fyb_switch_to_sp_js

2025年11月20日 (木)

地元の方に愛されて!コットンテール!

本日の目的地はこちら!
旧東海道沿い権太坂にある
お弁当屋さんコットンテールをリポート!
35年地元で愛されてきたお店を今年5月に
受け継いだ平戸さん(中央右)に
インタビューしました!
ありがとうございます。
写真はスタッフの皆さんと。

平戸さんは権太坂が地元。
先代コットンテールのお弁当は
子供のころか食べていたそう。
先代が辞める時に店を継がないか?と
打診され、自身も飲食店で働いていたり
地元に貢献したいという思いもあって
お店を継承したんだとか。
唐揚げなど昔のレシピを受け継ぎつつ
大切な人の健康と幸せを願う気持ちを
もってお弁当作りをしている平戸さんですよ!

お弁当は昔から人気の唐揚げ弁当(奥)や
日替わり弁当(手前で今日はガパオライス)、
ビビンバやしょうが焼き弁当、
のりから弁当などなど。
700円から750円で食べられますよ!

ワタクシは人気の唐揚げ弁当を
頂きましたー!って見てください!
このボリューム!!デカい鳥の唐揚げが
5個も入って750円!!大盛りじゃなく
通常バージョンでこれ!
唐揚げは鶏胸肉をしょうゆベースの
タレに漬け込み揚げています!
ニンニクの風味、鶏胸肉ならではの
柔らかさやジューシーさがあって美味い!
唐揚げの衣も薄めでサクッとしてる!

にしても蓋が閉まってない笑
味もボリュームも良い!
コットンテールのお弁当を召し上がれ〜!!

朝は冷えて!東戸塚駅!

おはようございます!
今日はJR線の東戸塚駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。
青空は見えますが
寒い朝となっていますよ。
でもまだまだ寒さの底にはきていない。

東戸塚駅といえばオーロラモールですね。

さっそく駅を後にして環状2号線の
環2境木交差点に来ました!
戸塚区と保土ケ谷区の境でもありますよ。

環状2号線をこえて
保土ケ谷区権太坂エリアにきました!
この通りは商店街の通りですね。

自然農法のお野菜を
売っているお店がありましたよー!
畑は鶴ヶ峰の方にあるとのこと。

果物などは県外ものかな?
みかんや柿など秋冬の果物ですね!

2025年11月19日 (水)

臨港パークの秋!

パンケーキを食べて大満足!
という事で運動がてら臨港パークまで
足を伸ばしました。

少し雲が広がりはじめましたね〜。

臨港パークも晩秋の風景、、、。
この時はまだ青空が見えていましたよ。

落ち葉も増えて街は
晩秋から冬に向かっていきますね。

臨港パークの1番端、
メッセージにあったアイムドーナツの
お店を見つけました!
寒い中でも確かに行列ができていました!
次はドーナツだな。

フワフワ!パンケーキ!

みなとみらい4丁目交差点にある
ビルの1階のハワイアンカフェ、
パンケーキのお店「メレンゲみなとみらい店」
に来ました!
朝8時から10時まで
モーニングをやっているお店!
間に合ってモーニングリポートしましたよ。

店内はハワイアンミュージックが流れ
常夏のハワイの雰囲気。
こちらではロコフードや
トロピカルドリンクなど楽しめます。

そして自慢はメレンゲを1から立てて作る
フワフワパンケーキ!!
昼間3枚1100円(税込)ところ、
モーニングなら税込550円とお得に!
ドリンクとの1ドリンク1フード制ですが
コーヒーなら合わせて1155円で楽しめる!

3枚はボリュームもあるし
満足感高い!!ほんとにフワフワ
ちょっとプルルルン感もある!
ワタクシはシンプルな
ホイップバターパンケーキを頂きましたよ!
パンケーキは2枚での注文もできるので
それならコーヒーと合わせて990円!
こちらはよりお得に楽しめますよ。

お話はスタッフの上堀敦さんに
伺いましたよー!
ありがとうございます!

寒い朝!みなとみらい駅!

おはようございます!
今日はみなとみらい線の
みなとみらい駅周辺からリポート!

朝はかなり冷えましたね!
今シーズン一番の冷え込みかな。

横浜美術館前、美術の広場は
晩秋の色になっていますよ!

ランドマークタワーと一緒に。

日差しが当たるとより
鮮やかな紅葉になりますね!

マークイズみなとみらいの中は
クリスマス、冬の模様に、、、。

2025年11月18日 (火)

ひらつかシーテラス!

今日の街角リポートは平塚市龍城ケ丘に
先月末新しくできた
海辺の公園ひらつかシーテラスからリポート!
お話はひらつかシーテラスの責任者
市瀬さんに伺いましたよ!
ありがとうございます!

海岸線にあるこちらは元々
龍城ヶ丘プールがあった場所。
海水を引き込んだ歴史あるプールでしたが
数年前に老朽化で営業を終了したその跡地を
公園として整備したんですよ。

公園といってもブランコや滑り台といった
遊具はなく飲食店が入ったマルシェ棟や
BBQが楽しめる建物など新しい公園の
スタイルになっています!

こちらは芝生エリア!
ここがまさにプールがあった場所!

さらには屋上展望テラスや写真の
シーテラスから相模湾の眺望が
楽しめるのも魅力なんですよー!

江の島から大島、伊豆半島、富士山まで
映画のスクリーンのように楽しめます!

サーフィンや足洗い用かな?
シャワーもありましたよ!
平塚の新名所ひらつかシーテラスに
皆さんもお出かけになってみては?
素敵な公園でしたよ〜!

雲多め!平塚駅!

おはようございます!
今日はJR東海道線の
平塚駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

雲が多めな朝。
高麗山も紅葉していますね。

今日は平塚駅をスタートして
八重咲町を抜け海岸線へ!
写真は弦斉通りをパシャリ。
海側エリアは平坦で歩きやすいですね。

駅から徒歩20分ほどで海岸線へ!
今日は新しくできた
「海辺の公園ひらつかシーテラス」が目的地!
こちらは10月31日にオープンしたばかりの
新しい公園なんですよ!

2025年11月17日 (月)

道のサイン②

今日はまちづくりの一環として
住民らが名付けた道や坂などの
名称を記したサイン看板をリポート!
通りや坂だけでなく羽沢横浜国大駅は
横浜国立大学の最寄駅でもあるので、
国大までの案内サインも設置したんです。
大学は駅前ではなく住宅を抜けて行くので
これは新入生などは嬉しいですね!

北門坂をくだり横浜国大へ!
実はキャンパス内にもサイン看板があるんです!

久しぶりに入りますね〜!
横浜国立大学!

大学内には道や坂というよりも
歴史紹介サインの案内板が2枚あるんだそう。

キャンパス内YNUミュージアムに
あるんです。普段は一般公開
していないそうですが今日は特別に中へ。
ココは横浜国大の歴史やあゆみ、
さらには大学の教育や研究の取り組み、
収蔵品の展示など行っています。

歴史紹介サイン1つは横浜国大前の歴史!
5000年前の生活が垣間見える
常盤台遺跡について。
ミュージアムには出土した遺跡なども展示!

もう一つは横浜国大ができる前には
ゴルフ場だったことを伝えるサイン!
なんとキャンパスは大正11年できた
程ヶ谷カントリー倶楽部の跡地!
知らなかった!だから起伏に富んだ
キャンパスなんですね。
歴史も知ることができる
素敵な歴史紹介サインでしたよー!
街を知り歴史を知りより深く
羽沢横浜国大駅周辺に愛着をもてるのでは?

今日一緒に歩いて下さっている
まちづくり協議会のメンバー!
右から幹事の和田さん、副会長の橋本さん、
事務局長の石川さんです!
皆様、ありがとうございます!

道のサイン①

おはようございます!
今日は相鉄新横浜線の
羽沢横浜国大駅周辺からリポート!

今日の話題は「道のサイン」について!
羽沢横浜国大駅周辺の街づくりのいっかんとして
住民らが名付けた道や坂などの名称を
記したサイン看板がこの度(10月に)完成!
今日はその取り組みをしたまちづくり協議会の
3人に案内してもらい
リポートお届けしていきます。

道や坂の名称は全部で64ヶ所!
かなりの数がありますね!
まずは駅からも近い「シクラメン通り」
こちらは通りに平本花園という花農家があり、
まさに今シクラメンを育てている真っ最中!
通りからも花が見られることから
この名前になったそう!

こちらは「羽沢南中央通り」。
駅周辺はアップダウンも多く、
入り組んだ細い道も多い。
これは農道を道路にしたという影響もあるそう。

でもこのようにサインプレートが
付いたので今までより分かりやすく
なったのではないでしょうか?

あおぞら通りもありますねー!

この道は公園へと続く道。

こちらは保土ケ谷区と神奈川区に
またがる道なので区境通り!

長い通りには3箇所ぐらい
サインプレートもあるので
分かりやすい!!

2025年11月14日 (金)

そごう美術館!

最後はそごう横浜店6階にある
そごう美術館からリポート!
明日11月15日からスタートする
FMヨコハマ主催
「Perfume COSTUME MUSEUM
FINAL EDITION」の話題を
一足先にお届けしました!

この展覧会は『Perfume COSTUME
BOOK 2005-2020』を起点に、
メジャーデビュー以降の
選りすぐりの衣装を紹介する
大規模衣装展として、
2023年から全国を巡回してきたんだそう。
そしてグランドフィナーレとなる横浜会場では、
特別な演出として「FINAL EDITION」仕様で
展示を構成。これまで別々に展示していた
ミュージックビデオとツアーの衣装を、
年代順に並べて同じ空間で展示することで、
各時期のデザインの特徴や表現の広がりを、
より鮮明に見られるようにしたんですよ!
衣装を通してPerfume 20年のヒストリーが
体感できるようになっているんです。
お話はそごう美術館学芸員の寺田さんに
伺いましたよ!ありがとうございます!
寺田さんは10年以上のPerfumeファン。
期間中にはギャラリートークも
行うそうですよ!

衣装は160点以上を展示。
初めて制作された発光する衣装!
Spring of Lifeの衣装や。

Perfume LIVE 2021
[polygon wave]に着用された衣装!
ミラーボール的なデザインが素敵ですね!
ガラス越しでなく間近でじっくり見られるので
作りの細かさや平面的な生地を組み合わせて
立体的にみせる工夫などPerfumeに対する
作り手の想いなども垣間見えると思います。
衣装の型紙も展示されているのも新鮮!
メンバーお気に入りの衣装も
展示されていますよ!

Perfume COSTUME MUSEUM FINAL EDITIONは
2025年11月15日(土)~
2026年1月12日(月・祝)まで
そごう美術館で開催!
入館料は一般1600円、
大学・高校生は1400円
中学生以下は無料です。

アクセスランキング