今日は相鉄線の瀬谷駅周辺から
7月14日からスタートしてる
ガパオ祭りの話題をお届け!
瀬谷区内で開催しているガパオ祭りの
参加店舗は14店舗!
続いて来たのは居酒屋の
養老乃瀧瀬谷店。
こちらもガパオ祭り参加店なんですよ!
お店は53年、3代続く居酒屋さん。
そこで楽しめるガパオは!?
ガパオ風味の肉そぼろ
生ピーマン🫑
瀬谷で育てられたガパオ!
三ツ境支援学校や横浜ひなたやま
支援学校の生徒さんが作った
ピーマンを使用していますよ!
瑞々しくてパリパリとした食感も
最高な瀬谷ピーマン!
それに瀬谷産ガパオパウダーを
かけた肉そぼろをピーマンにのせて
いただく一品!美味いッ!
酒のアテにもピッタリ!
お値段は500円なり。
お話は養老乃瀧瀬谷店の
店長安田さん(フジタ右)と
横濱花博連絡協議会会長露木さん(右端)に
伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
横濱花博連絡協議会ではガパオ祭りと
コラボ企画!協議会のキャラクター
ブンブンのブンブン音頭を踊って
インスタにアップ!という
コラボを行っていますよ!
ガパオ祭りもそして2027年の花博も
盛り上げて行くそうですよー!
ガパオ祭りは今月31日まで開催。
瀬谷産ガパオで楽しむガパオ祭り!
みんな食べてねー!
今日の街角リポートは
瀬谷区で7月14日から行なわれている
ガパオ祭りの話題をお届け!
瀬谷駅南口徒歩3分!
参加店舗の「たまごCaféごはん」から
リポートお届け。
お話はガパオ祭り代表の
安田さん(左)とたまごCaféごはんの
スタッフ大塚さん(フジタ右)に
インタビュー!
ありがとうございました!
ガパオ祭りは
GREEN×EXPO2027に向けて、
地元横浜市瀬谷区産のニンニク、
ガパオ(ホーリーバジル)・
ハチミツ・ピーマン(野菜)を使って、
瀬谷区を盛り上げることを目的とした
イベントのこと!
学福農商がタッグを組んで行っている
イベントで今年で3回目なんですよ!
「学校や福祉」が生産から携わり、
広報や開発、販売にも取り組む!
そして食べる(もらう)。自分達で取り組んだ
成果のフィードバックも得られ
次の学びに活かす!
そんな学びの循環にもつ
ながっているイベントなんだそう。
たまごCaféごはんはそれに賛同!
参加店舗としてメニューに
温玉乗せガパオライス(1050円)を
出しています!
ガパオはもちろんニンニク、
ピーマンも瀬谷産のものを。
目玉焼きではなく温玉をのせているのが
たまごCaféごはんスタイル!
温玉は具材とも絡みやすく
味もマイルドになりうまーい!
ガパオ(バジル)の香りも楽しめる
人気のメニューですよー!
今日の目的地はこちら!
栄区上郷町にある
ハングリータイガー上郷店!
お腹を空かせたトラがお出迎え!?
今日は夏のメキシカンフェアの話題を
お届けしましたよ!
現在開催中の「夏のメキシカンフェア」は、
国産のフレッシュハラペーニョを使い、
南米やメキシコで人気なBBQ 料理、
「ペッパーポッパー」を
ハングリータイガー風にアレンジして提供!
さらにメキシコ屋台料理の定番!
スパイシーな焼きとうもろこし
「エローテ」もプラスしてメキシカン
BBQを楽しめるんです。
串に刺さったハラペーニョは中に
クリームチーズ、周りはベーコンで巻き、
スパイシーマヨが塗ってあります。
一見ムチャクチャ辛そうですが
種やワタがないので控えめな辛さ!
苦手な方でもパリパリとピーマン感覚で
美味しく食べられますよー!
これはビールがピッタリ!!
オリジナルハンバーグと合わせた
メニューはもちろん
生ビールジョッキがついた
メキシカンスパイシーグリルの
アルコールセットが税込み1, 480円。
こちらもオススメです!
さらに!今月から
オリジナルプリンと
和風プリン・ア・ラ・モードも
メニューに登場〜!
甘み、コク味が多い竹鶏ファームの
美味しい卵を使用したプリン!
なめらかでありながら
程よいかたさを残した
クラシカルなプリンもメチャウマ!
お話はハングリータイガー上郷店の
小平店長に伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
この夏もハングリータイガーで
美味しい夏の思い出を!
本日の目的地はこちら!
横浜人形の家!
その3階で10月5日まで開催!
「あつまれ!ぬい撮れ!ぬいぐるみ動物園」の
企画展の話題をお届けしましたー!
この企画展はぬいぐるみメーカー各社が
扱う動物モチーフの
オリジナルぬいぐるみを集めた展示!
人気のワンちゃんや猫ちゃんといった
定番ぬいぐるみから、
少し変わったモチーフのものまで、
各社ごとにぬいぐるみを
展示しているんですよ!
さらに!自分のぬいぐるみを置いて
撮影できる「ぬい撮り」スポットも
多数あるんです!
こんな感じに撮影できる訳ですね。
ちなみにこちらははなさんから
お借りした「チーザイ」という
パンダぬいぐるみ🐼
可愛らしいですね。
会場内にはモフモフウォールがあったり!
マンガのコマ?のような
フォトスポットも!
ここに推しのぬいぐるみを置いて
パシャリ!とするわけですね!
ゴゴゴゴ、、、、
KPOPを意識した!?
証明写真フォトスポットも!
ハイ!こんな感じに
撮影できるんです。
お馴染みのモンチッチもいたり
大人から子どもまで楽しめる
企画展ですよー!
今年の夏は推しのぬいぐるみ
「推しぬい」を連れて、
横浜人形の家に集合!!
お話は横浜人形の家
企画展担当の長谷川さんに
伺いましたよ!
ありがとうございますっ!