fyb_switch_to_sp_js

2025年3月 3日 (月)

協定締結式!

最後はJR根岸線関内駅北口から徒歩2分!
神奈川県社会保険労務士会事務局に来ました!
本日午後3時半から神奈川県社会保険労務士会と
神奈川県行政書士会との間に連携に関する
協定締結式が行われるとの事。
それについて神奈川県社会保険労務士会の
広報渉外部部長の竹林さんに
伺いましたよー!ありがとうございます!

近年、労務管理や年金、行政手続きに
関する相談は増加傾向にあり、
事業者や住民の皆さんが必要な支援を
迅速かつ適切に受けられる体制の
整備が求められいると感じていて、
その背景を踏まえて、
社労士会と行政書士会が連携し、
住民の生活の向上、企業の発展、
地域社会の活性化に寄与することを目的として、
協定結ぶ運びとなったんだそうですよ!
これは利用者にとっても助かる締結に
なりますね!

雨降り!関内駅!

おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いします!
街角リポートはJR根岸線の
関内駅周辺からお届け。

駅北口広場側に出ました。
上がホームや線路なので
雨に濡れずに待ち合わせできるのが
良いですね!

関内駅から伊勢佐木モール入口へ!
横浜中華街の巨大ランタンオブジェが
ここにもある!!
色々な所にありますね。

横浜弁財天が祀られる厳島神社へ。
冷たい雨の中、咲く梅の花。

そしてこれは駐車場で見つけた、、、桜!
早咲きの桜で葉も一緒に出てますね。
でも河津桜っぽくはないんですよね〜。
品種はなんだろう?

続いて大通り公園へ!
こちらではオカメザクラが
見頃を迎えていましたよー!
今日は雪になりそうと予報が
でている寒い日。
でも3月3日の桃の節句なんですよね。
なんか春を感じたくて雨のなか
テクテク彷徨ってしまった(笑)

2025年2月28日 (金)

湘南パンケーキみなとみらい店!

最後はランドマークプラザからお届け!
ランドマークプラザでは、
2月28日から来月の3月16日まで
「獺祭とともに味わう、
ランドマークプラザ 春グルメフェア」を開催!
今日はグルメフェアとコラボしている
ランドマークプラザ1階にある
湘南パンケーキみなとみらい店にてリポート!
こちらは小田原市に本店を構え、
プロデュース店も含めて、
全国で10店舗展開する
パンケーキ専門店。

ドックヤードガーデン目の前、
さくら通りに面しテラス席もあるお店。

お話を伺ったのはみなとみらい店の
谷内由香さん!ありがとうございます!

今回の「獺祭とともに味わう、
ランドマークプラザ 春グルメフェア」では、
どんなメニューが楽しめるのか?
まずは『クミン香るベニエの「フィッシュ&チプス」と獺祭「にごりスパークリング」セット』

もう1つは『竹炭カスタードと
獺祭酒粕レーズンの足柄茶パンケーキ』
柔らかパンケーキと香り豊かな
酒粕レーズンのクリームチーズ!
素敵な組み合わせで美味しいー!
ぜひ召し上がってみては如何でしょうか?

はなきん!桜木町駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん♫
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは桜木町駅周辺から。
2月最終日も頑張っていきましょー!

今朝はやや雲が多めの朝
ふるえるほどではありませんが、
空気は冷えていますね。
日中は寒さが緩むみたいだけど、、、。

2027年開催の花博、
開催までのカウントダウン表示が
されていましたよ!
ちなみに開催まであと749日。

桜木町駅からみなとみらいの
帆船日本丸の前へ。
クレーンも稼働して船体整備が
行われていましたよ。

1月28日〜3月3日まで
船舶としての資格維持するための
船体整備で公開はお休み中。
毎年実施してる整備なんだとか。
今日はマストについている
横向きの柱、、、ヤード(帆桁)を
取り付ける作業がクレーンなどを使って
行われていましたよ。

マストの上では作業員が
ヤードの取り付けを行っていました。
高所作業で見ているだけで
ハラハラしますねー!
でもこういう整備は普段見られないから
見学するには楽しいです!

2025年2月27日 (木)

TORAのお肉屋さん!

最後は大船駅東口から徒歩1分
ハングリータイガーが運営する
唯一の肉バル「TORAのお肉屋さん」から!
お話はスタッフの石川さんに伺いました!
ありがとうございますっ!
TORAのお肉屋さん、3月前半には
ラムグリルやラムステーキ、
トリッパなど新メニューが
登場するとの事!

また、来月3月4月は
歓送迎会シーズンという事で
お得な早割特典が付いた
コース料理などもあるそうです。
選べる特典
幹事飲み放題無料にするか!
グループ全員割引をとるか!
幹事1人か!?全員か!?
この特典は面白いですね。

2月3月の金土(17時〜19時)は
ハッピーアワーも
やっているそうですよー!
クラフトビールも対象は魅力的!

ランチもディナーも立ち飲みも
楽しめるTORAのお肉屋さん。
美味しいお肉を食べたい方はぜひ!

咲いてる!玉縄桜!

今日は大船駅周辺からリポート!
もう少し咲いている玉縄桜はないかな?と
探していたらXのポストに情報が!
さっそく来てみましたよ。
場所は大船駅西口側の柏尾川を渡った
左側の道路沿い3本が玉縄桜。

お〜!3本ともチラホラ
咲きはじめている!!

真ん中の玉縄桜が1番咲きが
進んでいましたよ!
大船フラワーセンターで誕生した品種。
ソメイヨシノから育成したもので
咲く時期が早くやや濃い桜色の花が
特徴なんですよ。

あ〜春が来たなぁ、、、。

今日も暖かい!?大船駅!

おはようございます!
今日はJR線の大船駅周辺からリポート!
昨日は戸塚駅周辺でしたが、
その1つお隣の大船から。

今日も良いお天気♫
朝の風はまだ冷たいけれど
日中は昨日みたいにまた気温上がるかな?

大船といえば早咲きの
玉縄桜がありますね。
時期的はもう開花してるはずですが、、、
どうかな?笠間口の玉縄桜は
2輪だけ咲いてました。

つぼみも綻びそう!
後少しですね!

2025年2月26日 (水)

的を絞って!弓道場!

最後は戸塚駅徒歩5分
横浜市戸塚スポーツセンターの
弓道場に来ました!
駅近くの弓道場は珍しい。
ココはスポーツセンターの
遊水池を利用した道場なんです。

こちらでは戸塚弓友会の方が練習中。
去年活動40周年を迎えた
戸塚弓友会をリポート!
お話は弓友会副会長の
石川喜代子さん(フジタ右)に
伺いましたよ!
ありがとうございます!
写真はメンバーの皆さんとパシャリ☆
戸塚弓友会はメンバー205名在籍。
上は92歳から下は12歳まで幅広い方が
弓道の練習をしているんですよ。

国体選手も2人いる戸塚弓友会。
会員の技術向上はもちろん、
弓をやってみたい!!と思った人が
長く引道を続けられる環境作りにも
力を入れていて初心者教室や中級教室、
フォローUP教室なども月に1回は
必ずもうけて継続できる様にしているそう。
弓は力で引くのではなく身体、、、
骨で引くんだそう。
そして小さな的へ向けて矢を放つ!
それは誰か別の人、相手ではなく
己と向き合う事でもあるんだとか。
所作の美しさ、的を狙う姿勢、
全てが整っていないといけないんですよ。

ワタクシも体験しましたが、
10キロの弓を引くだけでも精一杯でした。
それでは的を狙えませんね。゚(゚´Д`゚)゚。
弓の道は遠い、、、。

暖かい!?戸塚駅!

おはようございます!
今日は戸塚駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

戸塚駅そば吉田電車が見える公園へ。
朝は少し風があり、
体感温度下げていますが
日差しもあるので日中は
気温高くなるかな?

箱根駅伝マンホール!

戸塚区総合庁舎にいた
戸塚区のマスコットキャラクター
ウナシー!!
逆光撮影でちょいホラーウナシー。

戸塚区総合庁舎から
桜の名所柏尾川へ。

ソメイヨシノはまだですが
こちらはオカメザクラ!
つぼみの先赤くなってきて
もう少しで綻びそう!

2025年2月25日 (火)

ちりめん細工!吊るし雛!

淵野辺駅北口、こと座通りにある
つるや呉服店からリポート!
今日までちりめん細工教室の
作品発表会が行われているとの事。
中を見せてもらいましたよ〜!

1年かけてちりめん細工を習う教室。
生徒さんは70代80代の方が中心で
こんな素敵な吊るし飾りや
吊るし雛を作っているんですよー!

もちろん雛飾りも展示。
お雛様☆春を感じますね〜!

こちらは干支のちりめん細工。

変わった所ではいちごの
ちりめん細工も!!
品種はとちあいか笑!?

そしてJAXA相模原キャンパスがある街!
はやぶさ2の吊るし飾りもありました。
これ良いな〜!
つるや呉服店のちりめん細工は
今日、2月25日午後4時まで
展示されています。
自由に見学できますよ!

アクセスランキング