fyb_switch_to_sp_js

« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »

2025年9月

2025年9月30日 (火)

焼肉Kollabo!!

今日は横浜ベイクォーターから
ちょい飲み横丁の話題をお届け。
続いて来たのは5階の「Kollabo(コラボ)」
焼肉メインの韓国料理店。
本場韓国の老舗料理店の
レシピで提供する味が自慢のお店!

お話はカン ユンミン店長に
伺いました!ありがとうございます!

店内はテーブル席がメインで

小上がりの掘り炬燵テーブルもあります。
各テーブルにはグリルも
嵌め込まれてありますね!
お肉は黒毛和牛A4〜A5等級の
厳選されたお肉が自慢だそう。

そんなKollaboもベイクォーターの
ちょい飲み横丁参加店!
ちょい飲みメニューは2種類!
「海鮮チヂミ&マッコリセット」と
「ヤンニョムチキン&ビールセット」
どちらか選べるメニュー!
海鮮チヂミはアサリやエビ、イカ、
ニラなどが入った一品!
タレをつけてどうぞ。
ちなみに韓国ではチヂミにはマッコリ
1択らしいです。

ヤンニョムチキンは辛口!
始めは甘めのタレですが後から
辛味が追っかけてくる!
柔らかチキンと甘辛のタレには
ビール1択ですね!
どちらも美味しいですよー!

今日は横浜駅東口!

おはようございます!
今日は横浜駅東口エリアからリポート!
よろしくお願いしまーす!

駅からみなとみらい大橋へ!
昨日と変わって暑さがおさまり
再び秋に!

今日のリポートは
横浜ベイクォーターから、
来月10月15日〜19日までの
ちょい飲み横丁の話題を
お届けしますよー!

さっそく来たのは
横浜ベイクォーター5階に
2024年3月にオープンした
「乙こん(おつこん)」
乙(おつ)な献立と乙(おつ)な交流、
ちょっと洒落てて気がきく
和食バルなんですよー!
お話は宮代良彦店長に
伺いました!ありがとうございます!

店内はテーブルメインで個室や
テラス席もありますよー!
料理は季節食材のおばんざいや天ぷら、
小鍋でつまめる「すき焼き」を肴に、
自然派を含む厳選ワインや
季節の日本酒などが楽しめるそう。

もちろんランチもやってます。
そんな「乙こん」もベイクォーターの
ちょい飲み横丁参加店!
ちょい飲みメニューは
「特製豚モツと大根のどて煮」と
日本酒レモンサワーがセット!
自家製でしっくりと煮込んだ豚モツと
大根は程良い甘みが病みつきになる
味わいなんだそうです!
ちょい飲み横丁のチケット1枚(800円)で
このメニューが楽しめるのはオトク!

2025年9月29日 (月)

アクティブコレクション大和店

最後は国道467号線沿い
一の関バス停目の前の
アクティブコレクション大和店からリポート!
お話はアクティブコレクション取締役
長瀬苗子さん(中央右側)に
インタビューしましたよ!
ありがとうございます!

アクティブコレクションは新車、
「登録済」「届出済」未使用車、
中古車を扱う販売店。
大和店ではオールメーカー総在庫
200台を展示してあり
欲しい1台が見つかるはず!

ちなみに「登録済」や「届出済」未使用車
というのは各自動車メーカーが
登録だけをして、走行距離が100km未満、
なおかつ初年度登録から1年未満の車が
未使用車となるんだそう。
普通車であれば「登録済み未使用車」
軽自動車であれば「届出済未使用車」と
呼ぶそうです。それらのポイントは
最短3日納車が可能で、新車と同様の保証付き、
それでいて価格もお求めやすいので、
大変人気なんだそうですよー!

ショールームの隣には
整備工場も併設!
車検も行っていますよー!
車購入を考えている方は
アクティブコレクション大和店で
探してみては?

真夏日になる!?鶴間駅!

おはようございます!
今週も街角リポートを
よろしくお願いします。
月曜日の今日は小田急線の
鶴間駅周辺からリポート!
雲が広がりつつも日差しが差し込んだり
気温が上がって真夏日になる!?
確かに朝からちょっと暑い、、、

それでは駅東口をスタート!

右のライラック通り、
大和オークシティに向かう
厚木街道ではなく
左の道を今日は進んで行こう。

大和市下鶴間エリア
大和歩行者専用道に来ました。
鶴間エリアにもあるんですね。

道沿いにはキバナコスモスが咲いて
いましたけれど普通のコスモスって
今年は見かけてないなあ。
まだ咲いてない!?

この歩行者専用道は
リラの丘公園へとも
繋がっていますよ!

2025年9月26日 (金)

明日は祭り!小田原宿場祭り!

最後は小田原市本町3丁目にある
手作りジェラート専門店
龍宮堂からリポート!

神奈川地域のものを使った
ジェラートを提供!

今の時期は大井町のキウイを
使ったアメージングキウイという
ジェラートがオススメなんだとか。
ヨーグルトを合わせたキウイジェラートで
さっぱり爽やかな味が特徴で美味しい!
他にもブルーベリーヨーグルトの
ジェラートもオススメなんだそうですよ!

そんな龍宮堂がある小田原かまぼこ通り
エリアでは明日11時から16時まで
第9回「小田原宿場祭り」が開催されます。
一部の道路には畳が敷かれその上で
飲食が楽しめる祭り!
お酒は神奈川の蔵元12が集結!
純米酒の飲み放題が楽しめるッ!
もちろんアテには、小田原の地元特産品の
かまぼこ、おでん、ひものなどが味わえ、
小田原水産女子おつまみキッチンカーも登場!
日本酒好きの方如何ですか?
お話は龍宮堂オーナーで
小田原かまぼこ通り活性化協議会
会長で広報の小西里奈さん(フジタ隣)に
伺いましたよ!ありがとうございます!

暑くなりそう!小田原駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは小田原駅周辺からお届け。

今日は涼しさよりも
暑さが先にくるかな?
お天気がよく小田原城の
天守閣もよく見えますよ。

小田原駅を後にして徒歩15分
小田原市浜町にある
志村屋米穀店に来ました!
秋、新米のシーズンですよー!
志村屋米穀店は創業明治20年の老舗米屋。

小田原で収穫したお米をはじめ
全国各地から集めたこだわりの
お米が色々揃っています!

それだけではなく地元小田原にある
自社農場で育てた農薬不使用米も
自慢のお米!
ちなみに銘柄は「はるみ」「お米の王様
いのちの壱」「にこまる」など。
はるみは試食しましたがもっちりとした
粘りと甘みがあり何より米1粒1粒が
しっかり分かるようになっていて美味い!
今年はカメムシ被害も少なく、
高温障害は少しあったけど例年以上に
良い出来になっているそう。

志村屋米穀店では可愛らしい
お米のギフト(2合米)もありますよ!
ラッピングのデザインが自由に
できるので誕生日や
アニバーサリーにも良いですね。

お話は志村屋米穀店5代目の
志村成則さん(右から2人目)に
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!

2025年9月25日 (木)

おもいやり!Y.S.C.C!

最後のリポートはおいやりリポート!
やって来たのアジアで最も歴史ある
スポーツ社交クラブだったYC&AC!
現在は日本の方も利用できる
会員制スポーツクラブですが
そこを練習拠点としている
サッカークラブのY.S.C.Cの話題を
お届けしましたー!
お話はY.S.C.Cの木村さんに
伺いましたよ!
ありがとうございます!

Y.S.C.Cは1986年に
横浜市中区本牧エリアで
発足したサッカークラブ。
下は幼稚園から上は60歳まで
幅広い年代の方たちが活動しているんだとか。
写真はその中のトップチームが
練習している様子をパチリ!

Y.S.C.C.は早くから
SDGsの取り組みをしていたクラブ。
例えば寿町自己啓発講座は
定期的に健康を目的とした体操・栄養・
睡眠・咀嚼・やサッカーの講座を行ったり、

Y.S.C.C.Farmは
2021年に選手が練習の
空いている時間を利用して
農家さんのお手伝いをしていたんですが、
その中で元々横浜市は農業が盛んでしたが、
高齢化、担い手不足に伴い、
耕作放棄地が現在問題に
なっているとの事だったので、
クラブでお手伝いしようと動き出し
今では農地も2か所に増やし、
スポンサーや障がい者施設の方、
ファンサポーターの皆んなと種植えや
収穫体験を行っているそうですよ!

地域との繋がりをもち、
手助けやおもいやりを通し、
ファンやサポーターからダイレクトに
叱咤激励を受けたりする事で
選手たちがより試合に前向きになって
臨めるようになっているんだそうです。

Y.S.C.Cのマスコット
ハマピィともパシャリ!
今週末28日日曜日には
13時から浦和でのアウェー戦が
控えているY.S.C.C!
試合がんばって下さい!!

日差し強く!山手駅!

おはようございます!
今日はJR根岸線の山手駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

駅前の高架橋に貼り付けられている
この文字のフォントが気になる。

山手駅前といえば本牧通りまでの
一直線の道ですね。
今は商店街になっていますが
昔はイギリス軍の鉄砲場だった
場所なんですよ。
だから一直線のなんですね!
長さ600メートル程あります。

そんな歴史についての
情報も駅前にはありますよ!

さて、山手駅を後にして
ふぞく坂を上がりました!
横浜国立大学教育学部附属の
横浜小学校に向かう坂道だからふぞく坂。

そのまま高台のYC&AC通りを進みまーす!

おお!途中には富士山も見えましたよー!

2025年9月24日 (水)

種まき!Lovelyファーム!

JR横浜線の十日市場駅北口から
徒歩5分!株式会社アグリメディアが
運営するシェア畑のLovelyファームへ!

前回植え付けしたカリフラワーやミニ白菜
ミニキャベツやタマレタスは順調に
育っていますよー!

落花生はアライグマの襲撃を受けたので、
菜園アドバイザーの門川さんが
ネットを二重にして下さいましたー!
ありがとうございます。
収穫は来月の中旬から
下旬なのでそれまではしっかりガード!

その時には里芋と辛い生姜も
一緒に収穫しますよ〜!!

で、今日は大根の種まき!
青首や聖護院、紅心大根と
コールラビの種まきをしましたー!

マルチに穴を開け、そこに4箇所
窪みをつくり種をまきます。

まき終わったら土をかけて
水やりをします。
大根の収穫は12月の予定!

秋晴れ!十日市場駅!

おはようございます!
秋分の日明けの水曜日!
今日はJR横浜線の十日市場駅周辺から
お届けしまーす!

駅南口前は今年3月にオープンした
スギ薬局と斜向かいの
ココカラファインが
しのぎを削っています。

十日市場駅から今日はLovelyファームへ。
畑の周りにある田んぼに秋を感じに。
稲穂が実り頭を垂れていますね。
鳥にやられないようにカカシもいる!

場所によっては稲刈りがすみ、
掛け干しに入っていましたよ。
秋の風景♫

田んぼを抜け恩田川沿いへ。

川縁まで出られるスロープに
小鳥付き車止めピコリーノがありました!

カワイイ😍
この小鳥なら稲も狙わないし
安心ですね。

アクセスランキング