横浜レゲエ祭、お疲れさまでした!!!
最高でした!!!
FIRE BALLとのSTAGE!!!
後夜祭行くよ!!!
<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
Tiger&Dragan Honmoku Dub/CRAZY KEN BAND
SMILE SMILE SMILE/FIRE BALL & CRAZY KEN BAND
<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
●硬派スチール・パン・マン、ティコことトキ・タケシ氏(藤田陽子『あたいの涙』2002プロデューサー)率いるリトル・テンポ3年振りの新譜『太陽の花嫁』(P-VINE)から、サキソフォニスト ハルノ・タカヒロの良く唄うアルトを正面に据えた「水平線(英題:ホライズン)」です。4月15日、オキ・ダブ・アイヌ・バンドの「ヒマラヤン・ダブ・ツアー・ファイナル」(@クアトロ)に対バンとして登場したリトル・テンポが、ティコさんの、“グラミー間違いナシ”とのMCのもと演奏したのが「水平線(英題:ホライズン)」だったと想います。演奏と共にマスタリングが素晴しくアルバム全体の更なるダブ化が待たれる。
水平線(HORIZON)/LITTLE TEMPO
*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
「MOONEYESで仕上げてもらったZ1のtank!!!」
●今日では、ブルーレイ・ディスクのコンプリートDVDも発売されている1966年7月1日封切の東宝怪獣映画「フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ」(併映「ジャングル大帝」)は、夏休みには絶対観なければならない名作です。伊福部昭(イフクベアキラ)作品集であるOST(CD)から、羽田国際空港に上陸したガイラに喰われちまう寸前の外人女性歌手の絶唱、キップ・ハミルトンの唄で「フィール・イン・マイ・ハート」を聞きましょう。
Feel In My Heart/Kipp Hamilton
●つづいて、長い間「フィール・イン・マイ・ハート」とつづけて聴きたかった所の、カリプソ界最大のスター、マイティ・スパロウのバック・バンドであるスパロウズ・トゥルバドゥアーズの、70年代に2枚在るインスト・アルバムの中から「ソウルフル・ストラット」を、正体不明のコンピ会社「トランス・エア」発行の『ウェスト・インディーズ・ファンクの2巻目』からどうぞ。ヤング・ホルト・アンリミティドのオリジナルに較べトライバル感丸出しでグッド。原盤はプレス悪く、「ソウルフル・ストラット」の様にクリアな音質のアナログは存在しません。ハレルヤ!「流行を、追いかけろ!」(円楽の真似)
Soujful Strut/Sparrow’s Troubadours
<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Buscando Guayaba/Ruben Blades
<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>
<ザ・作曲/横山剣提供作品展 選曲:横山剣>
SUNSHINE/神崎まき
振り向けば、あなた・・・/神崎まき
<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
テルスター/ザ・スクランブラーズ
<ザ・高平哲郎の世界/選曲:横山剣>
中国民話・白蟹傳/所ジョージ
<剣さん、イイネ!/ゲスト:The Collectors>
地球の歩き方/The Collectors ※かっこいい!!!
<なぜライヴだと速いんですか?/選曲:横山剣>
That Lady (Live)/The Isley Brothers
<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
BGM:本牧スカンキン・ブギ/SKA-9
いっぱい いっぱい/CRAZY KEN BAND
赤レンガ倉庫ホールでLIVEが観たい!!!
OK!!! 8/27&28は赤レンガ倉庫ホールで
こんなイベントがあるよ!!!
YOKOHAMA SUMMER ROCK FES
Revolution Rocks 2011
SKA-9も出るよ!!!
TENSAWも出るよ!!!
エディ藩さんも出るよ!!!
ルイズルイス加部さんも出るよ!!!
横浜レゲエ祭2011 ”RESPECT”
2011.8.6(土)横浜スタジアム
横山剣出演!!!
詳細はこちら
http://www.yokohamareggaesai.com/
必聴!!! 『Life Style Compilation Vol.4』
是非!!!
2年ぶりのハマスタ!!!
30000人!!!
あのシャバ・ランクスも来る!!!
ドキドキするぜ!!!
レゲエ祭を前にパドルボードで体力作り!!! at 葉山一色海岸
これで明日はバッチリよ!!!
でも、ィやっぱりドキドキするぜ!!!
BGM「Mitsubachi(仮)」/CRAZY KEN BAND
剣「♪こっちにおいでよ 靴も脱がずそのまま どうしたの? ためらわないで
話をしようぜ 話題なんてなんでもいいぜ この距離を縮めたいんだ
Oh Whisper♪・・・と来たもんだ。それでね」
虎「はい」
剣「あのぉ、今度のCKBのニュー・シングル」
虎「うん」
剣「ええ、聴き所はどこなんですか?ってことなんですけど」
虎「はい」
剣「ええ、最大の特徴は、せ〜のの一発録りで録ったってことかな」
虎「はい」
剣「う〜ん、ま、バンドだからね」
虎「ええ」
剣「せ〜のの一発録りっつのは当たり前なんですけど」
虎「はい」
剣「ええ、CKBの場合は、ま、色んな録り方をね、(はい)してますね」
虎「ループもあるし」
剣「え?」
虎「ループ・・・」
剣「あ、そうね」
虎「はい」
剣「ループもそうだし、ま、パッチワークって言うの?」
虎「音を切ったり、貼ったり、繋いだり(そうそう)はい」
剣「あのぉ、自分たちのね」
虎「ええ」
剣「過去の音源からブレイクビーツ見つけたりしてね」
虎「共食いみたいな」
剣「共食い、そーそーそー(はい)そー。あのぉ、セカンドの『gold
-fish bowl』にね」
虎「はい」
剣「入ってる『昼下がり』のドラム・トラック」
虎「はい」
剣「あれあの、ファーストの『パンチ!パンチ!パンチ!』の」
虎「ええ」
剣&虎「♪セクシー・セクシー・ママ セクシー・セクシー・ママ♪」
剣「ね」
虎「はい」
剣「あそっからサンプル」(ええ)してますけどね」
虎「うん」
剣「ま、その辺りあんまり、こう、常識にとらわれず」
虎「はい」
剣「録音そのものをね、楽しんじゃってるよね」
虎「レコーディング中毒」
剣「そーそーそー」
虎「はい」
剣「ま、巡り巡ってまた巡って」
虎「はい」
剣「今は、ごく、普通の」
虎「はい」
剣「古典的な、せ〜のの一発録り」
虎「うん」
剣「これは逆にフレッシュでいいんですよねぇ」
虎「緊張感あっていいですよね」
剣「いや本当にね」
虎「はい」
剣「そーそーそーそー」
洞「いいっすねぇ〜」
間奏/オルガン・ソロ
剣「ま、あのCKBはね」
虎「はい」
剣「最初のころ」
虎「ええ」
剣「昭和歌謡大魔王なんてね。笑」
虎「はい」
剣「言われてたんですけど」
虎「剣さん嫌がってましたよね」
剣「もう嫌だ嫌だってね(はい)のたうち回ってたんですけど」
虎「はい。笑」
剣「ね・・・。ま、あのぉ、でもね」
虎「はい」
剣「あのぉ、歌謡曲はもう大好きなんですよ」
虎「うん」
剣「で、いろいろ幅広く聴いてみると」
虎「はい」
剣「歌謡曲の中にもね」
虎「ええ」
剣「コード進行がJAZZYだったり」
虎「ええ」
剣「こう、ソウルフルだったり」
虎「うん」
剣「こう、おしゃれでGROOVYな曲、いっぱいあり、ありましたよねぇ」
虎「PICOの『I LOVE YOU』とか」
剣「♪ちゅっちゅっちゅるっちゅっちゅーるっちゅー♪」
虎「はいっ!」
剣「かっこいいねぇ!」
虎「かっこいっすねぇ」
剣「ねぇ。でね」
虎「はい」
剣「僕らはそういった音楽のフレーズを」
虎「うん」
剣「サンプリングしたいんじゃなくてね」
虎「はい」
剣「音の向こう側にある、滲み」
虎「はい」
剣「太陽の香りと言いますか」
虎「うん」
剣「米国製の柔軟剤の甘美なあの薫りというかね」
虎「はい」
剣「言葉にできない」
虎「うん」
剣「空気のつぶつぶ」
虎「はい」
剣「それを念写という名のね、サンプリングで、こう、ええ、
表現して行きたい(はい)っていうかね。う〜ん。
ま、僕らHIPHOPではないんですけど」
虎「ええ」
剣「そういったヒントっつのはね」
虎「はい」
剣「かなりあのHIPHOPカルチャーからのフィードバックって
あると思うんですね」
虎「HIPHOPは音色命ですからね」
剣「ホント音色命(はい)もう音に宿る、SOUL電波」
虎「はい」
剣「音霊」
虎「うん」
剣「それから、電気菩薩ですね」
虎「はい」
剣「ま、それにしても昔ね」
虎「はい」
剣「HIPHOPと言えばあのぉ、あの元祖のクール・ハーク」
虎「はい」
剣「ジャマイカから海渡って(うん)ブロンクスきて」
虎「はい」
剣「ハーキュリー・サウンドってシステム始めてね」
虎「ブロック・パーティー」
剣「ブロック・パーティーね」
虎「うん」
剣「そーそーそー、そっからアフリカ・バンバータ、グランド・
マスター・フラッシュといったね」
虎「はい」
剣「HIPHOPのROOTSみたいな人たちがね」
虎「ええ」
剣「当時のホント、お、音楽の常識を覆すようなスタイルが、ね、
こうカルチャーって言うの?」
虎「はい」
剣「築いたよね、も、ブレイクダンスとか」
虎「はい。グラフィティとか」
剣「そーそーそー(はい)、でも最大の発見はね、スクラッチね」
虎「スクラッチですね」
剣「だ、あれ40年近い昔の話でしょ」
虎「はい、でも剣さん40年前にレコード使ってプレイしてたんで
すよね笑」
剣「そうよ俺ね11歳」
虎「笑」
剣「な、あの露天の中古レコードのサウンド・システムでね」
虎「はい」
剣「あのぉ、人前で歌ってお金貰ったの初めてなんですけどね」
虎「はい」
剣「でも、あ、正式デビューはちょうど30年前です」
虎「長いですねぇ」
剣「え?」
虎「長いですねぇ」
剣「イイエ・コレカラデス」
最近のコメント