今日は十日市場駅北口から徒歩5分
株式会社アグリメディアが運営する
シェア畑のLovelyファームからリポート!
種まき、植え付けDAYですよ。
さっそくラッキョウを植え付け!
これは島らっきょう!
美味しいんですよ〜!
マルチにゴルフボール大ぐらいの
深さ10センチほどの穴をあけます。
そこに島らっきょうを2つセットで
植え付けていく!
ちなみに収穫は年明けて5月頃、、、
先は長いですね。
続いてミニ白菜、ミニキャベツ
そしてロマネスコの苗を植え付け。
マルチに穴を空けてポット苗を
植え付けていきます。
はいこんな感じで植え付け完了!
水をやったら即座に防虫ネットを
かけます!!
モンシロチョウなど匂いを嗅ぎつけ
卵を生みにくるんだとか。
後はアブラムシ避けも大事。
これは大根の種まき。
今回は青首、聖護院大根、
さらに三浦大根系のおふくろ
という品種のタネをまきました。
収穫は12月!楽しみ♬
真鶴町岩にあるパン屋さん
みちのぱんに来ました〜!
リスナーさんからぜひ、
リポートして欲しいとFAXを頂いたお店で
海が見える高台にあるパン屋さんですよ!
こちらのお店はオーナーの中村道さんが
自宅の1階で一人で無添加の生地を使い
やさしいパンを手作りしています。
できるだけ余計なものは加えずに
それでいて美味しくなるようにと
つくっているんだとか。
また手作りできる物は、
なるべくそうして作っているんだとか。
惣菜やカスタードクリームなどもだそう。
こだわりはこちらの食パン!
耳まで美味しく食べられるようにと
作り上げたものなんです。
食パンの耳は食べないで処分しちゃう人が
いると聞き中村さんは衝撃を受け
それなら耳まで美味しく食べられる食パンを
作ろうと小麦を変えたり分量を変えたりと
試行錯誤を繰り返して完成したのが
自慢の食パン!
確かに耳がサクッとそしてしっとりしてて
耳まで美味しい食パンでしたよー!
メロンパンもこだわり!
ザクザク、カリカリの
クッキー生地がポイントのメロンパン!
美味しい〜!!
中村道さんとパシャリ!
県道740号線沿いの美味しいパン屋さん
ありがとうございました〜!
本日の目的地中区本牧三之谷、
三溪園からも近い住宅地にある
桜山ホテルカフェにきましたよ!
去年4月18日にオープンしたカフェ。
築70年以上にもなる昭和古民家を
改装したカフェなんです。
柱や天井などの木はそのまま生かしつつ
壁紙などを変えたり新しさと歴史とを
感じる和モダンな作りになっていますね!
植物のデザイン、
ボタニカルアートの
アクセントクロスもポイントですね!
奥には和室の個室もありますよ!
住んでいたオーナーさんが使っていた
三面鏡などもそのままにあり、
どこか懐かしさも感じるお部屋に
なってますね〜!
テラス席も良いですよ。
これからの秋には外でお茶もオススメ!
無添加、オーガニック野菜など
食材にも拘ったメニューで
オススメはそば粉100%のガレット!
写真は原木生ハムと有機野菜サラダのガレット!
パリっとした生地に食べるとそばの
風味をしっかり感じるガレットが美味しい!
もう一つのオススメは
ベジ糀スムージー!
糀の優しい甘さとキウイの
爽やかさを堪能できるスムージー!
こちらも美味しいですよー!
お話はマネージャーの
前島奈緒子さんに伺いましたよー!
ありがとうございますっ!
桜山ホテルカフェのホテルは
震災で消滅した横浜山手の丘の
チェリーマウンテン、桜山ホテルという
外国人向けのホテルを経営していた
女性経営者マサさんの想いを込めたもの。
その方がここに移り住んでいた事から
名前をとり桜山ホテルカフェとしたんだそうです。
最後は相鉄線上星川駅南口すぐ
天然温泉 満天の湯からリポート!
9月30日まで開催している
横浜サ旅2024の話題をお届けー!
横浜のサウナを巡りながらハマを
旅してもらう企画!
それが横浜サ旅2024!
満天の湯もその企画に参加しているんです。
昨年に引き続き、横浜ビールから
横浜サ旅ビールの第2弾
『横浜サ旅ビール-Brut Pale Ale-
(ブリュットペールエール)」が、
満天の湯をはじめ、企画に参加している
横浜市内の温浴施設などで販売していたり
『横浜サ旅 BINGO スタンプラリー』も開催!
参加している市内の温浴施設、飲食店、
観光名所などを巡ってビンゴを完成させると
「対象の温浴施設の入浴招待券」や
「サ旅に便利なサ活グッズ」など、
豪華商品が当たるそうですよ〜!
横浜でサ旅しながらスタンプラリーも
楽しんでみては!?
お話は満天の湯の久下沼さん(右)と
ビールとサウナが大好きという
横浜サ旅アンバサダーの
小日向あおいさん(中央)に
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!