« 2019年12月 | メイン | 2020年2月 »
今日の目的地は東俣野町にあるいちご園!
吉原いちご園に来ましたよ!
完全予約制のいちご園で
1月は土日のみ営業!
今日は特別に開けて頂きましたっ!
吉原いちご園の代表
吉原翔太さんにお話は伺いました!
ありがとうございますっ!
写真は吉原さんご夫妻とお子さんも
一緒にハイチーズ!!
吉原さんのいちご園では
おいCベリーや紅ほっぺ
あまおとめ、星の煌きなどをはじめ
9種類のいちごを育てていますっ!
どれも粒が大きくキラキラしていて
甘みも強くとっても美味しいー!!(*≧∀≦*)
さらに香りも強いんですっ!
吉原さんがこだわって大切に育てている
いちご達!食べると笑顔になるいちごですね!
こちらは珍しい桃薫(とうくん)!
いちごでありながら桃の香りがする
いちごなんですっ!色もピンクや白に近い感じ。
確かに香りは桃のようなちょっと
ココナッツに通じるような香りがする!
ビックリですよΣ(・□・;)
味も桃の香りがあるからか
桃を食べているような感覚もしてきます!
甘みもしっかりある変わり種!
いちご狩りでもちろん楽しめますよ♬
園内ではキッチンカーも
今週土曜日からオープン!
いちごジュースなど楽しめるそうなので
いちご狩りのお共に、またジュースだけも
楽しめるそうですよ!
新年最初のいちご狩りに
お出掛けになってみませんか?
おはようございます!
三連休の最終日成人の日!
月曜日の今日は、
武蔵小杉駅周辺からリポート!
本日も宜しくお願いしますっ!
そして新成人の皆様おめでとうございますっ!
駅前にも晴れ着姿の新成人の姿が
ありましたよ!
今日はお天気が良いですねー!
成人の日は寒かったり、
雪の日の年もありましたが
令和最初の成人の日は快晴ですよ♬
駅から移動して商店街へ!
二カッパ君のいる今市橋に
来ましたよ!二カッパ君、
今は獅子舞バージョンなんですね!
目がピカピカ光る仕様!
発電レバーも新しくなったんですね!
駅に戻る途中で横浜サンドの
お店に寄りましたー!
エフヨコを流して下さっている
サンドイッチ屋さんですよ^_^
トマトツナサンドをムシャリ!
具がしっかり入っていて
美味しいんですよー(≧∀≦)
今日の目的地は葉山町一色にある
ユニバーサル絵本の制作工房!
大下さんのご自宅に来ましたよー!
この本棚にあるのは全部ユニバーサル絵本!
でもユニバーサル絵本って何?
ユニバーサル絵本とは元々ある
絵本をバラしてそこに点字を施した
プラスチックシートを加えて
再び製本したものの事!
視覚障害者も健常者も共に
楽しめる絵本の事なんです!
大下さんはその制作を個人で
2008年から行っていて
現在は1100冊に迫る数の
ユニバーサル絵本を作り
貸し出ししているんですよー!
写真は昔ながらの点字タイプライター!
アメリカ製との事。
がっしりしていますね!
これで手打ちで点字を
タイプしていたそうです!
こちらは大下さんが個人で輸入した
パソコンと繋げる点字タイプライター!
パソコンから自動で点字をタイプする
機械なんですよー!
今はこれを仕入れたので格段に作業が
早くなったんだとか。
ユニバーサル絵本!
お馴染みの桃太郎もありましたよ!
視覚障害者も健常者も皆んなで
同じ絵本を読む事でお子さんなどは
本が好きになるんだそうです!
ユニバーサル絵本を制作している
大下さんとパシャリ☆
ありがとうございましたー!
本日の目的地はこちら!
もえぎ野公園の向かいにある
ヴィーガンカフェ
2bananeiraに来ました!
近年耳にする事も多くなった
ヴィーガン。
非動物性のものを使用した
料理を提供しているカフェなんですよ!
こちらでは肉や魚、
バターなどの乳製品、
出汁もカツオやいり粉出汁など
使わずに美味しい料理を
提供しているんですよ。
お野菜も無農薬はもちろん、
化学肥料も使ってない
露地野菜を仕入れているんだとか。
バナネイラさんでは露地野菜を
しっかり食べて元気に帰って欲しい!
そんなコンセプトを持つお店なんです!
そしてコチラがオススメのランチ!
ベジザンギ玄米ジャンバラヤです!
ザンギはもちろん鶏肉じゃない!
それに見立てた大豆グルテンで
食感をお肉にしているんですが
これが全然分からない!!
お肉の食感で味も良し!
マヨネーズは特製の
豆乳発酵マヨソースを使用!
程よい酸味と甘みは市販のマヨネーズと
変わらない感じがッ!!
そして何より野菜の彩りの良さ!
力強いしっかりシャキシャキ、
コリコリとした食感があって
美味しかったです(≧∀≦)
薄味という事もなく、
食べで美味しい!で、
身体にも優しいランチ♬
満足感も高かったですよー!
お店では持ち帰り用の
お弁当もありますっ!
美味しく身体に優しい
ヴィーガンカフェ!
バナネイラさんに
足を運んでみて下さいませっ!