fyb_switch_to_sp_js

« 2020年6月 | メイン | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月 2日 (木)

梅雨の晴れ間!相武台前駅!

おはようございます!
今日は小田急線の
相武台前駅スタートでリポート!
梅雨の晴れ間!
朝から良いお天気ですよー!
本日も宜しくお願いしますっ!

駅前には七夕祭りが…
今日は座間市が出した
坂道ウォーキングガイドを手に
座間の坂道コースを歩きますよ!
座間は起伏の激しい町。
坂道が多いのを逆手にとって
足腰を鍛えたり筋力アップ!
健康増進に役立ててもらおうと
ウォーキングガイドを出したんだそうです。

ちなみに坂道は全部で84ヶ所!
ウォーキングコースは6コースで
初級から上級まであります!
今日は初めてなので初級コースを選択!
相武台前駅から座間谷戸山公園を抜けて
座間駅までの3.3キロを歩きます!
まずは駅から「かにが沢公園へ」!

いや〜本当!
今日はお天気が良い♬

公園を抜けると「どんぶり坂」が!
坂を下って少し上がって座間中の脇から
県立座間谷戸山公園へ入りますっ!

2020年7月 1日 (水)

大和の歴史がまた1ページ!

大和市鶴間1丁目にある
大和市の文化財保管施設に来ました!
実は大和市では6月1日から
大和市の歴史をまとめた
「大和市の歴史」という本が
出たんですよ!
今日は大和の歴史に触れるため
この本の編集をされた
大和市文化振興課の金澤さんに
お話を伺いましたよー!
ありがとうございますっ!
本は大和市の見どころや面歴史など
840ページにわたって紹介しています。
時代は35000年前の旧石器時代から
令和元年まで!
実は大和には大名がいた!?とか
大和市は地震に強い地盤だ!とか
歴史の流れと共に紹介しているんです。
これが本当に面白い(*^^*)
興味のある方どうでしょうか?
大和市役所にてこの本は販売していますよ。

ちなみにお話を伺った場所が
文化財保管施設なので大和市内で
出土した土器や石器などがありましたよ!
実際に見ながら読むとこれまた楽しい♬

雨風強い!大和!

おはようございます!
今日から7月!
今月も街角リポートを
よろしくお願いします(╹◡╹)
今月最初の街角は相鉄線と
小田急線が停車する
大和駅スタートでお届けー!

それにしても大和周辺、
雨風が強いですねっ!
傘が風で持っていかれそうになる(汗)

ちなみに今日から7月という事で
レジ袋の有料化がスタートしたり
大和市は全国初の歩きスマホ防止条例が
今日から施行されましたよー!
罰則はありませんがスマホは
立ち止まって操作するものという
意識を市民に浸透させ、
歩きスマホによる事故を防ぐ狙いが
あるそうです!
危ないので皆さんも気をつけましょう!

大和駅から市内の鶴間方面へ!
鶴間はやはりイトーヨーカドーと
AEONですよね!
相変わらず大きい!!

アクセスランキング