fyb_switch_to_sp_js

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月20日 (火)

風冷たい!元町中華街!

おはようございますっ!
今日はみなとみらい線の
元町中華街駅周辺からリポート!
本日もよろしくお願い致します(╹◡╹)
駅を後にして山下公園に来ましたが
海風が冷たいですね〜(>_<)

氷川丸をパシャリ!
風は冷たいですが青空は見えますよ!

山下公園前のイチョウ並木、
色づきはじめていましたね!
中には枯れて葉が散ってしまったような
木もありましたが全体としては
黄葉が楽しめるのではないでしょうか?

イチョウの木とマリンタワー♬

2018年11月19日 (月)

ポパイ&藤乃

地元の方にカレーが美味いとオススメされた
ユーコープ片倉店斜向かいにある
ポパイでポパイカレーを食べました!
ほうれん草と卵にベーコンがのった
まさにポパイなカレー!
ピリッとスパイシーでウマーシ(*≧∀≦*)ごち。

さらに神大寺の和菓子屋さん
藤乃さんから最中も頂きましたー!
ありがとうございます(*´Д`*)

ユーコープ片倉店!

最後は片倉町駅徒歩8分、
ユーコープ片倉店からお届け!
コカ・コーラ社の対象製品を
買って応募しよう!「東京ディズニーシー
パークチケット&マイ・フレンド・
ダッフィーショーへご招待!」の
キャンペーンの話題をお届けしましたー!
写真は店長の柳原さんと!
ありがとうございましたー!

雲間から少し日差し!片倉町!

おはようございますっ!
今週もスタート!
よろしくお願いします(╹◡╹)
週頭の月曜日、今日は市営地下鉄線
ブルーラインの片倉町駅周辺からリポート!
Lovelyでは初の駅ですよー!

駅前には2009年
横浜開港150周年Y150の時に
描かれた作品が残っていますよー!
たねまる!懐かしいー!!

ケヤキも色づき落葉を
はじめていますね…晩秋ですな。

2018年11月17日 (土)

11月19日週の街角リポート先は…

今日は良いお天気の横浜でしたね!
リポートしてても日なただと
ちょっと暑いぐらいでした(汗)
さて19日週の街角リポート先を
お伝えしますよー!

11月19日月曜日は市営地下鉄線
ブルーラインの片倉町駅周辺から!

11月20日火曜日はみなとみらい線の
元町中華街駅周辺からで
ショップローカルの話題!

11月21日水曜日はJR線の
石川町駅周辺からリポート!

11月22日木曜日はみなとみらい線の
みなとみらい駅スタートで
クラッシュドアイスの話題を!

11月23日金曜日はJR線の川崎駅スタートで
109シネマズ川崎からリポート!

以上!
来週からの街角リポートも
よろしくお願いします(*^o^*)

2018年11月16日 (金)

SHOP LOCAL!

お知らせ!
11月20日(火)のリポートでは、
元町エリアで昨年スタートした
地域のお店などを応援する
アメックスさんの「SHOP LOCAL」
リポートをお届けするんですが
それに関連してワタクシの横浜・
元町オススメSHOPも事前にご紹介!
元町メインストリートと並行して通っている
クラフトマンシップ通りにあるフランス料理の
お店「Le Petit Courageux
(ルプティクラージュ)」を取り上げますよ!

大きなお店ではありませんが、
内装はスタイリッシュでそれでいて
空間はアットホームで素敵なお店。
フレンチ!というと敷居が高いと
思うかもしれませんが、
そんな事はなくオーナーシェフを始め
スタッフの皆さんも気さくで
リーズナブルに美味しいフランス料理を
楽しむ事ができます♫
もちろん食材には色々こだわっていて
お野菜は無農薬野菜だったり、
魚やお肉など鮮度の良いモノを厳選して
仕入れているんだとか。
ランチも営業しているし、
ディナーは記念日など大切な方と
ワインを傾けたり~なんてのも良いですよ!
ちなみにワタクシのオススメは
田舎風パテドカンパーニュ♬
赤ワインに合うんだなぁ~これが(笑)
クリスマスシーズンもやってくるし
元町で素敵な
お食事をしてみませんか?

アメニティーハウジング日吉店!

最後は日吉駅徒歩1分、
日吉中央通りにある不動産屋さん
アメニティーハウジング日吉店からリポート!
JAグループ神奈川の不動産会社、
日吉エリアでの賃貸物件探しは
こちらまでどうぞ!
写真は日吉店の皆さんと!
手前中央はリポートに
出ていただいた綱川さん!
ありがとうございましたー(╹◡╹)

はなきんお天気!日吉!

おはようございますっ!
週末金曜日はなきん♬
今週もよろしくお願い致します(╹◡╹)
リポートは東急線と
地下鉄グリーンラインが停車する
日吉駅周辺から!

駅を後にして日吉の住宅エリア、
高台にある日吉公園にきましたよー!!

公園の周りは弥生や縄文、
古墳時代などの遺跡も見つかっているとの事。
園内では竪穴式住居が発掘されているんですよ。昔からこの辺りは古代の村があったんだとか!

サザンカかな?咲いてましたー!

2018年11月15日 (木)

そばばばーん!そば打ちフジタ!

長谷にある栞庵さんで
十割そば打ち体験!
繋ぎは使わずそば粉十割のおそば!
しっかり練りをして麺棒で
四角に延ばしましたよー!
繋ぎないのにほぼヒビ割れもしていない生地!
うっすら緑がかっていて香りが豊かですね♫

それをそば包丁で細く切ってゆきます。

ちょっと太い!?
いやいや気のせい気のせい(笑)

切ったら打ち粉を落として
茹でたら完成!!

ハイ!見事十割そばが完成!
プツプツ切れることもなく
コシもしっかりあるおそばが完成!
香りよく、コシもあり
喉越しも良い一品で美味しいー!!
(*≧∀≦*)
外国の方の体験も多い、
栞庵の十割そば打ち体験!
皆さんも参加してみてはいかがですか?
打ったおそばはお店で試食もできますよ!
参加の事など詳しくは栞庵のホームページを!

十割栞庵!

長谷の大仏からも近いお蕎麦屋さん
栞庵にて十割そば打ち体験!
繋ぎを使わずにそば粉十割でそば打ちを
するとプツプツ切れて初心者には
難しいと思われますが、
栞庵のご主人恩田さんは
初めての方でも十割そば打ちが
出来る方法を編み出した方!
まずは普通に鉢の上でそば粉を
振るいにかけていきます。

そしてポイントは水回しという工程!
そば粉に水を加えるのですが
水又はお湯だけではなく
先に水を入れて軽く混ぜてから
熱湯を水と同じ量入れる!
この順番がミソ!!水だけでも
お湯だけでもなく、
お湯入れてから水でなく
水入れてお湯の順番が大事なんだとか。
こうする事により生地に粘り気が出て
繋ぎがなくてもしっかり繋がるんだそうです。
確かに!もっちりと粘りがありますよ!

ちなみにそば粉500グラム(5人前)に対し
水とお湯が110グラムとなります。

水とお湯を加えてしっかり混ぜて
さらに握りこぶしより少し小さい
球を作りぎゅっと丸めて密度を高めます!
さらにそれを練り上げていきますよー!

そして麺棒で延ばしていきますっ!

アクセスランキング