fyb_switch_to_sp_js

« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月12日 (水)

雨ポツリ!国道駅!

おはようございます!
今日はJR鶴見線の
国道駅周辺からリポート!
2000年以降1度しか
降りてない駅シリーズ!
国道駅はそうなんです。
本日もよろしくお願いしますっ!

国道駅は1930年(昭和5年)に
開業して以来の姿を
色濃く残している駅!
ホームの下はアーチ型のトンネルで
昔は色々なお店、飲食店などか
営業していたんですよ。

ホームへと向かう階段。
レトロでノスタルジー溢れる空間ですね。

駅前は国道15号線が
通っていますよ。
まさに国道が目の前だからの
駅名ですね。

こちらは国道15号線側とは反対側。
トンネルを抜けたら知らない世界へ!
そんな雰囲気感じませんか?
ちなみにテレビや映画の
ロケにもよく使われるそうです。

2022年10月11日 (火)

美味しい!マコモタケ!

本日の目的地はこちら!
大磯プリンスホテル入口バス停
目の前にある「蔵ダイニング楽市楽座」
ここで大磯産のマコモタケの
メニューをご紹介!

マコモタケとは??
マコモタケはイネ科の植物で
栽培も水田のような水を張った場所で
稲と同じような育て方をするんだとか。
でも、大きさが稲と違って育つと
高さは2メートル以上にもなるんです!
そんなマコモタケを大磯では特産品として
育てていて、ワタクシも2020年に
西方農園さんの畑に取材に行きましたね。
で、今回はそのマコモタケを使って
料理を出している飲食店さんをリポート!
お話は楽市楽座の座長高橋栄作さんに
伺いましたよー!ありがとうございますっ。
(撮影時のみマスクを外しています)

マコモタケはシャキシャキした
歯応えがポイントでアクなどは無く
生でも食べられる植物。
どんな料理にも馴染むという事で
楽市楽座では色々なメニューに
マコモタケを使っているんですよー!

こちらはマコモタケの握り!

更にオイスターソース炒めや
豚肉巻き炭火焼きも!
確かにどれもクセがなく、
シャキシャキした歯応えが
楽しめて美味しいですね♫

他にもキッシュやアヒージョなども
ありましたよー!本当にどれも美味しくて
マコモタケの可能性にビックリ!
季節ものなので11月上旬ぐらいまで
の期間限定メニューだそうですよ。

秋晴れ!大磯駅!

おはようございます!
今日はJR線の
大磯駅スタートでリポート!
夏とは変わって静かな
大磯町ですね。

大磯駅からバスに乗って
やって来たのは県立大磯城山公園!

秋晴れの今日は
展望台からの眺めも
良かったですよー!!
富士山もしっかり見えました♫

城山公園ではこれからのシーズン
不動池周辺もオススメ!
紅葉が楽しめるエリアですよ。

2022年10月10日 (月)

引けッ!綱引き!

週頭、スポーツの日の月曜日!
小田急線の高座渋谷駅から
引地川をこえてやって来たのは
大和市立下福田小学校!

その体育館では今日、
南庭綱引き同好会の
みなさんが練習をしているとの事!
小学生以来!?ぐらいの綱引きに挑戦!

同好会には小学生から大人まで
男女幅広くメンバーがいるんですよ!
今日は小学生を中心にその親も参加
しての練習でしたよー!

綱引きといっても皆さんが
やっているのは競技綱引き!
腕力で引くのではなく、
チーム一丸となって身体!
特に下半身で踏ん張り自分たちの
エリアに綱を引き込むという
ハードな競技なんです!
相手に正対し足は踏ん張り身体を
後ろに倒して綱を引き込む!

ワタクシも挑戦!
これがメチャクチャハード!!
((((;゚Д゚)))))))30秒でも綱を握って
踏ん張ったら手のひらが痛いッ!
全国大会の大人になると4分から
5分も引っ張り合うこともあるんだとか。
、、、マジ!?

南庭綱引き同好会のみなさんとパシャリ!
同好会の中のスマイル中福田チームは
今年のジュニアユース全日本綱引き
選手権大会ジュニアの部320kgクラス
準優勝だったり、南庭タグウォーリアーは
優勝も果たしているんだそうですよ!
チーム一丸となっての勝利は綱引きの
ハードさに勝る喜びなんだそうです!
みなさん!ありがとうございましたー!

スポーツの日!高座渋谷!

おはようございます!
三連休の最終日の月曜!
スポーツの日ですよ♫
今週もよろしくお願いしますっ。
街角リポートは小田急線の
高座渋谷駅周辺から。

高座渋谷には渋谷繋がりで!?
忠犬ハチ公がいますが、
こちらのはデコハチ公!
ギラッギラッです。

そして高座渋谷といえば
こちら!なんの電車か分かりますか?

正解は新幹線!
新幹線が通っていますよー!

新幹線から妻恋坂へ!

地元の福田に居を構えていた
小泉英三郎氏が詠んだ一首が
坂の名前になったんだとか。

2022年10月 7日 (金)

行政書士フェスタ2022!

横浜駅東口そごう横浜店の
地下2階正面入り口前、
新都市プラザでは今日と明日の
2日間「行政書士フェスタ2022
行政書士による暮らしと事業の
無料相談会」を開催!
お話は神奈川県行政書士会の
田後会長に伺いましたよ!
ありがとうございます。
(撮影時のみマスク外してます。)

コロナ禍もあり3年ぶりの開催!
遺言や相続、会社設立など起業による
相談などその内容は多岐にわたるそうです。

会場ではマイナンバーカードの
申請もできるそうですよー!

冷たい雨!横浜駅!

おはようございます!
週末金曜日のはなきん♫
今週もよろしくお願いしますっ!
街角リポートは横浜駅周辺から。

横浜駅西口側!
今日は朝から冷たい雨。
昨日の箱根仙石原も寒かったけど
今日の横浜も気温が低いですよ!
皆さん風邪などひかないように!

駅ビルニュウマンで見つけた
ブルーボトルコーヒーの自販機!

横浜駅西口ロータリーは
高島屋の前が再開発に
入っていますね。

横浜駅はきた西口の出口も
工事が行われていますよー!

西口から今度は東口へ!
そごう横浜店前には
秋を感じる植物が。

紅葉などですね。

2022年10月 6日 (木)

箱根仙石原プリンスホテル!

続いて大箱根カントリークラブに隣接する
箱根仙石原プリンスホテルに来ました!
箱根エリア全体初の試みの共通イベント
「癒しのハロウィーンテラスin箱根」を
ご紹介しましたよー!
湯の花エリアや芦ノ湖エリア、
仙石原エリアなどプリンスの各ホテルで
ハロウィンイベント展開!

箱根仙石原プリンスホテルでは
レストラングリルにて
仙石原古城テラスを実施!
ハロウィン限定のフードや
カクテルと共に店内も
ハロウィン装飾になってますよ!

お話は箱根仙石原プリンスホテル
マーケティング戦略チーフマネージャー
奥村さんに伺いましたー!
ありがとうございますっ!

箱根!仙石原!

おはようございます!
今日は箱根仙石原!
大箱根カントリークラブからお届け!
FMヨコハマゴルフコンペ
「第1回クキタカップ」が開催!
という事でリポートに来ましたよー!

生憎の冷たい雨となりましたが、
コンペには166名42組が参加!
過去最大の参加人数なんだとか。
冷たい雨も吹き飛ばす!?
そんなパワーを感じますね。

1番ホールではDJの柴田くんによる
参加者の送り出しも行われていますよー!

ちなみに本日のDJは
柴田くんとラジショピアナウンサー
湯本さんです!
あと、藤田も!

今回のクキタカップには
ポルシェセンター
みなとみらいが協賛したり、

Radio Droneでお馴染み
リベラル株式会社さんも協賛!
荒天で撮影はできませんでしたが、
ティーショットやグリーン付近を
ドローンで撮影の予定もあったんですよ!
岡竹さんありがとうございました!

2022年10月 5日 (水)

ワールドフェスタな山下公園!

今日は関内駅スタートで
やって来たのは山下公園!
今週末8日土曜日と9日日曜日に
開催されるワールドフェスタ
ヨコハマ2022の話題をお届け!
お話はワールドフェスタヨコハマ2022
実行委員でポートサービスの井上さんに
伺いましたー!
ありがとうございますっ!

山下公園お祭り広場にて
世界の衣食住遊の
要素を盛り込んだイベント!
屋台飯か出たりライブステージなど
様々なイベントが無料で楽しめるんだとか。
今週末土日は山下公園が盛り上がりそうですね!

最後のリポート前に
雨が降って来たー!

アクセスランキング