fyb_switch_to_sp_js

« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月 9日 (水)

ビアレヨコハマへ!

並木中央の街で見かけた
新型コロナウイルスの
ワクチン集団接種会場案内!
冬のじゃんけん大会でも
お世話になっているビアレ横浜さんが
会場の1つなんですよ!

ビアレ横浜新館の2階の
一部が集団接種会場に!
民間の集団接種会場は
横浜市内ではここが
初なんだとか。

初日という事もあり
金沢区の永井京子区長も
視察に訪れていましたよ!
お話も伺いました!
ありがとうございますっ!

フジタの鼻!?否!サルダの鼻!

並木の金沢シーサイドタウンには
いくつも公園があるんですが、
名前がどれもちょっと
変わっているんですよ!
こちらはサルダの鼻公園!

確かに珍しいネーミングですねー。
これはその昔、この辺りがまだ海で
漁場だった頃を伝える名称なんだとか。
他にものりべか公園や干網公園、
中藻公園と色々ありますよー!
並木の公園巡りも面白いかも。

今日も暑い!並木中央駅!

おはようございます!
今日も朝から日差しが
強いですよ!熱中症には
ご注意を!街角リポートは
金沢シーサイドラインの
並木中央駅周辺からお届け!
本日もよろしくですっ!

金沢シーサイドラインの高架橋!
車庫も近く複線化されているので
幅が広いですねー!

金沢シーサイドラインと
平行して続くグリーンベルトの
金沢緑地帯!

野鳥達が水を飲んだり
水浴びができるバードバスも
ありますよー!

2021年6月 8日 (火)

大船フラワーセンター!

最後は3000種の植物が楽しめる
神奈川県立大船フラワーセンターに
来ましたよー!今日は暑いので
池の水に涼を感じますね!

今日は園内のアジサイを愛でに♫

フラワーセンターでは山アジサイ
150株程が毎年楽しめますが、
今年は2週間程咲きが早く
梅雨前だけど後半なんだとか。

さらにハスの花も花芽が付き始めて、
早いものはもう咲き始めているものも!

花の開花のバトンが今年は
やっぱり早いみたい!
ハスの花の早朝開園は7月3日〜
だそうですよー!
お話は園長の榎本さんに
伺いましたっ!
ありがとうございます!

柏尾川沿いへ!

笠間口から西口側!
柏尾川沿いに来ました!
いつも下流方面に向かって
右側を歩くんですが、
今日は左側を歩いて
フラワーセンターまで行きます!

こんな神社を発見!
鹽竈(鹽釜)しおがま神社と
読むようですね。

暑い!大船!

おはようございます!
今日は朝から日差しがしっかり!
暑くなりそうですね(^◇^;)
街角リポートは大船駅周辺から!
本日もよろしくお願いしますっ!

おっ!大船駅の笠間口、
改札出で右に向かったら
今までなかった入口が!

新しくできた歩道橋を渡ると…

おー!!大船駅前の
大型商業施設!
グランシップが完成してるー!

道路から見るとこーんな感じでした!

後ろにはマンションも!!

2021年6月 7日 (月)

城ヶ島海岸線掃除!

今日は城ヶ島から!
城ヶ島ダイビングセンターからも
近い海岸線の岩場でビーチクリーン!
NPO法人海の森山の森事務局で
冒険写真家でもある豊田さんと
一緒に行いましたよー!
プラゴミバスターズのメンバーと
城ヶ島ダイビングセンターのスタッフも
入って6名で行いましたー!

来てみてビックリ!!
確かにゴミが打ち上がっていますね。
海流で流されてきたもの、
ポイ捨てされたもの色々あるそうです。

短い時間ですがみんなで
ゴミを回収!!

ワタクシもトングを持って
ペットボトル回収を担当!
こちらでは分別で
ゴミ回収しているので、
プラだったりペットボトルだったり、
缶ゴミだったり役割分担して
集めましたよー!

あっという間に1袋いっぱいに!

30分程でしたが、ペットボトルだけで
2袋分、重さにして1.3キロ!
プラや瓶缶合わせたら
10キロ近くも回収できました!

冒険写真家の豊田さん(フジタ右)と
城ヶ島ダイビングセンターの
髙橋さん(後中央)とスタッフ、
さらにプラゴミバスターズの
メンバーも入ってパシャリ!
ありがとうございました!
定期的にゴミ拾いは行なっている
そうなので参加されたい方はぜひ!

城ヶ島ダイビングセンター!

続いてやって来たのは
城ヶ島ダイビングセンター

平日ですが朝から城ヶ島周辺で
ダイビングを楽しむダイバーの
方々が集まっていましたよー!

でもワタクシはダイビングではなく
海岸線のお掃除!ビーチクリーンの
話題をお届けする為にきたんですよー!

城ヶ島ダイビングセンターでは
NPO法人海の森山の森事務局兼
冒険写真家の豊田直之さんと
海岸線のビーチクリーンを
定期的に行っているんだそうです!
今月は環境月間ですし、
明日は世界海洋デー!この機会に
海のゴミ問題にも関心を持つことも
大事ですよ!
ちなみに豊田さんは去年4月から
仲間三人と神奈川県の海岸線を
湯河原からずーっとゴミ拾いをして
歩いているんだとか!
それがプラゴミバスターズ!
現在は江の島の辺りまで
来ているそうですよ!
ゴールは多摩川の河口で
2024年度中に達成できればとの事。
海岸線の距離は約435キロ!!
:(;゙゚'ω゚'):ゴミを回収しながら
この距離を進んで行くのはスゴイ!

今週もスタート!城ヶ島!

おはようございます!
今週も街角リポートを
よろしくお願いしますっ!
今日は京急線の
三崎口駅スタートで城ヶ島へ!

城ヶ島大橋を渡って!

という事で来ましたよー!
城ヶ島!!

城ヶ島にある交番は
灯台?のデザインでしたよ!

2021年6月 4日 (金)

市長さんと!

最後は熱海市役所へ!熱海市の齊藤市長に
ATAMIジャカランダフェスティバル2021の
事をインタビューしましたー!
ありがとうございますっ!

アクセスランキング