« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »
本日の目的地はこちら!
大磯プリンスホテル入口バス停
目の前にある「蔵ダイニング楽市楽座」
ここで大磯産のマコモタケの
メニューをご紹介!
マコモタケとは??
マコモタケはイネ科の植物で
栽培も水田のような水を張った場所で
稲と同じような育て方をするんだとか。
でも、大きさが稲と違って育つと
高さは2メートル以上にもなるんです!
そんなマコモタケを大磯では特産品として
育てていて、ワタクシも2020年に
西方農園さんの畑に取材に行きましたね。
で、今回はそのマコモタケを使って
料理を出している飲食店さんをリポート!
お話は楽市楽座の座長高橋栄作さんに
伺いましたよー!ありがとうございますっ。
(撮影時のみマスクを外しています)
マコモタケはシャキシャキした
歯応えがポイントでアクなどは無く
生でも食べられる植物。
どんな料理にも馴染むという事で
楽市楽座では色々なメニューに
マコモタケを使っているんですよー!
こちらはマコモタケの握り!
更にオイスターソース炒めや
豚肉巻き炭火焼きも!
確かにどれもクセがなく、
シャキシャキした歯応えが
楽しめて美味しいですね♫
他にもキッシュやアヒージョなども
ありましたよー!本当にどれも美味しくて
マコモタケの可能性にビックリ!
季節ものなので11月上旬ぐらいまで
の期間限定メニューだそうですよ。
週頭、スポーツの日の月曜日!
小田急線の高座渋谷駅から
引地川をこえてやって来たのは
大和市立下福田小学校!
その体育館では今日、
南庭綱引き同好会の
みなさんが練習をしているとの事!
小学生以来!?ぐらいの綱引きに挑戦!
同好会には小学生から大人まで
男女幅広くメンバーがいるんですよ!
今日は小学生を中心にその親も参加
しての練習でしたよー!
綱引きといっても皆さんが
やっているのは競技綱引き!
腕力で引くのではなく、
チーム一丸となって身体!
特に下半身で踏ん張り自分たちの
エリアに綱を引き込むという
ハードな競技なんです!
相手に正対し足は踏ん張り身体を
後ろに倒して綱を引き込む!
ワタクシも挑戦!
これがメチャクチャハード!!
((((;゚Д゚)))))))30秒でも綱を握って
踏ん張ったら手のひらが痛いッ!
全国大会の大人になると4分から
5分も引っ張り合うこともあるんだとか。
、、、マジ!?
南庭綱引き同好会のみなさんとパシャリ!
同好会の中のスマイル中福田チームは
今年のジュニアユース全日本綱引き
選手権大会ジュニアの部320kgクラス
準優勝だったり、南庭タグウォーリアーは
優勝も果たしているんだそうですよ!
チーム一丸となっての勝利は綱引きの
ハードさに勝る喜びなんだそうです!
みなさん!ありがとうございましたー!
おはようございます!
今日は箱根仙石原!
大箱根カントリークラブからお届け!
FMヨコハマゴルフコンペ
「第1回クキタカップ」が開催!
という事でリポートに来ましたよー!
生憎の冷たい雨となりましたが、
コンペには166名42組が参加!
過去最大の参加人数なんだとか。
冷たい雨も吹き飛ばす!?
そんなパワーを感じますね。
1番ホールではDJの柴田くんによる
参加者の送り出しも行われていますよー!
ちなみに本日のDJは
柴田くんとラジショピアナウンサー
湯本さんです!
あと、藤田も!
今回のクキタカップには
ポルシェセンター
みなとみらいが協賛したり、
Radio Droneでお馴染み
リベラル株式会社さんも協賛!
荒天で撮影はできませんでしたが、
ティーショットやグリーン付近を
ドローンで撮影の予定もあったんですよ!
岡竹さんありがとうございました!