2011年10月22日のオンエア楽曲です!
明日は富士スピードウェイでアメフェスだよ。俺とノッサン、ゲストで出ます。
まだまだカスタム途中段階でホイールはこのハヤシのキャストのままですが、
スポークが間に合わなかったのでこの状態でZパレード参加します。
<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
生き残れ!!!/CRAZY KEN BAND
<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。
●ラフ・トレードから発表された、ザ・ポップ・グループのデビュー・アルバム『Y』のプロデューサーとしてニュー・ウェイヴ・バンドの演奏に散々ハサミを入れダブ化し当時のリスナーをおどろかした、在英レゲエ音楽家デニス・ブラックビアード(黒ヒゲ)・ボーヴェルの、自身のダブ・アルバム『アイ・ワー・ダブ』が到着する前に登場したデニス・ボーヴェル・プロデュース作品、在英レゲエ女性歌手マリー・ピエールのLP『ラヴ・アフェア』(トロージャン)は出来の良いラヴァーズ・ロック・レゲエだったので、当時のリスナー達は更にのけぞってしまったのだった、「チューズ・ミー」をどうぞ。作詞・作曲、ベース、オルガン、シンセ by デニス・ブラックビアード・ボーヴェル。1979年作品。
Choose Me/MARIE PIERRE
*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
●マーティン・デニーのグループカー1964年にアラスカのアンカレッヂ米空軍基地の将校クラブに出演した際の模様が、ラジオ放送用に録音されていて、それがCD『ベイクド・アラスカ』に成ってます。全曲に御本人のMCが付いていて「ガール・フロム・イパニマ」は“リバティー社から発表したてのLP『ラテン・ヴィレッヂ』から”と紹介している。「ガール・フロム・イパニマ」をお聞きください。
●つづいて、ペルーのクリオージョ・ポップスの現役ディーヴァ、エバ・アイヨーンの2001年録音『トレインタ・アニョス/エバ・アイヨーン、エン・ビーボ』“芸能生活30周年ライヴ”から「ソイ・パン、ソイ・パス、ソイ・マス」(私はパンです。私は平和です。私は「とても・たくさん」です)。
チャブーカ・グランダと共に、幼小期からのエバの2大アイドルのもう片方、メルセデス・ソーサの曲を3曲“ランドー(LANDO)”化してライヴのかなり深い所で抜露されるメドレーの3曲目
「ソイ・パン、ソイ・パス、ソイ・マス」(私はパンです。私は平和です。私は「とても・たくさん」です)を聞いてください。レパートリーの大半はバルス(ワルツ曲)であり、ここぞと云う所で長目のランドー・アレンジが出て来る進行でした。舞台上も客席も白・黒・インディオ顔と、
ブラジル並みにヴァライエティ豊かな人種構成。ただし、バルス曲でもカホンが鳴り止む事はありませんでした。音楽監督はベーシストのフェリーペ・プマラーダ。因みに「ソイ・パン、ソイ・パス、ソイ・マス」はDVDにもCDにも入っています。
The Girl From Ipanema/MARTIN DENNY
Soy Pan, Soy Paz, Soy Mas/ EVA AYLLÓN
<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
Stormy/O.C.SMITH
<てっちゃん、何持って来たの?/提供:テツニ&選曲:横山剣>
LOVE ON A TWO WAY STREET/THE MOMENTS
WHAT IS THIS/BOBBY WOMACK
<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Munsters Theme/The Slackers
Gangsters/The Specials
<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
My Time/菅原愛子
<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
Didn't We/Hugo Montenegro
<丸屋九兵衛の「台北106!」/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
新・bmr編集長の丸屋九兵衛が毎月1回、愛してやまない台湾ヒップホップを紹介するイーディンなコーナーです(106は台北の郵便番号です)
Hey Baby/麻吉(Machi)
<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
ワイルドで行こう!!!/CRAZY KEN BAND
剣さん!剣さん!!
先日のレースのフォトを見ていたら発見!!!
黒岩県知事の近くに写っているのは。。
もしかしてお父様??
剣さんの応援に来ていらしてたのですか?
優しいお父様ですね~イイネ!!!
https://mm2011.impression.co.jp/photo_service/?wicket:interface=:8:1:::
投稿: miwa♪ | 2011年10月26日 (水) 23:08
ブロンソンな感じの風景…ああああ、わかる②
まさしくそれですねえ
ブロンソンの大ファンでした。
奥様がやたら美人でしたね!
剣さん久々の登場でうれしいっっっ
ライヴ当日までモチベーション上げて過ごせそうです!!!
投稿: リンリンランラン龍園〜♪ | 2011年10月26日 (水) 22:33
こんにちは。
アメフェス行かせていただちゃいました
残念ながらZ1は見付けられませんでしたが、ステージは何故か今までにない位置から拝見
何か又一つ乗り越えられた気分!をありがとございました
クケバの皆さん、レコーディング頑張ってくださいね〜
P.S.① まさかのテツニさん参上
P.S.② 11/1はマリンタワーの点灯式なんですね。剣さんSpecial Guet!!! 楽しみです
……って行けるかな
因みに副館長のLEE君は来られないのでしょーか?
投稿: miw | 2011年10月26日 (水) 18:25
あー勘違い勘違い
23日発売って新曲だったんですね、僕はサングラスを発売だと思ってました。笑
投稿: 渡り鳥 | 2011年10月26日 (水) 17:37
新曲のジャケット、かなりかっこいいですね。
どちらの景色ですか?
多分、セドナとかですかね。
よくわかりませんが、アート・ディレクターの
TOKYO SPECIAL氏とデザイナーの 吉永祐介氏には
ブロンソンな感じの風景(モニュメントバレーとか)
をお願いしたところバッチリのが出てきました!!!
投稿: Crazy Ken | 2011年10月26日 (水) 16:06
新曲のジャケット、かなりかっこいいですね。
どちらの景色ですか?
投稿: なほみ | 2011年10月26日 (水) 10:12
「ワイルドで行こう!!!」
ツアーで演奏されるんですね!
めちゃくちゃ楽しみです・・・!!!
女一人でスタンディング初めてで、どんな格好で行け
ばいいのかとか、一人で浮かないだろうか・・・、と
か、心配は尽きませんが、でもでも、めちゃくちゃ楽
しみです♪♪
剣さんのコメントも、読めて嬉しいです^▽^
さとっち
投稿: さとっち | 2011年10月26日 (水) 10:03
剣さん、おはようございます。
剣さんのコメント復活、嬉しいな。
「ワイルドで行こう!!!」
イージー・ライダー思い出しました。
投稿: ィ横浜くらげ | 2011年10月26日 (水) 07:52
今日も、レコーディングなのでしょうか?
今日もです!!!
投稿: Crazy Ken | 2011年10月26日 (水) 05:08
COOLS.RC時代の「LOVE ON A TWO WAY STREET」や
「La La Means I love You」の選曲やファルセット
で唄おうってアイディアは剣さんが持ち込んだ
アイディアなんでしょうか?
「La La Means I love You」の選曲はJAMESさんです。
デルフォニクスにはそれほど興味はなくても「この曲
だけは別格!」と思っていたのか、迷わず引き受ける
ことにしました。
そしてザ・モーメンツの「LOVE ON A TWO WAY STREET」
は俺自身の選曲でやんす。
LIVEで「La La Means I love You」って唄ったこと
ありますか?
デタラメ英語で歌ってました!!!
それでも絵になるバンド、SKA-9!!!
投稿: Crazy Ken | 2011年10月26日 (水) 05:07
今日も、レコーディングなのでしょうか?
投稿: | 2011年10月26日 (水) 05:06
一番下の写真は新しいCDのジャケットでしょうか?
そうです!!!
投稿: Crazy Ken | 2011年10月26日 (水) 05:01
今頃は富士SPEED WAYでZ1パレードでしょうか?
Z1パレード参加致しました!!!
今年はハーレーよりZ1が台数の点で上回っていた
ほどZ1乗りの多さにびっくりしたでやんす。
昨日の放送で、オースチン・ヒーレーは運転してて
暑い!と仰っていましたね。
今まではやせ我慢も男の美学でしたが、寒くなるこれ
からは逆に最適な季節になるのではないでしょうか?
先日の「ラフェスタ・アウトゥーノ」でも寒い時間帯
や寒い場所を走行するときなどその車内の暑さに
救われました。「寒い」よりも「暑い」がいいです。
来週からホールツアーが再開しますが、基本的には
演目構成に変更なしデスか?
当日、決めることもありますが、今の段階では一部
を除き「演目構成に変更なし」の予定です。
それと、11月シングルのお披露目は今回なされるの
でしょうか?
11月のシングル「ワイルドで行こう!!!」はすでに
ツアー初日から演奏しています。
投稿: Crazy Ken | 2011年10月26日 (水) 04:59
剣さん的にはフロントフェンダーもオリジナルに
戻したいのかにゃ?
フロント・フェンダーはメッキのオリジナルから、
この黒いやつに交換しました。カスタム途中の現段階
ではちょっと頓珍漢ですが、全部揃うと黒のフロント
・フェンダーした理由がわかるんじゃないかと思いま
す。ま、あくまでも自分の趣味の世界なので絶対的な
ものではないのですが。
投稿: Crazy Ken | 2011年10月26日 (水) 04:51
おー! 黒/青の火の玉は既製のゼットにはない
配色だったと思いますが、また、その青が独特の
色合いでシブいdeathね!
たとえばツアーが終わったら、メムバーとのんびり
バイク旅の計画とかはないのですか?
大昔、L.A.で見たZ1がこんな配色だったので、脳内
の記憶だけを頼りにMOONEYESでペイントしてもらい
ました。さすがにこのカラーリングにHAYASHIの金色
キャスト・ホイールでは狙いとはかなり遠ざかりま
すが、最終的には黒のスポーク&リム、フロント・
ホークでもうちょいCOOLにCHICに仕上がるハズです。
なお、メムバーとのツーリングは事前に計画など一切
たてず、いつも突然の「行くぜ!」で実行となるので
やんす。
投稿: Crazy Ken | 2011年10月26日 (水) 04:46
ドカジャンのクオリティ…ちょっと残念です
あいやいやいやい。残念なのはむしろこちらです。
ドカジャンは港湾時代からの俺の最愛のアイテム。
ある意味、ルーツ。
今でも冬はMARSK/SEALANDのドカジャンでバイクに
乗るそんなDQNな氣分をも愛でることのできる男です。
それを「残念」と言われてしまうのも俺ってことか。
勿論、それとは真逆のファッションを楽しむのも俺。
ま、いいや。
投稿: Crazy Ken | 2011年10月26日 (水) 04:36
町田録音中毒シリーズ
投稿: | 2011年10月26日 (水) 00:23
町田録音シリーズ中毒 って 聞いた時点で
ヤバい
投稿: 留美子 | 2011年10月26日 (水) 00:21
ドかじゃん は 剣さん には着こなせるので と
投稿: さ | 2011年10月26日 (水) 00:14
ドカジャンのクオリティ…ちょっと残念です
剣さんに言う事じゃないけど、ファンとしては、それ自体にクレームと言うより、それを剣さんも着てらっしゃる!って所が…少々残念でございやす。
投稿: | 2011年10月25日 (火) 22:58
最近、ラジオ〜電波が届かないな〜 聞けなかったな〜 残念・・・
『ワイルドで行こう!!!』ジャケットを見ていると、イージー・ライダーが浮かんで来ました。ブロンソンも・・・
素敵なアメフェス写真!! ありがとうございます。お二人の写真を見ながら、
もうだいぶ経ちますが、ライブで『かめ万』(広島のホテル名前) イクラさんが言われていたのを、未だに鮮明に記憶に残ってます・・・また、剣さんとイクラさんのツインボーカルを聞きたいなと思いました。
『町田録音中毒シリーーーーーーーーーズ!!!』どんな楽曲さまが生まれているのか
とても、楽しみです、剣さん。
投稿: デメクロ | 2011年10月25日 (火) 21:13
剣さん お疲れさまです!
ドカジャンもLa Festa Autunnoのブルゾンもどちらも良くお似合いですね~♪
町田録音中毒シリーーーズ♪Vol.4!!!いつか聴ける日が来るのかな~(ワクワク)
大好きなレコーディング!どうぞ思う存分楽しんで頑張ってください!!!
投稿: Ryoko | 2011年10月25日 (火) 16:04
剣さん、こんにちは。
連日のレコーディング、お疲れ様です!!
イクラさん、50才になられたんですね~。
剣さん、チェックでまとめてらっしゃいますね☆
本当におしゃれでカッコイーです!!(>▽<)
投稿: さとっち | 2011年10月25日 (火) 15:26
最近、CMで剣さんの歌声が聞こえると何をしてても振り返ってしまいます
もっと聞けるといいなぁ~。音楽の難しい事はわからないけど、やっぱり剣さんの声が好き
投稿: エセマダム | 2011年10月25日 (火) 08:39
おー! 黒/青の火の玉は既製のゼットにはない配色だったと思いますが、また、その青が独特の色合いでシブいdeathね!
たとえばツアーが終わったら、メムバーとのんびりバイク旅の計画とかはないのですか?
投稿: R&R MAN | 2011年10月24日 (月) 23:22