fyb_switch_to_sp_js

« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月 9日 (木)

自然薯!食べるじょ!

掘った自然薯は泥や土を
洗い落とし太陽光…紫外線に
3時間程あてます。
そして、食べるときはヒゲを
バーナーなどで焼き、
また水洗いして…

それから擦って頂きます!
ファームいせはらさんの自然薯は
粘りの強さは品種の中では、
中ぐらいとの事でしたがそれでも強く
お餅のような伸び、粘りがありました!
そして風味も良く自然薯の滋味溢れる
深い味を堪能できましたー!
ウマーシ(≧∀≦)
ちなみにしょう油をちょっと垂らして
食べるとより自然薯の香りや味が増したのも
ビックリ!出汁で薄めてとろろ飯も良し!
海苔で巻いて食べるのも良いですね(^∇^)

こちらはムカゴ!
茹でて塩ふってムシャリ☆
ファームいせはらさんの
自然薯やムカゴは東名高速道路の
海老名SA上り方面でも11月中頃から
販売するそうですよ!

自然薯畑へ!

今日は自然薯の話題をお届け!
やって来たのは伊勢原で
自然薯作りをしている
「ファームいせはら」の畑。
自然薯の収穫はだいたい11月から
スタートして年明け2月ぐらいまで
行われるんだとか。

ファームいせはらさんでは
地中に屋根で使うトタンを埋めて
それに沿って自然薯が伸びるように
しているんですよ!
自然薯は自然のままだと垂直に
下へ下へとドンドン伸びていくので
掘るのが難しくなるんだそうです。
なのでトタン板を斜めに入れていき、
収穫をしやすくしているんだそうですよ!
と、いう事でワタクシもお手伝い♫
鍬でトタン板周辺の土を取り除き…

うんしょ…うんしょ…と
引っ張りだして〜

なかなか手強いぞ!!

ジャーン!!
無事に取り出し成功!

こーんな長い自然薯が取れました♫
長さは1.5メートルオーバーはある!?

伊勢原ー!

おはようございますっ!
今日は小田急線の
伊勢原駅スタートでリポート!
本日も宜しくお願いします( ̄▽ ̄)
さて、朝から良いお天気♫
駅前北口側には果物の直売所もありますね!

そして北口には、
大山阿夫利神社の鳥居も!
秋の紅葉狩りやハイキングで
大山を訪れる方も多いでしょうね!
今日はそんな伊勢原で自然薯の話題をお届け!

2017年11月 8日 (水)

プロジェクション!動物園!

もう一つ!
金沢動物園では今日から、
動物園入口のなかよしトンネルで
冬のプロジェクションマッピングが
スタートしたんですよー!

なかよしトンネルの園内出口手前で
動物たちのクリスマスをテーマに
プロジェクションマッピング☆
キノコにコアラやサルの顔を投影!
歌と音楽!光などでクリスマスを演出!

雪も降ってくるー(≧∀≦)
歩いていると自分にも雪が
降ってくるような感じが良いですね♫
屋内トンネル内を使っての
プロジェクションマッピング!
寒くないし雨でも楽しめるのがポイント!

紅葉!動物園!!

最後は金沢動物園内から!
紅葉もそうですが、
動物園ではもうクリスマスの
準備も整ってましたよー!

かなり攻めてる飾り付けですね^_^

そして紅葉〜♫
動物園入口なかよしトンネルを抜けると
キリンやオカピなどがいるアフリカ区!
ココが今、紅葉の見頃ポイントなんですよ。

葉っぱがハート型にも見える
ナンキンハゼやケヤキが見頃!

そんな木々の色付きと共に
動物の観察が楽しめるのが良いですね( ̄▽ ̄)
写真はキリン(≧∀≦)可愛らしいー!!
これから園内の奥に向かって紅葉も
進んでいくそうですよ。
紅葉と動物を見に金沢動物園へ
いらして下さいませー!

文庫から動物園!

おはようございますっ!
今日は雨降りでスタートの水曜日。
リポートは京急線の金沢文庫駅周辺から!
本日も宜しくお願い致します(╹◡╹)

金沢文庫駅西口からバスに乗って
金沢自然公園へ!紅葉チェック!!

金沢自然公園には金沢動物園もあるので
園内の自動販売機も動物園仕様!?
可愛らしい自販機ですね^_^

金沢自然公園といえば
ローラーすべり台もありますね!
残念ながら今日はお天気が悪いので
ローラー部分も濡れてしまっているー(>_<)
遊べなかった…

2017年11月 7日 (火)

焼き立てカレーパン!

今日のイチオシ!
こめこめこの焼きカレーパン(╹◡╹)
衣は100%米粉!中身のカレーも
小麦粉は使わず挽肉と玉ねぎ、
米粉でとろみをつけているんだとか!
揚げてないのでサッパリカレーパン!
生地はもっちり感が強くカレーに入った
チーズがアクセントになってて美味しい(≧∀≦)

店内、壁には小田原産の
米粉を使用の文字が!

オーナーの山口陽子さん(右)と
山口さんのお母様とパシャリ☆
ありがとうございましたー!

クリスマスには欠かせない!?
シュトーレンも今日はありましたー!
しっとり感が強くクルミやフルーツの
味も楽しめる一品でしたよ( ̄∇ ̄)

こめこめこ〜!!

今日は米粉の話題!
かまぼこ通りにある米粉のお店、
こめこめこかまぼこ通り店に来ました!

先月10月にオープンしたばかりのお店!
干物屋さんの冷凍倉庫を改装して
お店にしたんだとか!
手作り感溢れる店内ですよ!

クッキーやスノーボール、
ブラウニーは100%米粉を使用!

パンは食パンやあんぱんなど!
こちらは8割米粉で2割グルテンを加え
作っているとの事。
でも米粉使用量が多いので、
しっとりもっちり仕上がるんだそうですよ♫

小田原お堀端!

おはようございますっ!
今日も良いお天気!
立冬ですが気温上がりそうですね!
さて、今日のリポートは
小田原エリアからお届け!
駅を後にしてやって来たのは
小田原城のお堀端通り^_^

朱色の学橋も青空に映えますね♫

お堀の水面も穏やか…
散策してても気持ちが良いですよ!
で、今日はお堀端通りも抜けて、
かまぼこ通りへ!
米粉の話題をお届けしますよ♫

2017年11月 6日 (月)

酉の市!

阪東橋駅周辺といえは
金刀比羅大鷲神社があります!
そして今日は酉の市!
一の酉なんですよね!
朝から出店や商売繁盛の
開運熊手などを扱う市ができ
賑わいをみせていますよー♫

大通り公園沿いには
巨大な熊手も並んでいますねΣ(゚д゚lll)
来年の干支や縁起物がのった開運熊手!

宝船だったり、小判だったり、
招き猫や中にはパンダも!!
熊手で来年の運気アップ!
福を掻き集めましょー!!
ちなみに今年は三の酉まであり
二の酉が18日土曜日で、
三の酉が30日木曜日となっています。

アクセスランキング