相模原市緑区川尻エリア!
巳年にちなんで蛇の話題をお届け♫
やって来たのは川尻八幡宮。
今年創建500年の節目の年とのこと。
500年という年に初めて来た八幡様。
ご縁を感じますね。
こちらの境内には10社ほど
神社がありその数に驚きました。
理由は明治42年11月、国家管理のもと
神社整備という形で、神社合祀が行われ、
近隣地域(旧川尻村)の各神社が
地域の中央に位置し条件の良い
この八幡宮の地に集められ
祀られたからなんだとか。
そんな川尻八幡宮の蛇の樹とは、、、
アレか!?
こちらです!八幡宮の境内にあった
ヒサカキの木が蛇の樹と呼ばれているんです。
幹に巻き付く蔓が蛇のように見えたことから
地域の人々に親しまれてきましたが、
数年前に老朽化し残念ながら伐採。
しかしこの幹の部分だけは
保管していたんだそう!
そして巳年の今年!
1月1日から境内で公開を始めたんです。
確かに蛇の頭に見えるし
樹皮もウロコのように見えますね〜!
スゴイ((((;゚Д゚)))))))
手を合わせればご利益があるかも!?
本日の目的地はこちら!
幕張メッセで今日から1月12日日曜日まで
開催されている東京オートサロン2025!
東京オートサロン、もともとは
カスタムカー文化を伝えるイベントでしたが
現在は車メーカー、部品メーカーなど
一堂に会する大きなイベントになっていて
こちらで新車発表など行うこともあるんだとか!
会場にカスタムカーもあって
テンション上がる〜!!
そんな中、お邪魔したのは
パナソニックのカーナビストラーダの
最新モデルが体感できるという事で
パナソニックオートモーティブシステムズ
ブースにやって来ましたよ!
それにしても人が多い〜!!
関心の高さが伺えますね。
お話はパナソニック
オートモーティブシステムズの
広報八木俊太郎さんに
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!
こちらのブースにはWELL Cabinと
呼ばれる展示車両が6台あり
「パナソニックオートモーティブシステムズが
クルマの体験を変えに来た」をコンセプトに、
会社の企業ビジョンである、
世界一の「移ごこちデザイン」
カンパニーをもとに、
これまでのクルマを通じた体験とは
全く異なる新たなモビリティ体験をご
来場者にお届けしているんだそう。
例えば大画面ディスプレイの映像と
立体音響を用いた没入感のある
臨場空間を体感できる車両や、
美容や健康をテーマにした
特別な空間を体験できる車両など
実際に乗って体感することができるんです!
写真は肌年齢など測ってくれる
移動型美容系空間車!
ただ移動のためだけではない
ワクワクを感じる車両という感じですね!
他にもパナソニックのカーナビ
ストラーダの最新モデルもチェック!
最新モデルはネットにつながることで
便利で楽しくなる機能が搭載されましたよ!
新機能の「ネット動画」では、
Youtube だけでなく、
TVerやAmazonプライムなど
複数の動画配信サービスを
簡単に視聴できるようにしたんだそう。
カーナビもどんどん進化してますね!
ぜひ、東京オートサロン2025に
遊びにきてね!
おはようございます!
週末金曜日はなきん!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは初見参、
JR京葉線の海浜幕張駅周辺からお届け。
街角リポートでは初見参の駅、
千葉県千葉市美浜区ですよ!
お!駅前に野球ボールのモニュメントが!
千葉ロッテマリーンズの本拠地
ZOZOマリンスタジアムの
最寄駅ですもんね!
道も真っ直ぐ背の高い建物は
あるけど広々とした空間ですね。
あと、今日は風が強くて寒い〜!!
幕張メッセの先には
幕張海浜公園があり、
そこにZOZOマリンスタジアムが
あるんですよー!
初めて生で見た!!
公園から浜辺にも出られるみたい。
ココを抜ければ、、、
ドーン!!うーみー!!
海を正面にその先に富士山!
右手にスカイツリー、
左手には房総半島?かな。
神奈川では見られない
ロケーション!浜辺も広い!!
今日は東横線、目黒線の
元住吉駅スタートで白い大蛇伝説の地へ!
やって来たのは中原区井田エリア。
矢上川からも近い住宅地。
そこに隣接する長瀬緑地に
大蛇伝説がある!?
住宅脇のこの細い道を行くの??
緑地の林の中へ、、、
20〜30メートル程進むと、、、
ありました!
こちらが白い大蛇伝説の地!
毘沙門天の大銀杏です!
小さな祠には毘沙門天が祀られているんだとか。
その祠の主である白い大蛇が
大銀杏に棲みついているといわれ、
その昔大暴風で多摩川が氾濫し
村中が危険に陥った時、
白い大蛇が洪水の中を泳ぎまわり
氾濫を防いだという伝説があるんだそう!
なので地元の人が大切にしている祠で大銀杏
なんだそうですよ。
樹齢もかなりありそうだし大きな
銀杏の木、、、さぞかしヘビも
大きかったのでは!?
まさにこれはヘビー級!!の伝説ッ!
ダジャレ初めで失礼!!
おはようございます!
今日は東横線、目黒線が停車する
元住吉駅スタートでリポート!
モトスミブレーメン通り商店街でも
お馴染みの街ですね。
元住吉駅は改札前が小さな庭園に
なっていてフジタ的にはこれが好き♫
庭園からは隣りの武蔵小杉駅周辺の
高層マンション群も見えて眺めが良い!
お天気は良いけど
今日は朝から気温低く
寒い朝となっています。
そんな中ですが商店街を抜け
今年の干支、巳年、、、
白い大蛇伝説の地に行きますよ!
モトスミブレーメン通り商店街を抜け
中原区井田エリアへ。
こちらは矢上川。
昭和橋からパシャリ☆
ちかくには江川せせらぎ遊歩道の
終点があります。
武蔵新城駅から続く2.4キロ程の遊歩道、
その終着点がここなのか〜初めて来た!