fyb_switch_to_sp_js

« 2019年1月 | メイン | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月17日 (日)

2月18日週の街角リポート先!

おはようございます!
遅くなりましたが、
明日からの街角リポート先を
お伝えしますよ!

2月18日月曜日はJR東海道線の
真鶴駅周辺からリポート!
干物でフレンチリポート!?

2月19日火曜日はJR横浜線の
十日市場駅周辺からでお馴染み
Lovelyファームへ!

2月20日水曜日は東横線の
新丸子駅周辺から!

2月21日木曜日はJR東海道線の
茅ヶ崎駅周辺からリポートします!

2月22日金曜日は丸ノ内線の
中野坂上駅周辺からお届け!

以上!
明日からのlovelyも
宜しくお願い致します( ´ ▽ ` )

2019年2月15日 (金)

ギオンDEパチリ!

今日は川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムから!
館内のみんなのひろばがリニューアル!
最後は記念撮影にもバッチリ
「ギオンDEパチリ」をご紹介!
見ての通りマンガの中の擬音(ギオン)を
立体にしてより大きくインパクトのある
コマの中に入って記念撮影ができるんです!
藤子先生は擬音にもこだわって
いたんだそうですよー!

ヤバーイ!!ドラえもーんッ!!

ジャイアンリサイタル…
ボエ〜〜〜!!
楽しいッ!
マンガに入ったみたいです!
こーんな感じにみんなのひろばが
リニューアルされましたので
皆さんもぜひ遊びにいらして下さいませー!

©️Fujiko-pro

来たよ!ミュージアム!

小田急線向ヶ丘遊園駅から
徒歩15分程
川崎市藤子・F・不二雄
ミュージアムに来ました!
先月1月25日に一部が
リニューアルしたとの事。
何処が変わったのかなワクワク♬

やって来たのは2階のみんなのひろば!
こちらがこの度リニューアルされたんです。

1つ目は「ボールころころ大騒動」!
4色のボールが壁面に設置された
コースをころころ転がる!
色によってボールの
転がるコースが変わったり
コースに設置されたモニターに
ボールが隠れるとそのモニターに
藤子先生のキャラクターが
色々登場するんですよー!
ストーリー性があって楽しめますよ!

そしてもう1つは「のび太の家」が登場!
のび太くんのお家を1/5で再現!
漫画やアニメで見ていたのび太家の
間取りはこんな感じなのかーと
実感できるはず!

玄関の反対はこーんな感じに
部屋が見やすくなっていますよ♬

こちらはお馴染みのび太くんと
ドラえもんの部屋ですが、
見てくださいッ!
細かい所まで再現されているんですっ!
ちなみに家の周りにあるタブレット端末を
かざすとキャラクターが現れて
色々なお話が繰り広げられるんですよ。

©️Fujiko-pro

はなきん!向ヶ丘遊園駅!

おはようございますっ!
週末金曜日はなきん(^_^)
今日は小田急線の
向ヶ丘遊園駅スタートでリポート!
宜しくお願いしまーす!
それにしても冷え込んでますね…

五ヶ村堀緑地を抜けて
本日の目的地
川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムへ!

藤子先生のキャラクター!
パーマン!!

ミュージアムに向かう道沿いには
藤子先生の色々なキャラクター達が
いるんですよー!
こちらはドラえもんファミリー!

2019年2月14日 (木)

プレミアム!

最後は旧東海道沿いにある
「東照(とうてる)」さんから!
大正2年創業の老舗の和菓子屋さんですよ!
こちらには去年の12月から登場した
プレミアムいちご大福があるんですっ!!

それがこちらー!!
川崎産のいちごを使った
プレミアムいちご大福!
1日20個〜30個ぐらいの
数量限定販売のいちご大福なんですっ!
1個1個ケースに入っていて
プレミアム感が高いですね!

大福のてっぺんからニョキッと
顔を出したようないちご!!
袋だといちごが痛むのでプラケースに
入れて販売しているんだそうですよ( ̄▽ ̄)
いちごに甘みがしっかりあるので
こしあんは甘さ控えめ。
いちごを引き立てるようになっています!
ケースを開けるといちごの香りが
フワァっと広がってそこから
楽しめますねー!
地産地消の美味しいプレミアムいちご大福!
数に限りはありますがぜひ
召し上がってみて下さいませー!

チョコっと紹介!

川崎駅東口の地下街アゼリアでは
中央広場でチョコレートの
特別販売コーナーがあったんですが
そこで見つけたチョコレートが
色々魅力的でした!
こちらは運気アップの
意味を持つチョコレート!
幸福の鳥のデザインが
施されたりしているんですよ!
幸運や成功運など食べて運気アップ!

さらにこちらは武将チョコレート!
ツワモノという商品!
戦国武将をイメージした
チョコレートなんだとか!
写真の箱は誰をモチーフにしたか
分かりますか?

こちらは伊達政宗公!!
チョコレートには伊達政宗公の
兜がデザインされていますね!
他にも徳川家康や織田信長など
有名武将をモチーフにしたチョコレートが
ありましたよー!!
バレンタインデーの時期は
色々楽しいチョコレートが
あるから見てて飽きないですね♬

VD!川崎!

おはようございますっ!
バレンタインデーの木曜日!
今日はJR線の川崎駅周辺からリポート!
よろしくお願いします(╹◡╹)

川崎駅東口へ!
今日も寒いけど花壇の花達は
咲き誇っていましたよー!

駅を後にして旧東海道へ!
川崎宿…宿場町の歴史を
知る事ができる通りですね。

案内板も!
って横のラーメン屋さんの
看板の方が気になるかな(笑)

2019年2月13日 (水)

食べるバター!?

都立大学駅から徒歩7分ほど
八雲氷川神社の向かいにある
ナショナルデパート(株)に来ましたよ!
こちらで食べるバターを作っているとの事。
バターそのものをパクッと食べるの!?

これが食べるバター「カノーブル」だ!
発酵バターに塩、
そして味やフレーバーとなる
ドライフルーツやチョコレート、
ココアなど加えて作る食べるバター!
もともとはパンを作っていて、
そこにのせるバターも作っていたんですが
そのバターが美味しい!と、
評判になりそれが食べるバターまで
進化したんだそうです!

材料を加えたバターを木のヘラを
使って常温で成形、水分を抜いていきます。
この時にフルーツなどの良い香りが
してくるんですよー!

写真はドライストロベリーにブルーベリー
クランベリー、チェリー、カシスが
入った食べるバター!
これがバターのコクと塩味感、
さらにフルーツの甘みや酸味が
合わさってとっても美味しいー(*≧∀≦*)
食べ方は薄くスライスして食べたり
爪楊枝などで少しずつ食べていきます!
ワインやシャンパンにも合いますな!

今はバレンタインデー目前なので
チョコレートバターが人気だそうです!
他にもフルーツ系やウニ!!を使った
食べるバターもあるんですよー!
バターなのでカロリーは気になりますが
ちょっと背徳感?も味わいつつ激ウマ
食べるバター「カノーブル」を
召し上がってみては如何ですか?
プレゼントにもありですよー!

ご出演も頂いた
ナショナルデパート(株)の
秀島さんご夫妻!!
ありがとうございましたー♬

八雲の氷川神社!

都立大学駅を後にして緑道を歩いて
目黒区八雲へ!
今日は食べるバターの話題をお届け!
でもその前に八雲にある
氷川神社に来ましたよ!
八雲周辺には神社やお寺が多いんですよね。
氷川神社もその1つ!

境内では紅梅が咲いていましたよ♬
寒いけどちょっと春を感じますね。

今日も寒い!都立大学駅!

おはようございます!
今日は朝から曇り空…
気温も上がらずで寒い朝となっていますね。
今日も暖かくしてお過ごしくださいませ!
さて、街角リポートは
東横線の都立大学駅周辺から!
宜しくお願いします♬

都立大学駅は東京は目黒区!
自由が丘駅の上り方面1つ隣の駅です。
駅前から緑道が続いていたり…

賑やかな目黒通りもすぐそばを
通っていますよー!

かと思えば静かな緑道も!
これは駅から続く呑川本流緑道!
桜の名所でもありますよ(╹◡╹)

アクセスランキング