fyb_switch_to_sp_js

RSS Feed

楽曲オンエア表

2013年6月29日 (土)

2013年6月29日のオンエア楽曲です!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

Album14th_main2
SOUL FOOD /CRAZY KEN BAND  

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●5月4日初台の三彩居(サンサイキョ)でチキンの丸揚げを喰っているときに細野君が「ジャンルにかかわらず、巨大なプラントや複雑なメカをながめている様な気分にさせる音楽は全部好きだ。例えばマチート楽団やクラフトワークだ」と云ったので、その後渡辺研一先輩と俺の3名で“どう云ったモノが在るか”考察するハメに成った。JB傘下の娘歌手の内では、細野君はマーヴァ・ホイットニーの可憐な娘ゴリラ振りが好きらしいけど(実際ユーチューブで見れるデイヴ・マシューズ指揮のJBズと人間モドキ状まっ黒な女ダンサー4名を率いてMY THING を唄うマーヴァは必殺ですけど)、メカニカルと云ったら俺はエネルギッシュな後発の年増リン・コリンズが好きだな。では、1998年に米国で編集されたCD2枚組『ジェイムズ・ブラウンズ・オリジナル・ファンキー・ディーヴァズ』から時計のムーヴメントの拡大を見る様な、演奏が超楽しい リン・コリンズ、JB共作1973年メイコン・ジョージア録音「ママ・フィールグッド」をお楽しみ下さい。まるで、“黒人カラクリ”だ。この4分21秒尺は1998年にははじめてオーヤケに成ったっス。

Mama Feel Good/Lynn Collins 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●スペイン語の影響を強く受けた元オランダ語ベースのクレオール言語・・・パピアメント語に依る魅力的なポップスの宝庫であるクラサオ島のトップ・バンドと云えば、キーボード奏者レジナルド・レコルデーニョ率いるドブレ・エレ・スーパー・スペシャル・スターズです。リーダーの頭文字がR(アール)2個なのでこの名前、細野博士の調査に依ると70年代末から80年代に掛けて、年に2枚のアルバムを発売しつづけ、その多くは2枚組との事です。1978年に彼等が発表したセルフ・タイトルドな2枚組からディスクの先頭曲、カリブ海西語圏からスパニッシュ・ラテンの人気が高い、西アフリカ大西洋沿岸諸国に迄ヒットがおよんだ「ラ・ビーダ・コンティヌア(人生はつづく)」を聞きましょ。例えに依ってドンタコス氏にCD化して貰いましたが、元々は新星堂NSビル店ワールド担当の菊池氏が輸入に成功したエルピーでした。

La Vida Continua/DOBLE ”R” SUPER SPECIAL STARS

<クレイジー鍵盤/選曲:横山剣>
ふみきりシャッフル/てっちゃんけんちゃん (生演奏)

<産地直送!!!/選曲:横山剣>
BGM:JIVE HEAVEN/HIROAKI YAMAZAKI & DYNAMICS

1  
多摩川園/HIROAKI YAMAZAKI & DYNAMICS 
 
<てっちゃん何持って来たの?/選曲:スモーキー・テツニ>

甘く危険な香り/山下達郎

Tripping Out/Curtis Mayfield 

 

<まーちゃん何持って来たの?/選曲:横山剣>

411crv5zxkl_sl500_aa300_ 恋人なんかすてちまえ/堺 正章 

51pphps6nll_sl500_aa300__2 It's A Good Feeling/Smokey Robinson & The Miracles 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

1_3

16/HIROAKI YAMAZAKI & DYNAMICS 

2013年6月22日 (土)

2013年6月22日のオンエア楽曲です!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

41srycv7p6l_sl500_aa300_ Dscn1885

Chanson Des Jumelles - 双子姉妹の歌/Michel Legrand 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●NY出身、兄スチール・ギター 弟リズム・ギターのファリーナ兄弟(イタリア系)サント&ジョニーの1964年製ラテン・ムード・アルバム『ムーチョ』から「ムーチョ・テンポ」を聞いて下さい。ジョー・ミークやデュアン・エディと共に、最近英ジャスミンから2枚組みベストが出たが、何故かゼロ年代に印土で2on1の形でコンプリートに近いリイシューが成されたカナディアン・アメリカン・レコーズ吹込みの1枚です。ロン毛のコロリとしたオッサンに成ってからはRCA(Radio Corporation of America)に行っただよ。

Mucho Tiempo/Santo & Johnny 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●フレッド・ポール率いるNYのミニ・レコーズやグアドループのアンリ・デブに先行するフレンチ・カリビアン・ポップスのレコード会社としてグアドループ~マルティニークのグループを主体的に扱うディスク・セリーニが在ります。やや小さめのLPの紙スリーヴは全て表面ヴィニール・コーティングされていて、LPの盤質は落とすと割れ相なシェラック盤・・・つまり録音以外は全部フランス製なので、音質は極上でありました。70年代頭に出たと考えられるVA,LP『サプライズ・パーティ(PARTIE)』からフレンチ・カリビアン・サーフィン・サウンド、レ・サルキーズの「トリニダード」をどうぞ。途中コードを弾いてる丈の必殺ベース・ソロが入ります。LP裏のリズム表記は「カリプソ」と成っている。ドンタコス細野TKOにCD化して貰いました。

Trinidad/Les Sulkys 

<今、パッと思い浮かぶCKBの曲って何? /選曲:テツニ>
El Diablo/CRAZY KEN BAND 
BGM:Diablo/Willie Nagasaki 

Willie_

『海上の道/Camino Sobre El Mar』 ウィリー・ナガサキ/Willie Nagasaki

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
Butter Up Shuffle/トヨケン 

<スナックGT/選曲:横山剣>

Album14th_main2

BGM:地球が一回転する間に/CRAZY KEN BAND 
地球が1回転する間に(CMデモ/Shake)/横山剣町田録音
地球が1回転する間に(CMデモ/swing)/横山剣町田録音
地球が1回転する間に(SEIYU CM)/CRAZY KEN BAND

<てっちゃん何持ってきたの?>

51ul61o4afl_sl500_aa300_

Gun/Gil Scott-Heron

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>

53813_01_360

World Without Love/The Techniques

R24237111283277117

Lip Up Fatty/Bad Manners

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>

Album14th_main2_2

太陽 –Sunbeam- /CRAZY KEN BAND 

<CRAZY鍵盤/選曲:横山剣>
Tシャツに口紅/てっちゃんけんちゃん(生演奏)

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>

Jz12020656

Dreamsville/Henry Mancini

<丸屋九兵衛の「台南700!(「台北106!」改め)/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
新・bmr編集長の丸屋九兵衛が毎月1回、愛してやまない台湾ヒップホップを紹介するイーディンなコーナーです(106は台北の郵便番号です)

1188404618

兄弟/大支(ドゥアギー) 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

411fr4p4pxl

It's a Shame/The Spinners 

2013年6月15日 (土)

2013年6月15日のオンエア楽曲です!


<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
007011304_2 007011303
Kung Fu Fighting/Carl Douglas

 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>

週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。
●1975年録音のモダン・ビギンを1曲。ビギンはカリブ海のフランス海外県の1つ マルティニーク島発祥のリズムだけど、クレオール・フレンチが通じる範囲でグアドループ島やハイチ国でもポピュラーなリズムだった時代が在った。グアドループのアーティストがカタログの中心のアンリ・デブ社の大物グループ、ティピカル・コンボがキーボード奏者のオウジェニオ・フィロの作品をまとめて 取り上げた1st.アルバム『ティピカル・コンボ・アヴェク・フィロ』から「ラジァン・パ・ニ・ファンミ」を聞いて下さい。1‘23“(1分23秒?)あ たりが最高のエクスタシー。フレンチ・カリビアン・ポップス事始めに当たる、河村要助センセイがパリで買って来た6枚の、フレンチ・カリビアンLPの内の 1枚です。70年代も半ばを過ぎると、洋楽チャートにフランス製の魅力的な曲は登場しなく成ってましたが、正体不明の黒人達が奏でるトロピカル・リズムが 付いたフレンチ・アクセントのポップス達に足立区の高校生は1発で金○袋をうちぬかれたのでした。ガイアナ人民寺院事件のチョット前です。
L’Agent Pas Ni Fanmi/Typical Combo Avec Philo

*横山剣音楽事務所付属自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●リヴァーブとオーヴァ・ダビングの多用故にイギリスのフィル・スペクターと称される ブリティッシュ・ポップス・プロデューサー、ジョー・ミークの業績をCD2枚でフカンする英ジャスミン社の『JOE MEEK ツワンギー・ギターズ、リヴァーブ&ヘヴンリー・コアーズ』(2013)から、ジョー・ミーク肝入りのサーフィン・エレキ・バンド、ザ・フ リー・レッカーズの1960年度ヒット「サンデイ・デート」をどうぞ。後半足腰の弱相なコーラスがかぶって来るが、最初からどこと なく不吉なムードの、好きな曲です。ザ・フリー・レッカーズはゼロ年代に単独のコレクションCDも在ります。
Sunday Date/The Flee-Rekkers 

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>


 

Sin Ti/Trio Los Vigilantes
 
Vigilantes

テキサスを拠点に、ナイロン弦ギター、レキント・ギターなどの楽器を奏でながら、美しいハーモニーでボレロを歌い上げる3人組、トリオ・ロス・ビヒランテスによる珠玉の作品集から、ラテン・スタンダード「シン・ティ」。(エル・カミナンテ岡本)

 

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

FLAMINGO MOTEL/チャーリー宮毛&エル・ラテン・スウィンガーズ


<スナックGT/選曲:横山剣>

41picqycral_sl500_aa300__3 いつもそばに/倉持明日香

 

Img_0589_2
赤坂BLITZの楽屋に来てくれた明日香ちゃん!!!
昨年の渋谷公会堂にも来てくれたんですが、
本当に気だてのよい素敵なお嬢さんでございます!!!

AKB48と言えば、この夜は同じくAKB48 TEAM Kの永尾まりや
ちゃんも浅草の座長公演出演のみなさんと一緒に来てくれました。
50歳超えのオッサン・バンドのライヴにAKB総選挙で35位(永尾
さん)、36位(倉持さん)のメンバーが来てるっていうのもよく
よく考えたら凄いことですねぇ。

浅草の座長公演でご一緒した中野英雄さん、野添義弘さん、
小林恵美さん、上田航平さん、上松大輔さん、HOSHIMIさん、
MARUさん、ANGELLAさん、長島竜也さん、
 そしてそして、
ラサール石井さん、藤原理恵さん、有り難うございます!!!

 

ピンクのイルカ / ママとシューカ(COOLS秀光さんの奥さんと娘さん)

Shop201212221448487730 Shop201212221448488451  

  YouTube: ピンクのイルカ / ママとシューカ 

 

 

<FLYING SAUCER BEST3/選曲:お客様>
Album14th_main2_3
3位:箱根スカイライン/クレイジーケンバンド 

2位:SOUL FOOD/クレイジーケンバンド

1位:太陽 - sunbeam -/クレイジーケンバンド

 

 
<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
Album14th_main2_4
UFO BOOGIE/クレイジーケンバンド 

 


<てっちゃん何持って来たの?/選曲:テツニ>

BGM:廃車復活/クレイジーケンバンド 
51antcy4ril_sl500_aa300__2
横須賀ストーリー/山口百恵 

 


<剣さん、イイネ!/ゲスト:テテ(Tete)>
41hgyqpi4hl_sl500_aa300__2
君の人生のサウンドトラック/テテ(Tete)

http://metacompany.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=1_13_160&products_id=784




YouTube: Tété - La bande son de ta vie (Clip Officiel)

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
51upm7pcmjl_sl500_aa280_
I'm On the Outside Looking In/Mr Chino, Mr Youngster & Stroler 

 

 

Ckb_003
MIZUMACHI BAR × CKB

 

6月のコラボカクテルは「地球が一回転する間に」です。
壮大な曲のイメージをグラスに表現しました。
丸氷を地球
に見立ててロックグラスに沈め白ワインをベースにフレッシュ
キウイとフレッシュグレープフルーツとブルーキュラソーを
加えてShake 青き地球をイメージしてみました。
氣持ちを円盤に載せて母なる☆を視て頂けたらと思います。
すっきりと爽やかな味わいに仕上げました。
グラスの地球を
一回転させてお召し上りください。

先月のSOUL通信はアル
コール度数が高めだった為「地球が一回転する間に」は剣さん
にも楽しんで頂ける味わいを意識しました。



よろしくお願いいたします! 

マリンタワー 佐藤貴臣

 

http://mizumachi.marinetower.jp/

2013年6月13日 (木)

雨、降っちゃダメーーーッ!!!

今日、せっかく赤坂でTOUR初日なのに

 

この天気、どうしてくれるんだ!!!

 

雨、この野郎!!!

 

51gtgqlfl2l_3

雨のLIVEと言えばコレ!!!

HONMOKU MASSIVE[DVD]

                                                                

2009 年9月12日に行なわれたクレイジーケンバンド主催による野外フェスであり「ガール!ガール!ガール!009ツアー」の初日でもあった「HONMOKU MASSIVE」、さらに 2009年10月25日に全天候型ホール、中野サンプラザで行なわれた同ライヴを収録したライブDVD。4枚組!!!

 

CRAZY KEN BAND HONMOKU MASSIVE
09/12/09

<DISC 1>
デトロイト音頭
音楽力 w/ISO from I.S.O.P. → Shock HAWAIIAN Shock → タオル
京浜狂走曲
路面電車
透明高速
本牧仕様のサーファーガール
本牧ビーチ・フィールド
お引っ越し
熱波
男の滑走路
VIVA女性
お・ん・な
DUET
ギラギラ
リクエストコーナー(せぷてんばぁ~狂った太陽~けむり)
Gimme a Goldfish
eye catch /泣いていた女の子
SOUL通信
SOULFUL STRUT → 僕らの未来は遠い過去
小東京
昼顔
マリンタワー・ゴーゴー → ブルー・ライト・ヨコハマ → UNDER THE BLUE LIGHT ~ハマのテーマ~ → ハマのアンバサダー w/FIRE BALL and PAPA B
ガールフレンド

<DISC 2>
Encore 1
俺の夢 → GT
空っぽの街角 → PUNCH! PUNCH! PUNCH!
Encore 2
BATMAN THEME → 逆輸入ツイスト
本牧宇宙人 w/CHIBOW and CHOZEN LEE from FIRE BALL → BATMAN THEME
CLOSING SE : My home town / SKA 9
本牧ダイジェスト

※雨の為機材トラブルが生じ、ノイズが見受けられる箇所がございますが故障ではありません。

CRAZY KEN BAND ガール!ガール!ガール!009
中野サンプラザ 10/25/09

<DISC 3>
VIVA女性
あるレーサーの死
夕食
昼顔
てんやわんやですよ
うっかり八時の半太郎
お引越し
熱波
ギラギラ
小東京
マリンタワー・ゴーゴー → ブルー・ライト・ヨコハマ → レッドライト・ヨコハマ
DUET
中古車
Shock HAWAIIAN Shock
ハワイの夜
シンデレラ・リバティ
夜のヴィブラート → 大人のおもちゃ
☆☆☆☆☆
Gimme a Goldfish → 魚 → イカ釣り船

<DISC 4>
eye catch / 泣いていた女の子
SOUL通信
SOULFUL STRUT → 僕らの未来は遠い過去
た・す・け・て
スージー・ウォンの世界
空っぽの街角 → PUNCH! PUNCH! PUNCH!
Encore 1
発光!深夜族
ダンス天国 → GT
Encore 2
黒いオートバイ → タイガー&ドラゴン → 葉山ツイスト → 香港グランプリ → 俺の夢
ガールフレンド

発売元:Double Joy Brothers


 

2013年6月 8日 (土)

2013年6月8日のオンエア楽曲です!

Image

20130608181318
 

本日はdutchmama studioで22:00過ぎまでrecordingでした!!!


<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

61v95c55bil_sl500_aa300_

Spiral/The Crusaders 

 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

 

●かつてFANIAレーベル発行アルバムの内容・音質共にすぐれた2on1を発売した事で知られる大英帝国のナセンテ社から2003年に『ビギナーズ・ガイド・ドゥ・ボリウッド』と云う印土映画音楽のCD3枚組ラフ・ガイドが2種出て居て、勉強させて貰って居ます1組1500円也。凄い曲が多く、これからもOAしたいが、今宵は1965年製印土映画『ジュウェル・シーフ』から巨匠SDバーマン作編曲、SDバーマンの妻であるアーシャン・ボースレーが唄う「ベイテ・ハイン・キア・ウシケ・パアス」を掛けます。
イントロだけ聞いてると魚屋姿の中村錦チャンが飛び出して来相だが、ショーン・コネリーのジェームス・ボンド映画に大インスパイアされた、肌のロシツの高いガールズと家具調度等にモダニズムをてんこ盛りにしたインド活劇だそうです。

 

BAITHE HAIN KYA USIKE PAAS/JEWEL THIEF O.S.T.

 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

 

●4月最終週にジョーイ・アルトゥルーダの1995年製ハード・ラウンジ仕立て「ポルトガルの4月」をOAしたが、ウッド・ベースと唄のジョーイ・アルトゥルーダとドラムズ&唄のウィリー・マクニール率いるスウィング・ロックスカ・バンド、ジャンプ・ウィズ・ジョーイの1stアルバム『スカ・バ』(1991)からデビュー7吋「エル・ディアブロ・スカ」のB面「アルティべージャ」です。
当時、普段はクラブでは無さそうな室に暗幕を張って一晩だけクラブ化して、スカ・パーティーをしている現場で、辛抱たまらずDJにバンド名と名曲をたづねた俺に、日本が誇る孤高のオーセンティック・スカ・バンド、スカ・フレームズのトロンボーン奏者は“ロサンゼルスのバンドだよ”と7吋を見して呉れたのでした。邦盤は日本コロンビアが配給した、パルコ/クアトロ・レーベルが91年に発行しています。

 

Artibella/Jump With Joey

 

<円盤発生源/選曲:横山剣>

51s70t5gul_sl500_aa280_
Bongo/Mighty Sparrow 
円盤 -flying Saucer-(町田録音)/横山剣町田録音 

 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
Love/Tha Fatback Band

 

<DISCO ISOGO/選曲:横山剣>
BGM:Whatcha See Is Whatcha Get/The Dramatics 

61d4cqul2ql

Disco Fever/Jimmy James & The Vagabonds

 

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Maybe/Lou Ann Barton
Maybe/Irma Thomas
Cry On/Irma Thomas
Cry On/The Detroit Cobras

 

<円盤発生源/選曲:横山剣>
BGM:ナイスミドル/ライムスター 
BGM:太陽 -sunbeam-/(町田録音)/横山剣町田録音

51uyzzfnhl_sl500_aa300_

ナイスミドル/ライムスター 

 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>

Album14th_main2
箱根スカイライン/CRAZY KEN BAND 

 

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
Hey Voce/Tania Maria

 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

41ctgd7wrjl_sl500_aa280_

Lover’s Rock/Sugar Minott

Ckb_003_2

MIZUMACHI BAR × CKB コラボカクテル「地球が一回転する間に」

YOKOHAMA MARINE TOWER 1F MIZUMACHI BARにて展開中!!!

2013年6月 1日 (土)

2013年6月1日のオンエア楽曲です!

Img_0112_2

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
ファンキー・オールドマン/You Don't Stand a Chance (If You Can't Dance)/Jimmy James & The Vagabonds

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

●4月の末から5月の中旬迄、千駄ヶ谷のタンバリンギャラリーにて「河村要助モノクロームの真実」展(5/7~5/19)、原宿キャット・ストリートのギャラクシーでは「自由自在(蛭子能収)と臨機応変(根本敬)の勝敗なき勝負」やり直し展(4/29~5/19)、更に4/27~5/17には円山町の映画館シネマヴェーラに於いて久保菜穂子出演映画の連続上映「復活!久保菜穂子」がおこなわれ、渋谷駅を取り囲むトリエンナーレっつうんですか、3コ共大好きなんで夢みてるみたいでした。地下駅化され、既に役割を終えた旧東横線渋谷駅のトムライ、野辺の送りのつもりで俺(クラ)は日参した。
河村要助先生がエセーに日本語で文字化した事で認識度合が深まったトロピカル・ラテンの芸人は一杯居るけれど、アフロ・キューバ・ジャズから唄入りのラテン・ヒット迄広い芸域で長い間一流を通した、モンゴ・サンタマリーアの本格的な解析も河村先生が最初の必殺でした。
ロス・アプソンの山辺氏がすすめて呉れたチャランガ時代のモンゴ・サンタマリーア楽団がサンフランシスコのファンタジー・レーベルに録音した2枚のアルバム『サブローソ!』(1960)と『マス・サブローソ』(1961)の2on1 CD(英マランガ・ミュージック)から、『サブローソ!』に入っている「ピート・ピート」。
シネマヴェーラの初日には、トークショーに御本人が登場したが、81才の久保菜穂子先生は滑舌・スタイル抜群のチャーミングさで素晴しかったです。

Pito Pito/Mongo Santamaria 

*横山剣音楽事務所付属自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

●酒場で長嶺ヤス子のドキュメンタリー『裸足のフラメンコ』とアップリンク配給のインド映画『恋する輪廻』は“良かったヨ”と話をしていたら、1970年にデニス・コフィのプロデュースでブッタ傘下の米サセックス・レーベルからデビューし結局2枚のアルバムを発表するも米芸能史には名を残さなかったが、反アパルトヘイト斗争下の当時の南アフリカでアフリカーナーと呼ばれるオランダ系の白人学生の間では熱狂的に受け入れられ、カルト・ヒーローとして90年代末からスタジアム・コンサートを繰り返すデトロイト在住のチカーノ系シンガー・ソング・ライター、ロドリゲスのドキュメンタリー マリク・ベンジエルール監督のスウェーデン&イギリス映画『サーチング・フォー・シュガー・マン』(2012)は“音楽も凄くイイので公開してる内に観といた方がイイヨ”とすすめられた。
では、殿さまキングスの宮路おさむ激似な、本名シスト・ディアス・ロドリゲスの作品で埋め尽くされたOST,から、71年11月発売の2枚目のアルバム『カミング・フロム・リアリティ』収録曲「アイ・ティング・オブ・ユー」を聞いてください。唄とアコギのロドリゲス・プラス・リズムですが、ギタリストにクリス・スペディングがオーギュメントされている。
映画をすすめて呉れた渚よう子先生どうもありがとうございます。

I Think Of You/Rodriguez 

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Bachata En Fukuoka/Juan Luis Guerra 

Jlg_tour

この番組にもコメントを寄せてくれたことがある、ドミニカ共和国のスーパースター=フアン・ルイス・ゲーラ。昨年6月のサントドミンゴでのライヴを収録した最新アルバム『ASONDEGUERRA TOUR(アソンデゲーラ・ツアー)』から、福岡での体験をもとにしたヒット「バチャータ・エン・フオクオカ」です!(エル・カミナンテ岡本)

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

<ヨコワケ専門! ハンサム理髪店/選曲:横山剣>
箱根スカイライン/クレイジーケンバンド

<スナックGT/選曲:横山剣>
BGM:廃車復活/クレイジーケンバンド
ヨコスカマンボ/野坂昭如 

<ゲーセン行こうよ!!! カツアゲ禁止!!!>
BGM:いかつりゲームセンター/クレイジーケンチャナヨバンド

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
UFO Boogie/クレイジーケンバンド 

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:高林辰男>
Shoo Doo Fu Fu Oooh/Lenny Williams 

<剣さん、イイネ!/ゲスト:川平慈英>
あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。/クレイジーケンバンド 

★tABu東京演者兄弟会旗揚げ公演 「オアシス」~僕らのいるべき場所~
6/12(水)~6/16(日)@SPACE107
(問)ケイファクトリーTEL:03-3770-2241(月~金 11:00~19:00)
http://www.space107.jp/information.html#130612

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
いのちの理由/コロッケ 

2013年5月25日 (土)

2013年5月25日のオンエア楽曲です!

ィやったあ!!!

横浜レゲエ祭、2年ぶりに復活です!!!

Yrb13flyer1stfthumb640x908

Yrb13flyer1stfthumb640x908_2 Yrb13flyer1stfthumb640x908_3

MIGHTY CROWN ENTERTAINMENT Presents

横浜レゲエ祭2013 -STAY POSITIVE-

【オフィシャルWEB】 http://www.yokohamareggaesai.com


【公演日時】
2013年9月8日(日)
Open/Start 13:00

【会場】
神奈川県川崎市東扇島東公園

【アクセス】
JR川崎駅よりシャトルバス(有料)・市営バスにて20分?30分
各地より会場直行ツアーバスあり※詳細決定しだい発表いたします。

【チケット料金】
オールスタンディング ¥7,500(税込)
※雨天決行・荒天中止                                                                  
※3歳未満入場不可。小学生以上有料。小学生以下は要保護者同伴。 
※出演者の変更及びキャンセルに伴うチケットの払戻し等は一切致しませんので、予めご了承下さい。

【出演】
MIGHTY CROWN FAMILY(MIGHTY CROWN/FIRE BALL/PAPA B/GUAN CHAI) and more!
国内外からアーティストが集結!ラインナップ他詳細は6月末発表!

【一般発売日】
728(日) 10:00?

【プレイガイド】
ローソンチケット
(特電) 0570-084-220 (発売日10:00?18:00)
(通常) 0570-084-003 (Lコード:77774)

主催・企画・制作=Mighty Crown Entertainment / KM MUSIC
後援=川崎市/「音楽のまち・かわさき」推進協議会
協賛=NESTA BRAND / Ravijour / REGGAE ZION / NINE RULAZ / RAGGA CHINA
協力=CLUB CITTA' 25th Anniversary/CITTA' WORKS

【総合お問合せ】
KM MUSIC 045-201-9999


<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

 

Album14th_main2 

円盤  - Flying Saucer-/クレイジーケンバンド

 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。
 

●ワーナー・ミュージック・ジャパンのやけくそ気味投げ売り企画、アトランティックR&Bベスト・セレクションもやっぱり1枚1000円のストレート・リイシュー・シリーズ。NYのジ・エヴリシング・マン事ジミー・キャスター(2012年1月没 享年71歳)率いる、ザ・ジミー・キャスター・バンチの75年のアルバム『スーパー サウンド』から日本でも糸居五郎のオールナイト・ニッポンと津津浦浦のディスコテークでヒットした「キング・コング」を聴いて下さい。ジミー・キャスターはフランキー・ライモンのティーネージャーズ出身者ながら早くからティムバーレスにも手を出し、SMASHからのLPは黒人米語アーティストに依る唯一のラテン・ブーガル・アルバムとしてスキ者珍重されて来た。
パーラメント/ファンカデリックみたいな屈折感は無いが、やっぱり全米規模のスターです。ハービー・ハンコックが泣いて謝る「キング・コング」は75年当時エモリ・アイのイラストを、カヴァーに使ったドーナツ盤としても国内発売され、全長5分9秒をA面B面にPt.1、Pt.2として収まってました。俺(クラ)は「たかしまあきひことエレクトリック・シェーヴァーズ」の「ヒゲのテーマ(テディ・ペンダーグラスの「ドゥ・ミー」のインスト・カヴァー)」と共に「キング・コング」B面を33回転でヘッドフォン爆音再生すんのが大好きでありました。何故かというと、皆エルヴィン・ジョーンズみたく成っちゃうからであります。バーナード・パーディやビリー・コバームがお好きな方は是非やってみてチョー。
 

412pxjimmy_castor_1972

King Kong/The Jimmy Castor Bunch

 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・


●5月29日は全知全能のクィ−ン・オブ・セクシー・ソウル・クィーンズであります、シルヴィア(ロビンスン)の誕生日であります。ヴァンダープールを姓にもつシルヴィアのお父上は西インド諸島(カリブ海)オランダ語圏出身のギタリストである事は広く知られているけれども、シルヴィアのルーツに本チャンのインドも入っている様に我々ドン・タコス一家は理解している。(トリニダードの旧宗主国が英国である為にトリニダードには元西アフリカ黒人以外にインドからの人植者も相当数居ると云う現実が在ります)
そう考え始めるとオール・プラチナムのアーティストの相当数がインド系黒人に見え始めるので大変です。カレーライスを筆頭に我々日本人を刺激しつづける近現代インド文明。4月18日迄は渋谷の映画館シネマライズで、ファラー・カーン監督『恋する輪週』と云う映画をやっていて涙もろくなった我々中年男のハートを激しくゆさぶりました。では1977年にヴァイブレーションから出た最後のアルバムから、タイトル・チューン「レイ・イット・オン・ミー(邦題:一発キメて)」を聴いて下さい。

Sylvialayitonme01 Lay It On Me/Sylvia 

 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素> 

<ま・ぼ・ろ・し/選曲:横山剣> 

Pachin_pachin_pachin
クレイジーケンチャナヨバンド・ポンチャック/クレイジーケンチャナヨバンド

  

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>

38879

 Tonight/John Holt

 

R17131311238616334  

 History/Harry & Radcliffe 

  

20120330_3087958Ska

 

SKA-9 LIVE情報入手!!!

6/1 CLUB SENSATION(hinodechow)

Top_bg02 http://sensation-jp.com/

 

 

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:スモーキー・テツニ> 

51t8mtdgn2l_sl500_aa300_

殺しのブルース/大和屋竺 

 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>

Album14th_main2

太陽 –Sunbeam-/クレイジーケンバンド

 

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素> 

S2189549 

残酷おんな情死 劇伴No.1/猪俣猛

  

<丸屋九兵衛の「台北106!」/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
新・bmr編集長の丸屋九兵衛が毎月1回、愛してやまない台湾ヒップホップを紹介するイーディンなコーナーです(106は台北の郵便番号です)


YouTube: 《Westaipei Luv 專輯》- WESTAIPEI - Westaipei Rhymer 渡邊 (Official Music Video) 

Mc38644

WesTaipei/WesTaipei Rhymer 

  

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

Jacket

Sweet Reggae/Paua


YouTube: Paua - Sweet Reggae

http://pacificroots.

2013年5月19日 (日)

2013年5月18日のオンエア楽曲です!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

Umck9620_01_l
地球が一回転する間に/クレイジーケンバンド

 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

 

●調布市調布ヶ丘のグラジオラス・レコーズから2009年に発表されたザ・シロップのベスト盤『ザ・シロップのすべて〜ベスト・ヒット集』はライナーに詳細なデータが分かり易く記述されていると共に、ブックレット刊末に中心人物松石ゲルに依る<各アルバムの説明>が収まり、インサイダー情報てんこもりで、ザ・シロップ理解に超役立ちます。
Ts:ヒジリサワ・サトシ、Tb:ワシノ・エミ、b:イワサ・シンゴ、key:サトウ・ケンタロウ、ギター&シタール:オダン・ジン、Vo:カズミ、アザー・インストルメンツ作詞作曲:松石ゲルで、ザ・シロップ本領発揮のタイトな、サイケ・ビート・ポップ「サイケ1000匹」(2000、2nd『愛のシビレ』は55曲)を聞きましょう。カズミは初期渚ようこみたく、まぶしそうな表情で写真に収まってる事が多いが、それは彼女等が重要視するヘヴィなつけまつ毛のサイド・イーフィクト(副作用)に違いない。「サイケ1000匹」で幕を開ける、サイケ任侠映画を是非観たいです!

 

51gcv2xi9al_sl500_aa280_

サイケ1000匹/ザ・シロップ

 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

 

●1990年に米国で発表され、当時ガレージ・ロックに力を入れていたディスク・ユニオンお茶の水本店に入荷した、ジアストロネッツのセルフ・タイトルドなLPは、かなりのキワ物。(その頃 伝説的なロカビリアン、ジョニー・レジェンドが恵比寿ミルクに初来日したりした)フィフィ、キャロル、マドモアゼル・エックス、パトリシアの4人娘のガレージ・サーフ・インスト4tetが、ジ・アストロノウツのレパートリーを出来るだけスペイシーにカヴァーしたとの事なのだが、墨一色で印刷された4名のメンバー写真もジャケット表の白人娘3名も、皆トップレス(乳首丸出し)でストリッパーのコンポジット(アー写)の流用にしか見えない。アストロノーツ・プラス・ロネッツでアストロネッツだそうです。本当に娘達なら下手な所も健気に映えるが、イイ歳こいたオッサン達のフクメン・バンドだとチトつらいかもね・・・。この度引っ越しで再発見したのでドンタコスにレマステリサード・ディヒタルメンテして貰いました。「クワイエット・プラネット」です。

 

R24767641300451046

Quiet Planet/The Astronettes

 

<アボガド・ジョコヤマ>

 

「教会」はスペイン語で「iglesia(イグレシア)」!

 

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Cosas Del Amor/Enrique Iglesias

 

1998_cosas_del_amor_frontal
フリオ・イグレシアスの息子エンリケ・イグレシアス!大ヒット「Bailamos/バイラモス」を含むアルバム『Sosas Del Amor/コサス・デル・アモール』(1999年)からタイトル曲です!

 

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

 

<スナックGT/選曲:横山剣>

412onp3pdrl_sl500_aa300_

モダーン・ガール/ヤスミン(ヒカリノキヲク)

 

<てっちゃん/選曲:てつに>

61bp1xnur6l_sl500_aa280_

おにいちゃん/クレイジーケンバンド

 

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>

Umck9620_01_l_2

UFO BOOGIE/クレイジーケンバンド

 

<LOWRIDER CRUISING/選曲:横山剣>
BGM:Lowrider Girl/Don Jurian & Larks

51e70p55ssl_sl500_aa300_

Neighborhood Music/Lil Rob 

 

<剣さん、イイネ!/ゲスト:Scoobie Do>

51thay1cibl_sl500_aa300_

かんぺきな未完成品/Scoobie Do

 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

Cdb0d0b28fa0d3d74ed29110l_aa300_

恋する涙/CAROL

***UNIVERSAL MUSIC 大阪支社にて***

20130516185109 20130516185210

20130516185245

京都、大阪、神戸、三都キャンペーン、お疲れさまでした!!!

2013年5月11日 (土)

2013年5月11日のオンエア楽曲です!

Fs_slide_2


<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

Umck9620_01_l

旅客機/クレイジーケンバンド

BGM:地球は青かった/小野瀬雅生ショウ

 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

 

●ワーナー・ミュージック・ジャパンのベスト・コレクション・シリーズ(1枚1000円)の1枚として、遂にオルガニスト、ブラザー・ジャック・マクダフの最高に黒~い傑作アルバム『ドゥ・イット・ナウ!』が世界初ストレート・リイシューされましたです。スパンキー・ウィルスンがコーラス・ガールをやっていた ジミー・マグリフの得意分野がほぼブルースなのに対し、もっと新しい感覚を持ったオルガニストであるBJMだが大編成の企画モノLP2枚のアト、アトランティックでの3枚目1967年製『ドゥ・イット・ナウ!』は自身の編曲と自身のスモール・コンボに依るソリッドなグルーヴが身上。2名居るテナーサックスもアルバムが進むにつれ、スリリングなソロを披露するけれども、アルバム冒頭曲「スナップ・バック・ジャック」では、ユニゾンでリフを吹き続けるだけ。
ギター:メルヴィン・スパークス、ドラム:レイ・ルーカス。
90年代の東京西半分では4000円位で売ってたアルバムです。ストリクトリー・ファンキー。

Snap Back Jack/Brother Jack McDuff 

 

*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

 

●ここの所、親友のドンタコス細野TKOが関心を払っている事の1つに70年代80年代あれ丈(だけ)スパッ!!とアフリカ~カリブのモダン・ポップスと区別出来た合衆国製の有色ポップス(SOUL)なのに、時間を経た今、両者の共通点の方が耳残りスルと云う現象が在る。いつもの様に行きつけの中華料理店、初台の三彩居(さんさいきょ)で酒を飲んでいると「JBがプロデュースしたハンク・バラードのLPあっただろ?JB’Sがバックやってる奴。あのマシンじみた演奏含め今聞くと非常にアフロだよ」と教えて呉れた。三彩居(さんさいきょ)はトリの丸揚げがウマいですが、2日前から要予約制。骨まで喰えます。ビールが進む君です。
それではボーナス含めエゲレスでコンプリートにCD化されているハンク・バラードの1969年のアルバム『ユー・キャント・キープ・ア・グッド・マン・ダウン』から「ユーアー・ソー・セクシー」です。作者クレヂット、ジェームス・ブラウン、ハンク・バラード、バディ・J・ハブグッド。

You’re So Sexy/Hank Ballard 

 

<FLYNG SAUCER試聴会/選曲:横山剣>
BGM:Suavecito/Malo 

Umck9620_01_l

Hey Que Pasa/クレイジーケンバンド

 

<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>

 

<クレイジー鍵盤・俺の好きなコード/選曲:横山剣>
BGM:Spiral/The Crusaders

Umck9620_01_l_2
興奮/クレイジーケンバンド

 

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:横山剣>
Between You Baby and Me/Linda Clifford/ Curtis Mayfield                  

 

<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Sea Cruise/Rico Rodriguez
My Disire/Yard Brooms

 

<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
半径5mを越えろ(TERRA edit ver.by stereaudio)/ISOP

 

<FLYNG SAUCER試聴会/選曲:横山剣>

Umck9620_01_l_3

太陽  -Sunbeam -/クレイジーケンバンド

 

<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
雪之丞変化/Masao Yagi 

 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
Free/Phil Upchurch 

2013年5月 4日 (土)

2013年5月4日のオンエア楽曲です!

<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>

41rf9mqxt3l_sl500_aa300_

Take Me To Your Heaven/Wilson Bros. 

 

<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。

 

●何か面白相なブツを求めて4月12日ロス・アプソンに行った。ロス・アプソン名物の中南米ポップスのCDを幾枚か掴みつつ店主の山辺氏と談笑していると「相相、大阪のローホ・レガーロのスタジオ録音のファースト・フル・アルバムをだした原宿のメイカーから、クラさん向けに、サンプルと紙資料をあずかって居ました」と、それ等を頂いた次第。グローカル・レコーズのミノワ・ゲンタさんどうもありがとう。大阪十三を出身地とするローホ・レガーロ(「赤い贈り物」の意)とはバンコックでのライヴ録音アルバムでデビューを飾った7人編成のクンビア・コンフントである。当コーナーでは、その中から早過ぎるクンビア仲間デュケの死を悼む「ADIOS」をOAしている。今回アルバム全曲をリード・ヴォーカルのオギノ・キョーコが作詞し、1曲を除く10曲をリーダーのピコ・ナガシマが作曲している。ではアルバム『ファウンド・ラヴ』2曲目に収められたオーセンティックでシブイ「バンビ」を聞いて下さい。6月2日(日)には青山CAYに登場する相だ・・・。

 

Bambi/ROJO REGALO 

 

*横山剣音楽事務所付属自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・

 

●コロラド出身で、LAで活躍したサーフィン音楽バンド、ジ・アストロノウツは我国のリズム歌謡作家 吉田正にインスピレーションを与へ橋幸夫の「恋をするなら」以下の一連のヒットを生み出させる等、ヴェンチャーズよりも早く日本人 の心をワシづかみました。1990年に大瀧詠一監修&リマスタリングでBMG JAPAN から発表されたサーフィン・エレキ22曲入りCD『MOVIN'』からヘンリー・マンシーニ作曲曲「バンザイ・パイプライン」を聴きましょう。レコーディング毎の面子と云った細部に迄、踏み込むライナー(厚家欄漢:アッケラカン=大瀧詠一氏)の指摘は随所で鋭く、ジ・アストロノウツのレパートリーの70%は唄入りであり、インスト・バンドとして認識してんのは「日本だけの現象だ」との事です。

 

Banzai Pipeline/The Astronauts 

 

<アボガド・ジョコヤマ>

61gw8nclphl_aa160_

BGM:SOUL FOOD/クレイジーケンバンド 

<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Alma Con Alma/Johnny Cruz featuring Nino Segarra 

J_cruz
ジョニー・クルス(パーカッション)による、ニューヨーク・サルサのベテラン歌手アダルベルト・サンティアゴへのトリビュート・アルバムから、ラテン・スタンダード。歌っているのはプエルトリコのニノ・セガーラです。(エル・カミナンテ岡本)

<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>

 

<スナックGT/鍵盤&選曲:横山剣>
横須賀ストーリー/てっちゃんけんちゃん(生演奏)
廃車復活/クレイジーケンバンド  

 

<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
マカロニ・イタリアン/クレイジーケンバンド 

 

<てっちゃん何持って来たの?/選曲:横山剣>
Just Can't Say Hello/Double Exposure 

 

<剣さん、イイネ!/ゲスト:YUKALI>

51mxaspg5ul_sl500_aa300_

ありがとう。って心から…/YUKALI 

 

<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>

51dbf8ciw0l_sl500_aa300_

Halfcrazy/Musiq (Soulchild)