fyb_switch_to_sp_js

2025年2月 4日 (火)

春の訪れ!金沢文庫編!

おはようございます!
今日は京急線の
金沢文庫駅スタートでリポート!
よろしくお願いします。
今週は春の訪れをテーマに
お届けしています!

春の訪れは金沢動物園へ!
動物たちの春を迎える準備などチェック!

駅から動物の足跡を辿っていくと、、、

街灯のデザインがキリンの
網目模様のものがあります!

ここから金沢動物園方面への
バスが出ているんですよ。

という事でバスに乗って
夏山坂上バス停下車!

金沢自然公園、金沢動物園に
やってきましたよ〜♫

2025年2月 3日 (月)

春の訪れ!いちご狩り!

今週は春の訪れをテーマにリポート!
やって来たのは伊勢原市小稲葉にある
60年続くいちご農家、川島いちご園!
今年はまだいちご狩りはスタートしていない
そうですが特別に取材させて頂きました。
なお、いちごの直売はスタートしてます。

こちらはハウス内、暖かく春を感じる!?
いちご狩りは写真のように高設栽培の
ハウスで行うそう。

品種はベースとなる4種とちおとめ、
さちのか、おいCベリー、べにほっぺ。
さらに恋みのりやもういっこなど
更に4種プラスされて多品種を
つくっているんですよ。

伊勢原のいちごは株で完熟させていて
甘さやコクが強く人気なんだとか。
川島いちご園では有機肥料も使い
味を更に高めているそうですよ。

大きなおいCベリーを見つけ
喜ぶフジタ(笑)

食べて美味ーイッ!
甘ーいッ!!
香りも良く人気なのが
納得できますね!!

お話は2代目のご主人に伺いましたー!
写真は川島さんご夫妻とパシャリ☆
ありがとうございましたー!

川島いちご園でのいちご狩りは
2月中旬ぐらいを予定しているそう。
予約は受けてなく当日受付のみだそうです。
ただ2〜3日前から開園するかの
確認は可能とのこと。
電話は0463951877
川島いちご園まで!

春の訪れ!伊勢原編!

おはようございます!
今週もよろしくお願いします!
街角リポートは春の訪れを
テーマにお届け!
月曜日の今日は小田急線の
伊勢原駅スタートでリポート。

駅を後にして伊勢原市小稲葉へ!
農地が広がりその中を
歌川が流れています。

農道からは丹沢の大山が見えますが
頂上付近は昨日降ったのかな?
うっすら雪化粧されていますよ!
春の訪れ、、、ある!?

という事でやって来たのは
伊勢原市小稲葉にある川島いちご園!
春の訪れはいちご狩り♫
シーズンに入っていますもんね〜。

2025年1月31日 (金)

祝!開館30周年!横浜市歴史博物館!

本日の目的地はこちら!
センター北駅徒歩5分。
横浜市歴史博物館から!
本日1月31日が開館30周年の日!
おめでとうございます〜!!
30年前、、、1995年に開館したのか〜。

という事で横浜市歴史博物館では
開館30周年を記念して今日から
9月7日まで館内で横浜市歴史博物館
展覧会ポスター展を開催!
お話は学芸員の仲泉さんに伺いましたよ!
ありがとうございますっ!

開館いらい企画展も含め194本の
展示を行ってきてそのポスターを
館内で展示していますよー!
厳選された127枚!!
懐かしさと共にレキハクの
あゆみも知ることができます。
また4月26日からは開館30周年記念特別展
「横浜の文化財 Yokohama Heritage
-護り伝える地域の記憶-」展も開催!
今年は他にも30周年企画が色々
進行しているそう!
横浜市歴史博物館ッ!
目が離せないッ!

はなきん!センター北駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは横浜市営地下鉄線
ブルーラインとグリーンラインが
停車するセンター北駅周辺から!
写真はグリーンラインのホームでパシャリ☆

朝の空気は冷えてますが
青空が澄んでいて、
観覧車に乗ったら遠くまで見えそうです。

センター北駅から歴博通りへ!

歴博通りを渡り大塚・歳勝土遺跡公園へ!

葉が散った木もありますが
常緑樹として葉を繁らせている木もあり
都会のオアシスになっていますね。

その公園前の交差点には
交通安全マスコットの
都筑まもる君がいますよー!
迫力ある動きで交通安全を
伝えていますッ!

2025年1月30日 (木)

公益社団法人相模原法人会!

最後は来月2月25日に開催される
公益社団法人相模原法人会の講演会の
話題について相模原法人会館から
お届けしましたよー!

社会貢献活動の一環による
公益社団法人相模原法人会創立50周年
記念事業研修委員会講演会。
お話は相模原法人会の
会長新倉さんに伺いました!
ありがとうございますっ!

一般の方も観覧可能な講演会。
ただいま参加申し込み受付中!
もちろん観覧無料ですよ。
当日はワタクシが司会を担当しますよー!
宜しかったらお越しくださいませー!

澄んだ青空!相模原駅!

おはようございます!
今日はJR横浜線の
相模原駅周辺からリポート!
雲もなく澄んだ青空が広がる相模原市から!

駅を後にして横浜線の
線路を町田方面に歩いて行きまーす!

で、やって来たのは西門通り!
歩道の幅が広く日本大通りみたいな
通りですよ。

通りには芸術家岡本太郎氏の
作品がある事でも有名ですね!
これは「呼ぶ赤い手」

向かいには「呼ぶ青い手」もあります!

2025年1月29日 (水)

菜の花満開!吾妻山公園!

今日は二宮町!
JR東海道線の二宮駅から
徒歩20分ほど。
吾妻山公園の山頂に到着しました!
標高136.2メートル!

菜の花も満開!
見頃となっていましたよ!
富士山はちょっと雲が
かかっていましたが、
お姿は見えましたよ!

菜の花と海と富士山と!
欲張りポイントな
吾妻山公園の頂上です。

頂上の東屋の所からだと
こーんな感じに帯状に流れているように
見える菜の花が撮れますよ!
まだまだ楽しめる菜の花を見に
吾妻山を登ってみては?

ウォッチング!二宮駅!

おはようございます!
今日はJR東海道線の
二宮駅周辺からリポート!

二宮といえば吾妻山
菜の花ウォッチングスタート!
早春を告げる菜の花が駅にも登場!

今日は菜の花が楽しめる
吾妻山公園の山頂に向かいまーす!

約300段の階段が続く
吾妻山公園、歩きの支えとなる
竹の杖も貸し出してますよ!

菜の花もですが水仙の花も
咲き始めていましたよ〜♫
少し甘い香りを漂わせている水仙。

吾妻山公園の頂上手前、
遊具の広場にはドリンクの
キッチンカーも
来ていましたよ!
今日は風があって
体感温度下げていたので
温かい甘酒を飲みましたー!
旨し!

2025年1月28日 (火)

横浜調理師専門学校!

最後は横浜駅西口から歩いて4分
走って2分!横浜調理師専門学校から!
今週土曜日に卒業を控えた在校生による
53回目となる卒業作品展が
開催されるという事でその話題を
お届けにやって参りましたー!

お話は遠山武志校長(左端)と
実際に作品展示する生徒さんの
岩崎さん(中央左)と川上さん(中央右)に
伺いましたよー!ありがとうございますっ!
土曜日当日は名物の横調食堂も
4年ぶりの一般公開との事!
生徒さんの作品も楽しみ、
大好評の横調特製
「トロけるクレームブリュレ」をはじめ、
とん汁、いなり寿司などで
お腹を満たしてみては?

今週土曜日開催
卒業作品展当日にも
11時25分ぐらいから
リポート入れますよー!
聴いてね!

アクセスランキング