fyb_switch_to_sp_js

« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月10日 (木)

柏…餅!?

津久井浜海岸に向かう途中には
和菓子屋さんのこづやさんがありますが、
そこにはちょっと変わった柏餅があるんですよ。
それは柏の葉ではなく
オニカエデの葉で包んだ柏餅!

昔は柏の葉が手に入らなかったので
オニカエデの葉でお餅を包んでいたんだとか。
葉の緑が柏の葉よりも鮮やかで香りもちょっと
違う青々とした感じがポイント!
中身はこし餡でお餅で
こちらも美味しいんですよ!

ANAウィンドサーフィンワールドカップ横須賀大会!

最後は津久井浜海岸から!
今日からスタートの
ANAウィンドサーフィン
ワールドカップ横須賀大会の話題!

津久井浜の海は風が左右から吹いて
ウィンドサーフィンをするには絶好の海で、
かつ浜辺も奥行が長くなく、海中の深さも
ちょうどよくて世界でも屈指の
ウィンドサーフィンに適した場所なんだとか!

そんな津久井浜海岸で今日から
競技がスタート!
浜辺には選手たちのテントが建てられ
ボードや帆の準備が行われていましたよっ!

お話は横須賀市政策推進課の
寒川さんに伺いましたよー!
ありがとうございます♬

会場には横須賀グルメのキッチンカーも多数!
この週末は津久井浜海岸に遊びにきてね!

ちょっと日差し!津久井浜!

おはようございます!
今日は横須賀の津久井浜へ!
京急線津久井浜駅スタートでお届けっ!
本日もよろしくお願いしまーす(╹◡╹)
雨も止んでちょっと日差しが出てきましたよ。

津久井浜といえば今日から
ウィンドサーフィンの
ワールドカップが開催!

駅前には案内のテントも
建てられお客さんを迎える準備が
出来ていましたよ!

2018年5月 9日 (水)

決定!

大変遅くなりましたが
今週金曜日、5月11日の
街角リポート先が決まりましたー!
スタートは市営地下鉄線ブルーラインの
立場駅!母の日直前!
カーネーションの話題をお届けしまーす!

楽しい♬スリッパ卓球!

スリッパ卓球のキモとなるのがスリッパ!
全はまスリッパ卓球ではこの公式の
5種類のスリッパを使って卓球を行います!
大きさや裏面の素材など、スリッパといえど
それぞれに特徴があるんですよ!

実際にワタクシもスリッパ卓球に挑戦!
スリッパは上級者用?
緑の細身のスリッパをチョイス(笑)

カコン、カコン、と良い音が
台に響き結構ラリーが続きましたよっ!

全はまスリッパ卓球選手権大会では
5点先取の3セットマッチ制で
試合は行いますっ!
しかもいつもは商店街の道に
人工芝を敷いて台を置き試合を
行うという事で風でボールが戻ってきて
しまう事もあるんだとか!
天候すらも味方に付けてこそ
真の勝者になれるんですよー!
だからこそ初心者でも楽しめ、
上手い方も負けてしまう事があるんだとか。

スリッパ卓球面白かった!(≧∀≦)
お話は全はまスリッパ卓球選手権大会の
実行委員会の委員長工藤さんにお話を
伺いました!ありがとうございますっ♬
今度は13日母の日に藤棚一番街商店街で
大会が実施されるとの事。
興味のある方はエントリーしてみては?

極めろ!スリッパ卓球!

鶴ヶ峰駅からバスに乗って今宿の
バス停を下車しました!
そのバス停のそばにある
栗原工務店の倉庫に
スリッパ卓球の台があるっ!
そう!今日の目的はスリッパ卓球!

ココは全はまスリッパ卓球選手権大会の
実行委員会の倉庫でもあり、
台やボール、ラケットとなる
スリッパなどが保管されているんですよ!

全はまスリッパ卓球は2014年に
和田町商店街でスタートしたのが始まり!
商店街の活性化、地域の安心安全に繋げ
人の行き交う町にしたいという事から
商店街をイベント…スリッパ卓球で
盛り上げようと始めたんだそうです。

冷たい雨!鶴ヶ峰!

おはようございます!
今日は朝から冷たい雨が降っている(>_<)
風もあって気温低いですね。
雨で身体も冷えますので
体調崩さないようにご注意を!
さて、本日の街角リポートは
相鉄線の鶴ヶ峰駅スタートでお届けっ!

鶴ヶ峰といえば商店街に
ワタクシがサインを書いた
お店があるんですよ!
飯蔵さんというお店…
サイン残っているかなぁと
見に行ったらちゃんとありました!
さらに今日の分もサイン書いてきましたよ(≧∀≦)

さらに!お土産で人気の
カステラ切り落としを
頂きましたー!!やったー!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ありがとうございますっ!

2018年5月 8日 (火)

スマトラ!

神保町はカレーの街でもありますね!
と、いう事で気になったカレーをチェック!
神保町駅そばのスマトラカレーの共栄堂!
ココでチキンカレーをムシャリ☆

喫茶店のようなカレーのお店。
カレーのルウは黒っぽい!!
小麦粉は使わずスパイスを炒めて
煮込んでこのような色になるんだとか。
ピリッと辛さもあるけどサラリと
しててでもクセになる味でしたねー!
美味しかったー!(≧∀≦)
付いてくるポタージュスープも
旨かった!!スマトラごち。

神保町ブックセンター!

最後は4月にオープンした
神保町ブックセンターへ!
ココは岩波ブックセンターが
閉館した後に誕生した書店と喫茶と
シェアオフィスを備えた施設なんですよ!

1階は本と喫茶のスペース!
店内には岩波書店の文庫、
新書、児童書や少年文庫、
歴史や政治、辞典など在庫9000冊が
並んでいるんですよー!スゴイ((((;゚Д゚)))))))

本に囲まれた喫茶席は42席。
ゆったりとした空間で本を読んだり
お茶をする事ができますっ!

そう神保町ブックセンターは
本を買うだけも、読むだけも、
そして喫茶を利用するだけもOK!
様々な楽しみ方ができる場所なんです!

ワタクシも本を読みつつお茶を…
アレ?文庫じゃなくて児童書!?

他にも1階は奥には
コワーキングスペースがあったり、
2階は貸し会議室、3階は貸しオフィスと
様々な用途に対応できるようになっています!
神保町に新しく誕生した
神保町ブックセンター!
皆さんも利用してみて下さい( ̄▽ ̄)

到着!神保町!

御成門駅から再び三田線へ!
神保町駅に到着しましたよー!

神保町といえば書店街!
古書や専門書などを扱う書店も
集まっていますねー(╹◡╹)

歩道と車道を分ける柵には
こーんなデザインも!
さすが本の街!!

アクセスランキング