fyb_switch_to_sp_js

« 2025年2月 | メイン

2025年3月

2025年3月26日 (水)

麻生川の桜🌸

小田急線の柿生駅スタートで
麻生川を上流、新百合ヶ丘方面に
向かって歩きながら桜チェック!

桜の先に麻生川も良いですね〜♫

麻生川の桜まつり
会場エリアには桜色の
提灯がぶら下がっていますよ。
夜はライトアップされるのかな?

麻生川沿い、1番咲きが
進んでいたのは麻生川三号橋の
たもとのソメイヨシノかな。

あと一週間もすればココが
桜色に染まり桜のトンネルが
完成しますよー!
見頃は4月1日以降かな。

最後におまけ!同じ麻生川沿い、
ソメイヨシノの桜並木より
もう少し上流、都古橋の
コヒガンザクラ4本はひと足先に
満開になっていました〜🌸
早めにお花見したい方は
こちらをどうぞ。

桜チェック✅柿生駅!

おはようございます!
今日の街角リポートは
小田急線の柿生駅スタートで
桜🌸チェックリポート!
麻生川沿いを歩きますよ〜!

柿生駅からも近い柿生新橋から
麻生川沿いを歩いていきます。
それにしても昨日より暖かい!
これで黄砂と花粉さえ飛んでなければ。

ちなみに今週土曜日には麻生川桜まつりが
開催されるようですよー!

柿生新橋から共和橋までの
1.3キロに渡って約200の
ソメイヨシノが続く桜並木。

横浜は昨日ソメイヨシノの
開花が発表されましたが
川崎市もソメイヨシノ開花してますよー!
まだ咲き始めですが、
どの木もチラホラ咲いています。

枝先だけじゃなく
太い幹から咲いてるのも好き!

2025年3月25日 (火)

楽しい!桜百華の道!

今日は小田急線の小田急相模原駅周辺から。
座間市エリア、相模が丘2丁目から伸びる
相模が丘仲よし小道桜百華の道で
桜🌸チェックリポート!
※この回は全部桜の写真です(笑)
まずは咲き始めの江戸彼岸桜
花は小輪、一重咲き。
野生の桜の一種なんだとか。
また樹齢が長いものが多いそう。

そしてこちらは紅枝垂桜🌸
花は小輪で一重咲き。
枝垂桜の中で花色が濃紅色の品種です。
紅というよりやや濃い桜色という感じ。

これは大寒桜!
桜のトンネルを
作っていましたよー!
ソメイヨシノより1週間ほど
早く咲く桜🌸なんだそうです。

こちらは小松乙女という品種。
花は中輪で一重咲き。
原木は上野公園にあり、
そこの小松営銅像の近くで
発見され花が可愛らしく美しかった事から
この名がついたそうな。

続いてコレはジンダイアケボノ🌸
ソメイヨシノが古木になり
植え替えがされる時にこの
ジンダイアケボノに変わることが多いそう。
確かにソメイヨシノに似てますね。

これはイギリスで育成された
アーコレードという八重咲の品種🌸
日本では春と秋に咲く二季咲きの
桜なんだとか。
そんな品種があるとは!

そしてワタクシが
今日1番惹かれたのがこの桜🌸
大漁桜🌸!!ネーミングが良いですね🎵

花は中輪で一重咲き。
熱海市で作られた品種で、
桜鯛の色と漁の時期に因み
この名がついたそうです。
また潮風に強い品種でもあるんだそうですよ。
さすが熱海で生まれた桜🌸

どうですか?
まだまだ紹介が足りないくらい
桜が咲いている桜百華の道!
この遊歩道を散策してお気に入りの
桜を見つけてみては?
品種によっては5月上旬まで
楽しめるものもあるそうですよー!

オダサガ!桜リポート!

おはようございます!
今日は小田急線の
小田急相模原駅周辺からリポート!
オダサガの愛称でお馴染みですね。

お天気は良いのですが
今日は花粉と黄砂が飛んでるせいか
目や鼻のコロコロ、イガイガが
半端ないッ!花粉症の方、
お気を付け下さいませ。

小田急相模原駅から歩いて10分ほど
座間市に入りやって来たのは
相模が丘仲よし小道。
桜百華の道です。
距離1.6キロ道幅9メートルの
遊歩道ですがこの道は桜の通りでもある!
64品種200本以上の桜が7ヶ月に
渡って開花が続く通りなんですよ。

手前の真っ白なユキヤナギと
先に桜🌸咲いてますね!

お!河津桜?と思いきや
これは修善寺寒桜。

中輪、一重咲きの品種。
伊豆の修善寺境内に原木がある桜🌸

2025年3月24日 (月)

ハッシュル!ワッフル!

最後は相鉄線の二俣川駅直結
ジョイナステラス二俣川店
2階のベルギーワッフルと
チョコレートドリンクの専門店
「HASHLE(ハッシュル)」からリポート🎤
お話はハッシュルの経営母体である
荒井商事株式会社フード事業部の
竹内あかりさんに伺いましたよ!
ありがとうございますっ!

去年11月にオープンしたお店、
神奈川の第一号店が
ここ二俣川店なんですよ!

お店で1つ1つ丁寧に焼いている
ベルギーワッフル🧇!!
甘くて香ばしい匂いがたまらない〜!!

ハッシュルでは定番の円形ベルギーワッフル
「リエージュワッフル」の他に
生地の中にフルーツなどの
具材を包み込んで焼き上げる、
日本では珍しいタイプの四角いワッフルを、
お店では「ハッシュルワッフル」と呼び、
HASHLEのオリジナル商品として
出しているそう。
具材にはフルーツの他に
ポテトやエッグベネディクトなどの
おかずになりそうなものもあるんです。
さながら惣菜ワッフル!?

これは定番の発酵バターのワッフル!
豊かな発酵バターの香りがたまらん!!
美味い!!

そしてハッシュルワッフルの
パイナップル🍍も!
果肉入りのパイナップルジャムが
ジューシーでワッフル生地と合う!
甘酸っぱさを感じるベルギーワッフルも
美味しかったですよー!

ベルギーワッフルと
チョコレートドリンクのお店
ハッシュルでは明日3月25日が
「国際ワッフルデー」になるので、
それを記念して、
本日24日より31日までの8日間、
HASHLE一番人気の
「発酵バターワッフル」を[半額]
で提供するそうです!
発酵バターワッフル220円(税込)が半額!!
お得にワッフルを食べたい方はぜひ。

始まりの月曜日!二俣川駅!

おはようございます😃
今週もスタート!
よろしくお願いします。
街角リポートは相鉄線の
二俣川駅周辺から。

駅そばの緑園都市へと続く道。
反対方向はまだ工事中。
なかなか開通しないですね。
気になっている道の1つ。

駅南口から二俣川二丁目公園へ。
リスナーさんに教えて頂いた
新幹線が見られる公園♫

入口に沈丁花が咲いていて、
品のある甘い香りを漂わせていましたよー。

開花が気になるソメイヨシノは
もう少しかかるかな。

公園の真横を通っている
東海道・山陽新幹線。

かなりの近さ!
今週半ばから小学校は
春休みもスタート!
お子さんと共に桜と新幹線を
愛でるのもありな公園ですよー!

2025年3月21日 (金)

旨し!焼き菓子!

石川町駅から徒歩13分ほど
山手公園近く麦田町にある
焼き菓子工房
「gourmet et gourmand」に来ました!
去年2024年5月9日にオープンしたお店。

シンプルな素材で飽きがこない
焼き菓子やタルト、エクレアを
作っているお店。
店内に入ると甘く香ばしい
焼き菓子の香りに包まれます。
シアワセ〜♫

マドレーヌやフィナンシェから
季節のタルトやガトーショコラまで
季節によって変動しますが
20種近くのお菓子が並びます。

お話はオーナーパティシエの
河内さんに伺いました。
ありがとうございます!

リポートでは
エクレアとフィナンシェを
ご紹介しましたー!
エクレアのシューの上には
ビターチョコ、中は濃厚カスタードが
たっぷり入った一品!
ビターチョコに濃厚カスタードが
負けてなくて美味しいー!
フィナンシェはしっかり
焼き色がついた香ばしさマシマシの
焼き菓子!アーモンドの香りと共に
コーヒーや紅茶合わせたいです!
旨しッ!甘さは控えめですが
シンプルで美味しいお菓子。
ギフトにも良いですよー!

はなきん!石川町駅!

週末金曜日はなきん♫
今週もよろしくお願いします!
街角リポートはJR根岸線の
石川町駅スタートでお届け!

石川町駅はホームドアが
設置されましたね!
稼働は来月4月5日からとの事。

駅前を流れる中村川。
今日も朝から良いお天気!
寒さも弱い!

今日は石川町駅スタートで
麦田町方面へ。
山手トンネルを抜けて向かいまーす。

トンネルを抜け山手公園へ!

日本の庭球、、、
テニス発祥の地でもある公園。

お花見ができる場所もありますよ!
まだ綻びはなく来週辺りから
咲き始めるかな?

2025年3月20日 (木)

ちょうどいい運動会!

今日は横浜BUNTAIにて
第三回ちょうどいい運動会を開催!
参加チームはFMヨコハマDJチームを
含めて37チーム400人以上が参加!
その中にガチの優勝筆頭チームがいる!
それが中澤吉裕リーダー率いる
パリパラドリームチーム!
車イスバスケや車イステニス、
ゴールボールなどパリパラリンピックに
出場し金メダルをとったメダリストが
メンバーの最強チームなんです。
10時のリポートでリーダーの中澤さんに
インタビューしましたよー!
写真はパリパラドリームチームの皆さんと!
ありがとうございますっ!
マジで優勝しか狙ってないそう。
メダリストと一緒に競技できちゃうのも
ちょうどいい運動会の魅力!?

10時半から開会式がスタート!

選手宣誓やアイスブレイクタイムもあり
式の後から第一競技ボッチャを開始!

そして11時台のリポートは
運動会が開催されるメイン会場である
アリーナではなく2階のもう1つの
別会場がある体育室の前からお届け!
こちらの会場では、公開収録や、
フロアホッケーの体験会が実施!
12時40分~13時45分には
その2階の体育室で実施される
「日立システムズエンジニアリングサービス LANDMARK SPORTS HEROES」の
公開収録が行われますがそこに
ご出演いただく、萩原直樹選手に
インタビューをしましたよー!
ありがとうございますっ!

萩原選手はゴールボールの
日本代表チームのメンバー!
パリパラでは金メダルを獲得した
メダリストでいらっしゃいます!
ゴールボールは、鈴の入った
バスケットボール大のボールを
互いに投げ合い、得点を競うチームスポーツ。
コート上の選手は3人で、
選手は障がいの程度に関わらず、
「アイシェード」と呼ばれる目隠しを装着し、
視界を遮った状態でプレーします。
なのでボールに入った鈴の音が頼りで、
相手選手の足音などのかすかな音を頼りに、
ボールの場所を感じ取るので競技中は、
声援も止め静寂の中で行われる競技なんです。
静寂の中の格闘技なんて異名もあるんです。
萩原選手!試合や収録前に
ありがとうございましたー!

ちょうどいいBUNTAI!

おはようございます!
今日は春分の日!
ワタクシは関内駅を出て
横浜BUNTAIへ!

第三回ちょうどいい運動会が
開催されるんですよー!

前回までが平沼記念体育館で
今回がBUNTAI!キャパ5000になった!
更にひろーい!!

『ちょうどいい運動会』はDJの光邦くんが
発起人で老若男女、国籍、障害の有無、
経験、趣味嗜好など関係なく、
みんなが楽しめて
身体を動かすことができるイベント!
スポーツが好きな人も苦手な人も、
幼児から高齢の方まで、
一緒に参加できる4つの競技
(ボッチャ/ゴールボール/
車イスポートボール/車イスリレー)などを
チームで行い優勝を決めるというもの。

今回は37チーム400名以上が参加!
過去最大規模の運動会になってます!

もちろんFMヨコハマの
DJチームもありますよー!

鈴木祐介さんとじゅんごさんも!!

あ!気づかれた!

なんとFUTURESCAPEの
柳井麻希さんは初参加!!

そして発起人の光邦くん!
若手を含めたDJメンバーも参加者と共に
競技に参加しますっ!
がんばれー!!

アクセスランキング