おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いします。
街角リポートはみなとみらい線の
元町・中華街駅周辺から!
3月2日まで開催!
元町チャーミングセール
1DAYリポートを
お届けしますよー!
Lovelyも家具のダニエルから放送〜♫
アイスチューリップ?
が咲きはじめていましたよ!
到着したのは8時台!
なのでまだ人は少ないですね。
さっそく来たのは婦人靴の
ミハマ元町本店!
去年で創業100年!
ハマトラファッションの
一角を担ったブランドですね。
お話はミハマの船木さんに
伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
ミハマといえばエレガントな
ぺったんこシューズが
お馴染みですが近年はスニーカーや
レインブーツなどもラインナップに
あるんですよー!
チャーミングセールでは
プライスより20%オフで商品を提供!
最後は明日、明後日パシフィコ横浜で
開催される「第16回ノスタルジック2デイズ2025」
の話題をお届け!
これは2009年から始まり、
昨年は来場者が4万人を超えた
クラシックカー、旧車の
国内最大級のイベントなんです!
お話は本イベントのプロデューサー
栗澤さんに伺いましたよ。
ありがとうございますっ!
このイベント、今では貴重な旧車の販売、展示。
そして、ステージイベント、物販、グルメなど、
旧車好きの方はもちろん!
お子様からご年配の方までも
楽しめる内容になっているんですよ!
圧巻なのが展示、販売エリア。
日産のスカイライン「3代目ハコスカ」
「4代目ケンメリ」。トヨタ「2000GT」
「クラウン」、「セリカ」、「ソアラ」。
ホンダ「シビック」。三菱「ギャラン」。
いすゞ「117クーペ」などなど!
あらゆる名車が展示、
しかも販売されるんです!!
中には億の値がつく旧車もッ!!
クラシックカー好きはもちろん
グッズやステージイベント、
食と色々楽しめますので
足を運んでみてはいかがですか?
当日券もあるそうですよ。
ちなみに写真は準備中のショットなので
まだまだ沢山旧車が入って展示されますよ!
本日の目的地はこちら!
北山田駅徒歩2分、去年11月末に
オープンした「ぱんと菓子いろり」からリポート!
北海道で9年間パン作りをし
3年前に横浜に戻り満を持して
いろりをオープン!
素材にこだわり国産小麦を使い分け、
低温長時間、少ない酵母でゆっくり
時間をかけて発酵させる
パン作りをしているんだとか。
そうする事により小麦本来の
味や香りなど素材の美味しさを
しっかり感じられるんだそうですよ。
ハード系のパンをはじめ、
惣菜パンや菓子パンなどもありますよ!
さらに朝焼きマドレーヌも!!
美味しそう!!
ちなみにオススメはシンプルに小麦の
おいしさを楽しめるバゲットだそう。
これは甘酒かんぱーにゅ
甘酒は使っていませんが
塩、水、酵母、そして秦野産
ゆめかおりという小麦、
さらに麹を加えてほんのり甘味を感じる
かんぱーにゅに!
皮はパリッと中はモチっとで美味かった!
お話はいろり代表の
高崎真哉さん(右端)に伺いました!
お写真は高崎さんの奥様(真哉さん隣)と
スタッフのみなさんとパシャリ☆
ありがとうございました!
ぱんと菓子の「菓子」を
奥様が担当していますが現在育休中。
休み明けたらお菓子も並ぶそうですよ。
ぱんと菓子いろり
営業時間は9時から17時半まで。
ただし売り切れたらその時点で
閉店だそうです。
最後は相鉄線羽沢横浜国大駅前の商業施設 「HAZAAR」3階にある
「YNU BASE HAZAWA」からリポート!
ここは横浜国立大学の地域連携施設で
こちらでは本日、11時から12時まで
「羽沢の地域魅力発掘フェス」題して、
羽沢小学校5、6年生と
横浜国立大学がコラボしたイベントが
行われているんですよー!
小学校6年1組は地域の施設や
お店などを取材し、
そこでお仕事をされている人たちの
思いをたくさん聞いて記事にして、
「羽沢のまちを歩きたくなるようなガイドブック」を作ったそう。
また6年2組は「羽沢のいいとこ撮り展」
という写真展を開催!
畑、自然、歴史、まちなみ、人、
という5つのテーマで写真を撮り、
羽沢の魅力を伝えていますよー!
まさに写真の展示がそう!
さらに5年生は1組が
「羽沢野菜の販売」を行い。
2組は羽沢の地域のことを
たくさん調べてカルタを作ったそう。
今日はココで、3月7日(金)に
は羽沢小学校の体育館で
カルタ大会を行うそうですよ!
さらに横浜国立大学の学生さんの
パネル展示もこちらの会場にはありました!
今日のリポートに出て下さった
羽沢小学校の6年生、5年生、
横浜国大の学生さんとパシャリ☆
ありがとうございました!
羽沢の地域魅力発掘フェスは
21日金曜日にもこちらの
YNU BASE HAZAWAにて
13時45分から1時間行うそうですよ!
よかったら遊びに来てね!
JR鶴見線の安善駅から徒歩1分。
かなテクカレッジ東部にやって来ましたよ!
こちらは「ものづくり」や
「社会サービス」分野での
再就職を希望する方を対象に、
6か月から2年間のハロートレーニング、
職業訓練を実施している学校です!
高校の跡地に作られた国内有数規模の
職業訓練校なんです!
現在18歳から75歳の方まで幅広く
学びに来ているそう。
ここではものづくりの楽しさを
とことん実感できる
「CAD/CAMものづくりコース」、
国家資格が取得できる
「電気コースやビル設備管理コース」
自然を活かす「GREEN✕ガーデナーコース」、
人に寄り添い、日常生活を支える
「ケアワーカーコースや給食調理コース」など
合計16種類のコースがあるんだとか!
充実した設備を使い、
スキルアップや国家資格を取得し、
就職を目指した訓練を実施していますよー!
毎日、校内を自由に見学できますので、
気軽に立ち寄れるのもポイントです!
こちらは機械加工実習場!
1人一台の旋盤機がズラリと並んでる!
ココは自動車実習場!
車の整備について学ぶことができます!
写真はエンジン?かな。
そんな自動車実習場に、、、ん?
これは??ドローン!?
実はIoTソリューションコースもあり
そこでドローンのプログラミング授業も
あるんだそうですよ!
おおっ!ドローンが一斉に飛んだ!
集まったり、離れたり
全体をコントロールする為の
プログラミングとか学べるの楽しそう!
お話はかなテクカレッジ東部
社会実務課長の佐藤さん(左端)に
伺いましたよ!
写真はドローンプログラミングの
先生方などと一緒にパシャリ☆
ありがとうございましたー!
かなテクカレッジ東部では
現在、4月生II期募集を行っていますよ!
申込期間は2月26日(水)まで!
申込書は、かなテクカレッジ東部や
県内のハローワークにあります。
新しい仕事に就くことを目指している方、
スキルアップや新たな学びを求めている方など
ご応募をいかがですか?