fyb_switch_to_sp_js

« 2025年7月 | メイン

2025年8月

2025年8月29日 (金)

チルスポット!アイスチュロス!

今週最後のチルスポットは
横浜水上警察向かい大さん橋入口に
今年6月にオープンした
チュロスとコーヒーのお店
「Gold Chillin’」にきました!

アイスチュロスなるメニューが人気の
ゴールドチリン。

こちらがそう!
アイスチュロス
生地から手作りしたチュロスで
アイスを挟んだスイーツ!
揚げたてを提供していて、
温かいチュロスと冷たいアイスの
マッチングが最高!
カリッと揚げたチュロスの
食感とクリーミーなアイスの
違いも良いですね!

アイスはチョコ、バニラ、ストロベリーと
3種のアイスをそれぞれチュロスで
挟んでいます。お値段は1300円。
小ぶりではあるけれど3種のアイスが
楽しめるし満足感が高いですよ!
美味い!
チルな気分も味わえるし
テンション上がってホットな
気分にもなる!?
両方とも味わえる場所ですね!

お話は店主の齋藤成穂さんに
伺いましたよ!
齋藤さんは野毛でメキシコ料理なども
営んでいてメキシコでアイスチュロスに
出会いこれは美味しい!
日本でも喜ばれるんじゃないか?と
アイスチュロスを出すお店を
始めたんだそう。
ちなみにチュロスってスペイン発祥なんだとか。
メキシコはスペイン領だったこともあり
チュロスを食べる文化でアイスや
ディップをつけて食べるというのが
ポピュラーなんだそうです。

Hot or Chill !?日本大通り駅!

週末金曜日はなきん!
今週もよろしくお願いします!
街角リポートはみなとみらい線の
日本大通り駅周辺からお届け。
今週はHot or Chill !?を
テーマにお届けしていますよー!

朝の風に少しの涼しさを感じホッと。
今年の8月も終わるけれど
残暑は厳しいのかな?

日本大通りのイチョウ並木。
枝葉をみたら銀杏が鈴なりに
なってますね〜!
まだまだ暑いけれど
季節は進んでるんだな〜。

今週はHot or Chill !?がテーマで
ワタクシはチルな場所からリポート
しています。
日本大通りにも面した
横浜開港資料館の中庭、
たまくすの木の場所は風が抜け、
最高のチルスポット!

クラウドファンディングで
たまくすの木のまわりに
ウッドデッキを!というのが
無事に完成!7月10日には
記念のセレモニーも行われましたね。
以前より4メートルほど
たまくすの木に近づけるようになり
テーブルやイスも設置。
ゆったりとくつろげる
憩いの空間になりました〜!

敷地内にあるカフェ
ポーターズロッジでお茶を
頼んでココで飲む事もOK!
飲食自由なのも嬉しいですね。

2025年8月28日 (木)

チルスポット!金沢八景権現山公園!

今日は京急線の
金沢八景駅周辺からリポート!
最後は駅直結!ホームからも見える
金沢八景権現山公園からチルリポート!

金沢八景権現山公園は
東照宮とその別当寺であった円通寺の
境内の跡地に整備された公園。
ココは飲食OKの無料の休憩室があり
夏の時期はクールシェアスポットにも
なっているんです!
エアコン効いてて涼しい〜!
でもこれは chillじゃない!?

チルはこちら!園内にある旧円通寺客殿!
茅葺き屋根の「旧円通寺客殿」は、
横浜市の特定景観形成歴史的建造物に
指定されていて、江戸時代の金沢八景の情景を
今に伝えている素敵な場所なんです。

屋根裏茅葺きもよく見えるし
太い梁にも歴史と力強さを感じませんか?

今の時期は夏のしつらえとして
風鈴や座布団など夏を楽しむ涼やかな
装飾をおこなっているんですよ〜!

お庭も楽しめてコレはチル!!
旧円通寺客殿はチルスポットです!

お話は金沢八景権現山公園の
副園長橋本さん(左)と
旧円通寺客殿スタッフの嶋田さん(右)に
伺いましたよー!
ありがとうございます!

Hot or Chill !?金沢八景駅!

今週はHot or Chill!?をテーマにお届け!
ワタクシはチル担当!チルなスポットから
リポートしています。
今日は京急線の金沢八景駅周辺からチル!

金沢八景駅を出て国道16号線を
超えるとすぐ平潟湾が見えてきます。
右にシーサイドラインの高架。
左には琵琶島神社と個人的にココ
チルスポットですね〜!好き!

金沢八景駅周辺も含めた金沢区は
歴史を感じられる場所も沢山ありますよ!

こちらは京急線金沢検車区の
敷地に隣接する公園。
赤い電車と機関車をデザインした
複合遊具が楽しめますよ。

2025年8月27日 (水)

チルスポット!冷やしカレー!

本日のチルスポットは大船駅東口から
徒歩3分昼間はカレー、夜はお酒が
楽しめる「ちぃりんご」からお届け!

原宿でみのりんごというカレー屋さんを
営んでいた「まつもとちえこ」さんが
出したカレー屋さん。
こちらのカレーは油を最少限におさえてあり
食後、もたれにくいカレーなんだとか。
また基本のキーマカレーとチキンカレーは
水を使わずお肉やお野菜など
素材の旨味をぎゅぎゅっとつめこんだ
カレーになっていて素材とスパイスの
おいしさを堪能できるようになっているんです!

お話は代表のまつもとちえこさんに
伺いましたよ!ありがとうございます!

そんなちぃりんごでカレーですが
カレーならHOTじゃない?
いえいえ!こちら冷やしカレーがあるんです!
冷やし!?!?
トマトナスカレーがソース(ルー)で
褐色のスパイススープは凍らして
半解凍でみぞれのようにかかって
出てくるんです。このしゃりしゃりスープと
カレーソースを合わせる事で
サラサラスープカレーのような感じで
楽しめるんです。刻んだパプリカやコーン、
葉もの野菜や豚しゃぶものった冷やしカレー!
凍ったミニトマトもポイント!
冷やしですがしっかりスパイスが
効いてて辛みもある
美味しい冷やしカレーでしたよ!

期間限定(9月一杯)で
数量も1日5食!カレーでホットではなく
チルな気分を味わうなら冷やしカレー!
オススメです!

Hot or Chill !?大船駅!

おはようございます!
今週はスペシャルウィーク!
LovelyはHot or Chill !?を
テーマにお届けしています。
街角リポートは chillな話題!
チルスポットをリポートしていますよ!

大船といえば駅前の大船観音像は
今日のような暑い朝でも穏やかで
涼しいお顔をしていますね。
これは chillな表情!?違う?

大船駅西口から歩いて10分ほど
鎌倉市玉縄にある谷戸池に来ました!

農業用の大きなため池で
周りは桜の木に囲まれていますよ。

この桜の木陰が風が抜けて
涼しさをちょっと感じます!
ココは静かで chillなスポットですね!

フヨウの花も咲いてましたよ♫

2025年8月26日 (火)

チルスポット!横須賀のトンネル!

今週はHOT or CHILLがテーマ
街角リポートはチルスポットをリポート!
今日は京急線の京急田浦駅周辺で
横須賀のトンネルでチル!?な話題。
横須賀は日本で1番トンネルが多い街!
なんて言われるぐらいトンネルが
たくさんあるんです。
なんでも道路用だけで120本以上!
鉄道用もいれると150本を軽く超えるんだとか!
確かにトンネルは多いイメージでしたが
そこまでとは!

で、京急田浦駅周辺で
深浦湾エリアはトンネルが集中!
そのトンネルでチルを感じる!?
さっそくやってきたのは駅から
徒歩15分ほどの梅田隧道!
長さは204メートル、幅は4.6メートル
横須賀市内最古の民間トンネルで
素掘りのトンネルなんだとか!
地元の有志が私財を投じ完成させた
歴史を感じるトンネルです。
確かに日差しが届かず暑さは
少し和らいでいるかな。

トンネル抜けた先には
梅田トンネルの碑もありましたよ。

続いてきたのは筒井隧道!
縦長のトンネルで
高さは7メートルもあります!
幅は4メートルで車1台分ぐらいですが
高さがあるのでトラックなど
意外と車の往来はありましたよ。
キリンも安心して歩けるトンネルかな🤭

そしてコチラは榎戸隧道!
長さは46メートルという
市が管理するトンネルで2番目に
短いそうです。
車ならあっという間に
抜けられますね〜!

そして最後は日向隧道!
長さは157メートルで2車線のトンネル!
交通量も多い道にありました。
ハシゴできる距離にこんなに
トンネルがあるとは!
まだ他にも実はあるんですよー!

横須賀の街は丘陵地が多く
平坦地が少ない。
なので山越や迂回などが昔は
多かったのでしょう。
その移動の解消にトンネルは
たくさん作られたのかな?と
想像します。
トンネルのチルは中よりも
出入口が風が抜けたり車の出入りで
風がおこり暑さが和らぐかな〜
という感じでした!
なのでトンネルのチルポイントは出入口!

Hot or Chill !?京急田浦駅!

おはようございます!
今日は京急線の京急田浦駅周辺で
チルスポットリポートをお届け〜!

駅を出ると目の前は
バスロータリーなどではなく
国道16号線。
それにしても今日も
朝から日差しが強く蒸し暑い(汗)
引き続き熱中症にはご注意下さいね!

駅をスタートしチルスポットに
向かう途中にちょっとひと涼み。

コミュニティセンターは
ひと涼みスポットになっていましたよ!

フリースペースがそう。
助かる〜!クーラー効いてて
ココがchill!!

2025年8月25日 (月)

チルスポット!陣ケ下渓谷!

今日は相鉄線の上星川駅スタート!
駅から徒歩15分ほど、保土ケ谷区にある
陣ケ下渓谷の入り口に来ました!

環状2号線の高架下を歩いて渓谷へ。
日陰になると少し暑さが和らぐかな。

隣を環状2号線の高架橋が
通っているとは思えない
木々に囲まれた空間。

途中の道から渓流に降りられるように
なっていて階段も両側にあります。
なので抜けて行く方が結構いますね。

サラサラと渓流の音に涼を感じます。

駅前よりは渓谷のあたりは気温が
少し下がって感じますね。
欲を言えばもう少し風が抜けて欲しい!
谷戸になってて風が抜けづらいのかな?

サンダルや草履であれば
ちょっと渓流に足を濡らすのも
ありかも!チルを感じられるのでは?

蚊などはいるので虫除けスプレーや
長袖も持って行くと良いかも!
素敵なチルスポット陣ケ下渓谷でした!

おまけ、、、陣ケ下渓谷で
見つけたこれは何?

Hot or Chill !?上星川駅!

おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いします。
今週はスペシャルウィーク!
Hot or Chill !?がテーマで
ワタクシはチルなスポットからリポート。
月曜日の今日は相鉄線の
上星川駅を出発しチルスポットへ!

上星川では今月最後の日曜日
お祭りが行われますよー!
夏の終わりのカーニバル楽しんでみては?

今日のチルスポットは
陣ケ下渓谷!
さっそく帷子川沿いを歩き渓谷へ。

川沿いを進むと
環状2号線の高架橋が見えてきました!
渓谷がこんな場所にあるの!?
あるんです!

環状2号線に上がれる階段
なんかオシャレですね。

高架橋なんで眺めも良いですよ。

あの先が陣ケ下渓谷!
環状2号線の高架下を歩いていきます!

アクセスランキング