fyb_switch_to_sp_js

« 2017年3月 | メイン | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月13日 (木)

大磯町!アノ邸宅へ!

おはようございます!
少し冷え込みのあった朝、
でもお天気は良いですよー!
今日はJR線の大磯駅スタートでリポート!
本日も宜しくお願い致します♬

戸建住宅にも見える大磯駅舎。
大きくはないけれど雰囲気が好きですね♬

そんな大磯駅舎にはツバメが
つがいで飛来していましたよ!
毎年、たくさんのツバメが巣作りする
大磯駅舎!駅直結だしツバメにも
人気物件なんでしょうか!?

2017年4月12日 (水)

Mr.FARMER!!

最後は駒沢オリンピック公園
西口入ってすぐにある
Mr.FARMER駒沢オリンピック公園店からリポート!
3月15日にオープンしたばかりの
こだわりお野菜が食べられるカフェ!
朝7時からオープンしているんですが、
主婦の方がたくさん訪れて満席ですっ!

地元の農家さんが作る世田谷ブランドの
お野菜を使っていたり、全国の
農家さんとも契約してオーガニックや
有機野菜なども使用しているんですよー!
こだわりの安心・安全で美味しい野菜が
食べられるという事で
地元の方が多く訪れているんです!

テラス席もあるし、
持ち帰りの所では
コールドプレスジュースの
販売もしていますよ♬

そんなMr.FARMER駒沢オリンピック公園店で
人気のサラダを頂きましたよ( ̄▽ ̄)
ファーマーズコブサラダ1450円(税抜き)
ケールやロメインレタスをベースに
サラダチキンやチェリートマト、
ミモザやアボカド、ハム、オリーブと
色どりも豊かで具沢山!
ドレッシングは少し甘みのある
オーガニックアガベドレッシングを使用!
新鮮野菜はシャキシャキとして味も濃いッ!
ボウル一杯お野菜が入っていて
食べ応えがありますよー!
野菜好きの方、駒沢オリンピック公園に
遊びに来た方はぜひー!

駒沢オリンピック公園!

駒沢大学駅から歩いて15分程、
駒沢オリンピック公園に到着っ!
それにしても広い公園ですね〜( ´_ゝ`)
複数の運動施設がある公園で、
街の憩いのスポットにもなっています!

中央広場へ!
ココで以前物々交換リポートしましたねー!
懐かしい…

公園内はもちろん!
桜も楽しめますよっ^_^
散り始めていますが、
あとちょっとは楽しめると思います♬

お天気回復したし、
お花見の準備をしている方もいました♬
ココ、お花見にとっても良い桜、場所ですね!

駒込じゃないよ駒沢!

おはようございます!
日差しが戻ってきましたね!
今日は神奈川を飛び出して東京世田谷区!
東急田園都市線の駒沢大学駅スタートでリポート!
本日も宜しくお願い致します( ̄▽ ̄)

駒沢大学の学生さんと共に
駅を後にしてワタクシは自由通りへ!
その自由通りを歩いて
駒沢公園へ向かいますよ!

自由通りから細い道に入りました!
低層階マンションに隣接する
駒沢1丁目公園沿いは、
桜が満開を迎えゆっくりと
散り始めていましたよー!

今日は時折風が強く吹くので
サーッと花びらが舞い踊ります♬
その桜吹雪もまたキレイなんですよね(╹◡╹)

2017年4月11日 (火)

東戸塚あんぱん!

最後はオーロラモール1階のパン屋さんで
街の名前を冠した東戸塚あんぱんを購入!
東戸塚という焼印もされたあんぱん!
中身はつぶあんにホイップクリームが
入っていましたよー♬ふんわり甘い
東戸塚あんぱん!地元土産にぜひ!
1個183円也。

自販機紙おむつ!

自動販売機…はあるけど
これは飲料用の自販機のような…

なんと!飲料と並んで紙おむつが
ラインナップにありましたー!
ビックリ!Σ(゚д゚lll)
元々は1人のお父さんが自販機におむつが
入っていたらどれだけ助かるか。と発言した
事がきっかけだったんだとか!
それで1年かけて協力企業の方々が
開発を進め飲料用の自販機で
おむつも購入できるようにしたんだそうです。

ポイントは出口は別々という所!
左が飲料用で右がおむつ専用となっています。
紙おむつを忘れた時とか、
残り1枚なんて時にも助かりますし、
赤ちゃんも安心!(╹◡╹)

実際に買ってみると…
筒型で出てきました。
紙おむつだし飲料のようにガタン!
という音もしなかったです^_^

東戸塚バブー♬

おはようございます!
今日は冬が戻ってきたような雨(>_<)
皆様、風邪ひかないようにご注意を!
さて、リポートはJR線の東戸塚駅周辺から!
東戸塚の街も冷たい雨に包まれていますね。

そんな中やってきたのは
駅東口、イオンスタイル東戸塚3階の
キッズリパブリック東戸塚店!

キッズリパブリックは、
ベビーやキッズ用品が集まった専門店!
ワンフロア全てベビーやキッズ関連なんです!
お子さん向けのお薬のコーナーなんかも
あるんですよー!

そんなキッズリパブリックには
先月、3月24日から紙おむつの自販機が
設置されたとの事!
昨日の出汁に続いて今日は紙おむつの
自動販売機をチェック!
どうやらココ…
赤ちゃん休憩室にあるらしいのですが…

2017年4月10日 (月)

出汁かに(確かに)美味い!

出汁の自販機でだし道楽プレミアムを買って
久本薬医門公園へ!
薬医門のしだれ桜も満開を迎えていましたよ!

だし道楽プレミアム!
外で薄めて使うのは、難しいので
卵かけご飯をしてだしを使ってみますっ!
そのまま少しかけて食べると良いとの事。
ご飯も生卵も手に入れました♬

卵を割って…
ワタクシは白身も入れる
全部のせる派です!
だし道楽プレミアムは
醤油をかけるより少なめで
味を調整しながらかけましたよー!

頂きまーす( ̄▽ ̄)
…コレは!?((((;゚Д゚)))))))
だしかけた卵ご飯が
ウマーイ( ̄▽ ̄)
上品な出汁の香りとほのかに甘みも
感じる卵かけご飯ッ!
料亭の〆に出そうな一品という感じ(≧∀≦)
出汁のペットボトル恐るべし!
皆さんも買って色々試してみて下さい!

で出汁が肝心!?溝口!

おはようございます!
今日は川崎市高津区溝口の街からリポート!
今週も宜しくお願い致します( ̄▽ ̄)
駅はJR南武線の武蔵溝ノ口駅に
東急田園都市線溝の口駅と
乗り換えする方も多い駅!
そんな溝口での話題は出汁!
溝口には出汁の自動販売機があるって
ホント!?(¬_¬)

あったーーーー!!
((((;゚Д゚)))))))マジだ!

白い自販機に黒字で
だし道楽って書いてある!
広島の醤油メーカーが作っている出汁、
500mlのペットボトルに入っていて
ぱっと見ウーロン茶のペットボトルにも
見えなくない…

しかも中には焼きあごや
昆布もちゃんと入っている!
分かりますか!?

という事でワタクシ、
だし道楽の出汁、
焼きあご、宗田節、昆布入りの
だし道楽プレミアムを買いましたー!
お値段は750円!!
ちなみに7〜8倍薄めてうどん出汁、
そのままかけて卵かけご飯などにも
オススメなんだそうですよ!
実際に使ってみますか!!

2017年4月 9日 (日)

明日からの街角リポート先!

今日は朝が早かった藤田です!
さて、遅くなりましたが
明日からの街角リポート先をお伝えしますね!

4月10日月曜日は高津区溝口エリアからリポート!出汁の自販機を探せ!

4月11日火曜日は東戸塚駅周辺からリポート!
出汁じゃない!今度はおむつの自販機だ!

4月12日水曜日も自販機!?ではありません。
駒沢駅周辺で野菜の話題をお届けー!

4月13日木曜日は大磯町からリポート!あの邸宅へGo!!

4月14日金曜日は小田急線の片瀬江ノ島駅スタートでリポート!キッシュの話題ですよー!

以上!
明日からも宜しくお願い致します( ̄▽ ̄)

アクセスランキング