fyb_switch_to_sp_js

« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月25日 (火)

麺の色が変わる魔法の焼きそば作り!

今日は横浜で麺類を製造、販売している
株式会社丸紀さんからリポート!
丸紀さんの事務所の一角を借りて
麺の色が変わる魔法の焼きそば作りに挑戦!
小学生にもっと麺について
興味を持ってもらいたいという事で
7月6日土曜日と8月3日土曜日に
魔法の焼きそば作り教室を実施するとの事。
その前にワタクシも特別に体験!
用意するのは丸紀さんの焼きそば麺
紫キャベツ、水に油、味付けの塩コショウ
更にレモン!!これで色が変わるの?

まずはフライパンに水を入れ
刻んだ紫キャベツを入れて
火にかけていきます。
そうすると水(湯)に紫キャベツの
色素が溶け出して青っぽくなります!

そうしたら丸紀さんの黄色の
焼きそば麺を投入!!
混ぜていきますっ!
この時サラダ油小さじ1杯、
塩コショウまたは鶏ガラスープの素で
味も付けていきますっ!
ソースは麺に色を付けちゃうので
今回は使わずに!

混ぜていくと黄色焼きそば麺が
淡い緑色に変化していくー!!
Σ(゚д゚lll)

確かに色が変わった!!
実はコレは紫キャベツに
含まれる色素アントシアニンが
関係しているんだとか!
さらに緑色となった麺に
レモンを絞って混ぜると…
更に色が変わるんですよー!
味は変わらず麺の色だけが
変わる不思議♬
理科の実験にも通じる
魔法の焼きそば作り!
皆さんも参加してみませんか?

丸紀さんでは毎月第1土曜日の
午前中に直売会も実施していますが
それに合わせての小学生対象の
工場見学と魔法の焼きそば作り!
7月6日と8月3日が体験会です!
参加したい方は丸紀さんのメールか
FAXにてご応募下さいませ!
メールアドレスはmaruki@maruki543.co.jp
FAXは0455439905
お名前、住所、電話番号、学年を明記して
ご応募下さい!参加料は500円でーす!

丸紀さんへ!

新羽駅から徒歩12分
鶴見川の土手沿い港北区新吉田東にある
麺類の製造、販売の
株式会社丸紀にやって来ましたよ!
横浜で創業50年の麺類製造会社!
ラーメンや焼きそば、うどん
そばなど首都圏の食品スーパーや
百貨店に卸しているんだそうです。

今日は白衣に着替えて工場見学も!

1階の工場で麺作りから行っていますよ!
写真は麺棒で伸ばすように
生地を平たくしていく工程!

生地をカットして麺にして、
それらを茹でたり蒸したりしていきます!
写真は蒸す方のライン。
蒸された焼きそばの麺が
1玉分に分けられて流れていましたよー!

写真は麺を茹でるラインの筒型の機械。
この中に1玉分ごとに麺が入り
茹でていくそうです!

茹でたり蒸されたりした麺は
1玉分ごとにパッケージングされていきます。
それをケースに作業員の方が手際よく
入れていきます!

さらに商品としてソースや
スープの素なども合わせて
パッケージングされたものが
商品として店頭に並ぶわけですね(╹◡╹)

さすが横浜の会社!!
サンマーメンも作っていますよ!
そんな丸紀さんでは7月と8月に
お子さんを対象とした
麺の色が変わる魔法の焼きそば作り教室を
実施するんだとか!
色が変わるってどういう事!?

貴重な晴れ間!新羽!

おはようございます!
今日は市営地下鉄線ブルーラインの
新羽駅スタートでリポート!
晴れ間が見えて来ましたよ!
ちょっとムシムシしてきましたね。

新羽駅から新田緑道へ!
緑豊かで木陰は涼しさもありますよ。

昨日までの雨で元気を取り戻した
アジサイがキレイに咲いてましたー!

2019年6月24日 (月)

忍術体験でござる!

今日は小田原城NINJA館からリポート!
忍者の衣装に身を包み忍術を体験!
忍術体験ゾーンでは塀を乗り越える
侵入術や水術、からくり屋敷での
歩法訓練など実際の忍術を体験できる
ようになっていますっ!
ちなみに写真は侵入術!
縄を使って塀を乗り越えるでござる!

続いて池渡りの水術!
ハスの葉の上を歩いて池を渡ります!

こちらはからくり屋敷!
足を立てると曲者ッ!!
って言われるので抜き足差し足忍び足で!

そしてからくり屋敷内は
隠し扉や隠し刀などを見つけますっ!
ここは掛け軸の裏側…
ココにも抜け道が!?
こーんな感じで楽しめるNINJA館!
海外のお友達と来ても楽しめますよ(╹◡╹)
実戦ゾーンではスクリーン越しに
敵の忍者と手裏剣で戦う場面も!
皆さんも風魔忍者として見事忍務を
達成するのじゃー!、

NINJA館!!

最後は小田原城のNINJA館に
やって来たでござる!
特別に忍者の衣装を借りて
忍務(にんむ)につくのでござる!

と!いう事で4月20日にオープンした
小田原城NINJA館!
小田原北条氏を陰で支えた
風魔忍者をモチーフにし、
忍者の存在を学び、
体験、体感できる施設になって
いるんですよー!

入口から中へ向かうと
ますは忍者について学べますっ!
伊賀、甲賀はお馴染みですが
全国各地色々な忍者がいたんですねー!

これは手裏剣の色々♬
鎖鎌もありましたよー!

アジサイと花しょうぶ!

小田原駅を後にして小田原城の
二の丸広場エリアへ!
本丸広場との斜面にアジサイが!
見頃を迎えていましたよ♬
そしてその下は花しょうぶが咲いてました!
アジサイは数が多くて見応えがありますね!

どれも大きな玉のようですね!

雨だとアジサイはやっぱり
映えますねー!!

ちなみに小田原城のアジサイは
2500株あるそうですよ!
今月いっぱいは楽しめそうですね。

雨降り月曜日の小田原!

おはようございます!
6月最終週のスタート!
今週も宜しくお願いします(╹◡╹)
街角リポートは小田原駅周辺からお届け!
あいにくの雨降り…梅雨が戻ってきましたよ。

小田原といえば9月20日に開幕する
ラグビーワールドカップ日本大会で
ラグビーの強豪、オーストラリア代表
ワラビーズのキャンプ地に
なっているんですよ!

小田原駅の売店にも
ラグビーワールドカップ
公式グッズが売ってましたよ♬
これはTシャツかな?

これは参加国のピンバッジ!!

2019年6月23日 (日)

6月24日週の街角リポート先!

おはようございます!
昨日はLovelydayの
ノジマらぶりー♡家電の
公開収録にリポートでお邪魔した
フジタです。

さて明日からの街角リポート先を
お伝えしていきますよー!
6月24日月曜日は小田原エリアから!
いよいよフジタNinjaになる!?

6月25日火曜日は市営地下鉄線
ブルーラインの新羽駅周辺から!

6月26日水曜日はJR線の
鎌倉駅周辺からリポート!

6月27日木曜日はみなとみらい線の
元町・中華街駅周辺からお届け!

6月28日金曜日はJR線の
新子安駅スタートでリポート!

以上!
明日からのLovelyも
宜しくお願いします。

2019年6月21日 (金)

FUELでPizza!!

最後は岸根公園の駐車場すぐ前の
おやつ屋さんFUEL(フュエル)さんから!
2018年1月にオープンしたお店!

子ども達が目をキラキラさせちゃう
駄菓子を売っていたり、
ピザやたい焼きも楽しめる
おやつ屋さんなんですよー!

しかも!ピザは店内にピザ窯があって
注文を受けてから焼いて作る本格ピザ!
種類も定番のマルゲリータから
お菓子系…スイーツピザも!
写真は新商品のガーリックトマト!
モッツァレラチーズや玉ねぎ、ベーコン、
さらにアクセントの枝豆が
ポイントのピザですよ!
ガーリックも効いてて食が進むッ!
美味しい(*≧∀≦*)
ちなみに1枚780円+税です。
直結26センチもあってしっかり
大きなピザでしたよ。

たい焼きも定番のものから
白いたい焼きも!モチモチ感が
強い白いたい焼きも美味しかった♬
ちなみに中身はこしあんと
クリームチーズ!お値段は160円+税です!

お店のオーナー、
相馬ご夫妻と!
ありがとうございましたー!
岸根公園目の前だし、
ピザやたい焼き、駄菓子を持って
公園に遊びに行くのもアリでは?

岸根公園!園内へ!

岸根公園駅を出てすぐにある
岸根公園!アクセスの良さも
こちらの公園の特長ですね!

駅の方から篠原池や
野球場、遊具広場など
大きな公園なので色々揃っています!

丘陵地形を生かした公園、
園内をぐるっと歩くだけでも
良い運動になりそうですよ!

数は多くありませんが
アジサイも咲いてましたね!
ちょっと最近雨が少ないせいか
アジサイもお疲れ気味!?(^_^;)

アクセスランキング