fyb_switch_to_sp_js

« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月 3日 (木)

福昌寺!カキフライもどき!?

今日の目的地、
天台宗のお寺、福昌寺です!
およそ450年前に建てられたお寺で
本山は比叡山延暦寺。
こちらで今日は精進料理のリポートを!

頂くのはカキフライもどき!
精進料理は肉や魚、卵や乳製品を
使わない料理!
さらに五葷(ごくん)と言われるニンニク、
ニラ、玉ねぎ、ラッキョウ、ネギなど
精がつくものも使用しないんですよ!
カキフライもどきはもちろん!
牡蠣は使いませんっ!

では牡蠣の代わりは何なのか!?
木綿豆腐と大和芋(本日は長芋)、
それにマイタケで触覚を!
さらに青のりで磯の香りを
出しているんだとか。

牡蠣のような形を作り油で
1度揚げて、更に2度揚げして
カリッと感を出しますよー!

ハイ!完成ー!!確かに、
見た目は牡蠣フライっぽいですね。
おとなりはレモンの代わり
柿のゴマ塩お酢和え!
牡蠣と柿…ややこしいっっっ笑
肝心のもどき感は、
マイタケのプリっとした場所に
当たると食感は確かに牡蠣みたい!
2度揚げでカリッとしてて、
牡蠣じゃないけど牡蠣な気分!
美味しかったー!!(*≧∀≦*)

お話は福昌寺の副住職の
飯沼康祐さんに伺いましたよ!
飯沼さんはこの度「簡単お寺ご飯2」の
料理本を出版!!
家庭でできる簡単で美味しい
精進料理を76品紹介しています!
もちろん今日頂いたカキフライもどきも
メニューに載っていますよー!
ありがとうございました!

多摩川から緑地へ!

今日はJR南武線の稲田堤駅周辺から!
稲田公園を過ぎるとすぐ
多摩川が流れていますよー!
今週月曜日には二子玉川の街から
多摩川を眺めましたが、
ここはそれより上流!
中州もないですね。

続いて多摩川とは反対!
駅に戻り府中街道の先へ。
町名は菅北浦で住宅エリアですが
自然も多く緑地などもありますよ。

自然遊歩道もあり
周辺の散策も楽しめますね♫
天気の良い日を選んで歩いてみたいかな。

今日も寒い朝!稲田堤!

おはようございます!
今日はJR南武線の
稲田堤駅周辺からリポート!
冷えた朝ですが元気に行きましょう!
本日もよろしくお願いします(╹◡╹)
駅を後にしてさっそくやって来たのは
多摩川の手前にある稲田公園ー!

クジラ公園の愛称で
お馴染みの公園ですね♫

園内の木々は色づき、
ハラハラと落葉も
進んでいて葉の無くなった
木々もありましたよ。
冬を実感しますねー!

あっ!お魚ポストがなくなってる!
去年閉鎖となったようですね。。。

2020年12月 2日 (水)

映える!!WHITE.

本日の目的地はこちら!
バス通り沿い山手駅入口交差点を
駅方面に入ってすぐの子ども服と
カフェのお店「WHITE.」
本日一緒にリポートしている
BUZZ STUDIOの
エフヨコユーチューバー
みうらんさんが来たかったお店なんだとか!

みうらんさんの本日のテーマは
「頑張っているママに会いたくて」と
いう事でWHITE.(ホワイト)のオーナー
石田さん(中央)は4人のお子さんをもつ
ママさんなんだそうです!
出産、子育てをしながら子ども服と
カフェのお店を立ち上げて頑張って
いらっしゃるんだそうですよ!

店内にはセレクトやオリジナルの
子ども服が展示されていましたよ!
子ども服でもカラフルな色合いではなく
ナチュラルな感じの洋服。
ママともお揃いで合わせられるような
感じですね♫

WHITE.の字体などのデザインも
石田さんご自身がされたんだとか。

カフェも併設されちょっと親子で
お茶して子ども服を見たりもできるように
なっていますよー!
ちなみにワタクシはおススメの
カヌレセットを頂きましたよ。
ミニカヌレ3個に好きなケーキ
(苺のタルト)と飲み物♫
パテシィエが作った優しい甘さのケーキ!
美味しかったですよ(╹◡╹)
ちなみに写真はみうらんさんと
2人分をパシャリ☆ワタクシ1人で全部は
食べていませんって!!
WHITE.の営業時間は、
午前9時から午後6時まで。
毎週月曜日が定休日です。

山手の駄菓子屋!

今日は山手駅周辺からリポート!
駅を後にして一直線に続く商店街へ!
その駅寄りの場所にある駄菓子屋さん
「おふじ」の愛称の富ニ商店に来ましたー!
今日一緒にリポートを届けている
BUZZ STUDIOのユーチューバー
みうらんさんが気になる!と
足を止めたお店!

お店は70年以上続く老舗で
もともとは箒やしゃもじ、
色々なものを扱う商店だったそうです。
今は駄菓子やプラモデルなど
お子さん向けの品を揃えたお店に
なっているんだとか!
子どもの頃、お小遣い握りしめて
駄菓子屋さんとか行きましたねー!

みうらんさんが気になったのは
こちらのカルメ焼!

ワタクシは竹とんぼ!
売ってるのを久しぶりに見た!!

2人ともお目当てのものを
買いました(^-^)

今日はみうらんと!山手駅!

おはようございます!
本日の街角リポートは、
山手駅周辺からリポート!
そして今日はスペシャル!?
ワタクシが部長を努める、
金曜日の深夜27時半〜オンエアの
BUZZ STUDIOのエフヨコユーチューバー、
みうらんさんとお届け!
9月に行われた、
部長に差し入れ選手権で
見事勝利しリポート出場権を獲得!
本日がその日となりましたー!
ちなみに山手はみうらんさんがリポート
したかったお店がある場所なんだとか。
よろしくお願いしますっ!

山手は前回来たときは
陶芸教室に行きましたが、
今日は街を散策しますよー!
それにしても今日は真冬の寒さですね。
風邪をひかないようにご注意を!

2020年12月 1日 (火)

荒井だるま屋!

今日は平塚駅周辺からリポート!
駅を後にしてやって来たのは
平塚市東八幡にある荒井だるま屋さん!
創業150年以上のだるまの老舗ですよ。
ワタクシも毎年お邪魔していまーす!

お目当てはこちら!干支だるま!
干支のデザインのだるまですよー!
ちなみに今年は子年だけど
来年2021年は丑年(うしどし)!
こちらがそうですよー!
ラメラメのツノがポイントの
うしの干支だるま♫

荒井だるま屋さんでは
干支だるまの仕上げの真っ最中!
ちなみに写真のはまだ完成前!
あるのもがまだ無いのですが
分かりますか?
…正解は鼻輪!

だるまとは別に張り子のウシも
ありましたよー!
これを飾るのも良いですね!

運気上昇!?
金の座布団と共に
いかがですか?

荒井だるま屋さんのご主人(中央)と
息子さん(左)とパシャリ☆
今年もありがとうございますっ!
ちなみに今年は例年以上にネット注文が
多いそうですよ!

師走〜!平塚駅!

おはようございます!
今日から12月!師走ですね。
今月もよろしくお願いしますっ!
それにしても早い…
今年も1ヶ月切りましたか。
そんな12月の初日は平塚駅周辺から!

今日は朝からこの時期らしい寒さ!
なので駅の北口から陽があたる
南口に来ました。

南口の駅ビル1階のスーパーには
もうお正月飾りが!!早いっ!

続いて平塚駅北口からバスに乗り
泉蔵院前のバス停で下車しましたよ!

アクセスランキング