おはようございます!
今日は京急線の
神奈川駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。
横浜駅の1つ隣り、
日本で最初の跨線橋でもある
青木橋がすぐそばにある駅です。
それにしても今日は朝から
日差しがしっかりあって良き。
日中は少し寒さが緩むかな?
今年初の梅!
正確には元日に大倉山梅林で
一輪だけ咲いたのは見たけれど
しっかり咲いてるのは今年初!
やっと梅のシーズンに入ってきたかな。
見つけたのは旧東海道沿い
大綱金刀比羅神社の境内にて!
その旧東海道の北側
もう一つ上の道にある
かえもん公園に来ました。
高島町など鉄道を通すために
築堤事業を指揮した高島嘉右衛門の
邸宅後を公園にした場所。
公園入口の青海波に
みなとまち横浜を感じますね。
引きで見ると魚の鱗みたいに
見えるのも好き!
本日の目的地はこちら!
そごう横浜店の6階にある
そごう美術館!1月16日から
手塚治虫ブラックジャック展が
開催されているんですよ!
手塚治虫作品の中でも大変人気の高い
「ブラック・ジャック」の500点以上の生原稿、
200以上のエピソードの直筆原稿が
展示されているブラック・ジャック史上
過去最大規模の展覧会!!
会場は4つのコーナーに分かれ、
登場するキャラクター紹介や
ブラックジャックという作品が
生まれた背景を手塚治虫が
医学を学んでいた学生の頃の資料や
インタビュー映像共に展示してたり、
少年チャンピオンに初めて登場した
第一話の全話生原稿も並んでいます。
テーマ別のコーナーでは、
高額請求の謎、動物の命という深いテーマから、
人気キャラクター「ピノコ」ちゃんや
ギャグコマなど思わず笑みがこぼれる
作品など色々な角度から
ブラックジャックを紹介しています。
他にも「カミカイ」として、
厳選された3作品の全ページ展示という
大変豪華なコーナーもありますよー!
お話はそごう美術館学芸員で
ブラックジャック展担当の二宮さんに
伺いましたー!
ありがとうございますっ!
二宮さん曰く特に見所は全国巡回中の
ブラック・ジャック展で
横浜のみで展示される
カミカイの作品「おばあちゃん」の
全ページ展示と、
横浜港の見える丘公園が舞台の
「めぐり会い」の紹介とのこと。
「めぐり会い」はファン投票でも
1位に選ばれたこともある人気作品で、
ブラック・ジャックの
甘く悲しい初恋物語なんだそうですよ!
手塚治虫ブラックジャック展は
2月25火曜日まで開催!
最後は横浜ワールドポーターズ
3階にあるHEATH.横浜本店から。
HEATH.と言えばエフヨコの
オフィシャルグッズでコラボ販売してたり
お馴染みですね!
ワタクシも去年Tシャツとキャップ
プロデュースしましたね。
買って下さった皆様ありがとうございます!
ちなみにキャップは
まだお店で売ってます!
さて、今日の本題は別のこと!
まさに旬な話題!
明日『井上尚弥選手の
世界スーパーバンタム級
四団体王座統一防衛戦』が
実施されますが、
HEATH.では、井上尚弥選手が所属する
大橋ボクシングジムとコラボした
商品を数多く取り揃えていて
その紹介をHEATH.横浜本店の
池ヶ谷さんに伺いましたよー!
ありがとうございますっ!
Tシャツやパーカー、
コーチジャケットなどがオススメ!
ワタクシもコーチジャケットを着用!
ブラックで前はボタン。
薄手のアウターで春先に
特に大活躍しそう!
後はこんな感じ!
ボクシンググローブが
大きくデザインされてて
カッコ良い!!
羽織るとパワー出そう!!
こちらはパーカー!
肉厚・裏起毛のパーカーは暖かさもあり
今の時期も大活躍するのでは?
Tシャツに、肌寒いときは
コーチジャケットも羽織って調整!
明日の注目の一戦!
『井上尚弥選手の世界スーパーバンタム級
四団体王座統一防衛戦』
試合後はもちろん、
大橋ボクシングジムコラボ商品を着て、
応援するのもアリですよー!
本日の目的地はこちら!
八王子市大和田町にある国土交通省
相武国道事務所からリポート!
冬の道路は早朝など、
路面が凍結していて
危ないですよね!
そこで今日は「冬の運転前の準備と
注意点」について詳しいお話を
伺いにやって来ました!
お話は国土交通省相武国道事務所の
管理第二課の乙高さん(中央)と
計画課の平田さん(右)に伺いましたー!
ありがとうございますっ!
相武国道事務所では、
管理をしている国道20号、
国道16号の主要ポイントを
ライブカメラで24時間監視しているとの事。
また積雪や凍結が予想される場合には、
皆さんに安全に通行して頂くため、
車道に凍結防止剤の散布を行ったり、
必要に応じて歩道橋や歩道にも
散布しているんですよ。
さらに積雪が確認できた際には、
除雪機械を搭載した車両などで
除雪作業も行っています。
その他、予め大雪が予想される場合は、
集中的・効率的な除雪作業を行うために
早い段階で事前に通行止めを
行う事もあるんだそう!
なので冬の時期、自分達が走る道などは
通行止めになっていないか?
運転前に事前に情報など
確認するようにしましょう!
おはようございます!
今日はJR横浜線の
八王子駅スタートでリポート!
昨日に引き続き東京都内から!
横浜線ホームの隣には
貨物列車が停車してて
なんだか磯子駅や根岸駅みたい。
八王子駅北口、マルベリーブリッジの
モニュメント♫虹色のプレートが
漢字の「八」を描いたように
デザインされてますね。
織物で栄えた八王子をイメージして
いるんだとか。
北口から真っ直ぐ伸びる通り。
駅周辺も開けていて多摩地域最大の
人口たる八王子市の中心駅という感じ!
北口から東放射線アイロードを
浅川方面に向かいまーす!
ちょっと離れた所に京王線の
京王八王子駅があります。
駅ビル名はK-8「けいはち」!!
日本橋まで44キロ!!
甲州街道を横切る
浅川まできましたよ!
朝は空気冷えて寒かったですが
日も上り寒さが和らいできた!