fyb_switch_to_sp_js

2025年10月17日 (金)

はなきん!キラッとセン南!

おはようございます!
週末金曜日はなきん。
今週もよろしくお願いします!
街角リポートは「セン南」こと
センター南駅スタートでリポート。
横浜市営地下鉄線の駅ですよ!

お隣は「セン北」こと
センター北駅!
観覧車がある側ですね。

お!ブルーライン、グリーンラインとも
来月からダイヤ改正!

駅構内にストリートピアノもありますね。

センター南駅まえには
すきっぷ広場がありますが、
皆さんは最近スキップをしましたか?

今日はセンター南駅スタートで
みなきたウォークを歩いて
センター北駅まで向かいまーす。
お天気も良く爽やかな秋晴れ!
お隣の駅まで歩けちゃう!

って距離500メートルぐらいだから
近いですね。

途中の早渕川を越えて、、、

ススキも眺めて秋を感じつつ

センター北駅前までやって来ました!

2025年10月16日 (木)

日進レンタカー藤沢営業所!

最後はJR東海道線の辻堂駅北口から
西に向かって徒歩3分!
日進レンタカー藤沢営業所に来ました!
乗用車、ワゴン車、ライトバンや
トラックなど並んでいます〜!

お話は日進レンタカー藤沢営業所の
小倉さん(前列中央)と日進レンタカー本社
車両企画部部長の加藤さん(右)に
伺いましたよー!ありがとうございます!

日進レンタカーでは、只今、
秋のキャンペーン実施中!
これは毎年恒例となったキャンペーン!
日進レンタカーで、1回1万円以上
レンタカーを利用した全てのお客様へ、
日進レンタカーこだわりの
最高級「新潟県魚沼産新米コシヒカリ
1.5kg」をプレゼントしているんですよ!
レンタカーしてコシヒカリをゲット!
いかがですか?

小雨と日差しと辻堂駅!

おはようございます!
今日はJR東海道線の
辻堂駅西改札スタートでリポート!
朝から曇り空ちょっと小雨ふる
スタートでしたが、、、

番組始まってすぐ!
日差しが出てきましたよ。
同時に青空も見えてきた!

辻堂駅西改札から神台公園の方へ。
青空や日差しは一瞬でした。゚(゚´Д`゚)゚。
またグレーの空に。

公園内に湘南クッキーの自販機発見!

神台公園の斜向かい、
交差点渡った先に
二宮金次郎像があります。

学校にあるイメージですが
駅そば商業エリアにも馴染んでましたよ。

2025年10月15日 (水)

マスタックエフ!!

長後駅から綾瀬市上土棚北3丁目!
マスタックエフ綾瀬事業所にやって来ました。
エフヨコのCMでもお馴染みの会社。
今年創業20年周年を迎えた
屋根専門業者として多くの特許を取得し
独自の断熱屋根材の販売を行ったり
損害保険の調査も行なっている
屋根のプロフェッショナルなんです。

お話はマスタックエフを立ち上げた
舩木会長(フジタ右)に伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
写真は社員の皆さんとパシャリ☆

右側の筒型の機械はダクテッドファンという
ドローンなどに使用されるモーター。
プロペラがついていて動かすと風速100メートル
以上の風を出すことができるんです!
これで風をおこし屋根材の飛散実験など
屋根材がどのようなメカニズムで
吹き飛んでしまうのか確認など行うんだとか。
これは保険会社からの実験依頼で
裁判の資料として提出することも
あるんだそうですよ。

飛行機が離陸する時のような音がしましたね!
近年の大型台風で屋根が吹き飛んでしまったり、
壊れてしまう被害が多発していますが
マスタックエフでは多くの自然災害から
屋根を守るにはどのような納めをしたら
良いかなど日々研究しているそうです。
屋根のプロフェッショナル!
屋根の事で悩んでいる方は
マスタックエフをチェック!

朝寒かった!長後駅!

おはようございます!
今日は小田急線の
長後駅スタートでリポート!
よろしくお願いします。

曇り空で気温低めで
寒い朝になってますね。

長後駅駅前のスーパーで
ハロウィンカボチャ発見!

長後駅を出発し藤沢市から
引地川を越えて綾瀬市へ向かいまーす。

綾瀬市へと向かうバス通りには
果樹園もありますね。
今の季節はブドウと柿かな?

藤沢市から綾瀬市へ!!

2025年10月14日 (火)

談合坂SA上り線!

本日の目的地はこちら!
山梨県上野原市にある
中央自動車道の談合坂サービスエリア上り線!

ハロウィン🎃の飾りも
出ているサービスエリア。
中央道で東京方面に向かう最後の
サービスエリアとして、
観光利用の方も多いそう。
お店では山梨、長野の
お土産や山梨を感じる
お食事メニューなどがあるんですよ!

そんな談合坂サービスエリア上り線では
10月26日日曜日まで東側大屋根下の広場で
「北海道物産展」を毎日開催中!
お話はショッピングコーナーの
細田洋子さんに伺いましたよ!
ありがとうございます!

北海道物産展では有名土産の
じゃがポックルをはじめ、
六花亭のマルセイバターサンドや
生キャラメルなどなど北海道の
ご当地商品がズラリと揃ってる!

じゃがポックル、じゃがピリカ好き!

フェイスマスクシートのルルルンにも
北海道バージョンが!?
北海道のハスカップ果汁配合らしい!
ラベンダーのもありましたよ!
これでフェイスパックをして
北海道気分満喫!?
中央道を使っての帰りに北海道を
味わってみませんか?

連休明け!相模湖駅!

連休明けの火曜日!
今日はJR中央本線の
相模湖駅スタートでリポート。
相模原市緑区に来ましたよ!

相模原市緑区は今年度が
区制15周年!
もうそんなになるのか〜!

相模湖駅周辺はハイキングが楽しめる
山々も多く、駅前に靴洗い場もあるんですよ。

今日は相模湖駅スタートし
中央自動車の談合坂サービスエリア上り線へ!
道が混んでいる可能性もあるので
下道、、、旧甲州街道を進み
サービスエリアまで来た。

歩きの人はなんとココから
上りの談合坂サービスエリアに入れる!?

緑が多くサービスエリアというより
公園の原っぱみたい!

サービスエリアの敷地内に
展望台もあるんですよ!

談合坂サービスエリアは神奈川県ではなく
山梨県上野原市になるので見える山々は
山梨の山ですよ〜!!

ドッグランもある!!

お!やっと車や建物が見えてきた!

2025年10月13日 (月)

スポーツの日!日本大通り駅!

おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いします。
三連休最終日のスポーツの日。
今日はみなとみらい線の
日本大通り駅周辺からお届けします!

まだ黄葉してはいない日本大通りの
イチョウの葉っぱ。
でも実は落ち始めていましたよ!

日本大通り沿いにある
横浜港郵便局の特殊ポスト。
石製のポストでらしくないのがポイント?

開港広場前交差点でパシャリ☆
今月横浜マラソンあるのか〜!

大さん橋に向かう道沿い、
象の鼻パークと山下公園を
結ぶ歩道橋の橋脚にある昔の
横浜港の絵。お馴染みですが、、、

よく見るとQRコードがついていて
スマホで読み込むとみなとの歴史ガイドの
サイトに飛び音声でも横浜港の
歴史を学ぶことができるんですよ。
ココ以外にも全部で7種12ヶ所あるそう。
知らなかった!今度周ってみたいな。

最後は横浜スタジアムのある
横浜公園へ!昨日DeNAベイスターズは
クライマックスシリーズでの
ファイナル進出を決めましたね!
次は阪神と!頑張れー!!

2025年10月10日 (金)

行政書士フェスタ2025!

最後は横浜駅東口・そごう横浜店地下2階
正面入口前の新都市プラザから!
今日と明日の2日間開催!
神奈川/県行政書士会主催
「行政書士フェスタ 2025
行政書士による暮らしと事業の
無料相談会」会場からリポートしました!
お話は神奈川県行政書士会
会長の本間潤子さんに伺いましたよ。
ありがとうございます!
真ん中は日本行政書士会連合会の
公式キャラクター「ユキマサくん」。
カワイイ!

毎年10月は「行政書士制度広報月間」
それに関連して新都市プラザで
「行政書士フェスタ」を開催しているんです。
会場ではブースを設けて、2日間にわたり相談会や
パネル展を開催し、多くの方が訪れるそう。
近年は相談に来られる方も
数百名と大規模((((;゚Д゚)))))))な
イベントになっているんだとか!

相談会は遺言や相続、
成年後見など多岐にわたるそう。
これらを無料で相談できるのは
ありがたいですね。
お買い物の前や後に
気軽に立ち寄れますよ!

戸部!はなきん!

おはようございます!
はなきんキラッと金曜日!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは京急線の
戸部駅スタートでお届けしまーす!

駅前、国道1号線を渡った場所に
横浜西消防署がありますが
ココは消防署発祥の地でも
あるんですよ〜!

駅から石崎川へ。
今日は良いお天気。
風が爽やか秋のそれですね!

石崎川沿いはプロムナードに
なっているんですが今は再整備事業中、
桜の木も伐採されてスッキリしちゃってますね。

新しくなる歩道は雨水がしみ込みやすく
雨でもより歩きやすくなるんだそう。
気になる!どんな歩道になるのかワクワク。

ランドマークタワーを眺めつつ
横浜駅東口へ〜!

アクセスランキング