fyb_switch_to_sp_js

« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月12日 (火)

雨は大丈夫!?柳小路駅!

おはようございます!
今日は江ノ電の
柳小路駅周辺からリポート!
藤沢駅から2つ目の
ローカル感溢れる駅ですよ!
本日も宜しくお願いします。

線路に沿った細い道。
すれ違い注意!ですね。

柳小路駅周辺といえば
今の時期はハス池!!
鵠沼高校の向かいに
第一ハス池があります!
こちらは白っぽい
ハスの花が咲くんですが、
もう終わりの方だったので
数は少なかったですね。

もう一つ!第一の先に
第二ハス池がありこちらは
ピンクのハスが今、
見頃を迎えていますよー!

開き切る前のハスの花が
美味しそうな桃に見えて好き!

2022年7月11日 (月)

川崎大師と風鈴市!

今日は京急大師線の
川崎大師駅周辺からリポート!
7月1日から始まった
川崎大師風鈴市の話題!

川崎大師の表参道沿いや
仲見世通り沿いの41店舗で
色々な風鈴が涼しげな音色を
奏でていますよ♫

お話は第27回川崎大師風鈴市
実行委員長を勤めている久寿餅の
住吉、代表でいらっしゃる森さんに伺いました!
住吉さんのお店にもたくさんの風鈴が!
風鈴シャンデリアがインパクトありますね。

やっぱりオススメは川崎大師の
だるま風鈴!川崎大師で祈祷して
もらっている厄除け風鈴なんだそうです。

更に今年はサッカー!
川崎フロンターレ風鈴も登場!
限定数ですがこちらも販売しているそうです。

他にも高級風鈴の江戸切子や

70000円オーバーの!
薩摩切子風鈴も!!
やっぱり音色が違う!?

川崎大師の風鈴市は8月7日
日曜日まで実施していますよ!

今週もスタート!川崎大師駅!

おはようございます!
今週も街角リポートスタート!
よろしくお願いしますっ!
月曜日の今日は京急大師線の
川崎大師駅周辺からお届け!

今日は川崎大師の
風鈴市の話題をお届けしますよ♫
それにしても朝から気温高く暑いッ!
水分補給は小まめにしましょ。

駅から大師公園に来ました!
屋外プールも営業が
始まっていて子供たちの
はしゃぐ声が聞こえてきましたよ。

噴水のそばはちょっと涼しい!?

園内の花壇ではヒマワリが
咲いていましたよ!

2022年7月 8日 (金)

空中散歩!スカイウォーク!

今日は鶴見区大黒埠頭から!
先月6月25日に3年ぶりに
リニューアルオープンした
横浜ベイブリッジスカイウォークに
来ましたよー!
基本土日祝のみの開放ですが、
今日は取材の為特別に入れて
頂けましたー!!
ありがとうございますっ!

片道320メートルのスカイプロムナード。
横浜ベイブリッジ、湾岸線の下を
歩く事ができます!

スカイプロムナード、行きは
ランドマークタワーが見られる
内港側を歩きます!
海面から約60メートルの高さを
歩けるのが新鮮ですねー!

そして展望スポット
スカイラウンジで休憩♫
ここから折り返して今度は
外港側を歩いて入口に戻ります。
ちなみにこのスカイラウンジが
リニューアルに伴い変わった部分!
横浜港の役割りや新本牧ふ頭事業の事、 
さらには働く船の絵パネル展示などが
されていますよー!

スカイラウンジの床には
新本牧ふ頭が何処にできるか、
地図に記されていました!
本牧のシンボルタワーに
隣接する所にできるんですね。

お話は横浜市港湾局政策調整部
新本牧事業推進課の米森さんに
伺いましたー!!
ありがとうございますっ!
リニューアルオープンされた
スカイウォーク!オープン日は
土曜日日曜日祝日の
午前11時から午後6時まで!
無料で楽しめますよ♫
また駐車スペースもありそちらも無料!
新しくなったスカイウォークで
横浜港の空中散歩を楽しんでみては?

はなきん!大黒埠頭!

おはようございます!
週末金曜日はなきん♫
今週もよろしくお願いしますっ!
街角リポートはJR線の鶴見駅スタートで
大黒埠頭からお届け!
さっそく駅からバスに乗り
スカイウォーク入口バス停を下車しました。

首都高速の高架橋がデカイ!!
圧倒されますね!!

大黒埠頭といえば大黒パーキング!
歩きでは中に入れませんが、
外から建物は見えますよ!

続いて大黒ふ頭中央公園へ!
倉庫や物流施設が多い埋立地の
オアシス的な場所!

2022年7月 7日 (木)

ダイナシティ!

今日の目的地はここ!
小田原にあるダイナシティ!
今週末に行われる
ダイナシティ沖縄スペシャルの
話題をお届けしました!
9日10日とエフヨコの
沖縄イベントが
ダイナシティウエスト1階
キャニオンステージで
行われます!
沖縄の豪華アーティストによる
トーク&ライブを実施!
それに先駆けてダイナシティ
ウエスト1階では沖縄物産展が
今日からスタートしてましたよー!

沖縄ソーキそばを手にパシャリ☆

沖縄物産展は今月18日まで実施!
週末も含めてダイナシティが
沖縄に染まりますよー!

七夕!鴨宮駅!

おはようございます!
今日はJR東海道線の
鴨宮駅周辺からリポート!
7月7日七夕ですよ☆
本日もよろしくお願いしますっ!

今日は駅舎から富士山は見えず。残念!
曇り空だけど彦星と織姫は逢えるのかな。

駅前で朝顔を見つけました♫
花びらの質感が涼やかで好き!

今日七夕なので七夕飾りを
探して街を散策〜♫

巡礼街道沿いの
歯医者さんの前で
小さい七夕飾りを発見!

続いて大きな吹き流しを
見つけましたよー!!
風に流れて風情がありますね。

2022年7月 6日 (水)

三共消毒神奈川支店!

昨日のラジショピでもご紹介した
株式会社三共消毒さんの
シロアリ駆除サービス!
その話題で平沼橋駅すぐ近くの
三共消毒神奈川支店に来ました!
こちらにくるのは5年ぶり!
、、、そんなに経った!?!?
お話はお馴染みの薬剤を撒かない
「エコベイト・オールウェイズ・
アクティブ」についてなど、
神奈川支店の所長安和さんに
伺いましたよー!!
ありがとうございますっ。

曇って!平沼橋駅!

おはようございます!
今日は相鉄線の
平沼橋駅周辺からリポート!
雨ではなく曇り空。
ちょっと風が強い朝です。
本日もよろしくお願いしますっ!

平沼橋駅は橋上駅舎!
改札を出ると線路の上の
歩道橋になります。

駅前の水天宮には
七夕飾りのような
吹き流しが風に揺れていましよ!
吹き流し…ですよね?

線路沿いを横浜方面へ!
平沼橋まで来ましたっ!

橋の下には平沼橋商店街が。

商店街を抜けた所
昔は開かずの踏切が
あったんですよ!
なんでもピーク時には
1時間で1分間しか遮断機が
上がらないという事があったんだとか。
マジ!?((((;゚Д゚)))))))

現在はエレベーターも整備された
平沼橋を渡って線路や帷子川を
こえていきます。
あ!ランドマークタワーも見えますね。

2022年7月 5日 (火)

そして今年も桃!

今日は神奈川を飛び出して山梨県から!
勝沼のぶどうの後はお隣笛吹市で桃!
こちらは今年で3回目!桃農家の
雨宮さんの桃畑に来ましたー!
3年連続で雨なのはワタクシが
雨男だから!?
雨宮さんは50年以上桃作りをされている
県内屈指の桃職人!!
エフヨコラジショピの商品でもある
一宮最上等級プレミアム浅間白桃を
生産している方でもありますよ。

これが浅間白桃の木!
桃に袋がされていますが、
明日には外すそうです。

1日早く袋を外して中を見せて
くれましたよー!
まだあおい桃。この木の下に
白いシートを敷き太陽光を
反射させ表面を桃色にさせて
いくそうです。

これは一足早く色づいている
あかつきという品種!

そしてこちらは夢桃香(ゆめとうか)
という山梨県オリジナル品種。
昨日までに収穫を終えたんですが、
それを逃れた(収穫忘れの)1個!
木に残っているのを見つけ、
頂きましたー!やったー!
夢桃香は果肉まで表面と一緒の桃色♫
若木なのでまだ実も小さいですが
シャリシャリした食感でジューシーかつ
甘みもありましたよー!
美味しかったー!!

最後に朝収穫した
夢みずきという品種!
お土産で頂きましたー!!
ありがとうございますっ!!

アクセスランキング