fyb_switch_to_sp_js

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月 2日 (金)

公園を抜けて仲通りへ!

弁天橋駅を後にして
産業道路を渡り汐入公園へ!
雲1つない済んだ青空ですね♬
公園の木々は色づき始めたり
落葉しているものもありますね。

おおっ!ゴージャス!
口から水が出るのかな!?

汐入公園を抜けて少し歩くと
仲通り商店街に出ましたー!
こちらは沖縄料理や沖縄物産展など
沖縄を感じられるエリアなんですよー!

11月最初のはなきん!弁天橋駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん!
今週もよろしくお願い致します(╹◡╹)
良いお天気の金曜日、
本日のスタートはJR鶴見線の弁天橋駅!

今年新しくなった駅舎!
木材を使った入口が良いですね!

駅前には広場もできて
ウッドデッキのようなステージは
噴水になっているんですよー!

ちなみに弁天橋駅前と言えば
鉄鋼メーカーのJFEですね!
事業所がありますよ。

2018年11月 1日 (木)

松竹前から鎌倉女子大学!

大船駅の東口から松竹前まで!
大船は昔、松竹の大船撮影所が
あったんですよね!
映画のスタジオ…大船で
男はつらいよシリーズなど
撮影していたんですよ!

その松竹の大船撮影所後地に
出来たのが鎌倉女子大学!
今週末3日4日は学園祭
「みどり祭」が行われますよー!
今日はその学祭の話題をお届けしました!
お話はみどり祭の実行委員のメンバー
実行委員長の青木さん(中央)
模擬展示係長の黒川さん(右)
装飾係長の鈴木さん(左)に伺いましたよ。
ありがとうございました!( ̄▽ ̄)

今日から11月!大船!

おはようございます!
今日から11月という事で
今月もよろしくお願い致しますっ(╹◡╹)
11月最初の街角リポートは
大船駅周辺からお届けー!
大船駅は本日開業130周年を
迎えたようですよ!
おめでとうございまーす♬

モノクロ写真で振り返る大船駅の歴史。
開業当初の小さな駅舎から
現在までその変遷を見ることができますよ!

大船観音を眺めつつ…
それにしても今日は
朝の冷え込みが強いですね。
空気も乾燥しているので
風邪をひかないようにお気をつけ下さいませ。

アクセスランキング