私設図書館!ぷらに!
本日の目的地はこちら!
たまプラーザ駅から徒歩2分。
私設図書館の「ぷらに」から!
こちらの図書館は子どもと若者の為の
私設図書館とのこと。
基本、大人の入館や見学はできないそう。
子どもや若者の居場所、
サードプレイスにしたいという
思いからそうしているそう。
なので対象者は1人で来られる
6歳から25歳まで。
ワタクシは取材という事でOKを
頂きました〜!ありがとうございます。
館内はこんな感じ。
図書館というかマンガや本がたくさんある
友達の家的な雰囲気ですね。
開館は14時から18時(日曜日はお昼から開館)
土曜日以外は常に開けているそうです。
2021年にオープンした時は館長の
青柳さんが持ち込んだ
100冊から始まったぷらに。
今は寄贈や子ども達が家から持って来た
マンガや本などで16000冊はあるそう!
子ども達はフラッと本を読みに
来るだけだったりちょっとした
お喋りを楽しんだり、何かに打ち込んだりと
大人に干渉されずに過ごせるのが良いそう。
地域柄か過干渉の親も多くだからこそ
子どもだけの居場所をと考えたんだそう。
お話は館長の青柳志保さんと
ここに通っていた晴佳さんに
伺いましたよー!
ありがとうございます。
晴佳さんは学生時代、
不登校になりその時に、
こちらに来ていたんだそう。
だからこそ不登校の子の気持ちに
寄り添えるという事で
今は「不登校の日」というのをつくり
今、そうなっている子に対して
自分の経験や学んだ事など
ぷらにで伝えているんだとか。
他にもぷらにには「手仕事の日」
なんて日もあり、その日は編み物したり
絵を描いたり何か手仕事しながら
みんなで喋るという事をしているそう。
本だけじゃない、子ども達の居場所になる
図書館でした!もちろん夏休みも開館。
子ども達はぷらっと遊びに来てみては?