もうそんな時期!?
と驚きますが今年もやって来ました!
平塚市東八幡にある荒井だるま屋さん!
創業150余年、老舗の相州だるまのお店。
お話は4代目の荒井星冠さんに
伺いましたよー!
毎年ありがとうございますっ!
荒井だるま屋さんで人気なのが
干支のだるま!毎年可愛らしいのが
登場しているんですよ。
で、来年の干支ですが
分かりますか?
来年は巳年、、、ヘビですよー!
なのでヘビだるまがたくさん!!
赤い舌に2枚の小判が添えられた
巳年の干支だるま!
白いヘビは金運に結びつく
生き物なんだとか。
飾れば金運アップは間違いない!?
それにしても可愛いよね。
ほっぺにハートが描かれていたり
もう1箇所ある場所にもハートが
描かれているんですよー!
ぜひ手に入れて見つけてみてね。
干支だるまはお店で手に入れるか
オンライン販売も行っているそうですよ!
あとは三の酉、、、横浜や浅草の酉の市でも
お店を出したり、お正月は川崎大師境内でも
販売するそうです!
最後は市大医学部駅目の前
日本発条株式会社、通称ニッパツに
やって来ましたー!
シーサイドラインの車窓から見える
建物とニッパツの文字!
知っていたけれど入るのは初です。
ニッパツは、ばねを作り続けて85年、
大小様々なばねをはじめ
金属加工の技術を生かして、
数多くの自動車向けの部品を
作っているメーカー!
クルマの足回りで揺れを吸収するばね、
乗り心地も安全性も抜群なシートなどを、
世界中のカーメーカーに
納入しているんですよ!
更に足回りのばねやシートをはじめ、
クルマの様々な機能を制御する
電子回路に欠かせない基板、
電気自動車の駆動モーターの
コアも作っているんだとか。
またクルマ以外の事業も
たくさんあるんですよー!
今、売上が伸びている成長分野は、
半導体関連の製品、
近年たくさん建設されている
データセンター向けの製品など。
いずれも金属加工という、
ニッパツの根っこにあたる
技術で開拓してきた事業なんだそうです。
そんなニッパツで今日は社内向けに
神奈川SUBARUとのコラボイベント
「オールニッパツ SUBARU デー」を
開催しています!
ニッパツは多くの
クルマメーカーとのお付き合いがあり
今日は、ニッパツの部品が
多く搭載されているSUBARUのクルマを
社員に見て、乗ってもらおうと
企画したんだとか。
お話は日本発条株式会社
代表取締役社長上村和久さん(フジタ左)と
取締役常務執行役員で営業本部長の
佐々木俊輔さん(左端から3人目) に
伺いましたー!
ありがとうございますっ!
写真は神奈川SUBARUの方とも
一緒にパシャリ☆
今回のFMヨコハマゴルフコンペ
第4回クキタカップに協賛している
会社をリポート!
まずは「ポルシェセンター湘南」
会場にポルシェを2台展示!
EVのポルシェタイカンCross Turismoと
ポルシェカイエンGTS
スポーティなSUV!
真っ赤なポルシェで
かーっこ良い!!
フジタも乗り込んでみた!
どう?
お話はポルシェセンター湘南の
森所長に伺いました!
ありがとうございますっ!
続いての協賛社はゴルフブランド、
PINGゴルフジャパンのブースから!
練習用グリーンを使って
パターのフィッティングができるんだと。
パターにスマホを取り付けスイング。
アプリが計測してその人に合うパターを
提示してくれるんだとか。
お話はPINGゴルフジャパンの
藤井さん(フジタ左)に伺いました!
ありがとうございます!
写真は他のスタッフも入って
パシャリ☆
おはようございます!
今日は厚木市にある
厚木国際カントリー倶楽部から!
第4回クキタカップが開催!
初めて入った厚木国際カントリー倶楽部!
60年以上の歴史があり
エフヨココンペで使われる
東コースは2020年7月に
完全リニューアルされたんだとか。
非常にフラットなリンクスコース、
大型ワングリーン、多種多様なバンカー、
クリークなどのコンビネーションで
戦略性と造形美を兼ね備えた
質の高いコースなんだとか。
そしてアクセスも抜群で、
道路状況にも寄りますが、
圏央道なら「県央厚木インター」から約25分、
都心からは「東京インター」から
東名高速で45分「厚木インター」を降りて
15分~20分で着きますよー!
そしてエフヨココンペと言えば!
1番ホールの1打目を打つ前に、
参加者みなさんの名前をDJがコール!
今回は栗原さんに柴田さんそして
横山さんがコールしますよー!
最後は小田原市久野にある
古民家カフェしんなびからリポート!
小田原フラワーガーデンの先、
ざる菊園の隣りに2023年9月に
オープンしたカフェです。
お話は代表の山崎まなみさんに
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!
ちなみにフジタはオススメの
おにぎり定食を食べながらパシャリ。
すみません(汗)
こちらは空き家だった古民家を家族や
友人達とリノベーションしたそうで
自分達で壁にペンキ塗ったりも
したんだそう。
コロナ禍を経験し人と人の
繋がりや絆を感じた事も
カフェを始めたきっかけなんだとか。
素敵なお座敷。
お子さん連れのママさん達や
インスタで知った外国の方も
よく利用するんだとか。
もちろんテーブル席もありますよ。
個人宅にお邪魔したような
落ち着く空間が良いですね。
店内には作家さんが手作りした
雑貨なども売っていますよ。
そしてオススメメニューは
すいとん汁がついた
おにぎり定食(1200円)
おにぎりは2種、食べたのは
鮭と高菜明太マヨ!
どちらも美味しい!!
お米は毎日届く
御殿場産コシヒカリなんだとか!
そして主役のすいとん汁!
シンプルにお野菜とキノコ類で
旨みを出した優しい味!
もっちりしたすいとんも
旨ーい!!家庭的な味で
優しく胃袋を包んでくれますよ!
懐かしさを感じる古民家カフェしんなび
足を運んでみてね!
最後は横浜スタジアムがある
横浜公園からリポート!
今週末11月16日土曜日と
17日日曜日に開催される
ボールパークファンタジアの話題!
お話はBPF広報隊長BP.ずっきーさんに
伺いましたよー!ありがとう!
ファンタスティック!(ずっきーさん口ぐせ)
今年で5回目を迎える
「ボールパークファンタジア」、
今年は「ボールパークアドベンチャー」と
題して、今週の土曜日、日曜日に開催!
「アソビで可能性を引き出す」をコンセプトに、
横浜公園を広く活用し
親子で楽しんでもらえる
コンテンツを用意しているんだとか!
例えばポニーに乗って
横浜公園を優雅に散歩する乗馬体験や
本物の氷をスケートリンクから
運び込んで実施する
カーリング体験も登場!
さらに、逆バンジーや、
レゴブロックで遊べるエリア、
お子様に大人気のボーネルンド
コンテンツもやってくるそうです。
他にも「地球の歩き方 横浜市」と
コラボした関内・関外エリアを巡る
街歩きイベントもありますよー!
盛りだくさんでかつ親子で楽しめそう♬
ちなみにエフヨコもブースを出しますよ!
1日なりきりDJ体験ですっ!
イベントは基本無料ですが
一部コンテンツにおいては
有料チケット制となるのでご注意を。
ちなみに当日先着で、1日100名様に、
当日チケット売り場で
「Lovely Dayを聴いた!」と言うと
700円分のチケットがプレゼントされまーす!
ありがとうございますっ!!
ぜひ、ご家族やお友達と一緒に
横浜公園に遊びに来てね!