fyb_switch_to_sp_js

« 2017年3月 | メイン | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月 7日 (金)

響け!リプルの三味線!!

こちらはサオに付く
糸巻きの調整機!!
小松社長は音に、三味線に真摯に向き合い、
伝統を踏まえつつ未来を見据えた
三味線作りをしているんです!

リポートの最後に素敵な演奏をして下さった
横浜在住のプロ三味線奏者、山影匡瑠さん!
もちろんリプル三味線の使用者(左)と
小松社長(右)とスタッフの皆さんと!
ありがとうございました(╹◡╹)

三味線!小松屋!

相模湖駅から車で20分ほど、
相模原市緑区青山にある
三味線の製造メーカー
(有)小松屋さんに来ましたよー!
戸建住宅を改装して、
工房にしているようですね!

色々な三味線がズラリ〜!!
よく見るとちょっと変わった
三味線もありますね!
小松屋さんといえば、
三味線は通常は動物の皮…
本皮を使いますが、
それではなく布を特殊加工して
作った次世代合成三味線皮「リプル」を
開発した会社でもあるんですよっ!

皮張り機械の前で
社長の小松さんとパシャリ☆
次世代合成皮のリプルは
日本音響研究所での本皮との音源比較で
人間の耳では違いを判断することは
不可能という実験結果を
出したんだそうですよ!
しかも本皮よりも破れにくく、それで
音も一緒という事でプロの三味線奏者でも
利用する方や興味を示している方が
増えているんだとか!

Lovely初!相模湖!

おはようございます!
今日はJR中央本線の
相模湖駅スタートでリポート!
久しぶりかつLovelyでは初の相模湖駅ですよ!
本日も宜しくお願い致します( ̄▽ ̄)

駅舎がキレイになってるー!!

そして駅から移動して相模湖へ!!
桜も満開近くになってましたよー、

2017年4月 6日 (木)

宮城県の物産と観光展!

最後はそごう横浜店8階の催事場から!
今日から12日水曜日まで、
「宮城県の物産と観光展」が行われているんですよー!
しかも!初日という事で宮城県から
伊達政宗殿と支倉常長殿が応援に
来て下さったんですよー!かたじけないッ!
リポートにもご出演頂いて、
かつ、ちゃっかり記念撮影!
ありがとうございましたー(*´∀`*)

催事場では宮城県の美味いもの…
海の物、山の物がズラリ〜!!
牛たんも牡蠣飯も、仙台牛もずんだ餅も!
色々あって悩みますね〜!(╹◡╹)

仙台のせりを使ったせり汁もありましたよ!

確かにせりがイッパイッ!!
根っこまでお椀にいれて食べるんだとか!

虎!ガォー!

西口方面から東口へ!
みなとみらい大橋に来ましたよー!

みなとみらい大橋から見える巨大な赤テント!
木下大サーカスのテント!
大きな虎のゲート分かりますか?
ガォーって口あけてますね∑(゚Д゚)

桜!新田間川!

おはようございます!
今日は横浜駅周辺からリポート!
朝イチやって来たのは新田間川沿い!

新田間川といえば横浜駅周辺の桜スポット!

たくさんはではありませんが、
駅近でソメイヨシノを愛でる事ができる場所。
仕事の行き帰りや飲んだ帰りにも
ちょっと桜見物できるのがポイント♫

2017年4月 5日 (水)

上大岡燦々横丁!

最後は上大岡駅西口徒歩1分
カミオの横のアーケードを抜けてすぐ
大岡川沿いに本日17時にオープンする
上大岡燦々横丁からリポート!

8店舗のお店が入ったオープンキッチン。
立ち飲みはもちろん着席してゆっくり
料理を楽しむことが出来ますよ♫
おでんと手羽先のお店があったり

立ち喰いのお寿司屋さんがあったり!

餃子や焼きそばのお店も!
他にも色々!
メニューもドリンクも充実!
気になりますね〜(╹◡╹)

ワタクシのサインもありますよー!
ぜひ見つけてみて下さいませー!

「お」が3つ!上大岡!

おはようございます!
今日は朝から暖かく、
良いお天気ですね(^^)
リポートは上大岡駅周辺からお届け!
宜しくお願い致しますっ!
さて、駅を出てさっそくやって来たのは
大岡川沿い!先週はダメだった川沿いの
ソメイヨシノ…今週はどうか!?

満開ではありませんでしたが
春風を受けて咲き進んでいましたよ♫

続いて県戦没者慰霊堂へ!
こちらも上大岡周辺の桜の名所なんですが…
まだ咲き始めな感じですね…

満開になると慰霊堂が淡い桜色に
包まれるんですが、もう少しかかりそうかな。

慰霊堂に向かう坂道の途中では
ランドマークタワーも見えましたよ♫

2017年4月 4日 (火)

CANVAS!!

近藤さんオススメの
ドーナツが美味しい
CANVAS TOKYOに来たー!

ルイボスティーと
バニラビーンズドーナツをムシャリ☆
もっちりとした生地が旨し!
それにしても店内女子率高し(汗)
男…ワタクシだけ(−_−;)

有栖川宮記念公園!

最後は港区南麻布にある
有栖川宮記念公園から!
都会のオアシス的な公園。
桜はあるかな!?

園内は洋風ではなく日本庭園的な
趣のある作り。滝や渓谷そして池。
ハナショウブや梅など四季折々の
草花も愛でる事ができます。

もちろん桜も!
笛を吹く少年像のある広場が
一番桜が集まっている場所!
ソメイヨシノも満開近くなっていましたよ!
今日はお花見日和♫
シートを広げて皆さん楽しんでいました!

アクセスランキング