今日は城ヶ島から!
城ヶ島ダイビングセンターからも
近い海岸線の岩場でビーチクリーン!
NPO法人海の森山の森事務局で
冒険写真家でもある豊田さんと
一緒に行いましたよー!
プラゴミバスターズのメンバーと
城ヶ島ダイビングセンターのスタッフも
入って6名で行いましたー!
来てみてビックリ!!
確かにゴミが打ち上がっていますね。
海流で流されてきたもの、
ポイ捨てされたもの色々あるそうです。
短い時間ですがみんなで
ゴミを回収!!
ワタクシもトングを持って
ペットボトル回収を担当!
こちらでは分別で
ゴミ回収しているので、
プラだったりペットボトルだったり、
缶ゴミだったり役割分担して
集めましたよー!
あっという間に1袋いっぱいに!
30分程でしたが、ペットボトルだけで
2袋分、重さにして1.3キロ!
プラや瓶缶合わせたら
10キロ近くも回収できました!
冒険写真家の豊田さん(フジタ右)と
城ヶ島ダイビングセンターの
髙橋さん(後中央)とスタッフ、
さらにプラゴミバスターズの
メンバーも入ってパシャリ!
ありがとうございました!
定期的にゴミ拾いは行なっている
そうなので参加されたい方はぜひ!
続いてやって来たのは
城ヶ島ダイビングセンター
平日ですが朝から城ヶ島周辺で
ダイビングを楽しむダイバーの
方々が集まっていましたよー!
でもワタクシはダイビングではなく
海岸線のお掃除!ビーチクリーンの
話題をお届けする為にきたんですよー!
城ヶ島ダイビングセンターでは
NPO法人海の森山の森事務局兼
冒険写真家の豊田直之さんと
海岸線のビーチクリーンを
定期的に行っているんだそうです!
今月は環境月間ですし、
明日は世界海洋デー!この機会に
海のゴミ問題にも関心を持つことも
大事ですよ!
ちなみに豊田さんは去年4月から
仲間三人と神奈川県の海岸線を
湯河原からずーっとゴミ拾いをして
歩いているんだとか!
それがプラゴミバスターズ!
現在は江の島の辺りまで
来ているそうですよ!
ゴールは多摩川の河口で
2024年度中に達成できればとの事。
海岸線の距離は約435キロ!!
:(;゙゚'ω゚'):ゴミを回収しながら
この距離を進んで行くのはスゴイ!