fyb_switch_to_sp_js

« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月 3日 (水)

七夕かざりを探して!

湘南ひらつか七夕まつりは
今週金曜日からなので、
まだ飾りはないかなーと探していたら
ありました!!
紅谷町まちかど広場に子ども達が
手作りした七夕かざりが一足早く
飾られていましたよー!

地元の保育園や小学校などか
テーマを設けて作った七夕かざり!
紙皿や折り紙、牛乳パックなどを
使っての手作りが良いですね♬

こちらは「動物」をテーマに作った
七夕かざりですよー!
写真はパンダかな!?
カップなど使って上手にパンダに
していますね(*≧∀≦*)

今日はミニ七夕かざりも買い
昨日から販売がスタートした
サマージャンボも購入!!
これで短冊に願い事を書いて
1等前後賞合わせて7億円ゲットだぜッ!!
ちなみに湘南ひらつか七夕まつりは
今週5日金曜日、6日土曜日、7日日曜日と
実施されますよー!

七夕直前!平塚!

おはようございます!
今日は七夕まつり直前!
平塚駅周辺からリポート!
駅にはお馴染み♬
七夕かざりが出てますよー!

駅構内には子ども達が描いた
七夕の絵がありましたよー!

駅を後にして湘南スターモールへ!
今週金曜日からスタートする
湘南ひらつか七夕まつり!
その準備が行われていましたっ。

まだ飾りは付いていませんが、
長い竹竿などは職人さん達によって
取り付けが始まっていましたー!

歩道から車道へと
大きな七夕かざりでも
折れないように補強もしてある竹竿ですよっ!
長さも建物の3階に相当するぐらいです!

2019年7月 2日 (火)

キクラゲのアヒージョ♬

今日は金沢区釜利谷東7丁目にある
しいたけ、キクラゲ農家の
永島農園さんからリポート!
肉厚で大きなキクラゲを
栽培している農家さん!
今がキクラゲの最盛期!!
外で扇風機を回して収穫した
キクラゲを乾燥させていましたよー!

ワタクシは収穫したキクラゲを
アヒージョにしたものを頂きましたー!
これがとっても美味しかったー!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
オイルは金沢区で作られている
ペペロンチーノソースを鉄製の器にいれて
そこに一口大にカットしたキクラゲと
椎茸の軸を入れて火にかけます!
ソースが沸々としたら完成!
キクラゲがソースの旨味も吸って
ジューシーかつ!肉厚のぷりぷり感が
堪能できるっ!もちろんコリコリした
食感も残しつつで食べ応えありましたよ!
これに海老入れたり、〆にパスタ加えても
食べても良いですねー!
他にも生キクラゲをお湯を沸かして
30秒ほど湯通しして、醤油やポン酢など
でしゃぶしゃぶ的に食べたり、
きゅうりと一緒に酢の物にしても
美味しいそうですよー!

永島農園さん!

やって来ました!
金沢文庫駅西口から徒歩20分ほど。
しいたけ、キクラゲの栽培農家さん
永島農園にやって来ましたよ!
釜利谷東7丁目にあったー!!

2012年からしいたけ栽培、
そして2014年からキクラゲ栽培を
始めたんだそうですよ。
きっかけは暑い時期の
しいたけ栽培が厳しいので
それに代わるもの!
という事で暑い時期に収穫できる
キクラゲにしたんだそうです。

永島農園さんのキクラゲは
肉厚でぷるぷる感があるっ!
しかもデカイ!!:(;゙゚'ω゚'):
人の耳よりも大きいジャンボキクラゲです!

それでいて肉厚ぷるぷる!
感触は赤ちゃんの耳たぶみたい!
そして菌類なので生キクラゲは
しっかりキノコの香りがするんですよー!

永島農園さんではキクラゲの
直売はもちろん!
キクラゲ狩りも行っていますよー!
100グラム200円で持ち帰りができますっ!

蒸し暑い!金沢文庫!

おはようございます!
今日も曇り空、日差しはないけど
蒸し暑いですね(汗)
街角リポートは京急線の
金沢文庫駅周辺から!
今日も宜しくお願いしますっ!

京急線は来年、名前が変わる駅が
いくつかあるんですよねー!

金沢文庫駅西口を後にして
今日はキクラゲ農家さんの所へ!
金沢区でキクラゲ栽培している
場所があるの!?

釜利谷街道から宮川沿いへ
手子神社まで来ましたー!

釜利谷東エリア、住宅地だけど
キクラゲ栽培のハウスがあるんですよー!

2019年7月 1日 (月)

流しそうめん♬

今日は小田急江ノ島線の
六会日大前駅周辺からのリポート!
流しそうめんの取材で駅徒歩10分
亀井野3丁目交差点にある
エクステリア専門店
ヘブンズガーデンに来ましたよー!
先月から流しそうめんの道具レンタルを
始めたヘブンズガーデンさん、
普段使う資材の廃材となったものを
利用して流しそうめんの道具に
しているんですよー!
そうめんが流れる筒や台、
それらを押さえるレンガブロックなど
無料で借りられるんですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

特別に店内で流しそうめん♬
筒は三分割されていて
長さは直線で4メートルほど!
高さは1メートル10センチから
低い方が60センチと
大人から子どもさんまで楽しめますっ!
レンタル料がかからないので、
道具の受け取りや返却は
借りた方が会社まできて行なう
ルールなんだとか。

ヘブンズガーデンさんで
レンタルして流しそうめんを
する場合は用意するのは水を流すホースと
そうめんだけ!(麺つゆや薬味等含)

それではさっそく令和初の
流しそうめんにチャレンジ!
ヘブンズガーデンのスタッフさんに
そうめんを流してもらいますっ!

上手く取れるか!?
ハイ!見事取れましたよー!
楽しいかつ美味しい!みんなでワイワイ
流しそうめん良いですよー!

夏のイベントで!ご家族で!
子ども会で!流しそうめんはいかがですか?

7月スタート!六会日大前駅!

7月に入りましたね!
今月も宜しくお願いします(╹◡╹)
週末からの梅雨空が続いていますが、
街角リポートは小田急江ノ島線の
六会日大前駅周辺からお届けしますよー!

梅雨明けはまだですが
夏は着実に来ているっ!
駅前には盆踊りのお知らせも
ありましたよー!

盆踊りもそうですが夏にしたい事!
といえば流しそうめんっ!!
今日は流しそうめんの道具レンタルを
始めた藤沢のエクステリア専門店
ヘブンズガーデンにお邪魔しまーす!

アクセスランキング