fyb_switch_to_sp_js

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月17日 (金)

ひのきこうそぶろZEN!

今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマにお届け!
今日やって来たのは藤沢駅から徒歩7分!
「ひのきこうそぶろZEN」!
最終日はフジタ自ら発酵する!?

ひのき酵素風呂は
ひのきのおが屑に米糠など入った
酵素を加えて微生物に食べでもらい
微生物が発酵する際に発する熱を
利用し身体を温める温浴法!
ZENでは米糠など入った
特製の粉末酵素を混ぜて
発酵させているんだとか。
発酵臭というより室内はヒノキの
良い香りがしますねー!
使用しているのは奈良県吉野産の
ひのきだそうですよー!

実際に今日は体験しまーす!
人生初の酵素風呂!
浴槽(樽というそうですが)は全部で3つ、
それぞれにこんもりと山盛りに
おが屑にが盛られています。
それを崩してまずは寝ころがります。
平して下さっているのはZENの
オーナー大橋さん!
フジタは紙パンツにヘアキャップ姿。

こーんな感じで寝ころがります!
ちなみにワタクシが入った
樽のおが屑は新しいもの
フレッシュな発酵の樽でした。
もっと熟成させたものはおが屑の
色も濃いし温度も高めなんだとか。
ワタクシの樽でもおが屑の
温度は中心で60度後半の高さが
ありましたよ!!
大丈夫?って思いましたが、
おが屑は崩し混ぜたりして
温度も調節されるのでちょっと
熱めのお湯な感じでした。
最初は熱いかな?と感じましたが
直ぐに慣れましたよー!

こーんな感じで顔のみ出てます(笑)
お湯とも砂風呂とも違う温かいおが屑に
包まれるという感覚!
ゼリーに包まれるような
なんとも言えない不思議な感じ!
でも気持ちよかったです♫

こちらの酵素風呂、
本来は顔までおが屑をかけたりも
するそうです。ワタクシも体験!
温浴時間は初回で10分ほど。
慣れてる方でも最長で20分
ぐらいだそうですよ!
15分で5キロ走ったぐらいの
消費なんだそう。

ハイ!10分、おが屑かけたりで
実質8分程酵素風呂を体験!
いやー!わずか8分なのに
汗がスゴイ出る!デル!DELL!!
あまり汗かかないフジタが
出て30分経つのに汗が止まらない!
なんてあまり経験ない事でビックリ!
でも酵素パワーを皮膚からも吸収し、
発汗ありでデトックスな感じです♫
スッキリしましたよー!
ちなみに飲んでいるのは酵素ドリンク。
外からも!そして中からもキレイに!
ですね。

お話はひのきこうそぶろZENの
マネージャーセラピスト
水谷純子さんに伺いましたー!
ありがとうございますっ!

発酵ウィーク!酵素風呂!

おはようございます!
週末金曜日はなきん♬
今週もよろしくお願いしますっ!
今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマにお届け!
今日やって来たのは藤沢!
藤沢駅からスタート!

藤沢駅といえばJR線と小田急線、
そして江ノ電が停まる駅ですね!
写真は江ノ電の藤沢駅が入っているビル!

江ノ電側とは反対
北口側に移動して本日の
発酵場所へ!向かったのは、、、

2020年にオープンした
ひのき酵素風呂ZEN!
最終日の発酵はフジタ自身!?

2022年6月16日 (木)

カサイの糠漬け!

今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマにお届け!
今日は川崎市幸区南加瀬3丁目の
漬物会社「株式会社カサイ」さんから
発酵食品の糠漬けの話題ですよー!
創業1963年で来年60周年を迎える
カサイさん!昔はスーパーやコンビニに
糠漬けや浅漬けを卸していたそうですが
今は居酒屋チェーンがメインで
きゅうりや大根、にんじんの糠漬けと
きゅうりやセロリの浅漬けなどを
作っているそうです。
居酒屋チェーンで頼む糠漬けは
もしかしたらカサイさん所の
商品かもしれませんよ。

糠床は食品添加物なとは一切加えず
塩、生の米糠、そして唐辛子のみ!
シンプルに作ることで
漬ける野菜本来の味が生き、
飽きのこない美味しさに
なるんだとか!

お話は取締役営業担当の
河西貴司さんに伺いました!
ありがとうございますっ!

カサイさんの糠床は
継ぎ足しはしていますが
創業当時から使っているもの!
つまり半世紀以上の糠なんですよー!
今まで漬けてきた野菜の旨みなんかも
エキスとして加わってますよ!!

これは塩分濃度高めの糠床!
きゅうりなどは5時間漬ければ
ちょうど良い漬かり具合になるそうです!
確かに食べたら塩味が中まで
浸透してましたね!それでいて
きゅうりのパリッと感や風味も
あってついつい手が伸びる味でしたー!
美味いッ!!

こちらは居酒屋に卸している
糠漬け!味はまた少し違いますね。
お酒に合う?一口目から
ややしっかりした味を感じる漬物かな。
もちろん!こちらも美味しいー!

他にも漬け樽に
入った浅漬けきゅうりや

セロリもありましたー!
浅漬けは違うけど
糠漬けは発酵食品!
食べて身体の中からキレイに
なれるかな!?

発酵ウィーク!糠漬け!

おはようございます!
今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマにお届け!
今日やって来たのはJR線の新川崎駅!
ここから移動して発酵の話題へ!

さすが川崎!
新川崎駅前のポストも
サッカーのフロンターレカラー!

新川崎駅からバスに乗って
江川町バス停下車!
やって来たのは川崎市幸区の
南加瀬3丁目ですよー!

で!今日の発酵は糠漬け!
「糠」の話題!!糠漬けを作っている
「株式会社カサイ」さんから!

2022年6月15日 (水)

味噌の美味さは大豆がミソ!?

今日は大雄山線の五百羅漢駅周辺から!
今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマにお届け!
味噌を作って172年!
加藤兵太郎商店さんからリポート。
味噌蔵に併設して直売所がありますよ!
懐かしい木桶での計り売りをしていますっ!

もちろんパッケージされた商品も。
種類は白みそ、赤みそ、合わせみそ
糀つぶ、糀こしなど8種あります。
白みそはさっぱり!
赤みそは熟成期間が長く
コクありみそに仕上がっていましたよ!

神奈川の大豆津久井在来大豆を
使った神奈川ブランドみそもありました!

お話は7代目加藤篤さんに
伺いましたー!!
ありがとうございますっ!
お味噌汁を飲んでホッとしたいですねー!
味噌大好きー!!

加藤兵太郎商店!

今日は大雄山線の五百羅漢駅周辺から!
発酵をテーマにお届けしている今週、
今日は「味噌」という事で
小田原にある江戸時代から続く
創業172年の味噌蔵、
加藤兵太郎商店さんからリポート!
味噌の入った大きな木桶がズラリッ!
こちらは醸造室ですよ。

木桶の下にレールがあったり
味噌蔵内にもレールが敷かれていますが
人力で木桶を動かす時にレールを
使っているんだとか!
ちなみに木桶の中には味噌が
2.2トン入っていて運ぶ時は
それを2人で動かすんだとか!
マジ!?((((;゚Д゚)))))))
昔と大きくは変わらずの
手作りのみそ作りをしている
加藤兵太郎商店さんです!
あと、レールの横にある石は
木桶の上にのせる石だそうです。

確かに石がのってる!!

大豆にこだわり、水はそばを流れる
酒匂川の地下水を使ってみそ作りを
しているそう。
近年は米麹が多い味噌が人気だそうですが
加藤兵太郎商店さんでは敢えて
大豆比率を多くし味噌の美味しさを
より高めているそうです!
それにしても味噌蔵内は
味噌の香り?発酵の香りがしますね。
ちょっと醤油にも似た香りかなー。

こちらは鉄釜、
メンテナンス中でした。

これは現在は使われなくなった木桶。
大きな木桶がいくつもあって
手作業での仕込みは大変ですよね!
なんでもみそ作りは米麹作りから
始まるんだとか。4日間かけて米麹を作り
そこから大豆を蒸して、塩や米麹と混ぜて
みそを作っていきます。
発酵、熟成はだいたい3ヶ月から
長いものだと2年だそうです。

発酵ウィーク!味噌!

おはようございます!
今日は大雄山線の
五百羅漢駅周辺からリポート!
朝から細かい雨が降っていますね(>_<)
本日もよろしくお願いします。

ホームの駅名表示の英語は
総てアルファベットですが、
駅入口の五百羅漢駅表示は
数字の500にRAKAN表記なんですね。
何故だろう?
 

五百羅漢の駅名にもなった
500体以上の羅漢像が安置されている
玉宝寺!駅のそばにあります。

今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマにお届け!
今日の発酵は「味噌」!!
駅から徒歩6分の加藤兵太郎商店さんに
来ましたよー!

2022年6月14日 (火)

発酵!酒かす酢!!

今日は開成町からリポート!
今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマ
にお届けしています!
やって来たのはアトリエhacco!
発酵で地域活性化を掲げて出来たお店!
今日の発酵はお店からも近い
瀬戸酒造さんの酒かすを使って
できたお酢「酒かす酢」の話題!
赤酢とも呼ばれ寿司屋さんなどでは
酢飯を作る時に使われる
お酢なんだそうです!

お話は瀬戸屋敷、アトリエhaccoの
館長で瀬戸酒造の代表でもある
森さんに伺いましたー!!
ありがとうございますっ!
瀬戸酒造は2018年から自社で
酒造りも始めその日本酒を作る
過程でできた酒粕を使っての
お酢も販売しています!

酒かす酢と醤油1対1で割り
そこにお好みの柑橘を加えたら
オリジナルぽん酢も出来るそうですよ!

瀬戸酒造さんの酒かす酢!
酢飯はもちろん!
豚しゃぶにぽん酢としてかけたり
餃子には酢コショウとしても良し!
何より酒かす酢、
酸味が尖ってなくまろやか!
そして香りはフワッと酒粕?
のような豊かな香りがするんですよ!
もちろんアルコールは無いので
ご安心を!!
酢コショウで食べた餃子が
美味しかったですねー!
お酢が餃子をより引き立てる
感じがしましたー!
瀬戸酒造の酒かす酢、
これはお酢スメ!!

アトリエhacco!

あじさい祭りの会場から
5〜600メートル程離れた
瀬戸屋敷へ!その隣にある
アトリエhacco(ハッコ)に来ました!
2020年9月に出来た地元の朝どれ野菜と
発酵食材を売っているお店!
発酵で地域活性化に繋げようと
出来たお店なんですよー!

店内には地元の取れたて野菜や

塩麹や醤油麹、
麹入り塩辛なども
売っていますよー!!
発酵食品色々ありますね!

こちらは開成町で採蜜された
ハチミツ!!瀬戸屋敷で採蜜された
ハチミツも売ってましたよ!
このハチミツも人気なんだとか。
でも今日の話題はコレではなくて
酒粕を使ったお酢をご紹介!

発酵ウィーク!酒かす酢!

おはようございます!
今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマにお届け!
今日やって来たのは開成町!
開成町といえばあじさいですよね!
写真はあじさい祭りの会場入口!

お祭りそのものは12日の
日曜日まででしたが、
あじさいはまだまだ楽しめますよ!

東京ドーム3.6個分の
水田地帯に約5000株の
あじさいが咲く♬
写真は白いあじさいアナベル!

あじさい祭りの会場は、
水田と山の景色も良いんですよ!

まだこれから色づくものも
ありましたよー!
あじさい、
もう少し楽しめそうですね。
それではあじさいの道を抜けて
発酵の話題へ向かいましょう!

アクセスランキング