小田急線向ヶ丘遊園駅から
徒歩15分程
川崎市藤子・F・不二雄
ミュージアムに来ました!
先月1月25日に一部が
リニューアルしたとの事。
何処が変わったのかなワクワク♬
やって来たのは2階のみんなのひろば!
こちらがこの度リニューアルされたんです。
1つ目は「ボールころころ大騒動」!
4色のボールが壁面に設置された
コースをころころ転がる!
色によってボールの
転がるコースが変わったり
コースに設置されたモニターに
ボールが隠れるとそのモニターに
藤子先生のキャラクターが
色々登場するんですよー!
ストーリー性があって楽しめますよ!
そしてもう1つは「のび太の家」が登場!
のび太くんのお家を1/5で再現!
漫画やアニメで見ていたのび太家の
間取りはこんな感じなのかーと
実感できるはず!
玄関の反対はこーんな感じに
部屋が見やすくなっていますよ♬
こちらはお馴染みのび太くんと
ドラえもんの部屋ですが、
見てくださいッ!
細かい所まで再現されているんですっ!
ちなみに家の周りにあるタブレット端末を
かざすとキャラクターが現れて
色々なお話が繰り広げられるんですよ。
©️Fujiko-pro
最後は旧東海道沿いにある
「東照(とうてる)」さんから!
大正2年創業の老舗の和菓子屋さんですよ!
こちらには去年の12月から登場した
プレミアムいちご大福があるんですっ!!
それがこちらー!!
川崎産のいちごを使った
プレミアムいちご大福!
1日20個〜30個ぐらいの
数量限定販売のいちご大福なんですっ!
1個1個ケースに入っていて
プレミアム感が高いですね!
大福のてっぺんからニョキッと
顔を出したようないちご!!
袋だといちごが痛むのでプラケースに
入れて販売しているんだそうですよ( ̄▽ ̄)
いちごに甘みがしっかりあるので
こしあんは甘さ控えめ。
いちごを引き立てるようになっています!
ケースを開けるといちごの香りが
フワァっと広がってそこから
楽しめますねー!
地産地消の美味しいプレミアムいちご大福!
数に限りはありますがぜひ
召し上がってみて下さいませー!
川崎駅東口の地下街アゼリアでは
中央広場でチョコレートの
特別販売コーナーがあったんですが
そこで見つけたチョコレートが
色々魅力的でした!
こちらは運気アップの
意味を持つチョコレート!
幸福の鳥のデザインが
施されたりしているんですよ!
幸運や成功運など食べて運気アップ!
さらにこちらは武将チョコレート!
ツワモノという商品!
戦国武将をイメージした
チョコレートなんだとか!
写真の箱は誰をモチーフにしたか
分かりますか?
こちらは伊達政宗公!!
チョコレートには伊達政宗公の
兜がデザインされていますね!
他にも徳川家康や織田信長など
有名武将をモチーフにしたチョコレートが
ありましたよー!!
バレンタインデーの時期は
色々楽しいチョコレートが
あるから見てて飽きないですね♬
都立大学駅から徒歩7分ほど
八雲氷川神社の向かいにある
ナショナルデパート(株)に来ましたよ!
こちらで食べるバターを作っているとの事。
バターそのものをパクッと食べるの!?
これが食べるバター「カノーブル」だ!
発酵バターに塩、
そして味やフレーバーとなる
ドライフルーツやチョコレート、
ココアなど加えて作る食べるバター!
もともとはパンを作っていて、
そこにのせるバターも作っていたんですが
そのバターが美味しい!と、
評判になりそれが食べるバターまで
進化したんだそうです!
材料を加えたバターを木のヘラを
使って常温で成形、水分を抜いていきます。
この時にフルーツなどの良い香りが
してくるんですよー!
写真はドライストロベリーにブルーベリー
クランベリー、チェリー、カシスが
入った食べるバター!
これがバターのコクと塩味感、
さらにフルーツの甘みや酸味が
合わさってとっても美味しいー(*≧∀≦*)
食べ方は薄くスライスして食べたり
爪楊枝などで少しずつ食べていきます!
ワインやシャンパンにも合いますな!
今はバレンタインデー目前なので
チョコレートバターが人気だそうです!
他にもフルーツ系やウニ!!を使った
食べるバターもあるんですよー!
バターなのでカロリーは気になりますが
ちょっと背徳感?も味わいつつ激ウマ
食べるバター「カノーブル」を
召し上がってみては如何ですか?
プレゼントにもありですよー!
ご出演も頂いた
ナショナルデパート(株)の
秀島さんご夫妻!!
ありがとうございましたー♬