« 2019年11月 | メイン | 2020年1月 »
おはようございます!
今週はスペシャルウィーク!
「旅」をテーマにリポートを
お届けしていますよー!
本日は旅行客を受け入れている
江の島から!
近年外国からの観光客が
増えているんだとか!
スタートは小田急江ノ島線の
片瀬江ノ島駅!
駅舎は只今リニューアル工事中。
弁天橋を渡って江の島に
向かいますよー!
今日は寒さがかなり和らいでますね!
ただ風は強めに吹いてますっ!!
弁天橋から富士山も
見えましたよー!!
弁天橋を渡ってすぐの江の島観光案内所へ!
ココ5年ぐらいで急激に増えている
外国人観光客!その方々に対応できるように
英語などできるスタッフの方も
いらっしゃるんですよー!
ガイドでついて案内もするんだとか。
ちなみに今日は藤沢市観光協会
インバウンド担当課長の
奥村さん(左から2人目)の案内で
江の島を巡りますっ!
今週は「旅」をキーワードに
リポートのスペシャルウィーク!
西荻窪駅から移動して西荻一番街にある
旅の本屋さん「のまど」に来ましたよ!
ココは旅に関する本を
揃えている本屋さん!
ガイド本的なのもありますが、
旅行のエッセイや紀行文がメイン!
あと、旅まわりの本…
世界の料理やスポーツ、
宗教などの本もありますよ!
もちろん国内外で揃ってます!
近藤さんにオススメなのは
ネコ好きなのでこちらとか!
世界の美しい街の美しいネコ!
これ見たら猫を探す旅に出たくなるかも!
フジタ的にはこちら!日本全国の純喫茶の
クリームソーダを取り上げた本!
この本を手にクリームソーダの
旅に出たいですね!
旅の気分を味わいたい、
旅のお供に計画に!
素敵な一冊を探してみませんか?
最後にやって来たのは
元町公園の向かいにある山手234番館!
こちらの世界のクリスマスは
ポーランドのクリスマス!
ポーランドは家族で過ごす
クリスマスとの事。
キリスト教なのでキリストの
12人の弟子になぞらえて
12種の料理を用意するそうです。
その時はお肉を食べずに
魚料理を食べるんだそうですよ。
クリスマスといえばチキン!
かと思えばそうではないんですね。
ちなみに食器もポイント!
ポーランド代表の器…
ポーリッシュポタリーを揃えていますよ!
そしてツリーのオーナメントも
陶器!ポーリッシュポタリーの
オーナメントになっているんです♬
これが可愛らしくて
気に入りましたー!!
他にもテーブルにはキリストが
馬小屋で誕生したしたことから
干し草を置いたりと
日本とは違うクリスマスを知る事が
できました!
横浜山手西洋館の世界のクリスマス2019は
12月25日水曜日まで開催!
今日紹介した西洋館以外でも実施!
全部で7ヶ所で行われいているので
ぜひ巡ってみてくださいませー!
ちょっとした世界旅行の気分も
味わえるはずですよ!
続いて来たのはイタリア山庭園内の
外交官の家ですよー!
こちらの世界のクリスマスは…?
アメリカのクリスマス!
さらにピンポイントで
オレゴン州ポートランドの
クリスマスなんだとか!
実はオレゴン州はもみの木の生産量が多く
クリスマスの街的な感じなんだそうです!
写真のテーブルのもみの枝葉も
オレゴン州から直輸入したもの!
オレゴンもみなんですよー!
アメリカのクリスマスは
赤や緑でお馴染みの色合いですね♬
ちなみに食器はアメリカの
有名メーカーの食器ミカサや
レノックスのを飾っていますよ!
出窓近くに大きなクリスマスツリー!
長い大きいリボンも目立ちますね♬
お客さんでアメリカに赴任していた方が
懐かしいと声を揃えるそうですよ。
そしてクリスマスとは
ちょっと違いますが、
ホンモノの星条旗も展示されています。
間近で見る機会はあまりないと思うので
こちらもぜひ!!
おはようございます!
今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは「旅」をキーワードにお届け!
今日は世界を旅してクリスマスを満喫!
な話題ですよー!よろしくお願いします。
毎年恒例の横浜山手西洋館で
行われている世界のクリスマス2019を
ピックアップ!!
さっそく石川町駅を後にして
イタリア山庭園へ。
まずやって来たのはブラフ18番館(^o^)
ブラフ18番館の世界のクリスマスは
オーストリアのクリスマス!
古くから伝わる木の実やスパイスを
飾ったりするクリスマスを現代風に
アレンジして飾っているとのこと。
貴族のクリスマスもテーマで
非常に落ち着いた大人なクリスマスに
なっていますねー!
オーストリアのクリスマスは
刺繍もポイント!金や銀の糸(ワイヤー)を
使った刺繍…マインシュティールの
デザインのオーナメントや装飾も
素敵でしたよー!
これはアドベントクランツ!
クリスマスリースを横にして
ロウソクを立てたような装飾。
4週間前から飾り1週間ごとに火を灯して
クリスマスまでの気分を高める、
待ちわびるものなんだとか。
最後はゲストハウスMARUYAさんから!
お洒落な簡易宿泊施設ですよ!
1泊シングル3600円(税抜)で
泊まれる施設!リーズナブルに
利用できると若い方から年配の方まで
幅広く利用しているんだとか!
部屋は21室、30人が宿泊でき
部屋はシングル、ツイン、
トリプルとあります!
カプセル型でプライバシーも
守られていますね!
こちらは宿泊者が利用できるラウンジ♬
お洒落な作りで女性だけの利用も
多いんだそうですよー!
コンセプトとしては熱海の街が
1つのホテル的な考えでMARUYAさんは
宿泊を担い、お風呂は公衆温泉浴場を
使ってもらい、食事は街の飲食店を
という考えなんだそうです!
ちなみにMARUYAさんでは
熱海銀座通りにある干物屋さんで
買った干物を焼いて食べる事も
出来るんですよ!!
ちゃんと干物グリルがあるんですっ!
街にお金を落として地域を活性化!
そうして街に賑わいが出て、
更に観光客が増える!
プラスの循環になっているんですね!
安近短で楽しめる熱海!
皆さんも旅行で、
足を運んでみてはいかがですか?
今週は「旅」をテーマに
街角リポートを!
やって来たのは静岡県熱海市!
写真は熱海銀座通りにある
シェア店舗RoCA内の
コーヒーバルQUARTO!
イタリアンバール的なお店で
イタリアンエスプレッソや
アルコールはもちろん軽食も提供!
カウンターとスタンディングで
楽しめるお店ですよー!
ワタクシはカプチーノを♬
ミルクは地元の丹那ミルクを使用!
地元の方も利用するので
交流の場としても良いかも!
そして向かいにはジェラート屋さんの
La DOPPIETTAがあります!
地元静岡の食材を使ったジェラートなどが
18種楽しめますよー!
今だと伊豆稲取のイチゴ紅ほっぺを
使ったジェラートや
沼津のほうじ茶ジェラートなど
気になるのが色々!
ちなみにワタクシが食べたのは
人気のミルクジェラート!
こちらも丹那ミルクを
使っているんだとか!
濃厚コクありミルクでしたよ(≧∀≦)
続いては同じ熱海銀座通りにある
薬局屋さんの中にあるジューススタンド!
オーガニックBOXさんへ!
今年の8月に薬局の中オープンしたお店!
なので美と健康維持、
身体に優しいジュースを提供!
素材は全て無農薬の物を使用。
砂糖もオーガニックのものなんだとか!
おススメはホットのレモネードや
ホットジンジャースパイスなど!
どちらも飲んだら身体が温まりそうですね(^○^)
どれも観光客の利用が多いとの事!
熱海、色々変化してますねー!