2011年10月1日のオンエア楽曲です!
熱対策の為、穴空きボンネットに交換。その効果は覿面!!!
<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
Big Footin’/Parliament (CASABLANCA PSCW-1010)
<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
●11月頭にピーバインの「幻の名盤解放同盟」シリーズやJBのレーベル・ピーポー作品復刻時のディレクターをなさった井上ATC氏から連絡を貰い、“今度又ボックス物も含む勝新シリーズをピーバインでやるから協力せよ”との事だった。そのエサとしてピーバインから昨年末刊行された大阪ローオンレコードのVA、監修もぐら団の吉田あきひろ、協力:澤田隆治『ローオン歌謡列伝』が送られて来たので、女流浪曲師フヨウケンレイカの「ろうきょく炭坑節」をお聞き下さい。フヨウケンレイカが「ろうきょく炭坑節」を全国ヒットさせたのは、日本マーキュリーに吹き込んだ1956年との事だが、フィリー調ストリングズにプリミティヴな唄声とコーラスが載る「ろうきょく炭坑節」は70年代にローオンレコードにてセルフ・カヴァーされたヴァージョン。で、オリジナルの方も今年6月にミソラ・レコードからCD化されて居り、何と現在両方聴けるのです。西洋の物語を落語に翻案(ホンアン)して古典落語の大ネタに成ってる「死神(シニガミ)」という噺があって、死神を退散をせる特別な呪文として出てくる“テケレッツのパ”が何度もコーラスされます。
●つづいて「メーニック・メカニック」テキサスのブルース・ロック・トリオ、ジージートップが1979年に発表した6枚目のアルバム『デグェージョ(皆殺しの唄)』から。ワイルドでラフな持味を発展させる方向でジージートップが、当時最新テクノロジーを動員して機械化した最初のアルバムです。唄声は減速されているが、77年公開の映画『スターウォーズ』のダースヴェイダーのダミ声の影響であって、のちのちのテキサスのリミキサー、DJスクリウと直接の関係は無いと思う。
ろうきょく炭坑節/芙蓉軒麗花
Manic Mechanic/ZZ TOP
*横山剣音楽事務所、付属、自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
クーガーXR7を当て逃げされたテツニの涙。
●先月末OAのブエノス・アイレス音響派(新世代音楽家)のひとりアレハンドロ・フウノフと共に末日経験もあり、フラノフに親指ピアノをプレゼントした事で、フラノフも親指ピアノ演奏をスタートさせたというパーカッショニスト、サンチアゴ・バスケスの2005年のアルバム『ムビーラ・イ・パンパ(親指ピアノとアルゼンチンの草原)』から「エントレ・ロス・デドス(指と指の間で)」。親指ピアノは基本的に両手の親指を使ってバネ(ハガネ)を弾くので、このタイトルです。バスケスは二種のムビーラと共にアルゼンチン・フォルクロリックなパーカッションと手拍子を多重録音している。昭和的感性を保ちつつ、この先もハバカリたいと願うヒトのハートをヒットする出来映えと存知ます。
Entre Los Dos/Santiago Vazquez
<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Las Vacaciones Para Nuestra Amor(恋のバカンス)/Salsa Peanuts
<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>
<横山剣町田秘蔵録音/選曲:横山剣>
1107クーペ/横山剣町田秘蔵録音
<てっちゃん何持って来たの?/選曲:横山剣>
Ordinary Guy/Joe Bataan
<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
007のテーマ/ザ・スペイスメン
<肉食系/選曲:横山剣>
BGM:肉食系/CRAZY KEN BAND
Babyfather/Sade
<剣さん、イイネ!/ゲスト:スクービードゥ>
Miracles/SCOOBIE DO
<メイド・イン・ドリームハイツ /選曲:横山剣>
ハーフムーン/横山剣中学時代秘蔵音源
<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
生き残れ!!!/クレイジーケンバンド
CASIOのオシアナス!!! 電波時計なので時間にシビアなラリー等で威力発揮!!!
剣さんレスありがとうございます!
そーですね 1955製っすねでもその頃の車は壊れない車を造ろうと各国努力してた時代だと思うので耐久性に関してはイケそうな!?
人生の先輩&旧車乗りの先輩に助言なんて
恐れ多いですが…
やはり水系でサーモスタットがちゃんと機能してるかと
多分、前後ドラムっすよね?下り坂でエンブレ使ってあまりブレーキ使わずって感じ!?で(俺もブレーキ使い過ぎてプアになった事ありやす。)
スミマセン
剣さんなら承知ですよね…でも完走して欲しい1ファンのコメントっす。
投稿: yama | 2011年10月 4日 (火) 23:28
剣さんこんばんは、美奈です。
いつもblog更新、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
本牧ガレージを初めてDVDで拝見した時に、ひみつ基地みたいで素敵だな〜と思いました。
子供時代に竹やぶや、山でひみつ基地を作ったのですが、そんな気持ちをふと思いだしました。
名古屋まであと10日です、心の根っこからブルブルする感じが出てきました。
剣さん、今日もありがとうございました。
明日も頑馬ります。
投稿: 美奈 | 2011年10月 4日 (火) 22:43
うっ ・・・ちょっとかだいぶによる 筋肉痛 が・・・
投稿: さ | 2011年10月 4日 (火) 21:24
今日も花の慶次で4万まけて、聞けませんでした!!
ヒドイ!!
投稿: ゆうた | 2011年10月 4日 (火) 17:26
マリンタワーのピンクのライトアップは
「ピンクリボン」だったのですね。何も知らず、ごめんなさい。
投稿: yuri | 2011年10月 4日 (火) 15:38
こんにちは!
今回のCK'S Talk 33面白すぎます!
初めて見た時は何回も笑っちゃいました
なんかこう前のめりな感じで、唾が飛んできそうな
勢いが(スイマセン、汚い表現で!)
でもそんな何とも可笑しみのある剣さんの
ひとり喋り大好きです♥
私もYou tubeにUpされてる「自宅or町田録音シリーズ」
見たんですが、なかでも「シーソー、精密検査」が
気になりました。この曲はいつか日の目を見る事が
あるんでしょうか?
投稿: manami | 2011年10月 4日 (火) 15:07
剣さん、コンニチワ!
今日はさわやかな秋晴れですねっ!
先日のラジオ、録音できちゃいましたっっっ!
嬉しくって5,6,7,8回くらい聴いちゃいました。
いつも楽しい放送ありがとうございます!!
JOE BATAANさんのOrdinary Guyを聴いて、想像の中のマニラ湾に消え行く夕陽が浮かびました。
素敵な選曲でした!!
すっごくいいところで、テープ(アナログーっ!!!)がB面にひっくり返ってしまって切れちゃいましたが…残念。
1107クーペもとっても渋くってかっこよかったです!
デモ、オリジナルのあのカラッとした夏の太陽のような音、大好きです!!
いろんな1107を連想できるので、沢山のバージョン是非聴いてみたいですっ!!
レアな中学時代の音源もばっちっり録音しちゃいました!!
レアといえば、YOUTUBEに幸福と涙というのがアップされているのですが、ご存知ですか?
涙という曲は、いっぱいいっぱいのシングルで、ガーちゃんとのMCでバックにかかっているお兄ちゃんという楽曲様の原曲かなにかなのでしょうか??
心を揺さぶられる楽曲様ですね!!
次回のアルバムに是非当選していただきたいです。
そしてアルバムといえば、2月29日発売予定なんですよね!!
オシイ!!!…私の誕生日と1日違い!!…(汗)すいません(汗・汗・汗)
でも。
今度のレースのゼッケン番号は一緒だもおぉ~ん。
応援してます!!!!
赤レンガはツアーの縮小版なんですね。
断然楽しんじゃうけど、時間の許す限り、出来るだけ長い時間、剣さんのお姿を眺めていたかったなあ~…。萌え萌え~。
それではまた!
投稿: みきんこ | 2011年10月 4日 (火) 13:13
軽井沢の別荘地をハンティング被ってヒーレーを運転する剣さん!
メチャメチャ絵になりそうで興奮します!
是非是非映像で残してください♪
レース中には脳内ではどんなメロディが鳴るんでしょうね~(^-^)
思いっきり楽しんでくださいまし!!!
そして無事完走をお祈りしています!!!
ヒーレー様、品の良いオジサンに見えてきた!
剣さんの中では、♂ or ♀どっちのイメージですか!?
投稿: Ryoko | 2011年10月 4日 (火) 11:38
マリンタワー(ですよね?)美しすぎます!!!
心奪われました。
毒はないけど、
電気クラゲみたい。
ツアーファイナルの時、観れたらいいな。
投稿: yuri | 2011年10月 4日 (火) 11:30
南青山って事は、先日、国王が採寸されていた写真の
お店ですね?
そうです!!!
誰でも入店できるテーラーと思ったのですが、
HPを見たらどうやら会員制で、会員の紹介が必要な
ようです。ううううう、・・・複雑。
投稿: Crazy Ken | 2011年10月 4日 (火) 11:26
剣さん初めまして。厚木のライブ行かせていただきました。
ずっと応援し続けます!
サイコーでした!!旦那が10月から横浜に転勤になり引っ越してきました。今まで以上にライブに行きやすくなってとても嬉しいです♪剣さん大好きです
投稿: YUKARI | 2011年10月 4日 (火) 11:20
南青山って事は、先日、国王が採寸されていた写真のお店ですね?
投稿: CKB69 | 2011年10月 4日 (火) 10:19
「NAKAYOSHI」「死亡遊戯」「フレッシュ」
一体どれなんスかっっ?(笑笑笑)
一応、印刷物とかWEBとかお知らせ関係は
「NAKAYOSHI」で登録されていますが、
本質的にはどれでもいいっす!!!
投稿: Crazy Ken | 2011年10月 4日 (火) 10:07
剣さんおはようございます
レースのこと、しつこく聞いちゃってごめんなさい。
でもご親切に教えてくださってありがとうございました
初日の表参道なら確実に見られそうですね

お車がご無事であればこの中区内でも剣さんの乗る
オースティンにお目にかかれるのですね
剣さんとオースティンのご無事を心よりお祈りしています

狂剣神社へお参りしてまいります
では今日も素敵な一日を
中区の093でした
投稿: afropia | 2011年10月 4日 (火) 09:48
剣さんおはようございます。
今朝、電車の中でCKsTALK見ました~。
「フレッシュにしたらよかった~、しまった」って言う剣さんめちゃ可愛いかったですっっ。
電車の中で笑い堪えるの大変だったじゃないですかっっ!!(笑)
「NAKAYOSHI」「死亡遊戯」「フレッシュ」一体どれなんスかっっ?(笑笑笑)
剣さんっ、レ-スの合間にライブってめちゃタフですね~。
ケガとかしないで無事で帰って来て下さいね~。
ヒ-レ-Chanカッコイイですね!!やぱヒ-レ-の横では変顔はなしか~~。(笑)
ヒ-レ-の横に立つ剣さんキメキメでかっこいいっ!!
投稿: マコ | 2011年10月 4日 (火) 09:45
剣さんが着ている白いワイシャツって、
どこで手に入りますか?
南青山の「VENTD'EST」というテーラーの
オーダーメイドです。最高です!!!
CKBの黒の衣装、その他、主にここで仕立てています。
http://www.ventdest.jp/index.html
但し、HPを見たらどうやら会員制で、会員の紹介が必要な
ようです。ううううう、・・・複雑。
投稿: Crazy Ken | 2011年10月 4日 (火) 09:22
剣さんが着ている白いワイシャツって、どこで手に入りますか?
襟がピンッとしてるやつです。
投稿: かんの | 2011年10月 4日 (火) 08:31
剣さん、おはようございます♪
お返事ありがとうございました。
“「音」があるから、年に数回本音でぶつかり合う♪”凄く素敵ですね。
私は、すぐ気にしちゃって、本音をなかなか言えないけど、本音を出すって大切な事ですね♪
寒くなって、空気も乾燥して来たので、風邪、気を付けて下さいね♪
☆私も剣さんがレースしている姿、見たいな~♪
投稿: yoko | 2011年10月 4日 (火) 08:05
剣さん、おはようございます!
とってもいい朝です
投稿: manami | 2011年10月 4日 (火) 06:10
その前に赤レンガ倉庫ライブに行きますが、
これはやはりツアーとは内容が違うんですよね?
若干、違うのですが、ツアー途中ということもあって、
ツアーの流れを意識した曲順になっています。
で、ツアーが2時間半から3時間弱なのに対して、
赤レンガは「音出し可能時間」厳守の為、2時間と
なっております。よってツアーの縮小版といった感じ
でしょうか。
投稿: Crazy Ken | 2011年10月 4日 (火) 02:08
剣さんとテツニ、ギルスコットへロン好きなんですねー。
好きな曲、もしくはALBUMあったら教えて下さい。
私も好きで、ALBUMならpeaces of a manが好きです。
もう、SOUL電波とはこのことか!と思うほどビリビリ
していますね!!! 通常、楽曲は単体で「いい!!!」と
思ったものをピックアップして聴くので、歌手別や
アルバム別で括って聴くことは殆どないのですが、
にも関わらずこの『peaces of a man』と、マーヴィン
の『What's Goin' On』はアルバムごと聴いてこそ!!!
って感じで大好きな1枚です!!!
投稿: Crazy Ken | 2011年10月 4日 (火) 02:04
『ポンチャック』って何ですか?
古くから韓国の大衆歌謡にトロットとポンチャック
というリズムの種類があって、トロットがその中心
にあるとすれば、ポンチャックは速い2拍子のやや
泥臭い下世話なイメージといった感じでしょうか。
で、後にこれが発展した「ポンチャック・ディスコ」
(李博士/イ・パクサに代表されるディスコ・メド
レー)を略称して「ポンチャック」と呼ぶように
なったようです。
投稿: Crazy Ken | 2011年10月 4日 (火) 01:56
峠などでエンジンをあまりブチ回さない限り
完走出来るんじゃないでしょうか!?
1955年製のCARですから、どんなにパーフェクトに整備
していても、突然、何が起こるか分かりません。でも、
そのハラハラ感も旧車競技の楽しみのひとつです!!!
それで完走できたら最高です!!!
投稿: Crazy Ken | 2011年10月 4日 (火) 01:46
剣さんは、バンコクでなにしてきましたか?
タイのDEEPな音楽と出会いたくて、タイ東北イサン
地方の民謡酒場のようなライヴハウスに行って、
そこでモーラムやルークトゥンといった音楽と出会い
ました!!! タイ語が読めないので店の名前は分かり
ません。すいません。。。
これらの音楽との出会いがなければ「路面電車」は
生まれていませんでした!!!
仏閣?遺跡?屋台めし?
オススメはありますか?
バンコク観光としてはごく当たり前のコースですが、
ワットポーの涅槃像を見たり、お寺の中のマッサージ
学校がやってるマッサージ屋さんと最高でした!!!
で、食事関係はあまり拘らず、屋台でも食堂でも、
超適当に氣分でいろいろ行きましたが、旨い店が殆ど
で、事情通に「あそこは不味いからやめた方がいい
よ!」と言われてる店ですらかなり旨かったりするの
で、特にオススメってのはないです。あったとしても
店名が分かりません。あとせっかくだからチャオプラ
ヤの水上交通(水上バス)も利用されてはどうでしょ
うか。「バンコクの休日」のメロディーは水上バスに
乗ってるときに浮かびました!!!
コックンカップ!!!
投稿: Crazy Ken | 2011年10月 4日 (火) 01:41
厚木に参戦したCKBファン仲間の間でNAKAYOSHIツアー大好評です♪
期待してイイヨ!とのことでとーっても楽しみです!
その前に赤レンガ倉庫ライブに行きますが、これはやはりツアーとは内容が違うんですよね?
仕事の都合でほとんど終わりかけぐらいにしか行けないかと覚悟していましたが
もしかしたら最初から楽しめるかも、という希望が湧いてきました!
折角遠征するので翌日の”秋祭”のスタートなんぞも観に行こうと思います。
剣さんがAustin Healeyに乗ってらっしゃるところ、見てみたいのです♪
とはいうものの、サイトを見てもスタートの時間も場所もかなり大雑把にしか書かれてないので見られるかわかりませんが。
あれもこれも愉しんでくださいね♪ 私も愉しみます♪
投稿: YUCOLEE | 2011年10月 3日 (月) 23:34