fyb_switch_to_sp_js

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月13日 (月)

鰹節色々!!

今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは発酵をテーマにお届け!
月曜日の今日は京急線の
日ノ出町駅周辺から!
駅徒歩1分の永野鰹節店から!
鰹節も発酵食品♬
ワタクシが手に持っているのが
世界一硬い食材「枯節」!!
昔の家ではこれを削ってそれを
鍋に入れて出汁をとったり
してましたよね。
田舎で子供の頃お手伝いで
削った記憶がありますね。

ちょっと変わった所では
永野鰹節店オリジナルの
飲む出汁茶!!
その名も「かつウォッチャ(うめ)」です!
そのままお茶感覚で飲める出汁!
これが美味しいッ!!
出汁の旨みとほのかな梅の風味!
ちょっと塩気も感じて、ご飯にかけて
出汁茶漬けにもなりそう!
出汁好きフジタとしては
めちゃくちゃオススメ!!

他にもこちらは鰹ふりかけ!
花鰹をさらに細かくしたもので
熱々のご飯にかけて食べると
とっても美味しいんですよー!
イノシン酸のうまみ成分の
おかげでしょうかこれだけで
白米モリモリいけるそうです♬

お話は永野鰹節店の
代表一ノ瀬さんに伺いましたー!!
ありがとうございますっ!
美味しく出汁をとりたい方、
永野鰹節店を覗いてみては如何ですか?

永野鰹節店!

今週はスペシャルウィーク!
街角リポートもスペシャルに!
発酵リポートをお届けしていきます。
今日は京急線の日ノ出町駅徒歩1分
永野鰹節店に来ました。
鰹節も発酵食品ですよね。
特に枯節がかつお節菌を発酵させた
ものですよねー♬
永野鰹節店は横浜唯一の鰹節店!
鰹節をはじめ昆布や煮干しなど
出汁となる食材が色々ありましたよ。

最近はお手軽ブレンドした
削節の小袋パックが飲食店でも
個人でも人気なんだとか。

鰹節も本鰹、宗田鰹、鯖節、
変わった所では
荒節でメジマグロ節なんてのも
あるそうですよー!
産地も中心は九州ですが他には焼津、
海外だとモルディブなんかもあるんだとか!!
知らなかった!!
削節も薄いものから厚削りと
バリエーションも豊富。

小袋の削節パックなどは
お店で作っていますよー!
100%天然出汁!!
宗田や鯖、鰹などブレンドだそうです。
手軽に出汁がとれて良いですよね。

発酵ウィーク!鰹節!

おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いします(╹◡╹)
街角リポートは京急線の
日ノ出町駅周辺から!

駅から交差点を渡って
大岡川沿いへ!!

川に架かる長者橋!
大岡川に架かる橋で
最も古い橋なんだとか!
その歴史は300有余年!

そして今週はスペシャルウィークという事で
街角リポートもスペシャルに!
発酵リポートをお届け!
梅雨にふさわしい!?ネタですね!
で、やって来たのは日ノ出町駅から
徒歩1分程!横浜唯一の鰹節店!
永野鰹節店さんでーす!

2022年6月10日 (金)

アロハヨコハマ2022!

最後は横浜赤レンガ倉庫の
イベント広場へ!
本日15時からスタート!
日本最大級のハワイのイベント
アロハヨコハマ2022の話題を
お届けしましたー!

お話はアロハヨコハマ実行委員会の
嶋本さん(左)そしてハワイ州観光局の
髙橋さん(右)に伺いましたー!
ありがとうございますっ!

ハワイの雑貨や衣料品
キッチンカーではハワイアンフード!
そしてステージではフラを中心に
3日間で63もの歌や踊りがあるそうです!
今日、明日、明後日と横浜赤レンガ倉庫が
ハワイ一色になるイベントですよっ!

ハンマーヘッドクレーン!

今日はみなとみらい線の
馬車道駅周辺からリポート!
駅から一路、ハンマーヘッドへ!
向かう道沿いでアジサイが
キレイに咲いてましたよー!

そして到着!
新港ふ頭客船ターミナル!
ハンマーヘッド!写真は突端の
ハンマーヘッドパークにてパシャ☆
優しい海風が気持ち良い♬

そしてふ頭の突端には
巨大なクレーンもあります!
まさにハンマーヘッドの
名前となったハンマーヘッドクレーン!
大正3年に作られ2001年までの
88年間使われていたんだそうです!
((((;゚Д゚)))))))しかも現在も稼働可能
状態で保存されているんだそうですよ!

金づちに似ている形状から
ハンマーヘッド!!
迫力ありますねー!

はなきん!馬車道駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん♬
今週もよろしくお願いしますっ!
街角リポートはみなとみらい線の
馬車道駅周辺からお届けっ!

馬車道駅の1a出口前には
ポケモンオリジナルポストがありますよね!
ピカチュウのオスメスにイーブイ!!

駅から万国橋へ!
日差しが出てきて
ややムシッとしてきましたよ。

こちらも万国橋からの眺め!
みなとみらい側とは反対の景色。

サークルウォークを
抜けてハンマーヘッド方面に
向かいまーす!

2022年6月 9日 (木)

相模原市立博物館!

本日の最終リポート地は
JAXA相模原キャンパスの向かいにある
相模原市立博物館!!
こちらでもはやぶさWEEKの時は
展示など行なうそうですよー!

JAXA相模原キャンパスには
はやぶさ2のレプリカがありますが
こちら相模原市立博物館には
入口入ってすぐの場所に
はやぶさの原寸大レプリカがありますっ!

太陽光パネルまで入れると
やっぱり大きいですねー!!

本日お話は相模原市
観光シティプロモーション課の
市橋課長に伺いましたー!
ありがとうございます!
朝イチからアテンドもして
頂きましたっ!感謝♬
はやぶさWEEK中、
相模原市立博物館では
360度のスクリーンを使った
迫力ある全天周映画で「はやぶさ」と
「はやぶさ2」の番組を上映したり
惑星リュウグウのサンプルレプリカの
展示も行なうそうです!
あと!アンケートに答えてはやぶさ2の
デザインマンホールカードがもらえたりも
しますよー!

またJAXA相模原キャンパスの方では
はやぶさ2が採取した小惑星リュウグウの
かけら(サンプル)の実物展示や
土日限定で地元相模原の食材を
使ったフードトラックの出店もあるそうです。
他にも淵野辺駅北口の
ペデストリアンデッキ下広場では
12日日曜日に地元商店会による
模擬店が出店したりするそうですよ!
11日(土)〜19日(日)のはやぶさWEEKは
淵野辺駅周辺が盛り上がりそうですね!

路面シートで宇宙旅行!?

今日はJR横浜線の
淵野辺駅周辺からリポート!
駅からJAXA相模原キャンパスや
相模原市立博物館へ向かうルート状には
路面シートが貼られています!
これは歩道と自転車レーンと
共に貼られていて写真の自転車レーンのは
今年の3月に新しく貼られた
ものなんだそうです。
水金地火木土天海に小惑星リュウグウと
イトカワ、さらに月と太陽と12種類の
路面シートが等間隔に貼られていますよー!
写真は地球!でさらに今度の日曜日に
駅そばに設置される
ガンダムマンホールのデザインも
載ってますよ!

こちらは金星!!
探査機のあかつきも
一緒にデザインされてますよ!

これはMARS!!
火星ですね!

これは天王星ですよ!
水色が目立って素敵!
自転車レーンに種類違いで
色々貼ってあるのが良いですね。
自転車などでJAXAに向かう時に
宇宙旅行気分を味わえそう!

ちなみに歩道には
こういった路面シートが
貼られていますよ。

宇宙へ!淵野辺駅!

おはようございます!
今日はJR横浜線の
淵野辺駅周辺からリポート!
今週土曜日11日から19日日曜日まで
相模原は、はやぶさWEEK!!
6月13日が小惑星探査機の初代はやぶさが
地球に帰還した偉業を記念して制定された
「はやぶさの日」なんだそうです。
その日を挟んで9日間をはやぶさWEEKとして
盛りだくさんの企画を色々お届けするんだとか。
淵野辺駅といえばJAXA相模原キャンパスの
最寄駅だし宇宙を身近に感じられる街ですよね!

そしてはやぶさといえば
はやぶさ2が持ち帰った
サンプルからアミノ酸が
20種以上確認された!って
ニュースがありましたね!
生命の起源が分かるのか!?
タイムリーな時にスタートする
はやぶさWEEKですよー!

淵野辺駅周辺は色々宇宙や
はやぶさを感じられる
スポットが多くありますが
その一つが駅前に!
駅の南口と北口に、
はやぶさ2のデザインマンホールが
設置されているんですよー!
カラーマンホールで素敵!

↓こっちが南口のデザインですね!

淵野辺駅周辺といえば新田稲荷神社
境内に「呼ばわり山」という
高さ約7mの塚がありますが、
ココはその昔その頂上で鐘や太鼓を鳴らして
行方不明者を探したという
言い伝えがあるんですよね。
で、なんと!小惑星探査機はやぶさが
宇宙で一時行方不明になった時、
JAXAの研究者がここで祈り、
その後発見され無事地球に帰還したという
エピソードもあるんですよ!
なので今では呼ばわり山も宇宙と
繋がりがある場所って言えますよねー!

2022年6月 8日 (水)

マルワン横浜白楽店!

最後は東白楽駅、白楽駅から
共に徒歩5分!
ペットショップの
マルワン横浜白楽店に来ました!
エフヨコのCMでもお馴染みですね。
ココがマルワンの第一号店で
唯一の路面店なんだそうです。

店内には各種ペット用品や
トリミング、ペットホテル、
犬の保育園など幅広いサービスを
行なっているそうですよ!

猪鹿蝶!じゃない!
馬!鹿!猪!の肉もあります。

お話はマルワン横浜白楽店の
店長菊池さん(フジタ左)に
伺いましたー!!
ありがとうございますっ!
写真はマルワンの皆さんと
ポメラニアンのポンちゃんと!
マルワンでは全店にて6月19日まで
お客様大感謝祭を開催中だそうですよ!

アクセスランキング