市営地下鉄線ブルーライン
踊場駅から戸塚中学校へ!
地元の方が桜のオススメスポットとして
紹介してくれましたよー!
学校の正門へと向かう道沿いに
ソメイヨシノが。
見頃を迎え少しずつ散り始めて
きています。
中学校の前の道から富士山も
見えましたよ!この辺りは標高も
少し高そうですね。
続いて戸塚区矢部町にある
谷矢部池公園に来ましたー!
こちらもソメイヨシノがお出迎え〜🌸
昔は田んぼに水を送っていた
ため池がある公園。
池の向かいは小学校で
まわりも住宅地ですが、
緑多い公園となっていますよー!
もちろん遊具もありリポート中には
近所の保育園のお友達が遊びに
来ていましたよ!
こちらの桜もサラサラと
散り始めていて、
今週いっぱいで見納めかな?
おはようございます🌞
今日はJR南武線の
平間駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。
朝から日差しもあり
今日は気温も上がりそう!
花粉には注意していきましょ。
駅を出てさっそく
多摩川沿いのガス橋の所へ来ました。
ガス橋の交差点、
古かった歩道橋がなくなってる!
廃止になったようですね。
代わりに横断歩道が
塗られていましたよ。
多摩川の土手斜面には
花も咲いて模様をつくっていますね。
再び駅に戻り今度は多摩川とは
反対方向へ。二ヶ領用水路沿いに来ました。
平間駅は川崎市中原区ですが
二ヶ領用水路のあるあたりは
川崎市幸区ですよ!
少し散り始めていますが
まだ桜の花楽しめます🌸
細い用水路沿いを歩くと
水面と桜が近くその風情が
とても良いです。
少しづつ花筏も流れて来ていますね。
今日の目的地は今年の3月に
開園15周年を迎えた神奈川県立
花と緑のふれあいセンター花菜ガーデンです!
花菜ガーデンは15年前の2010年3月
県立の植物園としてスタート!
敷地面積が横浜スタジアムの3倍ほどあり、
フラワーゾーン・アグリゾーン・
めぐみの研究棟の3つのゾーンで構成。
大きな特徴は植物の品種の多さで、
現在は四季を通じて3,000品種以上が
見られるんだとか!
お話は花菜ガーデンの園長
小林三四郎さんに伺いました!
ありがとうございますっ!
園内、桜も見頃だし
何よりチューリップ🌷を中心とした
7万球の球根の花が咲く
球根ミックス花壇が良いッ!!
こーんな感じの広々花壇に
チューリップが咲き誇ってる!!
最高〜!!
また、今月末には花菜ガーデンの<推し>
ローズフェスティバルが開催されます!
1,300品種、2.300株のバラ🌹が
皆様のご来園をお待ちしておりま〜す!
センター北駅から徒歩6分
都筑区中川にあるイタリアン
ジェラート専門店
「Nicolita(ニコリータ)」に来ました!
先月、28日金曜日に
オープンしたはがりのお店。
ちょうど1週間だ!
Nicolitaは地元農家の新鮮な
野菜や果物を使った地産地消の
ジェラート専門店なんだとか。
例えばラインナップのニューサマーオレンジや
いちごは都筑区産、ちょっと変わった!?
小松菜チーズの小松菜は横浜産と
確かに地元食材使ってますね!
オーナーの高橋さんはセンター北が地元。
地元には個人店が少なく
お土産になるものが欲しい!
そんな思いもあって地産地消ジェラートを
始めたんだそうですよ!
わたくしさっそくジェラート
頂きましたー!!
2フーバー600円からが基本。
チョイスしたのはニューサマーオレンジと
週替わりで今日からスタートの小松菜チーズ!
ドーン!!
緑は抹茶ではなく小松菜グリーン!
でも味は小松菜が前面に出てる!
というよりはチーズの味で
マイルドになってますね!
美味しい!!
爽やかニューサマーオレンジとも合うし
何よりジェラートの甘さが控えめで
食べ飽きない!!
身体にも優しい地産地消ジェラート🍧
いかがですか?
営業時間は12時〜17時で
金土日月営業となります。
おはようございます!
週末金曜日はなきん!
新年度もよろしくお願いします😊
街角リポートは横浜市営地下鉄線の
センター北駅周辺からお届け!
新年度入ってから初の晴れ!
青空が気持ち良い〜!
やっと晴れたので牛久保公園に
桜を見に来ましたよー!
桜はどこかな?
あったー!
青空に映えますね!
園内散策路沿いにソメイヨシノが咲き
その下を歩く事ができますよ。
公園内の高台に原っぱがあり
そこを囲むように桜が咲いてますよ。
今が見頃!中には
散り始めている木もありますが
まだ楽しめますよ!
今年のソメイヨシノは花と葉っぱとつぼみが
1つの枝に混在している木が多いように
思えるけれど気のせい、、、かな?
今日と明日もお天気良さそうだから
お花見🌸楽しめますね!