fyb_switch_to_sp_js

2025年9月26日 (金)

暑くなりそう!小田原駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは小田原駅周辺からお届け。

今日は涼しさよりも
暑さが先にくるかな?
お天気がよく小田原城の
天守閣もよく見えますよ。

小田原駅を後にして徒歩15分
小田原市浜町にある
志村屋米穀店に来ました!
秋、新米のシーズンですよー!
志村屋米穀店は創業明治20年の老舗米屋。

小田原で収穫したお米をはじめ
全国各地から集めたこだわりの
お米が色々揃っています!

それだけではなく地元小田原にある
自社農場で育てた農薬不使用米も
自慢のお米!
ちなみに銘柄は「はるみ」「お米の王様
いのちの壱」「にこまる」など。
はるみは試食しましたがもっちりとした
粘りと甘みがあり何より米1粒1粒が
しっかり分かるようになっていて美味い!
今年はカメムシ被害も少なく、
高温障害は少しあったけど例年以上に
良い出来になっているそう。

志村屋米穀店では可愛らしい
お米のギフト(2合米)もありますよ!
ラッピングのデザインが自由に
できるので誕生日や
アニバーサリーにも良いですね。

お話は志村屋米穀店5代目の
志村成則さん(右から2人目)に
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!

2025年9月25日 (木)

おもいやり!Y.S.C.C!

最後のリポートはおいやりリポート!
やって来たのアジアで最も歴史ある
スポーツ社交クラブだったYC&AC!
現在は日本の方も利用できる
会員制スポーツクラブですが
そこを練習拠点としている
サッカークラブのY.S.C.Cの話題を
お届けしましたー!
お話はY.S.C.Cの木村さんに
伺いましたよ!
ありがとうございます!

Y.S.C.Cは1986年に
横浜市中区本牧エリアで
発足したサッカークラブ。
下は幼稚園から上は60歳まで
幅広い年代の方たちが活動しているんだとか。
写真はその中のトップチームが
練習している様子をパチリ!

Y.S.C.C.は早くから
SDGsの取り組みをしていたクラブ。
例えば寿町自己啓発講座は
定期的に健康を目的とした体操・栄養・
睡眠・咀嚼・やサッカーの講座を行ったり、

Y.S.C.C.Farmは
2021年に選手が練習の
空いている時間を利用して
農家さんのお手伝いをしていたんですが、
その中で元々横浜市は農業が盛んでしたが、
高齢化、担い手不足に伴い、
耕作放棄地が現在問題に
なっているとの事だったので、
クラブでお手伝いしようと動き出し
今では農地も2か所に増やし、
スポンサーや障がい者施設の方、
ファンサポーターの皆んなと種植えや
収穫体験を行っているそうですよ!

地域との繋がりをもち、
手助けやおもいやりを通し、
ファンやサポーターからダイレクトに
叱咤激励を受けたりする事で
選手たちがより試合に前向きになって
臨めるようになっているんだそうです。

Y.S.C.Cのマスコット
ハマピィともパシャリ!
今週末28日日曜日には
13時から浦和でのアウェー戦が
控えているY.S.C.C!
試合がんばって下さい!!

日差し強く!山手駅!

おはようございます!
今日はJR根岸線の山手駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

駅前の高架橋に貼り付けられている
この文字のフォントが気になる。

山手駅前といえば本牧通りまでの
一直線の道ですね。
今は商店街になっていますが
昔はイギリス軍の鉄砲場だった
場所なんですよ。
だから一直線のなんですね!
長さ600メートル程あります。

そんな歴史についての
情報も駅前にはありますよ!

さて、山手駅を後にして
ふぞく坂を上がりました!
横浜国立大学教育学部附属の
横浜小学校に向かう坂道だからふぞく坂。

そのまま高台のYC&AC通りを進みまーす!

おお!途中には富士山も見えましたよー!

2025年9月24日 (水)

種まき!Lovelyファーム!

JR横浜線の十日市場駅北口から
徒歩5分!株式会社アグリメディアが
運営するシェア畑のLovelyファームへ!

前回植え付けしたカリフラワーやミニ白菜
ミニキャベツやタマレタスは順調に
育っていますよー!

落花生はアライグマの襲撃を受けたので、
菜園アドバイザーの門川さんが
ネットを二重にして下さいましたー!
ありがとうございます。
収穫は来月の中旬から
下旬なのでそれまではしっかりガード!

その時には里芋と辛い生姜も
一緒に収穫しますよ〜!!

で、今日は大根の種まき!
青首や聖護院、紅心大根と
コールラビの種まきをしましたー!

マルチに穴を開け、そこに4箇所
窪みをつくり種をまきます。

まき終わったら土をかけて
水やりをします。
大根の収穫は12月の予定!

秋晴れ!十日市場駅!

おはようございます!
秋分の日明けの水曜日!
今日はJR横浜線の十日市場駅周辺から
お届けしまーす!

駅南口前は今年3月にオープンした
スギ薬局と斜向かいの
ココカラファインが
しのぎを削っています。

十日市場駅から今日はLovelyファームへ。
畑の周りにある田んぼに秋を感じに。
稲穂が実り頭を垂れていますね。
鳥にやられないようにカカシもいる!

場所によっては稲刈りがすみ、
掛け干しに入っていましたよ。
秋の風景♫

田んぼを抜け恩田川沿いへ。

川縁まで出られるスロープに
小鳥付き車止めピコリーノがありました!

カワイイ😍
この小鳥なら稲も狙わないし
安心ですね。

2025年9月23日 (火)

秋を探して長屋門公園!

阿久和東1丁目にある
長屋門公園から最後はお届け。
住まいがくっついた立派な門が長屋門。

門を潜ると正面には
茅葺き屋根の母屋があります。
中に入るとタイムスリップしたかの
ような空間と四季折々の
草花が楽しめますよ!

昔の人達の暮らしも学べますよ〜!

そんな長屋門で秋を見つけたよ!
彼岸花〜!!

白い彼岸花、今年は早く
咲きはじめたそうですよ。

秋を探しに長屋門公園を
訪れてみてはいかがですか?

秋分の日の!三ツ境駅!

おはようございます!
今日は秋分の日。
街角リポートは相鉄線の
三ツ境駅周辺からお届けしまーす!

お天気もよく
秋晴れとなっていますね。
何より風が涼しい〜!

駅前広場にはペチュニアが
綺麗に咲いてましたよ〜!

三ツ境駅を後にして歩く事20分ほど
瀬谷区阿久和東2丁目にある
小金山に来ました!
眺めが良い場所らしい!

山というよりは住宅地の高台ですね。
鳥居と小さい祠がありますが
その先!富士山が見えるんですよー!

確かに良い眺め〜!
丹沢の山の稜線と
富士山が楽しめる小金山。
秋風が抜けて気持ち良いです。
ここは夕焼けも綺麗なんだとか。

2025年9月22日 (月)

元町チャーミングセール1DAYリポート③

最後は元町5丁目にある
レディースファッションのお店
SUMINO本店からリポート!

創業74年目、オリジナルブランドや
海外のセレクト商品なども扱う
SUMINO本店。チャーミングセール期間中は
いつも以上にお客さんで賑わっていますね!

夏物最終セールでもあり
60%から80%OFFになっていますよ!
またチャーミングセール期間中だけの
水着のセールなども実施。
お得に買うなら今!!

お話はSUMINO本店の
内山賢司さんに伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
元町チャーミングセールは
9月28日日曜日まで実施!
みなさまのお越しをお待ちしております〜!

元町チャーミングセール1DAYリポート②

続いて来たのは元町1丁目
元町パセオ内に今月6日にオープンした
「フラワーおはぎ専門店
Oh!huggy!!横濱元町店」
思わず抱きしめたくなるような
小さくて可憐なおはぎを手作りしている
お店なんですよー!

「フラワーおはぎ」とは
お花の形に絞った餡子を、
おはぎの上に飾ったもの!
バラや椿、カーネーションなど
季節の花を餡子で表現した
美しいおはぎなんです!
和菓子の練り切りみたい!
しかも月替わりでのフラワーおはぎが
色々あるのも魅力的!

お話はOh!huggy!! 横濱元町店の
田中陽子さんに伺いましたよ!
ありがとうございますっ!

可愛らしいフラワーおはぎの
金木犀を頂きました!
上に飾った金木犀デザインの
白餡が綺麗!餡はオレンジピール入りで
爽やかな香りと優しい甘さで
メチャウマおはぎでしたー!
見た目も味も良いしお土産にも
オススメです!
ただいまオープン記念で
テイクアウトは1つ346円
店内なら1つ352円なり。

こちらはフラワー団子🍡
これも可愛らしい!
もち米も飛騨地域産の最高級を使用。
もっちりとして粘りもあり
美味しいもち米ですよ!

元町チャーミングセール1DAYリポート①

今週もスタートよろしくお願いします!
街角リポートはみなとみらい線の
元町・中華街駅スタートで
元町チャーミングセールリポートをお届け。

9月20日土曜日からスタートした
元町チャーミングセールの話題ですよ。
Lovely Dayも元町ショッピングストリートから
生放送!リポートも元町なんですよ!

早速やって来たのは元町1丁目、
代官坂通りにある
メガネの金明堂元町本店。
お話は元町本店の船山英之さん(右)に
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!

金明堂は1950年に創業し、
元町に出店したのが1979年との事。
元町の歴史と同じく、いち早く海外のメガネを
取り扱ってきたんだとか。
またオリジナルブランドをはじめ
海外メーカーとのつながりも深く、
新しい商品を紹介しているんですよ!
遠近両用メガネ専門店として、
快適でおしゃれなメガネを提供し、
お客さんの視生活をより豊にすることを
目標に取り組んでいる金明堂。
補聴器の取扱もしており、メガネとともに
アフターケアに力を入れているそうです。

ハイブランドのメガネフレームはもちろん
個性的な海外のメガネメーカーの
商品もあって楽しい!!

どうですか?

チャーミングセール期間中は
メガネフレーム、サングラスが
最大50%OFFと大変お買得!!
その他にもリーディンググラスが¥1,100~、
メガネケースは¥550~ご用意がありますよー!

アクセスランキング