fyb_switch_to_sp_js

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月10日 (金)

令和の駅名当てクイズ⑤

おはようございます!
週末金曜日はなきん♫
今週は駅名当てクイズを実施!
ワタクシはどの駅で降りたのか?
皆さんに当て頂く企画ですっ!
最終日の今日は駅前に
人が集まる施設がありますよー!

大きな高速道路の高架橋も
架かっていますね!朝は、
人よりも車の方が多いかな。

おっ!鯛…魚の石碑を発見!
食材への感謝を込めての石碑なんだとか。

こんなカート置き場も
駅前にありましたよ〜!

食の施設側とは反対には
静かな総合公園がありますよ!
またセミがミンミン鳴いてましたッ!

という事でワタクシが
降りた駅分かりましたか?
市場がある…

南部市場駅が正解でしたー!
今週は駅名当てクイズを実施!
楽しんで頂けたのなら幸いです!
ありがとうございましたっ(╹◡╹)

2021年9月 9日 (木)

令和の駅名当てクイズ④

おはようございます!
今週はスペシャルウィークという事で
街角リポートもスペシャルに!
駅名当てクイズを実施しています。
今日ワタクシが降りた駅は
西口に長い歩道橋が架かっていますよ!
下は線路!降りた駅は1路線ですが
並行していつもの線路が通っているんです。

踏切りも多く朝は開かずになる事も。

踏切りに挟まれている
歯医者さんの名前!

駅を後にして国道15号線を
越えるとキリンビールの
横浜工場がありますよー!
その最寄駅ですね。

あと!この地域では蛇も蚊も祭り
というお祭りが有名ですよね!
一度は見てみたいお祭り!

幕末にこんな事件があった地!
降りた駅は!?

京急線の生麦駅でしたー!!
皆さん正解できたかな?
明日の駅名当てもお楽しみに(╹◡╹)

2021年9月 8日 (水)

令和の駅名当てクイズ③

おはようございます!
今週は駅名当てクイズを実施中!
今日降りた駅は何処でしょうか?
駅前はこーんな感じ!

おおっ!フロンターレデザインの
郵便ポストが駅前にありましたよ!

降りた駅は2路線が停車する駅で
今、駅前再開発も行われているんですよね。

さらに!1級河川の
大きな川が流れていますよ!

新しくできた五反田川への
放水路用の門もありますよ。
と、いう事で今日降りた駅は…

JR南武線と小田急線が停車する
登戸駅が正解でしたー!!
明日の駅名当てクイズも
お楽しみに(╹◡╹)

令和の駅名当てクイズ②

おはようございます!
今週はスペシャルウィーク!
街角リポートは久しぶりに
駅名当てクイズを実施!
ワタクシが何処の駅を
降りたかが問題!
駅舎から見える景色は
こーんな感じ。
右手に小高い山がありますよ。

駅前の案内図にはこんな写真も。
みかんが取れるのかな?
あと、海も比較的近いかと。

駅の南口にはガラスの
うさぎ像がありますね。

あと!湘南クッキーの自販機
コーナーがありますよ!

そしてなんと言っても
菜の花が有名な吾妻山公園の
最寄駅!…といえば、

ハイ!二宮駅が正解でしたー!
皆さんは分かりましたか?
明日も参加してね(╹◡╹)

2021年9月 6日 (月)

令和の駅名当てクイズ①

おはようございます!
今週はスペシャルウィーク!
街角リポートもスペシャルに!
令和に入って初の駅名当てクイズを実施!
ワタクシが降りた駅は何処か?
という駅名を当てるクイズを実施します。
今日は横浜駅スタートで1回乗り換えて
来ましたよ。
駅構内には大型の水槽があって
クラゲが泳いでいましたー!

駅舎の屋根の内側には
木彫りの龍の装飾があるんですよ。
なんだか寺社みたいですね!

海も近い駅、
西と東に浜がありますよ。

浜辺では海の家の解体が
行われていましたよ。
今年は夏の途中から
新型コロナウイルス拡大防止の為
こちらの海水浴場は休場と
なったんですよね。

今日は曇り空、風が少し冷たく
肌寒いですね。夏も終わり
静かな海ですね。

そしてワタクシが降りた駅
といえばこの場所への最寄駅ですよね!

ハイ!という事で今日降りた
駅は小田急線の片瀬江ノ島駅でしたー!

2021年9月 3日 (金)

トータス相模原店!

古淵駅から徒歩約10分!
本日の目的地トータス
相模原市に来ましたよ!
こちらは軽自動車の新車や
未使用車などを販売するお店!

お話はトータス相模原店の
カーライフアドバイザー、
篠﨑さん(右)と島本さん(中央)に
明日からの3日間のお得な情報を
伺いましたー!!
ありがとうございますっ!

シトシトはなきん!古淵駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん♬
今週もよろしくお願いしますっ!
街角リポートはJR横浜線の
古淵駅周辺からリポート。
シトシト雨降りで肌寒い金曜日ですね。

駅前モニュメントから駅舎をのぞく。

古淵といえばイオンに
イトーヨーカドーですね。
道を挟んで向かいあっていて
お買い物をするには便利かな。

古淵駅近くにあるパン屋さん
ブーランジェリーアイミで買った
雨の日限定クリームパン!
カスタードクリームが1.5倍!!
ズシリと重いクリームパンですよ♬
カスタードクリームも優しい甘さで
美味しいー!!

2021年9月 2日 (木)

ピッツェリア・ロベルティーノ!

今日は川崎市高津区久末から!
冷凍ピッツァ自販機の話題!
自販機を設置しているピッツェリア・
ロベルティーノさんで特別に
自販機で買ったマルゲリータを
温めてもらいますっ!

お店は入れるお客さんの
数を制限して営業をしています。
テーブル席やカウンター、

更にワンちゃんと食事が
楽しめるテラス席もありますよ!

自販機で買ったマルゲリータを
特別に店内で温めてもらいますよー!
使うのはフライパン!
ってオーブンとか
トースターじゃないの?
それだとロベルティーノの
ナポリピッツァの本当の美味しさが
堪能できない!!
フライパンでフタをして
中火で温める事で生地の周りの
耳までもっちり!!お店の味を
そのまま自宅で再現できるんだそうです!

こちらがピッツェリア・ロベルティーノの
冷凍ピッツァ自販機で買った
マルゲリータを温めたもの!
いやー冷凍してたとは思えないッ!
耳までもっちりマジうまいピッツァ!
♪───O(≧∇≦)O────♪
サイコー!!自販機だったら
気軽にいつでも買えるし、
冷凍だから保存もきく!
家の近くに欲しい自販機ですねー!
美味しかったです♬

雨降り!高津区!

おはようございます!
今日は川崎市高津区エリアからリポート!
雨降りで肌寒いですね。
やって来たのは妙法寺下バス停。
ちょっと変わった自販機があるとの事!
どんなのだろう!?
本日もよろしくお願いしますっ!

バス停そばに緑道!
そこを抜けて…

川崎久末郵便局そば
ピッツェリアロベルティーノさんに
来ましたよー!!
なんと店前に冷凍ピッツァの自販機があるっ!
日本初の冷凍ピッツァ自販機なんだとか!

コロナ禍でテイクアウトを考えて
マイナス35度まで一気に冷やす
急速冷凍機を導入した時に、
自販機での販売もしてみないかと
声がかかり設置を決めたんだとか。
そして7月2日から日本初の
冷凍ピッツァ自販機も
始めたんだそうですよー!

メニューは定番のマルゲリータに
4種のチーズピッツァ、さらには
ミートソースパスタなども!
マイナス35度の急速冷凍だから
素材の味などを壊さずに出来立てを
そのまま冷凍にできるんだとか。

と、いう事で冷凍ピッツァの自販機で
マルゲリータを購入(╹◡╹)
なんか当たりだったらしく
不織布マスクも付いて来た!
ラッキー!!
…でも冷凍だからこのままじゃ
直ぐには食べられないなぁ。

2021年9月 1日 (水)

エマージェンシーハウス!

今日は防災の日!
という事で防災の話題をお届け!
やって来たのはセンター南駅から
徒歩5分東京ガスライフバル横浜北の
ショールーム!
こちらには今年の4月から開設された
エマージェンシーハウスがあるんだとか。

地震などの自然災害になった時、
皆さんは避難所に行きますか?
それとも自宅での在宅避難をしますか?
今、新型コロナの影響もあり
在宅避難が注目されているんだとか。
こちらのエマージェンシーハウスでは
そんな在宅避難する時の備えの
啓発をしているんだそうです。
キーワードは「7日間」!
7日間過ごすのに必要な物資の備えを展示。
例えば水の入ったペットボトル!
4人家族の場合2リットルのが28本は
必要なんだそうです:(;゙゚'ω゚'):
この数はビックリ!!
ちなみに飲み水だけで!です。

そしてガスが止まれば火を使うのに
ガスコンロも必要!コンロは2台、
ボンベは8本あったほうが良いそうです。
このようにエマージェンシーハウスでは
7日間在宅避難する為の備えの物量を
実際に目で見て実感できるように
なっているんです!確かに頭で思うより
見るとその量に圧倒されますね。

それらを踏まえた上で
エマージェンシーハウスの
モデルルームを自分の家として、
必要なもの、何処に何を置くか?
など考えるきっかけや、また役に立つ
防災アイテムなども置く事で、
参考にもできるようになっているんですよ!

他にも2000年以降日本で起こった
自然災害の年表などもありました。
こうしてみると日本は自然災害が
多い国なんだなと実感。
だからこそ普段からの備えが
必要だと感じました。

お話は東京ガスライフバル横浜北の
黒田さんに伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
エマージェンシーハウスは
ショールーム営業時間中は
いつでも気軽に見学できるそうです。

アクセスランキング