« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »
続いて来たのは元町1丁目
元町パセオ内に今月6日にオープンした
「フラワーおはぎ専門店
Oh!huggy!!横濱元町店」
思わず抱きしめたくなるような
小さくて可憐なおはぎを手作りしている
お店なんですよー!
「フラワーおはぎ」とは
お花の形に絞った餡子を、
おはぎの上に飾ったもの!
バラや椿、カーネーションなど
季節の花を餡子で表現した
美しいおはぎなんです!
和菓子の練り切りみたい!
しかも月替わりでのフラワーおはぎが
色々あるのも魅力的!
お話はOh!huggy!! 横濱元町店の
田中陽子さんに伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
可愛らしいフラワーおはぎの
金木犀を頂きました!
上に飾った金木犀デザインの
白餡が綺麗!餡はオレンジピール入りで
爽やかな香りと優しい甘さで
メチャウマおはぎでしたー!
見た目も味も良いしお土産にも
オススメです!
ただいまオープン記念で
テイクアウトは1つ346円
店内なら1つ352円なり。
こちらはフラワー団子🍡
これも可愛らしい!
もち米も飛騨地域産の最高級を使用。
もっちりとして粘りもあり
美味しいもち米ですよ!
今週もスタートよろしくお願いします!
街角リポートはみなとみらい線の
元町・中華街駅スタートで
元町チャーミングセールリポートをお届け。
9月20日土曜日からスタートした
元町チャーミングセールの話題ですよ。
Lovely Dayも元町ショッピングストリートから
生放送!リポートも元町なんですよ!
早速やって来たのは元町1丁目、
代官坂通りにある
メガネの金明堂元町本店。
お話は元町本店の船山英之さん(右)に
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!
金明堂は1950年に創業し、
元町に出店したのが1979年との事。
元町の歴史と同じく、いち早く海外のメガネを
取り扱ってきたんだとか。
またオリジナルブランドをはじめ
海外メーカーとのつながりも深く、
新しい商品を紹介しているんですよ!
遠近両用メガネ専門店として、
快適でおしゃれなメガネを提供し、
お客さんの視生活をより豊にすることを
目標に取り組んでいる金明堂。
補聴器の取扱もしており、メガネとともに
アフターケアに力を入れているそうです。
ハイブランドのメガネフレームはもちろん
個性的な海外のメガネメーカーの
商品もあって楽しい!!
どうですか?
チャーミングセール期間中は
メガネフレーム、サングラスが
最大50%OFFと大変お買得!!
その他にもリーディンググラスが¥1,100~、
メガネケースは¥550~ご用意がありますよー!
最後は箱根仙石原にある
ポーラ美術館に来ました!
標高650メートルから700メートルエリア。
ここまで上がると長袖が良いですね。
一足先に秋を感じるポーラ美術館は
なんと今月!来館者 500 万人を達成しました!
おめでとうございます〜!
スゴイ!
お話はお馴染みポーラ美術館の
稲見さんに伺いましたよー!
ありがとうございますっ!
今回お届けしたのは
開催中の展覧会 「ゴッホ・インパクト
―生成する情熱―」展ではなくもう一つの
展覧会「ライアン・ガンダー:
ユー・コンプリート・ミー」
イギリス出身の現代アートの作家である
ライアン・ガンダー氏の展覧会を
ご紹介しました。
彼の作品は会場内のみならず
館内外いたるところに作品があり楽しい!
巨大な黒い風船のような作品や、
整然とかつ無数に並べられたおもちゃの
作品だったり。
ポップな感じの中にスパイスの効いた
メッセージがあってそのメッセージを
見る人が考えるのも楽しいと思いますよ!
これも作品!?
普通の観葉植物じゃないの!?!?
よく見ると、、、
カエルがいる!
しかも動くし喋っている!!
言葉は英語ですが鑑賞ガイドには
日本語訳のQRコードも付いてますよ。
こちらも作品。壁の穴からネズミが
顔を出して何やら喋っている、、、、
ゴッホの展覧会とはまた一味違う
現代アートの展覧会!
ポーラ美術館で芸術の秋を楽しんでみては
いかがですか?
おはようございます!
はなきんキラッと金曜日!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは箱根登山電車の
箱根湯本駅スタートでお届け。
今日は箱根湯本駅から
仙石原にあるポーラ美術館を
目指しますよ!
早川に架かるあじさい橋へ。
夏の空気と秋の空気が
ガラッと入れ替わりましたね!
涼しい〜!!
川沿いに出ると肌寒いぐらいかな。
箱根湯本駅から強羅駅へ!
標高541メートル!
湯本とは気温違う!
羽織るものあったほうが良いかも!
駅前にあるお土産屋さん
中村屋からリポートしましたよー!
強羅の温泉まんじゅうをはじめ
色々お土産ありますね〜!
今人気の商品はドリップバッグのコーヒー。
ネーミングが素敵ですね。
更にお土産屋さんの中に
ビーガン、グルテンフリーの
スイーツのお店nuka fukuも併設。
地元の米ぬかを使ったドーナツが
楽しめますよー!外国の方が多い箱根。
特にそういった方が買うそうです。
そしてこちらは卵や乳製品を使わない
アイスクリーム!材料は豆乳や
甘酒(米こうじ)を使っているんだそう。
そのチョコレートを頂きましたよー!
濃厚なカカオの味が楽しめるし
クリーミーで優しい甘さがあって
美味しかった!
続いて来たのはヤマハミュージック
横浜みなとみらいのお隣にある
「YAMAHA E-Ride Base」!!
こちらはヤマハ発動機の
スポーツ電動アシスト自転車
eBike(イーバイク)の魅力を、見て、
知って、感じられる体験型ショールーム!
もちろんeBikeの展示だけでなく、
180度の大型スクリーンで
ダイナミックな映像とサウンドを体感できる
シアターや静岡県森町(もりまち)のお茶を
無料で提供しているラウンジもあり、
ゆったり楽しめる施設なんです。
こーんなモビリティサブレなども
売っていますよ〜!
YAMAHAのバイクやボート、バギーなどの
形をしたサブレ!
お茶と一緒に無料提供もしているなんて!!
ありがとうございますっ!
YAMAHA発動機の水上バイクが
展示されていたりもするし!
メインはやっぱりeBike!!
実際にeBikeに乗って、
横浜のまちを自由に走ることができる、
30分ほどの無料体験もあります!
また、無料のガイド付きツアーも開催!!
ガイドスタッフと一緒に、
横浜のおすすめスポットを
巡ることができるので、
電動アシスト自転車が初めての方にも
おすすめですよ!
本格的な秋のシーズンにeBikeで
横浜のベイエリアをサイクリング
してみませんか!?無料なので
気軽に利用できるのも嬉しいですね。
お話はYAMAHA E-Ride Base」の
中島さんに伺いましたよ!
ありがとうございます!
おはようございます!
今日はみなとみらい線の
新高島駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。
新高島駅3番4番出口すぐ!
横浜シンフォステージウェストタワー1階にある
「ヤマハミュージック横浜みなとみらい」から
まずはリポート!
こちらは「音」「音楽」のヤマハが運営する、
楽器経験の有無に関わらず、
誰もが音楽や楽器の新たな楽しみ方を
発見できる体験型の店舗!
1階にはエクスペリエンスゾーン
「Music Canvas」があり、
10メートル以上の高さがある
大画面に映し出されるアート映像と、
ヤマハの立体音響技術、
エリア内に配置された
ピアノ・ドラム・弦楽器の自動演奏が
連動して音楽を奏でる「Music Canvas Show」
という約5分間のショータイムを
毎時50分から、1時間に1回上映しているんです!
映像を見て、音を聴き、
自動演奏の楽器に触り、
全身で音楽を感じる没入体験を
楽しめるようになっていますよ!
これ没入感が高い!!楽しい!!
ソファにはバイオリンやチェロ、
ビオラなどがありそこから楽器の
演奏が聞こえる!触ると振動も感じますよ!
こんな感じに触ってOK!!
まるで自分が奏でているみたいに感じる!!
2階の楽器エリアは、大人気の
「楽器体感コーナー」があります!
バイオリンや電子ドラム、サックスなど、
11種類の楽器を体験できるんだとか。
楽器の構え方から音の出し方まで
レクチャーするチュートリアル動画を見ながら、
未経験の方でも自分のペースで
気軽に演奏を楽しめますよ!
お話はヤマハの橋本さんに
伺いましたー!
ありがとうございますっ!
皆さんもヤマハならではの
音楽体験をしてみてはいかがですか?
2階に音楽イベントが楽しめるカフェも
ありますよー!
東京ビッグサイトの南棟1と2ホールで
今日、明日と開催している
賃貸住宅フェア2025に来ました!
賃貸住宅フェアは、1995年から開催されている
家主、地主、不動産会社など
賃貸住宅市場に関わる全ての人に向けた
賃貸業界最大のイベント。
毎年、賃貸業界の最新情報を
セミナーや各企業のブースなどで
紹介しているんですよ!
そんな会場でやって来たのは
エフヨコでお馴染みのメタックスブース!
メタックスは、メタックスの魅力を
多くの人に知ってもらおうと
毎年ブース出展しているんですよ!
巨大なバルーンも目立ってる!
お話はメタックスの西形さんに
伺いましたよー!
ありがとうございます!
給湯器の商品ラインナップパネルや
割引きプラン、給湯器に関する
対応エリアなど色々PRされてましたよ!