at dutchmama
次々にいいのが録れた!!! まだまだ出るよ!!!
<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
そんなこと言わないで/堺正章とクレイジーケンバンド
<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。
●アルゼンチンのロック・グループ、スピネッタ出身で、現在はソフト会社「メロペア・レーベル」のオウナーであり、何かとマルチなピアニスト/ミュージシャンである、リト・ネビアじいさんが、盟友のバンドネオン奏者おじいさんカルロス・ブオノと作り上げた2008年のアルバム『アバドネアード、タンゴの巨人達に捧ぐ』は、各曲ごとに、テーマと成ってるタンゴのスターが指定してあるものの、カホンの使用をはじめ、パン・ラテン・アメリカ・ワイドな曲想で、タンゴの巨星達を褒め称える内容だ。俺(クラ)としてはブエノス・アイレスの村田英夫である、カルロス・ガルデル位しかわかりませんが、マリアーノ・モーレスというスターに捧げられた「マリアニート」をどうぞ。
●次は、タイ・ビート時代のシャドーミュージャックのスター、サン・オブPMのアルバムを発行した、大阪のEM(エム)レコード社から2007年に発表された、英国のポスト・パンク世代の女性アーティスト、ブレンダ・レイのアルバム『ワラッタ(エチオピア語で「長女」だそう)』から1曲。帯に「DIY(ドゥ・イット・エアセルフ)レゲエ大傑作!!!」と在って、どういう事かと云うと、ツテの在るジャメイカ人プロデューサーからあずかった多数の70年代ルーツ・レゲエのマルチ・トラックを素材に、自宅に宅録スタジオを持つブレンダ・レイが、「曲先状態」でオルタネイトに詞を書き、唄い、音を削ったりつけ足したりして、自分のレゲエを仕上げた怪作なのです。元歌が振り撤いていたであろう、ラスタファリズムを一掃、好色な詞を書きまくり、息を吸う音をシルヴィア・ロビンスン並みに入れまくるエロティックぶりシンセやマイナー・パーカッションで、自分のインスピレーションに正直に曲を加工しています。“健康”なんですね。所々ジェーン・バーキンの「ロリータ・ゴーホーム」を想い出させる「アナーザ・ドリーム」です。
Marianito/Litto Nebbia
Another Dream/Brenda Ray
*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
●ナチスの迫害を逃れて米国に移住後は、NYで劇伴やスタジオの編曲家として地歩を固めたジューイッシュ音楽家ガーション・キングズリー監督の元、フランス人ケンバンの神童として登場したジャン・ジャック・ペリーにムーグを演奏させた、米国ヴァンガード社の4枚のアルバムをコンプリートしたCD2枚組から、彼等の2nd、1967年製『スポットライト・オン・ムーグ』に入っている「ワン・ノート・サンバ~スパニッシュ・フリー(メドレー)」です。暑い中福島で作業なさっている方々ご苦労様です。皆さんと3号炉、更にコレを聞いている皆々様のご無事をお祈り申し上げます。
One Note Samba~Spanish Flea/Perrey & Kingsley
<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
Suddenly There’s A Valley/Larry Clinton
<超短編ラジオ・ドラマ「日本の美」/選曲:横山剣>
スカイ・レストラン/Hi-Fi SET
バイブレイション/笠井紀美子
京都野郎(仮)/横山剣・葉山録音デモ音源
<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
Kingston Town/Lord Creator
Bang A Ska/SKA-9 feat. RANKIN TAXI
<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
Flightripper / ISOP
<海辺のデニーズ/選曲:横山剣>
熱波/CRAZY KEN BAND
<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
Love/Arthur Lyman
<丸屋九兵衛の「チャイナタウン212!」/選曲:bmr編集長 丸屋九兵衛>
Schoolhousin'/The Notorious MSG
<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
空っぽの街角 REMIX feat. LUVRAW&BTB/サイプレス上野とロベルト吉野
PCが壊れた。
鍵盤部分じゃなくて、下の写真の四角い部分が操作不可になったのだ。
原因不明だよん!!! いいねぇ。
この四角い部分です。
で、仕方ないからHONMOKU BAYTOWNのNOJIMA DENKIに
マウスを買いに行った。店員さんに「コレ、MACでも使える?」
って訊いたら「はい、OSテン以降なら」と。
OSテンってなんだ? 良く分からないけど、説明を受けるのも
面倒くさいのでイチかバチか買ったら大当たりだった!!!
なんで線がないんだろう?って思ったら、なんとワイヤレス式の
マウスだったのだ!!! 凄ぇ時代が来たもんだ!!!
「俺は今、未来にいるんだ!!!」ということを実感したね。
このマウス、横から見ると「ねずみちゃん」って感じで可愛いし、
色もねずみ色だし、非常によろしい!!!
もともと銀行のATMの操作板でもなかなか認識しにくい指のよう
で思ったように操作できないストレスから開放された喜びも大き
い。P四角い部分は壊れたけど、もう2度と使うことはあるまい。
ねずみちゃん、有り難う!!!
ちゅ〜ちゅ〜ちゅ〜
<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
路面電車/CRAZY KEN BAND
<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
●「このアーティストはアクセル・クリヒエール並みのチミツな仕事をしています」と山辺氏が教えて呉れたアルゼンチンの現行キーボーディスト/歌手のマルティン・ブスカリアのアルバム『テンポラーダ・デ・コネーホス(うさぎ達のシーズン)』は、昨今の性情報の濫乱/性の商品化に疑問をぶつける内容らしいが、底の浅いカタブツ宣言では勿論なくて、ひねりまくった音楽作品なので共感できます。「ケ・インポルタ・ブラーブラーブラァー(あれやこれやは重要か?)」。(基本的に丸出し表現は美しいと選曲者は想っているので)スペインのルンバ・カタラナ・ロック(=ルンバ・フラメンカ=ジプシー・ソウル)のコンピ『アチレ・ファンク1&2』を出したマドリードのラヴ・モンク社から2009年に出たCDです。
Que Importa Bla Bla Bla/Martin Buscaglia
*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
路面電車とその時代を彩ったクルマたちとドリア。
●2010年12月22日発売の『ジェームス藤木&ザ・デュークス/ダンス・エクスプロージョシー完全盤ー』には、初回プレス特典ディスクとして、ジェームス藤木さんのスタジオ新録音2曲を収めたフル・サイズCDが収められていまして、その内、シドニー・ポワチェ主演の米映画「夜の大捜査線」のクロージング・テーマ、レイ・チャールズが唄った、クレイジー・ジョーンズとA&M・バーグマン作品「イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・ナイト」をジェームス藤木さんのギターと唄で聞きましょう。2010年11月23日収録との事ですが、1曲丸ごとジェームスさん100%な訳で、僕は完全にノックアウトされています。
●その前に、今月第1週にスパロウズ・トゥルバドゥアーズの「ソウルフル・ストラット」カヴァーを、第2集からOAしたVA.『ウェスト・インディーズ・ファンク』の第1集から、ザ・ギネス・カザノヴァズで「ストーミー」を聞いてください。カーティス・メイフィールド作のジ・インプレッションズ作品のオルガン・インスト・カヴァーで、演奏家達の国籍は不祥ですが、バハマ辺りでしょうか?同じブーガル時代に、テキサスのチカーノR&Bグループ、リトル・ジョー・イ・ラ・ファミリアも似た様な事を演っていました。
Stormy/The Guinness Cassanovas
In The Heat Of The Night/James Fujiki
<エル・カミナンテ岡本のラテン横丁/選曲:エル・カミナンテ岡本>
Yo Soy El Merengue/Johnny Ventura
<チャーリー宮毛のローカルフライト通信/選曲:チャーリー宮毛>
Flamingo Motel/チャーリー宮毛とエル・ラテン・スウィンガーズ
<おおおおおおおおお!!!/選曲:横山剣>
Feels Good/Tony! Toni! Toné!
殺したいほど好き~情念のミックス (CKB-Annex Remix) /クレイジーケンバンド
<小野瀬雅生でございます/選曲:小野瀬雅生>
Four Holes In The Ground/Premiata Forneria Marconi
<ササキカツトシの世界/選曲:横山剣>
恋のバッキン/オナッターズ
<剣さん、イイネ!/ゲスト:Full Of Harmony>
YouTube: SUGAR SHACK FAMILY / SUGAR SHACK FACTORY【MV】【CM】【PV】【SPOT】
Over Again/Full Of Harmony
<WORLD OF BROWN METALLIC/選曲:横山剣>
SUNSET/LUVRAW & BTB
<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
そんなこと言わないで/堺正章&クレイジーケンバンド
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A023704/VIZL-429.html
堺さんが毎年、参加しているクラシック・カーの大会、
La Festa Autunno(La Festa Mille Miglia)、今年か来年、俺も参加したいなぁ!!!
http://www.lafestamm.com/2011/index2.html
本日、葉山のスタジオでの晩ご飯は「RICE & PEAS」の
ジャークチキンとライス&ピーズのお弁当!!!
出前しました!!! ジャマイカの味だ!!! 滅茶苦茶おいしいよ!!!
最近は森戸海岸のOASISで出店してるみたい。最高!!!
MARINA BAY SANDS, SINGAPORE
<HONMOKU LIFE STYLE/選曲:横山剣>
Hawaaii Five-O/Roberto Delgado & HisOrchestra
<横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」/選曲:横山剣音楽事務所>
週末のナイト・クルーズをよりRED HOTにする横山剣音楽事務所選曲コーナー「GANGSTA LUV」の時間です。
●9月頭には、武闘派セレクト音楽ソフト店のロス・アプソンが現在の西新宿から京王線幡ヶ谷に引越す事を横浜の皆さんにお伝えします。そのロス・アプソンに夜も更けてお邪魔した日に、会津でのイヴェント帰りだとゆう高円寺のダンシング・バーグラス・ルーツのオウナーDJのQ坊(キューボウ)氏と再会しました。Q坊氏は湯村ゴンゾ先生ひきいるGラップ愛好チームであるWPC(ウェット・プシ・カルテル)の正式メンバーであり、「GANGSTA LUV」外人部隊の俺(クラ)としては先輩に当たります。そのときにQ坊氏から「横浜出身のトーク・ボックスデュオでありスムースな事この上ないトラック・メイカー集団であるラヴロウ&BTB(ビューティ・ビー)の2010年製アルバム『ヨコハマ・シティ・ブリーズ』にゴンゾ先生・タカコスタロドリゲス姉さん・Q坊氏が帯文を寄せた知ってる?」と教えられたのでアルバムを聴いてみました。“博報堂勤務の佐藤迅(サトウジン)事カルロス・ジンタナ(被曝を恐れ博多に非難したTK dog情報)”がかなでるラテン・ロキッシュなブルース・ギターがさわやかな「エスコート」をどうぞ。
Escort/LUVRAW & BTB
●スヌープ・ドッグの新譜『ドッグメンタリー』にビッグ・チャックと云うフィーチャリング・シンガー唄いまくりで(ボズの)「ロウダウン」で始まりディレゲーションの「大ハニー」に成って又「ロウダウン」に戻る進行の大ガラパゴスなGファンが入って居りますので2曲続けてお楽しみ下さい。スヌープもいつも通りムニャムニャ言ってます。さぐらいふ4(フォ)エヴァ~!ガラパゴス4(フォ)ライフ!(一生) イエ~!
Wonder What It Do/Snoop Dogg
*横山剣音楽事務所自動車倶楽部がお届けする「MIDNIGHT CRUISER」・・・
「故障について」
●本8月13日から日本はお盆に入りました。死人(シビト)の霊が生前ゆかりの深かった土地に還って来る事を歓迎する習慣です。俳優の原田芳雄も逝きました(7月19日、71歳)。先月2度OAした西ドイツのヴァイオリニスト、ヘルミュット・ツァハリアスの1964年のアルバム『ティー・タイム・イン・トーキョー』から作者名にローマ字でヨシトモと表記のある「ジャパニーズ・ランターン・ダンス(盆踊り)を聞いてください。
Japanese Lantern Dance/Helmut Zacharias
<日東色素のホンモクでハンモック/選曲:日東色素>
<超短編ラヂオドラマ「Little Tokyo」/選曲:横山剣>
BGM:Little Tokyo Underground/Hiroshima & Dan Kuramoto
小東京/CRAZY KEN BAND
I Like Sushi/CRAZY KEN BAND
BGM:California Roll/CRAZY KEN BAND
<Dead Stock/選曲:横山剣>
女と海と太陽と/横山剣 dead stock
<CHIBOWのルーツロック100選/選曲:CHIBOW(SKA9)>
I Know/Rico Rodriguez
Bang A Ska/SKA-9
*SKA-9出演決定!!
YOKOHAMA SUMMER ROCK FES.
Revolution Rocks 2011
赤レンガ倉庫ホール 8月27日(土)、28日(日)
出演アーティスト
8/27 (Sat)
Ra:IN ( PATA、michiaki、Tetsu、DIE )
SDR ( 仲野シゲル、内藤幸也、EBI、名越藤丸 )
ギミギミギミックス ( 戸川 純 )
山本恭司 (BOWWOW) "フリースタイル・ジャム”
Mt.Delicious (木暮”シャケ”武彦)
AGE of PUNK
木村世治 (ex.ZEPPET STORE)
The Raiden Drops with
Kiyoshi (MADBEAVERS)+三国義貴
SATISFACTION
8/28 (Sun)
TENSAW
SKA-9 (CHIBOW)
NOTALIN'S (遠藤ミチロウ)
エディ藩
東京中低域 "TOKYO MID / LOW FREQUENCY BAND LIMITS"
広石武彦 (ex.UP-BEAT)
JET LAG MAKERS
GROUP AND I (ルイズルイス加部、YUKI)
発熱
THE VODKA
会場:横浜赤レンガ倉庫ホール
両日 12:30 open/13:00 start 両日、再入場可!
前売¥6,200 /当日¥6,700 2日間通し券¥12,000 (全席自由)
チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス
各プレイガイドにて絶賛発売中!
チケットぴあ 自由Pコード:144-201☎0570-02-9999
チケットぴあ 2日通し券Pコード:780-041☎0570-02-9999
ローソンチケット 自由Lコード:74246☎0570-084-003
ローソンチケット 2日通し券Lコード:74248☎0570-084-003
e+ http://eplus.jp <http://eplus.jp/>
DISK GAREGE チケット情報
http://www.diskgarage.com/estseek.cgi?enc=Shift_JIS&phrase=Revolution+Rocks+2011&submit=%81%40%8C%9F%81%40%8D%F5%81%40
主催:THE CLUB SENSATION
http://sensation-jp.com/ YOKOHAMA 2011 参加事業
<The NOSAKA/選曲:横山剣>
野坂説法/野坂昭如(CKB『青山246深夜族の夜』より)
終末のタンゴ/野坂昭如(CKB『青山246深夜族の夜』より)
<Aico Chang! Hoikita!/選曲:菅原愛子>
半径5mを超えろ Exclusive Edit by stereaudio/ISOP
<日東色素のTIME UP MUSIC/選曲:日東色素>
Tema De Cristina/Erion Chaves
<SAMI-Tの話を聴け!!!/選曲:横山剣>
Tiger&Dragan Honmoku Dub/CRAZY KEN BAND
ふざけんじゃねー49/Sami-T & GUAN CHAI
<時間というものは残酷なものでございやす/選曲:横山剣>
BGM:ともだちはいいもんだ/Crazy Ken Band
いっぱい いっぱい/Crazy Ken Band
hong kong peak cafeのコースターが出て来た!!!
最近のコメント