fyb_switch_to_sp_js

« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »

2025年9月

2025年9月17日 (水)

神奈川飛び出し有明!国際展示場駅!

おはようございます!
今日は神奈川県を飛び出して
東京都江東区有明エリア!
りんかい線の国際展示場駅周辺から
リポートしますよ!
よろしくお願いします。

国際展示場駅は幌馬車を
イメージしているとの事。
屋根は白い膜で確かに幌馬車っぽい。
光を透過し駅構内も明るいですね。

駅前の広場には、
まだヒマワリが咲いていました!
確かに今日も残暑が厳しい、、、
熱中症には引き続きご注意を!

本日の目的地は東京ビッグサイト!
行くぞ!!

ビッグサイトに行く前に
有明客席ターミナルへ!

東京港に面した客船ターミナル。
潮の香りしますね〜!

そのまま進むと
有明西ふ頭公園に入れます。

船からの積み下ろし用クレーン?
もありますね。横浜港の景色は
見慣れているけれど東京港の
景色は新鮮です。

2025年9月16日 (火)

祝5周年!カートルズ相模原店!

最後はJR相模線の上溝駅から徒歩8分
星が丘3丁目にある中古車販売店
カートルズ相模原店に来ました!
なんと本日!9月16日がオープン5周年との事。
おめでとうございます〜!!
お話は相模原店の坂巻店長(左)に
伺いましたよ!ありがとうございます!

カートルズ相模原店は、
常時50台ほどの中古車を展示してあり、
グループ会社では総在庫
400台を保有しているんだそう!
相模原店は室内展示場も完備していて、
人気の国産ミニバンや軽自動車、
ネオクラシックと呼ばれる
1990年代の名車まで雨の日も気にせず
車を見ることができるんですよ!

お〜!懐かしい
クレスタやグロリアもありますね。
この辺りのネオクラシック系の車種は
人気があるんだそうですよ!

車を探している方はカートルズ相模原店に
足を運んでみてはいかがですか?
今回5周年を記念して来月、10月15日までに
ラジオを聞いたよ!!と言って
御成約されたお客様は納車時に
ガソリン満タンで納車してくれるそうです!

連休明けの上溝駅!

おはようございます!
連休明けの火曜日、
今日はJR相模線の
上溝駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

駅前の歩道橋と同じ目線の位置にある
上溝駅のホーム。電車の出入りも
よく見えますよ!

駅を後にして姥川へ。

横山丘陵緑地まで来ました。
今日も蒸し暑いけれどそろそろ
秋を見つけたいですね。

姥川に沿って伸びる緑地の遊歩道。
木陰ができていて少し暑さが和らぐかな?

秋を見つけるより
蝉がまだまだ鳴いていました!

2025年9月15日 (月)

アニバーサリーフェスタ イン ダイナシティ!

今日はJR東海道線の鴨宮駅スタート!
向かうは三連休イベントが
行われているダイナシティ!
よろしくお願いします!

という事でやって来ました!
ダイナシティ!
ダイナシティでは「ダイナシティ25周年
FMヨコハマ開局40周年
アニバーサリーフェスタ
インダイナシティ」を開催!!
ダイナシティ25周年、
そしてFMヨコハマ開局40周年を記念して、
FM ヨコハマの人気番組の公開生放送や
お笑いライブ、アーティストライブなど
盛りだくさんの内容で
お届けしているんですよ!
ちなみに今日が最終日!
ワタクシはリポートや屋内、
屋外のMCも担当!!

屋外会場にはエフヨコブースも!
グッズなど色々販売されています。

エフヨコ40周年のタオルマフラーや
ペンライトもある!推し活も捗りますな。

そしてコアラモード.と
やのてつさんとワタクシが
コラボした楽曲のCD即売会も行いました!
一緒にステージMCをしたキスライの
リポーター龍口くんも買ってくれました。
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。

2025年9月12日 (金)

KOMEHYO YOKOHAMA!

最後は横浜駅西口より徒歩3分!
今日11時にグランドオープンした
『KOMEHYO YOKOHAMA』に
やって来ましたー!
お話は副店長の小上馬さんに
伺いましたよ!
ありがとうございます!

こちらの店舗は神奈川初の店舗で
宝石・貴金属、バッグ、ファッション、 
時計などおよそ5,000点という数ある
品物の中から、時代を超えたアイテムと
出会うことができたり、
リユース品ならではの一期一会の出会いを
楽しむことが出来るお店なんですよ!

更に独自のサービスとして
KOMEHYO公式オンラインストアで
気になる商品があれば、
全国から利用している店舗に、
商品を取り寄せることができるんだそう。
実際に品物を見られるのは嬉しいですね!
持った感じとか試着しないと分からない
部分もありますもんね〜。

ブランド品が色々揃うKOMEHYO YOKOHAMA
本日から4日間限定で、ご利用いただいた
先着100名のお客様にKOMEHYOコラボデザインの
「横濱ハーバー」をプレゼントしていますよ!

キラッとはなきん!横浜駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは横浜駅周辺から。

横浜駅きた西口を出て
はまレールウォークへ!

横浜駅を出入りする
電車がよく見える場所ですね。

下の運河は昨日の大雨の影響で
かなり茶色く濁ってますね。

駅前から旧東海道に移動しました。
この辺りは西区と神奈川区の境付近。

神奈川区内の車止めポールは
亀の甲羅デザインのポール。
浦島太郎伝説が区内にはありますからね!
この辺りは神奈川区か〜と
分かるようになっています。

2025年9月11日 (木)

クローバークローバー!

小田急線の善行駅から徒歩5分。
富士見坂を下り切った突き当たり
すぐそばにあるケーキハウス
クローバークローバーからリポート!

オープンして今年で28年。
善行の街で愛されている
街のケーキ屋さんです。

ご家族経営のお店。
お話は息子さんの加藤聖さん(中央)に
伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
ケーキ作りには国産の材料や
地場産のものをなるべく使い
ケーキを作っているそう。
またフルーツを多めに使い
季節感なども意識しているそうです。

ケーキは季節ごとに入れ替わりは
ありますが、常時20種前後が
ショーケースに並びます。
季節限定でいうと
シャインマスカットのタルトや
無花果と木苺のタルト、
栗と木の実のタルトなどがあり。
季節ものでは和栗のモンブランなども
入るかな?

リポートでご紹介したのは
手前の栗と木の実のタルト(594円税込)
今年初登場のオススメケーキ(タルト)。
タルト生地の上に栗を敷き詰め
その上にはアーモンド、カシューナッツ、
クルミ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオなどの
ナッツ系をふんだんにのせている!
香ばしさと秋を知らせる栗の甘み、
サクッ!しっとりなタルト生地が
それらに合ってて秋を感じる逸品!
美味しい〜!!
あと、別で和栗のモンブランも
食べました😋

今月27日土曜日と28日日曜日には
オープン28周年アニバーサリーセールも
行う予定だそう。善行の美味しいケーキで
秋を感じてみませんか?
営業時間は午前10時から午後7時まで
毎週月曜日と第三火曜日が定休日です。

暑いけど秋少し?善行駅!

おはようございます!
今日は小田急線の
善行駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。
朝から日差しはありますが
比較的カラッとした暑さかな。
風に少し秋の微粒子が
混じっているような、、、気のせい!?

善行の街は台地だったり谷間の
ような地形でアップダウンがあり坂の多い街。
でも高台からは富士山が見える街でもあります!
写真は駅西口側から真っ直ぐ伸びる富士見坂。
富士山が真っ正面に見えますよ!

夏山シーズンは終わり
富士山には一足早い秋や冬が
やって来ますね。

富士見坂を上り切り下りに
入ると富士見坂をPRする?
案内板があります。

その前にはベンチもあり坂の途中で
休憩が出来るようになっています。

富士見坂以外にも善行の坂道には
色々名前が付いているんですよ。

そして善行公園からも
富士山は見えます!

ちょっとマンションで隠されている
部分もありますが富士山と分かりますね。

2025年9月10日 (水)

かき氷!ミミパレ!

最後は綱島駅徒歩30秒!
新綱島駅からも徒歩2分!
今年5月にオープンした
フワフワかき氷のお店
「ミミパレ」からリポート!

写真はミミパレの代表ゆかりさん(中央)と
はるかさん(右)とパシャリ☆
お話はゆかりさんに伺いましたよ!
ありがとうございます。
お二人は去年は300杯も食べ歩きした
大のかき氷好き!!
300杯!?!?((((;゚Д゚)))))))とビックリですが、
そんな大のかき氷好きだからこその
こだわりのお店がミミパレなんです!

店内はテーブル、カウンターで13席
ピンクやブルーの壁紙は
SNS映えしそうな内装!
カワイイネイルサロンみたい!
かき氷はもちろん
注文を受けてから氷を削り提供、
中にはシロップも注文を受けてから作る
というメニューもあります。
フワフワ削りの氷。
最後まで味がするかき氷を意識しているそう。

メニューはかぼchaや
アールグレイのかき氷ななど
定番4種を含めて現在18種の
かき氷をだしています。
とうきび、もちもちあずき、ずんだ丸、
ジュースパインなど
季節によってそれらは変わり
さらにトッピングの種類に
カスタムも色々あってお客さんの
好みに合わせたかき氷が作れるように
なっているんです!
中には苦手なトッピングを外したり
別皿で下さいなんていう細かい注文にも
対応しているんだそうです。
お二人がこんなかき氷店があったら!
という思いもあって立ち上げたので
初心者からかき氷マニア?まで
満足させるお店に仕上がっていますよ!

そしてワタクシが食べたのは
シャインマスカットのかき氷(2100円)
このサイズでミニ!!
十分食べ応えありますよ!
ベースにミミパレ自家製みるく、
シロップはシャインマスカットシロップを
別添えで!シャインマスカットの
シロップは作り置きすると変色するので
注文を受けてから作るそう!!
かき氷の中には、
シャインマスカット果汁100%の
ゼリーが入っていて、
上にはシャインマスカットの果肉に
生クリームがのっています。
(生クリームはチーズクリームに変更もOK)
秋のフルーツシャインマスカットを
しっかり使ってそして堪能できる一品!
フワフワのかき氷の口溶けが良く
ゼリーの食感もアクセント!
自家製みるくの味と
シャインマスカットの
シロップの味も良く、
かき氷を心ゆくまで堪能できますよ!
マジ美味し‼️‼️

かき氷を注文した方には
セルフコーナーで
お湯、お茶、スープなどが
楽しめるようにもなっています。
甘いかき氷を食べたら塩気のあるもの、、、
スープとか飲みたくなる!分かります!

まだまだ蒸し暑く!綱島駅!

おはようございます!
今日は東横線の綱島駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

今日も朝から蒸し暑さがありますね。
引き続き熱中症にはご注意を!
ワタクシは駅そばを流れる鶴見川へ。

鶴見川の河川敷で見られる花が
あるとの事。それは、、、

これかな?ユリの花っぽいけれど。

ハマカンゾウの花なんだそう。
別名忘れ草とも言うそうですよ。
やっぱりユリの花っぽくも見えますね。

続いてきたのは綱島街道沿い
綱島神明社の高台!
ここは昔、桃雲台とも呼ばれ
綱島の名産だった桃「日月桃」の
花が咲くころ一帯が薄いピンクの
雲に覆われているように見える
場所だったそうです。
だから桃雲台なんですね!

アクセスランキング