fyb_switch_to_sp_js

2025年3月18日 (火)

平成エンタープライズ!

最後は北綱島交差点そば
平成エンタープライズ
神奈川営業所に来ましたー!
平成4年創業、今年で33年目を迎える
観光業を展開する旅行の総合会社。

高速バスや貸切バス、学校送迎バス
ハイヤーなどなど14の営業所で600台のバスを
所有しているそう。神奈川営業所だけでも
35台あるそうです。

オープントップバスの2階からリポート!
屋根を開けてもらい開放的!
桜のお花見ツアーなどで活躍するバスだそう。
お話は平成エンタープライズの
後藤菜穂子さんに伺いましたよー!
ありがとうございますっ!

オープントップバスの前でパシャリ☆
ワタクシの隣りは平成エンタープライズの
代表田倉さん!中古のバス1台から
始めた会社が今はグループ会社を含め
1300人の大所帯になったそう。
そして更にお隣は御年88歳藤原さん。
働くことに生き甲斐を感じ現在も
神奈川営業所で週5で学校送迎バスの
添乗員をされているそう。
皆様ありがとうございましたー!

寒の戻り!綱島駅!

おはようございます!
今日は東横線
綱島駅スタートでリポート🎤
よろしくお願いします。

駅を後にして鶴見川へ。
今日は冬に戻ったような寒さですね。
風もあり体感温度下げてます。
鼻水🤧が出るのは寒さのせい?
それとも花粉のせい?

そんな寒さでも土手上では
桃の花が咲いてましたよ〜♫

鶴見川から綱島街道を
日吉方面に向かって歩く、、、。
途中街道から少し入った場所に
綱島弁財天があるのを知る。
池もあって小さな社がありました!

2025年3月17日 (月)

相鉄Styleアプリ!

今日の目的地はこちら!
緑園都市駅から徒歩10分
洋菓子の「ラ・ベルデュール」からリポート!
お話はオーナーの服部明さんに伺いましたよ!
ちなみに本日は定休日ですがリポートに
出て下さいました!
ありがとうございますっ!

今日の話題は相鉄Styleアプリについて!
ラ・ベルデュールは今年10月に
オープン30周年を迎えるとのこと。
お店のコンセプトは、地域の方々に、
日々の暮らしの中で
気軽に楽しんでいただける
本格パティスリーを目指す。なんだとか。
お店を始めたきっかけなどは
相鉄Styleアプリの「沿線の人びと」
の記事として読めますよー!
是非、相鉄Styleアプリをダウンロードして
読んでみて下さいませー!
ちなみに手に持っているのはアプリ記事
として取材された方々の中から10人の
記事が冊子になったのでそれを持って
パシャリ☆

服部さんにオススメの洋菓子も
伺いましたよー!それがこちら。
フラン(フランナチュール)というお菓子。
焼きプリンのようなカスタードと
タルト生地が楽しめる逸品!
バニラビーンズの香りも高く
リッチな洋菓子。
とっても美味しかったです!

相鉄Styleアプリとしては
来週の LovelyDayでは、
Lovely Day♡相鉄 Style 1WEEK SPECIALと
題して、DJの近藤さんが、
相鉄線沿線の魅力を取材した様子を放送!
放送時間は、10時40分頃からを
予定していますよ!
あと取材のこぼれ話も
相鉄Styleアプリに掲載されるようです。
こちらもお楽しみに〜!!

晴れた!緑園都市駅!

おはようございます!
今週も街角リポートを
よろしくお願いしますっ!
今日は相鉄いずみ野線の
緑園都市駅周辺からリポート!

緑園都市駅といえばホームに
展望台や庭園がある駅。
関東の駅百選にも認定されています。

展望台からも見えた
駅前バスロータリーの桜!
河津桜ですね。
夜はライトアップされる
そうですよ!

線路に沿っておよそ1キロ程続く
四季の径(みち)へ。
こちらは歩行者専用道路。

電車と緑園都市駅が見える
三角広場があったり、

色々な草花があり
四季を楽しめる歩道となっています。
ちなみに写真はユキヤナギ♫

これは四季の径の上に架かる
アーチ型陸橋の上。
ミモザが咲いてる!

2025年3月14日 (金)

レキハクファームで陸稲!

今日は十日市場の街!
株式会社アグリメディアが運営する
シェア畑のLovelyファームから
お届けしていますが、
最後はLovelyファームのお隣
レキハクファームの陸稲の話題を!
畑で育てる稲「陸稲(おかぼ)」
レキハクファームでは毎年陸稲
作りをしているんですよ!
ちなみに今回の新米はデキが良かったとの事。
それを精米し白米にしたのがこちら!
普通のお米と見た目変わらないですね。
若干粒が小さいかな、、、。

お話は横浜市ふるさと歴史財団の
羽毛田さんに伺いましたー!
横浜市歴史博物館や横浜開港資料館でも
お世話になっていますー!

今回は0.8合を炊きます!

陸稲を洗米し

適量の水を入れて炊きます!

釜飯屋さんで使われるヤツ!
羽毛田さんの私物なんだとか(笑)
おひとり様の釜で20分〜30分炊きます。

湯気も出で
蓋から吹きこぼれてきましたね!

見事!陸稲炊けました〜!
小さいながらも粒が立っていて
食べるともっちり甘みもあって
美味しい〜!田んぼで作るお米と
なんら遜色ない旨さでした!

はなきん!十日市場駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん☆
今週もよろしくお願いします。
街角リポートはJR横浜線の
十日市場駅周辺から。

駅前も真冬に比べると日差しがあたる
面積が増えたきがしますね。
季節が進んでいるのを実感。

今日はお馴染み株式会社アグリメディアが
運営するシェア畑。Lovelyファームへ!
ジャガイモの植え付けや
大根の種まきをします!

10センチほどの深さまで穴を掘り
そこに種イモを埋めます。

品種は菜園アドバイザー門川さんが
見つけた「さやか」という品種。
見た目は男爵っぽいけど
どんなジャガイモなの!?

続いて種まき!
近藤さんご所望の
大根の種を撒きます。

ちなみにこれ!
黒丸大根!って初めて聞く
品種ですねー。
表面皮は黒っぽく中は
白いらしいけれど、、、。

あともう1種類はサラダコールラビ。
キャベツの仲間の野菜との事。

2025年3月13日 (木)

いちごはうす嘉山農園!

今年も来ました!
横須賀市長井にある
いちごはうす嘉山農園!
お話はイチゴシスターズの
かよちゃん(フジタ左)と
嘉山農園2代目のひろかずさん(かよちゃん左)に
伺いましたよー!ありがとうございます!
写真はスタッフの皆さんとパシャリ☆

今年は去年の猛暑もあり
生育に遅れがでていたそうですが、
ココに来て追いつき、美味しいいちごが
次々とできているそうですよ。

いちご狩りのハウスでは
色々な形のいちごがある!
自分のお気に入りのいちごを
見つけて味わうのがいちご狩りの
醍醐味ですよねー!

いちご狩りだけでなく直売で
いちごを買ってもいけますよ!
厳選されたいちご、、、こいつぁ美味いよ!

暖かい!三崎口駅!

おはようございます!
今日は京急線の三崎口駅スタート!
よろしくお願いします。

今日は春本番の陽気。
朝から暖かい!
このまま春になって欲しい!!

三崎口駅からバスに乗って
和田のバス停を下車。
今日は三浦市から横須賀市へ
向かいますよー!

和菓子屋菓匠かわもとに
立ち寄りましたよー!

春を感じる和菓子の草もちを買いました!
生のよもぎを蒸して潰してお餅と
合わせて作った草もち。
よもぎの香り高く旨い!

三浦市から横須賀市長井へ!
キャベツ畑が広がっていますね。

2025年3月12日 (水)

エナジーハマー!

最後は日本大通り沿いの
横浜開港資料館敷地内にある
ミュージアムショップ&カフェ
「ポーターズロッジ」からリポート!
昨年11月に登場した横浜初の
クラフトエナジードリンク
「エナジーハマー」の話題をお届け!
ポーターズロッジでも来月4月から
販売スタートするそうです!
お話はクラフトエナジードリンクを
製造販売している
株式会社エリアプロジェクト
代表取締役 小杉駿介さんに
伺いました!ありがとうございます!

コロナ禍で街に元気がない時、
何かできないかと考え
循環型のエナジードリンクを作って
横浜のヒトと街を元気にしようとしたのが
開発の始まりなんだとか。
エナジーハマーのこだわりの
ポイントは横浜ビールの
廃棄されるモルトを再利用し
エナジードリンクにしているところ!
モルトをエナジードリンクの
原料として活用するというのは、
前例のない試みだったので、
試行錯誤の連続だったそう。
配合や製法など、何度も調整を重ね、
ようやく納得のいく味に
着いたんだそうですよ!

ワタクシも飲んでみましたよー!
炭酸も強めで材料にはジンジャーや
カルダモン、山椒などもブレンド!
しっかりパンチの効いた美味しい
エナジードリンクに仕上がっています!
旨しッ!!
飲めばパワーがMAX!?
貴方に濱風が吹いてくる!?
横浜初のエナジードリンク!
お土産にも良いかも!
合言葉は「お疲れハマ〜!!」だそうです。

霧雨!馬車道駅!

おはようございます!
今日はみなとみらい線の
馬車道駅スタートでリポート!

馬車道駅周辺の道では
早咲きの桜が見頃を迎えていましたよ!
こちらは関内桜通りの寒緋桜。

赤い花が特徴的な桜ですね。

通りが変わって商工中金前の道でも!
これは大寒桜との事。
桜らしい色合いに春を感じますね。

「財布をくわえた犬」という
作品の前に桜はあります。

馬車道エリアから日本大通り側へ。
お馴染み横浜スタジアムのある
横浜公園に春を探しに来ました。

横浜公園の春といえば
チューリップ!流石にまだ
咲いてないですね。
地中から芽が出たばかりのものが
多いかな。なんかアヒルのクチバシみたい。

おー!これはもうすぐ咲きそう!
ピンクツイストという品種みたい。

アクセスランキング