fyb_switch_to_sp_js

« 2025年9月 | メイン

2025年10月

2025年10月14日 (火)

談合坂SA上り線!

本日の目的地はこちら!
山梨県上野原市にある
中央自動車道の談合坂サービスエリア上り線!

ハロウィン🎃の飾りも
出ているサービスエリア。
中央道で東京方面に向かう最後の
サービスエリアとして、
観光利用の方も多いそう。
お店では山梨、長野の
お土産や山梨を感じる
お食事メニューなどがあるんですよ!

そんな談合坂サービスエリア上り線では
10月26日日曜日まで東側大屋根下の広場で
「北海道物産展」を毎日開催中!
お話はショッピングコーナーの
細田洋子さんに伺いましたよ!
ありがとうございます!

北海道物産展では有名土産の
じゃがポックルをはじめ、
六花亭のマルセイバターサンドや
生キャラメルなどなど北海道の
ご当地商品がズラリと揃ってる!

じゃがポックル、じゃがピリカ好き!

フェイスマスクシートのルルルンにも
北海道バージョンが!?
北海道のハスカップ果汁配合らしい!
ラベンダーのもありましたよ!
これでフェイスパックをして
北海道気分満喫!?
中央道を使っての帰りに北海道を
味わってみませんか?

連休明け!相模湖駅!

連休明けの火曜日!
今日はJR中央本線の
相模湖駅スタートでリポート。
相模原市緑区に来ましたよ!

相模原市緑区は今年度が
区制15周年!
もうそんなになるのか〜!

相模湖駅周辺はハイキングが楽しめる
山々も多く、駅前に靴洗い場もあるんですよ。

今日は相模湖駅スタートし
中央自動車の談合坂サービスエリア上り線へ!
道が混んでいる可能性もあるので
下道、、、旧甲州街道を進み
サービスエリアまで来た。

歩きの人はなんとココから
上りの談合坂サービスエリアに入れる!?

緑が多くサービスエリアというより
公園の原っぱみたい!

サービスエリアの敷地内に
展望台もあるんですよ!

談合坂サービスエリアは神奈川県ではなく
山梨県上野原市になるので見える山々は
山梨の山ですよ〜!!

ドッグランもある!!

お!やっと車や建物が見えてきた!

2025年10月13日 (月)

スポーツの日!日本大通り駅!

おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いします。
三連休最終日のスポーツの日。
今日はみなとみらい線の
日本大通り駅周辺からお届けします!

まだ黄葉してはいない日本大通りの
イチョウの葉っぱ。
でも実は落ち始めていましたよ!

日本大通り沿いにある
横浜港郵便局の特殊ポスト。
石製のポストでらしくないのがポイント?

開港広場前交差点でパシャリ☆
今月横浜マラソンあるのか〜!

大さん橋に向かう道沿い、
象の鼻パークと山下公園を
結ぶ歩道橋の橋脚にある昔の
横浜港の絵。お馴染みですが、、、

よく見るとQRコードがついていて
スマホで読み込むとみなとの歴史ガイドの
サイトに飛び音声でも横浜港の
歴史を学ぶことができるんですよ。
ココ以外にも全部で7種12ヶ所あるそう。
知らなかった!今度周ってみたいな。

最後は横浜スタジアムのある
横浜公園へ!昨日DeNAベイスターズは
クライマックスシリーズでの
ファイナル進出を決めましたね!
次は阪神と!頑張れー!!

2025年10月10日 (金)

行政書士フェスタ2025!

最後は横浜駅東口・そごう横浜店地下2階
正面入口前の新都市プラザから!
今日と明日の2日間開催!
神奈川/県行政書士会主催
「行政書士フェスタ 2025
行政書士による暮らしと事業の
無料相談会」会場からリポートしました!
お話は神奈川県行政書士会
会長の本間潤子さんに伺いましたよ。
ありがとうございます!
真ん中は日本行政書士会連合会の
公式キャラクター「ユキマサくん」。
カワイイ!

毎年10月は「行政書士制度広報月間」
それに関連して新都市プラザで
「行政書士フェスタ」を開催しているんです。
会場ではブースを設けて、2日間にわたり相談会や
パネル展を開催し、多くの方が訪れるそう。
近年は相談に来られる方も
数百名と大規模((((;゚Д゚)))))))な
イベントになっているんだとか!

相談会は遺言や相続、
成年後見など多岐にわたるそう。
これらを無料で相談できるのは
ありがたいですね。
お買い物の前や後に
気軽に立ち寄れますよ!

戸部!はなきん!

おはようございます!
はなきんキラッと金曜日!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは京急線の
戸部駅スタートでお届けしまーす!

駅前、国道1号線を渡った場所に
横浜西消防署がありますが
ココは消防署発祥の地でも
あるんですよ〜!

駅から石崎川へ。
今日は良いお天気。
風が爽やか秋のそれですね!

石崎川沿いはプロムナードに
なっているんですが今は再整備事業中、
桜の木も伐採されてスッキリしちゃってますね。

新しくなる歩道は雨水がしみ込みやすく
雨でもより歩きやすくなるんだそう。
気になる!どんな歩道になるのかワクワク。

ランドマークタワーを眺めつつ
横浜駅東口へ〜!

2025年10月 9日 (木)

橋戸ベース!

最後は「リフォームのお宅訪問」で
お馴染みのヤマシンホームの
横浜西店からリポート!
横浜西店内に明後日11日土曜日に
グランドオープンする橋戸ベースに
ついてリポート!

お話はヤマシンホームの
本社総務の佐山さん(左端)
専務取締役の大塚さん(フジタ左)
横浜西店総務の大場さん(フジタ右)に
伺いましたよ!
ありがとうございますっ!
橋戸ベースはもともとショールームだった
場所をリニューアルし地域の皆さんの
休憩や交流の場として誰でも気軽に
立ち寄れるカフェ空間になるとの事。

お花やグリーンカーテンに囲まれた
おしゃれな空間にソファーやカウンターを設置!
ママ友たちが子連れで集まって
おしゃべりの場としたり、
またお弁当を食べながらゆっくり
過ごしたりするのもOK!
もちろん1人でふらっと来て
仕事や趣味のために活用するのも
アリなんだとか。
週末には地域活動している方々の
ワークショップなども開催するそうですよ!
地域の皆さんが使えるのが嬉しいですね。

このショーケースはお花屋さんに
管理してもらい新鮮なブーケを格安で
提供するんだとか!

今週末11日土曜日と12日日曜日は
グランドオープンに合わせてイベントも
開催するそうですよー!
相鉄線瀬谷駅から徒歩10分
厚木街道沿いにグランドオープンする
橋戸ベース!みなさんも覗いてみてね!

風強い!瀬谷駅!

おはようございます!
今日は相鉄線の
瀬谷駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

台風の影響で瀬谷区も風が強いです。
雨は降っていませんが、
グレーの空が広がっていますね。

瀬谷区といえばグリーンEXPO2027の
会場ができるエリア。
しっかりPRしていますね!
ちなみに開催まではあと526日!

瀬谷駅を後にして瀬谷5丁目の住宅地へ。
写真は橋戸北第二公園のせやまる!
区内の遊具にもなっているとは!

風が強くとんぐりが沢山落ちていました。
秋の風景だけど今日は台風の力のせい。

公園に隣接して果樹畑があり
みかんかな?たくさんできてましたよ!
食べたーい!!

2025年10月 8日 (水)

スパイスなカレー!

最後は小田急線の桜ヶ丘駅西口
ロータリー目の前、6月1日にオープンした
スパイスカレー亮亭に来ましたー!

明るい店内にはテーブルと
カウンターが合わせて17席。
スパイスの香りが漂ってきて
入るだけでお腹が空いてくる〜!

お話はスパイスカレー亮亭の
浜中亮さん(中央)に伺いましたよ!
写真は同じく店を切り盛りする
市川純子さんも一緒にパシャリ☆
ありがとうございます!

亮亭のカレーはスパイスはもちろん
1つ1つカレーに合わせて
ベーススープがあること!
チキンカレーなら鶏出汁がベースの
カレーであったり、
キーマカレーはごぼうとレンコン主体で
鶏胸肉の挽肉を使っていてかつ
かつお、昆布の出汁を使っていたりと
油少なめで比較的あっさりしたカレーに
仕上がっているんです!

ちなみに写真はエビカレーと
チキンカレーの2種あいがけカレー(1800円)!
エビは頭や殻から出汁をとったビスクを
思わせるエビの甘さが効いたカレー!
エビの味を堪能してもらうために
スパイスは抑えたカレーになっていますが
エビに特化してて美味い!!
チキンカレーは塩麹に漬けた大山鶏が
柔らかくてこれまた美味しい!
こちらはスパイスがしっかり効いた
カレーらしい味に仕上がっています。
素揚げした野菜も彩り豊か。
どちらも美味しく大満足でしたー!
あ!ご飯は白米が五穀米か選べますよ!

秋の空!桜ヶ丘駅!

おはようございます!
今日は小田急線の
桜ヶ丘駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

朝から晴れていて秋の空が
広がっていますよー!爽やか!

駅を後にして中原街道
丸子中山茅ヶ崎線に出ましたよ!
桜ヶ丘の交差点から横浜方面にむかって
道路の拡幅工事が行われていますが、
現在は休止中かな?
片側2車線の4車線になれば
かなり渋滞も緩和されそうですよね?

歩道は整備されて
幅が広くなってますね。

街路整備事業の状況を
伝える表示板もありました。
用地買収は8割ほど終わっているみたい、、、
でもまだ終わってないから
工事はもう少し時間がかかりそうですね。

そんな中原街道でキンモクセイの
香りが漂ってきた!!
どこかな〜?と探したら
お庭に咲いているのを見つけました!
今年初キンモクセイ!
秋の香り〜!!

2025年10月 7日 (火)

キンカウーカ!

続いて来たのは同じく横浜ベイクォーター5階の
オイスターバー「キンカウーカ」
海洋深層水で浄化した
安心安全な牡蠣と
自慢のワインが楽しめるお店。
お話はスタッフの岩永さんに
伺いました!ありがとうございます!

全国各地から取り寄せた牡蠣が
1年を通して楽しめるキンカウーカ。
北は北海道、南は福岡・大分と
毎日5〜6種類の牡蠣があるんだとか。

もちろん、エビやムール貝、
パスタやリゾットなど他のメニューも
充実していますよ!

テラス席も広く、みなとみらいの
景色や夜景も楽しめますよ〜!!

そんなキンカウーカの
ちょい飲み横丁メニューは
「カキフライ2個&ビールセット」
大粒の牡蠣は注文を受けてから
揚げるので熱々を楽しめますッ!
プリっとしてて滋味溢れる味で
美味しい〜!!

今日ご紹介した横浜ベイクォーターの
ベイクォーターちょい飲み横丁は
来週10月15日(水)からスタート!
ただいま前売りチケット絶賛販売中!
3枚1セットで2400円!
当日は1枚800円でもチケット販売ありますよ。
1枚でおつまみとお酒がセットで出てくる!
お得なチケット!
購入はベイクォーターの3階
インフォメーションカウンターで!

アクセスランキング