2015年6月13日のオンエア楽曲です!
<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。
●フレモ・エ・タソシエは古色蒼然フケ専レーベルという訳ではなく、UP2デイトなポップスCDの企画・制作や、フランスの俳優に依る文学作品の朗読(ミシェル・ピコリがボードレールを読んでる奴等、俺わからないから手ぇ出さないけど)や、フィールド録音に依る自然音(シャチやカエルの鳴き声集は、ロス・アプソンの売れ筋だ相です)のシリーズも在る。
2001年と2007年にそれぞれアルバムを発表したフランス白人ビギン・ピアニストのダヴィド・ファコールの2枚目のCD『ジャズ・オン・ビギン ヴォリューム・ツー』から録音時95歳のマルティニーク女性コメディエンヌ、ジェニー・アルファの歌声をフィーチャーした「ドゥヴァン・ポテ・ドゥー・ドゥー」を聞いて下さい。ジェニーは50年代頭に、この曲を録音している相です。
1stはトリオに依るピアノ・ビギンのストリクトリーなアルバムだったが、本2ndは、バリトンSAX奏者、ザビエル・リシャルドーや、ロマ(ジプシー)・ギタリスト、トーマス・デュトロ等、多彩なゲストが活躍する意欲作だ。ショーフェー・ショー・フェー(レッツゴー・レッツゴー)。
ライナーをジャン・ピエール・メニエール(Jean-Pierre MEUNIER)氏が書いていて、フレモ・エ・タソシエ社ではこのオッサンがフレンチ・カリビアン・ポップス担当。
Douvan Pote Doudou/David Fackeure
*横山剣音楽事務所付属自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
●春と秋を失い、夏と冬丈けに成ってしまった我国ですが、いづれツユも語り草に成る未来が来るのでしょうか?味気なくて残念death。
梅雨どきには、毎年コレとゆう訳で、リー・ペリーが70年代半ばにジャメイカで所有していたブラック・アーク・ステューディオでの最高傑作、リー・ペリーの変名ウォッティ・バーネット名義の「レイニー・ナイト・イン・ポートランド」を今宵もお聞き下さい。
MIX時にギタリスト勢力を極力排除してしまったのか、聞けば聞く程、不思議なリディムと詠唱(えいしょう)の、凄いユニークなジャメイカ音楽です。トニー・ジョー・ホワイトの「レイニー・ナイト・イン・ジョージア」のレゲエ・カヴァーな訳ですが、そんな事を知った所で、凄味と迫力は増すばかり、ペリーとペリー一味の天才ブリが際立つとゆうものです。
Rainy Night In Portland/Watty Burnett
<雨、この野郎! /選曲:横山剣>
Raindrops Keep Falling On My Head/Four Tops
<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
Brazilia 71/Rogero’s Brazilian Brass
<勝勝の勝でございやす/選曲:横山剣>
<電車男/選曲:横山剣〜てっちゃん何持って来たの?/選曲:テツニ>
BGM:Riding On A Train/The Pasadenas
MIDNIGHT TRAIN TO GEORGIA/Gladys Knight & The Pips
<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
It’s Raining/Irma Thomas
Over The Rainbow/Rico Rodriguez
<もうすっかりあれなんだよね/選曲:横山剣>
BGM:もうすっかりあれなんだよね/CRAZY KEN BAND
指輪/CRAZY KEN BAND
<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Then It's Over/Electric Empire
<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
ペヤングは恋の味/日東色素 (ライヴ音源使用)
<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
Ooh Baby Baby/Smokey Robinson & The Miracles
最近のコメント