fyb_switch_to_sp_js

« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月 5日 (火)

ほっこりプロジェクト!

最後は湘南モノレールの大船駅前から!
こちらでは今日、鎌倉女子大学の
地域産学連携「ほっこりプロジェクト」の
活動の一環として、
湘南モノレールと共同開発した
オリジナルのコラボレーショングッズ、
かわいい2種類の「巾着」を
販売しているんですよ!
お話はプロジェクトに参加した
鎌倉女子大学の家政保健学科3年生の
皆さんに伺いましたー!
フジタ隣りから三嶋七海さん佐藤日和さん
茅島莉那さん福島新彩さん!
そして1番左は湘南モノレール
広報課の石川さんです!
みなさんありがとうございましたー!

こちらが湘南モノレールとの
共同開発で誕生した
「湘モ結び」と「湘モALOHA」
どちらも可愛らしいですね!

イベントにはしょもたんも
来てくれたよー!

後ろ姿。

ひょうたん展!

大船フラワーセンターでは
8月26日からひょうたん展を開催!
今回は形、大きさ、装飾を競う
ひょうたん展!いわゆる胴がくびれた
ひょうたんから丸型や細長いものまで
その数約170点!!

様々な形のひょうたんが
ある事にびっくり!!

ひょうたんの用途も様々で
こちらは中国のコオロギを
入れるひょうたん!
鳴き虫を入れるという文化があるんだとか。

韓国は壁に飾る
デザイン性の高い
ひょうたんがありましたよ!
透かし彫りのように感じで
裏から明かりを充てて飾りとして
使うそうです。おしゃれ!

こちらはトーゴでの
ひょうたんの使われ方。
ヘルメット!?

お話は榎本園長に
伺いましたー!
ありがとうございますっ!
ひょうたん展は9月18日まで開催。
ひょうたんの魅力にハマるはず!

再びの残暑!大船!

おはようございます!
今日は大船駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

駅を後にしてさっそく柏尾川へ!
今日は残暑が戻ってきましたね。
夏のような強い日差しです(汗)

柏尾川沿いを進みやってきたのは
大船フラワーセンター!

風は秋のソレ。
日陰は暑さが少し
和らぎますね。

2023年9月 4日 (月)

ロデオドライブ横浜関内店!

関内駅北口徒歩1分
羽衣町交差点目の前にある
ブランドリユースショップの
ロデオドライブ横浜関内店からリポート!
9月1日でオープン1周年を迎えた店舗。
9月7日木曜日までは1周年記念フェアを開催中。
お話は2階フロアマネージャーの
太田さんに伺いましたよ!
2階は時計のフロア!価格を抑えたものから
ヴァシュロン・コンスタンタンや
ジャガールクルトといった名だたる
高級腕時計まで400点近くがあります!
ちなみにフジタが身につけているのは
パテックフィリップ!!閏年の計算も
入っているパーペチュアルカレンダー搭載の
高級腕時計!お値段2000万以上!!
カッコ良いッ!!((((;゚Д゚)))))))

ハイブランドの時計が
似合う男になりたーい!!

続いては1階からお話は
ロデオドライブ横浜関内店
副店長の石川さんに伺いましたよ!
石川さんのオススメは
ハリーウィンストンのイヤリングと
HERMESのバッグ!
バーキン!!美しく自分を飾る
アイテムになる一品ですね。

1階はブランドジュエリーや
小物類、衣料やバッグなど
1000点があるそうです。
9月7日までは1周年記念フェア開催中
なので豊富な商品をラインナップ中
ですよー!!

弱い雨!関内!

おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いしますっ!
街角リポートはJR根岸線の
関内駅周辺からお届け。

関内駅北口の広場!
去年完成した広場ですね。
カーブを描いた白い屋根で
今日のような雨降りでも濡れずに
待ち合わせができますよ。

そんな北口から徒歩1分!
羽衣町の交差点目の前にある
ロデオドライブ横浜関内店から
今日はお届けしますよー!

エフヨコでもお馴染み!
ブランドリユースショップの
ロデオドライブ。
こちらの横浜関内店は
去年9月1日にオープンした店舗で
ちょうど1周年なんです。
お客様への感謝を伝えるべく
9月7日木曜日まで
1周年記念フェアを開催中!

2023年9月 1日 (金)

新型N-BOX!

最後はららぽーと海老名1階の
イベント広場からリポート!
今日から3日日曜日まで
神奈川県のHonda Carsがイベントを
開催していてなんと!
秋に登場予定の「新型N-BOX」が
特別に展示されているんです。
まだ発表前の「新型N-BOX」!
これはテンションアゲアゲになる!
お話は本田技研工業の井上さんに
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!

今回展示してある「新型N-BOX」は
ノーマルとカスタム2台で
写真はノーマルの方!
変わらずの広々室内空間ですね。
毎日使えるお家のような、
リビングライクな空間を目指したんだとか。
他にも、新世代コネクテッド技術に
Nシリーズとして初めて対応した、
Honda CONNECT(ホンダコネクト)や、
先進の安全運転支援機能がさらに充実した
Honda SENSING(ホンダセンシング)も
備えているそうです。

この特別展示会は今日から3日日曜日まで、
時間は今日が夜の7時まで。
2日と3日は午前10時から夜の7時までとなります。

備えよ常に!

今日、9月1日は防災の日、
そして今年は関東大震災から100年。
改めて今日は防災や減災について
家族や大切な方と考える日ですね。
災害はいつやって来るか分からないので
普段からの備えが大切です。
街角リポート先でも
災害にあってしまったらというのは
意識しています。
写真は海老名駅西口にある
災害救援自販機。
災害停電時においても飲料の供給が
できるようになっている自販機なんですよ。
最近は駅周辺にこの自販機が
増えてきましたよね。

駅から移動して海老名市中央図書館へ!
こちらは災害時の一時滞在所になる施設。

隣接する海老名市文化会館も
そうですね。駅前にある地図には
避難場所や一時滞在所となる場所も
記されているので駅に着いた時には
チェックするようにしています。

文化会館には防災備蓄倉庫も
ありましたよ!

アゲアゲ〜!海老名駅!

おはようございます!
今日から9月!
今月もよろしくお願いします。
週末金曜日のはなきん
今日は海老名駅周辺からお届けします。
写真はJR相模線の海老名駅。

9月に入りましたが、
今日も良いお天気で日差しが強いです。
日中は気温が上がりそうですよー!

西口にいるえび〜にゃを見て
気分アゲアゲ〜!!

アクセスランキング