<R.I.P./選曲:横山剣>
生きる。/CRAZY KEN BAND 

<剣さん、イイネ!/ゲスト:南加遊太郎>
モンゴルの女(ひと)/南加遊太郎

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
夏っ子/CRAZY KEN BAND 

★いよいよ14日(土)!
“実演版「HONMOKU RED HOT STREET」”
「クレイジーケンバンド・ラジオショウ HONMOKU RED HOT STREET‘GARAGE PARTY’」開催!!!

414

東洋一のサウンドマシーン=クレイジーケンバンドの横山剣がリスペクトする本牧の兄貴=CHIBOWさん率いる SKA-9のライヴ!      
そして、横山剣のDJを中心に・・・「HONMOKU RED HOT STREET」の番組関係者が大集結。      
横浜ベイホールにてゴキゲンな「ガレージ・パーティー」を開催します。 

ほかでは見られない奇跡のコラボを見逃すな!

2012年 4月14日(土) OPEN17:00 START18:00         

LIVE= SKA-9      
DJ+more= 横山剣/小野瀬雅生/チャーリー宮毛/日東色素/菅原愛子/ISOP/スモーキー・テツニ/エルカミナンテ岡本      

会場:yokohama Bay Hall      

料金:      
前売り ALL STANDING ¥5,000(税込/ドリンク別/整理番号付)      
当日券 ALL STANDING ¥5,500(税込/ドリンク別/整理番号付)      

チケットぴあ 0570-02-9999(通常番号)Pコード…160-081   
ローソンチケット 0570-084-003(通常番号)Lコード…76496   
イープラス http://eplus.jp    
その他 BOOGIE CAFE/BLUE BEAT STORE店頭で販売   

問い合せ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日15:00-18:00) www.red-hot.ne.jp

2012年4月 1日 (日)

2012年3月31日のオンエア楽曲です!

Gedc0012 Gedc0011

3/31、神奈川県民ホール山下達郎さんのLIVE!!!
まだツアー途中で、ネタバレにならぬよう曲名は書きませんが、
胸がいっぱいで、泣いて、笑って、あっと言う間の3時間超!!!
本当に素晴らしい音楽芸能を魅せて聴かせていただきました!!!
達郎さん、マジRESPECT!!!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
SMILE SMILE SMILE/FIRE BALL & 横山剣 from CRAZY KEN BAND

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー
「GANGSTA LUV」の時間です。

●米ユナイティッド・アーティスツのチャランガ時代からファンアのブーガルー~サルサ時代迄レイ・バレット(楽団)は一流所として安定した人気が在った。ワーナー・ブラザーズ以降ラテン・フュージョンと唄物サルサの乖離に見舞われ空中分解した印象が強いが、のちにNYサルサ全体をのみこんだ運命を先取りしたにすぎない。さいの河原をボチボチ歩いてゆく様なウォーキング・テンポに載ってチャランガ時代のレイ・バレットが残したロマンティックな「エラス」(「ラヴ・ユー」とした英訳版も在り)を聞いて下さい。

●続いて、ペルーのイエンプサ・レーベルに在って、クリオージョ・ポップスのヴェテラン女性歌手ヘスス・バスケスや黒人度の高いフェステーホの重鎮女性歌手ルシーラ・カンポスや男性歌手でギタリストのアルトゥーロ“サンボ”カベーロ等とのコラボレーションも多いクリオージョ・ギタリスト、オスカル・アビレスの2001年にCD化されたインスト・アルバム『アトラ・ベス・・・』からバルス(ワルツ)曲「ベンディート・アモール」です
ウィーン発祥の四分の三拍子円舞曲も21世紀のペルーではラテン・パーカッションが大挙動員されてクリオージョ(クレオール)化していると云う訳です。

Eras/Ray Barretto
Bendito Amor/Oscar Aviles 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●ニュー・ジャージーのヘッケンセックという住所に在るクモの巣マークのレリックと云うレコード会社は、LP時代にドゥ・ワップの編集盤を専門にして居て、スリーヴが皆GR8だった。オリジナル・ヒット時から20年後位にオリジナルよりもドゥ・ワップ・フレイヴァー漂うディザインをぶちかます爆発力は湯村先生のフラミンゴ・ステューディオと双璧だと思う。CD化も進んだが小さいのはどうにもまずいです。ヤシの浜辺の絵葉書的カラー写真にリード・テナー男リオン・ピールズ以下のっぽ・ちび2名ずつが白黒写真でたたずむあんまりなジャケットのアルバム『ラヴァーズ・アイランド』から、彼等1961年のロサンジェルスに居たザ・ブルー・ジェイズ最大のヒットであるアルバム・タイトル曲「ラヴァーズ・アイランド」を聞いて下さい。(泣く)

Lovers Island/The Blue Jays

<IG MANIA/選曲:横山剣>
不良倶楽部/CRAZY KEN BAND
夜明け/CRAZY KEN BAND
女と海と太陽と/CRAZY KEN BAND

<女言葉の系譜/選曲:横山剣>
そんな女のひとりごと/増位山大志郎 
春巻 -Spring Roll-/CRAZY KEN BAND

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:スモーキー・テツニ>
シウマイ娘/CRAZY KEN BAND

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
Bibimbop/CRAZY KEN BAND

★「クレイジーケンバンド・ラジオショウ HONMOKU RED HOT STREET‘GARAGE PARTY’」

414

東洋一のサウンドマシーン=クレイジーケンバンドの横山剣がリスペクトする本牧の兄貴=CHIBOWさん率いる SKA-9のライヴ!      
そして、横山剣のDJを中心に・・・「HONMOKU RED HOT STREET」の番組関係者が大集結。      
横浜ベイホールにてゴキゲンな「ガレージ・パーティー」を開催!!!

“実演版「HONMOKU RED HOT STREET」”をぜひ!      

2012年 4月14日(土) OPEN17:00 START18:00         

LIVE= SKA-9      
DJ+more= 横山剣/小野瀬雅生/チャーリー宮毛/日東色素/菅原愛子/ISOP/スモーキー・テツニ/エルカミナンテ岡本      

会場:yokohama Bay Hall      

料金:      
前売り ALL STANDING ¥5,000(税込/ドリンク別/整理番号付)      
当日券 ALL STANDING ¥5,500(税込/ドリンク別/整理番号付)      

プレイガイド発売日:3月3日(土)
チケットぴあ 0570-02-9999(通常番号)Pコード…160-081   
ローソンチケット 0570-084-003(通常番号)Lコード…76496   
イープラス http://eplus.jp    
その他 BOOGIE CAFE/BLUE BEAT STORE店頭での先行販売あり    

問い合せ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日15:00-18:00) www.red-hot.ne.jp

2012年3月25日 (日)

2012年3月24日のオンエア楽曲です!

Gedc0093 ええ、もう、いっぱいいっぱいですよ。

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
BIBIMBOP/CRAZY KEN BAND

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●最近のスカ~レゲイから1曲掛け様と思いますが、ベルギーのアーリーレゲイを得意とするバンド、ザ・キャロロレジアンズの2010年度デジ・パック『ファンキフェイ・エア・レゲイ』12曲入りからドープなインスト、タイトル・チューン「ファンキフェイ・エア・レゲイ」をどうぞ。
彼等は5人編成だが、リーダーと想(おぼ)しき、オルガンもメロディカもグロッケンスピールも演るドラマー、ニコ・レオナールの作曲で、サックスはデイビット・ルーという人。デジ・パックの表裏、内側迄、ブーツをはいた女の足のローアングル写真であふれていて、ニコ氏のフェチシズムがわかりやすいです。

FUNKiFY YOUR REGGAY/The Caroloregians

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●インスト・レゲイで魔物的情感が盛り上がった所で、更にデインジャラスな体験をしてみようではありませんか!小山ルミのヒット曲「さすらいのギター」は、渚ようこが母君のお腹の中に居る頃から、叔父上愛聴の8トラ内臓曲として胎教を受け、ものごころ付いて以降も、フェイヴァリットとして意識される重要曲との事ですが、新譜『さすらいのギター』の中には、オリジナルのチンピラとそのつれあいフレイヴァを湛えたエレキ・サウンドとは全く違う、スチール・ギター入り重厚なミディアム・ルンバと云う、松石ゲルのトリートメントがほどこされています。60年代~70年代頭のグランド社交場に於けるアンダーワールドな解釈で、視野はクロウト界へ一気に広がる訳でして、凡人が見落し勝な曲の本質をついているとおどろく次第です。

●続いて、ドゥルッティ・コラムこと、英国人ニウ・ウェイヴのギタリスト、ヴィニ・ライリーがファーストLP発表の直後最初に出した12吋(インチ)「リップズ・ダット・ウッド・キス」(1980)B面の曲「マドレーヌ」をどうぞ。フィル・スペクター以降、スティーヴ・リリーホワイト登場以前の、最大の残響プロデューサー、マーティン・ハネットとの共同作業です。

さすらいのギター/渚ようこ 
Madeleine/The Durutti Column

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
Reflexiones/Nilo Espinoza

<ITALIAN GARDEN MANIA/選曲:横山剣>
BGM:Sweet Seoul Tripper/CRAZY KEN BAND 
不良倶楽部/CRAZY KEN BAND 
京都野郎/CRAZY KEN BAND 

<本牧通りを行く/選曲:横山剣>
RINGO OIWAKE/Gaz Mayall & The TROJANS 

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Johnny Too Bad/The Slickers
HONMOKU SKANKIN’ BOOGIE/SKA-9

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Behold These Days/Jazzanova

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
Got To Get Your Own/Reuben Wilson

<丸屋九兵衛の「台北106!」/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
新・bmr編集長の丸屋九兵衛が毎月1回、愛してやまない台湾ヒップホップを紹介するイーディンなコーナーです(106は台北の郵便番号です)
十年/Manchuker(満人) 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
おにいちゃん/CRAZY KEN BAND 

★「クレイジーケンバンド・ラジオショウ HONMOKU RED HOT STREET‘GARAGE PARTY’」

414

東洋一のサウンドマシーン=クレイジーケンバンドの横山剣がリスペクトする本牧の兄貴=CHIBOWさん率いる SKA-9のライヴ!      
そして、横山剣のDJを中心に・・・「HONMOKU RED HOT STREET」の番組関係者が大集結。      
横浜ベイホールにてゴキゲンな「ガレージ・パーティー」を開催!!!

“実演版「HONMOKU RED HOT STREET」”をぜひ!      

2012年 4月14日(土) OPEN17:00 START18:00         

LIVE= SKA-9      
DJ+more= 横山剣/小野瀬雅生/チャーリー宮毛/日東色素/菅原愛子/ISOP/スモーキー・テツニ/エルカミナンテ岡本      

会場:yokohama Bay Hall      

料金:      
前売り ALL STANDING ¥5,000(税込/ドリンク別/整理番号付)      
当日券 ALL STANDING ¥5,500(税込/ドリンク別/整理番号付)      

プレイガイド発売日:3月3日(土)
チケットぴあ 0570-02-9999(通常番号)Pコード…160-081   
ローソンチケット 0570-084-003(通常番号)Lコード…76496   
イープラス http://eplus.jp    
その他 BOOGIE CAFE/BLUE BEAT STORE店頭での先行販売あり    

問い合せ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日15:00-18:00) www.red-hot.ne.jp

2012年3月17日 (土)

2012年3月17日のオンエア楽曲です!

Umck1409_b Umck1409_b_2

Umck1409_b_3 Umck1409_b_4

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
夕凪/CRAZY KEN BAND

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●パナマの「タマヨ」社が去年CDにしたコレクション・アルバム『ドセ(12)・エクシトス(ヒッツ)・パナメーニョス』から、ロス・パパシートスでカリプソ・ボンバ気分の濃いサルサ「プエド・ビビール・デル・アモール(俺は愛に生きる能力が在る)」と、オハイオ州コロンバスのスウィート・ソウル・カルテット ザ・フォー・ミンツ、1973年発表のLP『ジェントリー・ダウン・ユア・ストリース』のヴィヴィッド・サウンドがCDにした奴から「ユー・アー・マイ・ディザイア」をつづけてお楽しみください。

●「プエド・ビビール・デル・アモール(俺は愛に生きる能力が在る)」は海賊盤クウォリティに聞こえる方も居ると思いますが本家本元に依るリイシューで、我国では知られていない御当地パナマのスターが続き続編が期待される。
滝壺を背景に板状に折り重なった岩場でポーズを決めるザ・フォー・ミンツ4人衆は、水色のウスモノ・ステージ衣装がムッチリしていて、昔ストイックなソウル・ファンは悶絶したが、今の若い娘は嫌がるかもしれない・・・。昔でもコレにOKを出すのは女性だとかなりマニアだった筈です。

Puedo Vivir Del Amor/Los Papacitos
You’re My Desire/The Four Mints

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●コンゴ国ブラザヴィル出身のモダン・ポップ・バンドとして、60年代頭にナイジェリアで結成され、ブラック・アフリカ全土や欧州への楽旅・定住を繰り返し1968年から4年間はカリブ海マルティニーク島滞在ののち1972年に解散してしまう(リトゥモ・コンゴ)リコ・ジャズというバンドが居ます。『マヌ‘76』の特異性は、ザイール/キンシャサ出身のギタリスト、ジェリー・マレカニと歌手でパーカッショニストだったフレディー・ンクーンクーのリコ・ジャズ主要メンバー2名の参加に依る所が大であると、俺とホソノは最近考える様に成りました。
リコ・ジャズのCDはUKのレトロアフリクから2種出されているが、最初のCD『ルンバ・ラウンド・アフリカ』から1968年マルティニーク時代の録音のビギン曲「シ・イ・ボン・ディ・イ・ボン」をどうぞ。サキソホニストはコンゴ人のエッスー、オルガニストはフレンチ・カリビアンのチコ・ジェルマン氏。

Si I Bon Di I Bon/RY-CO JAZZ

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Mañoño/Tipica 73

 

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<新山下を行く:BarkFarm〜Bayside(ex BaysideClub)〜
BayHall(ex GlamSlam)/選曲:横山剣>
Rock Steady/The Whispers

<てっちゃん何持って来たの?/提供:テツニ 選曲:横山剣>
You On My Mind/Swing Out Sister

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
マカロニ・イタリアン/CRAZY KEN BAND

<ITALIAN GARDEN MANIA/選曲:横山剣>
夜明け/CRAZY KEN BAND

<剣さん、イイネ!/ゲスト:SHANTI>

51dyja9vt8l_sl500_aa300_ Candy/SHANTI

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

おにいちゃん/CRAZY KEN BAND

★「クレイジーケンバンド・ラジオショウ HONMOKU RED HOT STREET‘GARAGE PARTY’」

414_2

東洋一のサウンドマシーン=クレイジーケンバンドの横山剣がリスペクトする本牧の兄貴=CHIBOWさん率いる SKA-9のライヴ!      
そして、横山剣のDJを中心に・・・「HONMOKU RED HOT STREET」の番組関係者が大集結。      
横浜ベイホールにて、ゴキゲンな「ガレージ・パーティー」を開催!!!      

2012年 4月14日(土) OPEN17:00 START18:00         

LIVE= SKA-9      
DJ+more= 横山剣/小野瀬雅生/チャーリー宮毛/日東色素/菅原愛子/ISOP/スモーキー・テツニ/エルカミナンテ岡本      

会場:yokohama Bay Hall      

料金:      
前売り ALL STANDING ¥5,000(税込/ドリンク別/整理番号付)      
当日券 ALL STANDING ¥5,500(税込/ドリンク別/整理番号付)      

プレイガイド発売日:3月3日(土)
チケットぴあ 0570-02-9999(通常番号)Pコード…160-081   
ローソンチケット 0570-084-003(通常番号)Lコード…76496   
イープラス http://eplus.jp    
その他 BOOGIE CAFE/BLUE BEAT STORE店頭での先行販売あり    

問い合せ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日15:00-18:00) www.red-hot.ne.jp

 

突然のパイナポー

Gedc0025

RollingStone presents『THE ROCK FACTORY』
at SHIBUYA AX

 1:スージー・ウォンの世界
 2:タイガー&ドラゴン
 3:いっぱい いっぱい
 敬礼  
 4:夕凪
 5:京都野郎
 6:不良倶楽部
 敬礼
 7:コロ
 8:発光!深夜族
 9:スポルトマティック
10:生きる。

 

Gedc0016_2

Gedc0017 Gedc0022

Gedc0018 Gedc0024

Gedc0020_2


3530_o _dsc1071_72

L1080131 L1080335

51ik0vzxfsl_ss500_ Ourstory1960s

W_mama L1060314

51e70p55ssl_sl500_aa300_ 216

L1080717 Dscn46991

W_mam_car_2 P_03_01_0702

004 Corr10332

L1020817_2 Umck5359_b

Tielman_paprika 127019321382607

414pxbronson_1973 P1040194s

2012年3月11日 (日)

2012年3月10日のオンエア楽曲です!

Dscf0213

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
夜明け/CRAZY KEN BAND 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●昨年暮れに、カホネアドール(カホン奏者)との垢抜けたデュオ、アルバムから、娘さんの名前を付けたサンバ・インスト曲をOAした、ペルー・イエンプサ社に録音が在る黒人ギタリスト、フェリックス・カサベルデの自作自演歌入りアルバム『ソモス・アドゥ』から、タイトル曲「ソモス・アドゥ」です。作詞作曲アレンヂ・ギター&唄がルイス・フェリックス・カサベルデ・ビバンゴ。2000年代の録音でしょうか。白人女性歌手にアドゥの意味をたずねられ、“同意・兄弟・仲間だ”とカサベルデが唄っています。きっとペルーの黒人スペイン語なんでしょう。リヅム様式はパナリビオ・フェステーホ(PANALIVIO FESTEJO)としてある。

Somos Adu/Felix Casaverde

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
想い出のクルマ。3輪車。ダイハツ・ミゼット等。トゥクトゥク。トライク。BMWイセッタ。

●年が明けてからも、著名人の逝去の報らせに触れる度に、無常感がつのります。「バカは救急車のサイレンで泣く」と云うコピーが在ったが、今はサイレンを聞くと、親を救急車に乗せてからは泣きはしないが心の中で小さく祈る様に成った。去年11月頭にローオン・レコードにおけるセルフカヴァー版をOAして御好評頂いた、文浪曲師フヨウケン・レイカの「ろうきょく炭坑節」のオリジナルを、現在、東京のミソラ・レコードから発売されている、フヨウケン・レイカの日本マーキュリー社吹込みをコンプリートしたCD2枚組『テケレッツノパ』からお聞き下さい。
芦川淳平氏のライナーに依れば、元々筑豊地方の労働歌であった物が、芸者のお座敷ソングとしてSPに吹き込まれ、戦中戦後に盆踊り唄として全国区に定着。浪曲一座フヨウケン・レイカ一門のアイディアを盛り込み、相の手以外にもコンガ、ヴァイオリン、サックス等、巡業一座の単位であったオール・ガール・グループで自発的に仕上げた1956年発表の民謡歌曲ヒットとの事です。

●続いて、シャロン・ジョーンズとダップ・キングズ、エイミー・ワインハウス、メイヤー・ホーソーン等と同じく、オールド・スクールなソウル表現に重点を置くイリノイ州チカゴの黒人シンガーJCブルックスとジ・アップタウン・サウンド(リヅム・セクション、三名、白人)のセカンド『ウォント・モア』(2011)から、ファルセットの大盤振舞「トゥ・ラヴ・サムワン(ダット・ドント・ラヴ・ユー)です。

ろうきょく炭坑節/芙蓉軒 麗花
To Love Someone/JC Brooks &The Uptown Sound

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
No Trouble On The Mountain/Richard "Groove" Holmes

<ITALIAN GARDEN MANIA/選曲:横山剣&テツニ>
BIBIMBOP/CRAZY KEN BAND 
夏っ子/CRAZY KEN BAND
夕凪/CRAZY KEN BAND 

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Paint It Black/Marie Laforet
Theme From ‘The Pink Panther’/Brother Jack McDuff
Red Red Wine/Tony Tribe

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:横山剣>
BGM:Soulman/Ben L'Oncle Soul
Seven Nation Army/Ben L'Oncle Soul

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
International (Serious) [Feat. Chris Brown And Trey Songz]/Estelle 

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
I Want To Be Somebody/Eddie Russ

<ITALIAN GARDEN MANIA/選曲:横山剣>
京都野郎/CRAZY KEN BAND

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
SOULMATE/CRAZY KEN BAND 

★「クレイジーケンバンド・ラジオショウ HONMOKU RED HOT STREET‘GARAGE PARTY’」

414

東洋一のサウンドマシーン=クレイジーケンバンドの横山剣がリスペクトする本牧の兄貴=CHIBOWさん率いる SKA-9のライヴ!      
そして、横山剣のDJを中心に・・・「HONMOKU RED HOT STREET」の番組関係者が大集結。      
横浜ベイホールにて、ゴキゲンな「ガレージ・パーティー」を開催!!!      

2012年 4月14日(土) OPEN17:00 START18:00         

LIVE= SKA-9      
DJ+more= 横山剣/小野瀬雅生/チャーリー宮毛/日東色素/菅原愛子/ISOP/スモーキー・テツニ/エルカミナンテ岡本      

会場:yokohama Bay Hall      

料金:      
前売り ALL STANDING ¥5,000(税込/ドリンク別/整理番号付)      
当日券 ALL STANDING ¥5,500(税込/ドリンク別/整理番号付)      

チケットぴあ 0570-02-9999(通常番号)Pコード…160-081   
ローソンチケット 0570-084-003(通常番号)Lコード…76496   
イープラス http://eplus.jp    
その他 BOOGIE CAFE/BLUE BEAT STORE店頭で販売中!    

問い合せ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日15:00-18:00) www.red-hot.ne.j

2012年3月 4日 (日)

2012年3月3日のオンエア楽曲です!

1326804121『ITALIAN GARDEN』


<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
生き残れ/CRAZY KEN BAND

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●幡ヶ谷ロス・アプソン仕込みの、アルゼンチン新感覚フォルクロリカ・グループ、ドーニャ・マリーアは、女性歌手マリーア・ホセー・ガリアーノをフロントに置く6人組。セルフ・タイトルドな、2010年のアルバムから、マリア・ガリアーノ作品ドーニャ・マリアの「イグナティア」を。リミックス作品を含む全13トラックのアルバムだが、ミクスチャーフルでデジタルイッシュな曲の果て、10曲目に登場すんのがクール・ビューティな「イグナティア」でありまして、極めてオヤジ殺しと申せましょー。
尚、去年のOAしたポルトガル・リスボンのデジタル気分ファド・トリオの「ドナ・マリア」とは全く別のグループです。

●「アレはCDに成らないのか?」とホソノ博士と話す事も多かった、70年代NYサルサ内、“サンテリスム”(ヴードゥーと通ずる民間宗教)ドラムのマエストロ、トティーコと彼のルンベーロスがモントゥーノ・レーベルに残した、1962年のドゥワップ・ヒットとドラミングとチャントのミクスチャー「ウォッツ・ユア・ネイム?」(1981)が、遂にスペインのバンピ・ソウル社のVA、2枚組『サブウェイ・サルサ』の1曲としてよみがえりました。監修者DJボンゴヘッド(パブロ・イグレシアス)に依る、ラティーノスの居住区と仕事場の乗り換え地下鉄駅内レコード・ショップ「レコード・マート」オウナー兼,アル・サンチアゴとモントゥーノ・レーベルを共同経営したユダヤ人、ジェシー・モスコウィッツへの取材が超強力で勉強に成ります。曲の方は元々2分位のドゥワップを5分弱迄のばした為、仲々口を割らないシブトい娘と、彼女の名前が気に成って仕様のないサンテリスム人達の死闘つう感じですが、実はショーゲキの結末が用意されていますので、皆様是非『サブウェイ・サルサ』買ってね。

Ignatia/Doña María
What’s Your Name/Totico y Sus Rumberos

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
スーパーカーの話。

●マヌ・ディバンゴのキャリアのまん中位(1976年)に、マヌの最高傑作だと我々ドン・タコス・ファミリーが考えているアルバム『マヌ‘76』が在り、35年前、LP(キング・レコード)裏のライナーで中村とうようさんが「これからこういう音楽が主流に成る」とお書きになって、高校生だった俺とホソノ氏は、洋物の丸出し雑誌をゲットした様に狂喜乱舞しました(でも実際は相は成りませんでした)。そのライナー中に「非常にサウンドが似ている」と紹介されたアルバムのひとつが、これからお聞き頂くハイチのバンド、レ・マスタフォ・ダイチのセカンドLP(1975)でした。では、A面1曲目「ティーエッチゼット」です。作・編曲・リーダー&ベーシスト:ピエール・フランソワ・ベロニ、アルト・サックス:エルンスト・ナポレオン,レマステリサード・ディジタルメンテ:ドンタコス細野TKO。因みに仏語でTHSだとホルモン補充療法ですが「THZ」は未だに意味不明です。残念ながら『マヌ‘76』もマスタフォ・ダイチⅡもそれぞれ突然変異の様な作品でして、マヌのキャリア上もヘイシャン・ポップス内にもそれぞれ類例がございません。

THZ/Les Masterful D’Haiti 

<ラテン・ハーレム/選曲:横山剣>
別れのマンボ feat なかの綾/ウイリー・ナガサキ
※アルバム『ミッドナイト・ルンバ』(4月11日リリース)より。

Photo_3

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Lamento Borincano/Conjunto Libre
※ティト・プエンテと並ぶパーカッション・マスター=故マニー・オケンドが率いるコンフント・リブレ、1976年のアルバム『Con Salsa ... Con Ritmo』の1曲目!

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<ITALIAN GARDEN MANIA/選曲:横山剣>
女のグランプリ/CRAZY KEN BAND

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
マカロニ・イタリアン/CRAZY KEN BAND

<ITALIAN GARDEN MANIA/選曲:横山剣>
京都野郎/CRAZY KEN BAND

<剣さん、イイネ!/ゲスト:>
Ascension (The Land Of Freedom Part2) feat. akiko/quasimode

<てっちゃん何持って来たの?/提供:テツニ 選曲:横山剣>
BGM:Maybe So, Maybe No/Mayer Hawthorne 
Just Ain't Gonna Work Out/Mayer Hawthorne

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
おにいちゃん/CRAZY KEN BAND 

★「クレイジーケンバンド・ラジオショウ HONMOKU RED HOT STREET‘GARAGE PARTY’」

414

東洋一のサウンドマシーン=クレイジーケンバンドの横山剣がリスペクトする本牧の兄貴=CHIBOWさん率いる SKA-9のライヴ!      
そして、横山剣のDJを中心に・・・「HONMOKU RED HOT STREET」の番組関係者が大集結。      
横浜ベイホールにて、ゴキゲンな「ガレージ・パーティー」を開催!!!      

2012年 4月14日(土) OPEN17:00 START18:00         

LIVE= SKA-9      
DJ+more= 横山剣/小野瀬雅生/チャーリー宮毛/日東色素/菅原愛子/ISOP/スモーキー・テツニ/エルカミナンテ岡本      

会場:yokohama Bay Hall      

料金:      
前売り ALL STANDING ¥5,000(税込/ドリンク別/整理番号付)      
当日券 ALL STANDING ¥5,500(税込/ドリンク別/整理番号付)      

チケットぴあ 0570-02-9999(通常番号)Pコード…160-081   
ローソンチケット 0570-084-003(通常番号)Lコード…76496   
イープラス http://eplus.jp    
その他 BOOGIE CAFE/BLUE BEAT STORE店頭で販売中!    

問い合せ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999(平日15:00-18:00) www.red-hot.ne.jp