fyb_switch_to_sp_js

2025年7月18日 (金)

馬とマロンと。

今日は東急田園都市線の
すずかけ台駅周辺からリポート。
メッセージにあった洋菓子屋さん
つくし野マロンに来ました!

なんと!いつもエフヨコを流して
ケーキを作っているそう。
ありがとうございますっ。゚(゚´Д`゚)゚。
なのでお店の方とパチリ☆

メッセージにあった山梨の白桃を使った
「丸ごともも」のケーキもありましたよー!

でも今日は暑いからかき氷を
食べちゃった笑
同じ山梨の白桃をコンポートにして
かき氷にシロップとしてかけた逸品。
果肉感もしっかり楽しめてクールダウン
できますよー!
美味しいー!!

最後は旧大山街道になる?
馬の背と呼ばれる高台に来ました!

眺めの良い場所で下は
東急田園都市線の線路が通っています。
空気が澄んでいれば丹沢、大山、
富士山も見られそうですね。

すずかけ台駅のホームも見え、
電車の出入りもよく分かりますよ。

梅雨明け!?すずかけ台駅!

おはようございます!
はなきんキラッ✨っと金曜日!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは東急田園都市線の
すずかけ台駅周辺からお届け。
すずかけ台駅は東京都町田市にある駅。
でもすぐ隣は横浜市緑区で都県境の
エリアになります。

駅前のコンビニは改装中。
明日7時にリニューアル
オープンするようですね。

駅前はすずかけ台ですが
町名は南つくし野なんですよ。

今日は朝から日差しが強い!
日陰を探して移動しちゃうね。

駅から移動して住宅街へ。
南つくし野やなぎ公園に来たー!
すずかけ台駅周辺は
大小いつもの公園があるんですよ。
緑も多く住みやすい街ですね!

公園からメッセージにあった
ケーキ屋さんに行きます。
営業してるかな?

2025年7月17日 (木)

マンゴー🥭GOGO!

最後は旭区下川井町にある
横浜ワタヤファームのハウスから!
今年初出荷となる横浜マンゴーの
話題をお届けしましたー!
ハマのマンゴー!美味いゾ!

お話は横浜ワタヤファームの代表
小川名駿さんに伺いましたよ!
ありがとうございます。
小川名さんは400年以上続く農家の方。
駿さんで14代目なんだとか。
もともとは綿花栽培から始まり
近年はキャベツやブロッコリー、
赤いとうもろこしなどの作物を育てていますが、
去年からはマンゴー作りを始め
今年初出荷に漕ぎつけたんだそうです。

宮崎を一人旅している時に
マンゴー農家さんに出会い、
その魅力にハマりそのまま
修行し戻って来て横浜でマンゴー作りを
始めたんだそう。
横浜の気候に合わせた作り方で、
極力農薬などは使わず
完成させた極上マンゴー!
今が出荷のピークですよ。

品種はアップルマンゴー!
完熟すると皮が赤くなる品種ですね。
甘い香りがするんですよー!
味も糖度が高く繊維質が少なく
クリーミーな食感でメチャ美味い!
優しい酸味も少しあり、
ただ甘いだけではないマンゴーの
味を楽しめます。
横浜マンゴー初体験!
とても美味しかったです!

落ちるまで完熟させるので
キャッチ用のネットに包まれているのも
良いですね!

台湾系のマンゴーも試作で
育てているそう。上手くいけば
来年は登場するかな?

晴れてきた!三ツ境駅!

おはようございます!
今日は相鉄線の
三ツ境駅スタートでリポート!
よろしくお願いします。

駅前花壇にはひまわりが🌻
咲いていましたよ。
背の低い品種かな。

三ツ境駅といえば
横浜動物園ズーラシアの
最寄駅でもあるので駅北口には
ズーラシアの看板もあります。
トラ🐯!迫力ありますね。

駅北口から桜並木を歩いて
中原街道へ向かいまーす!
目指すは旭区下川井町。

三ツ境駅は瀬谷区ですが
北口側は旭区も近く
区境となっていますよ。

中原街道から予定していたバスが無く
どうしようと思っていたらリスナーさんが
送ってくれましたー!
ありがとうございますっ!

2025年7月16日 (水)

結んで米粉!

リスナーさんから教えて頂いた
能見台の商店街にある
米粉パンのmusubiをリポート!
2022年4月にオープンした
グルテンフリーのパンなどを
作っているお店。

小麦粉は使わず九州産の
米粉を使用し、保存料や
余計な添加物を加えずに
パンを作っているそう。

ワタクシは期間限定の
レモンレアチーズパンを買いましたよ!
手作りレモンのジャムと
ほろ苦レモンピールクリームチーズを
合わせたパン、
爽やかな酸味がクリームチーズと
よく合ってましたよ!
米粉使用なのでしっとり
もっちり感が強いパンでした!旨しッ!

こちらはオープン以来の定番商品。
こちらもオススメなんだとか!

朝から雨!能見台駅!

おはようございます!
今日は京急線の能見台駅周辺からリポート!
横浜市は金沢区エリアから。

線路に沿って国道16号線が
通っています。
今日は雨が降ったり止んだりですね。
日差しはないけどムシムシしています。

能見台駅から能見台の住宅エリアへ。
途中、横浜横須賀道路の脇の階段を
上がって住宅地へ向かいましたよー!
高台でなかなか眺めが良い場所。

住宅地にある能見台中央公園へ。
10時台は公園に来た時は
かなり雨の降りが強かった〜!!

公園内には健康づくり
ウォーキングの案内もありましたよ。

これがルート案内かな?

2025年7月15日 (火)

タッチーくん!

最後は本郷地区センターなどか入っている
SAKAESTAへ!こちには10時台に
訪れたいたち川のマスコット
タッチーくんグッズが売っているんですよ。

クリアボトルやマフラータオル、
ぬいぐるみやボールペン、
クリアファイルなど様々あります。

ワタクシも買いましたよ!
商品入れる袋が
タッチーくんデザインで可愛い!

買ったのはクリアボトル!
スポーツクラブ行く時に使おうかな。

GOGO!本郷台駅!

おはようございます!
今日はJR根岸線の
本郷台駅周辺からリポート。
よろしくお願いします。

雨が降るかな?
傘は持って来ましたー!

最近増えてますよね。
生搾りオレンジジュースの自販機。

駅を後にしていたち川に出ましたよ。

歌人兼好法師の歌もあります。

そんないたち川にはいたちの
モニュメントがあるんですよー!
でも川の名前は動物のいたちからではなく
鎌倉街道のいざ出発!「出で立つ」が
転じたものなんだとか。

2025年7月14日 (月)

スイカ!収穫!

今日はJR横浜線の
十日市場駅周辺からリポート!
雨は降ったり止んだり
繰り返していますね。
ワタクシは駅北口徒歩5分、
株式会社アグリメディアが運営する
シェア畑にやって来ましたー!

今日はLovelyファームで
スイカの収穫を行いますよー!

Lovelyファームでは今年、
金のたまご、銀のたまご、ピノガールに
オレンジNo.1という4つの品種を
育てました!写真は去年も育てた
金のたまご!

なかなか重さもあって味も
期待できそう!!

これはピノガール?
オレンジNo.1!?どっちだ?
蔓が複雑に絡み合い
菜園アドバイザーの門川さんも
見ただけでは分からなくってしまったそう。
切るとオレンジNo.1はその名の通り
果肉がオレンジ色をしているそう。

右が銀のたまごで左は、、、
ピノ?オレンジ?どちらかで
この2つはスタジオに送りましたー!

そしてワタクシは金のたまごを
冷やして頂きました!
今年もバッチリ甘さもあって
美味しかったでーす!

雨?十日市場駅!

おはようございます!
今週も街角リポートを
よろしくお願いします!
やって来たのはJR横浜線の十日市場駅。

駅南口の交番横の
サルスベリが花を
咲かせはじめましたね。

駅を出て恩田川の近くに来ました!

周りは田んぼが広がるエリア。

アオサギかな?
田んぼの中で餌を
とっていましたよ。

近くの柿の木!
小さいながらも柿が実り
はじめていました!

アクセスランキング