fyb_switch_to_sp_js

« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月 6日 (木)

港北区から都筑区へ!

小机駅を後にして港北インター方面へ!
日産スタジアムを見つつ移動しますよー!

栗の木発見!
イガイガも大きくなってきていますね!

鶴見川に架かる小机大橋を渡って
都筑区に入りましたー!
横浜環状北線の高架橋も見えますね。

第三京浜港北インターの
入口が無くなっている…だ…と!?
今までのが閉鎖されて移動したようですね。

環状北線ができたり
横浜環状北西線が建設中だったりと
港北インター周辺は色々道が変わって
新しくなっているんですね!
久しぶりに来てビックリしました( ゚д゚)
こーんな高架橋も出来てるし!

秋の空…小机!

おはようございますっ!
神奈川に戻って来ました!
今日は横浜市港北区、
JR横浜線の小机駅スタートでリポート!
よろしくお願いしますっ(╹◡╹)
小机と言えば日産スタジアムの
最寄駅でお馴染みですね。

サッカーJ1マリノスの本拠地
日産スタジアムという事で
駅構内にはユニフォームや
サッカーボールも展示されていますよー!

ちなみに今月23日には
JR横浜線の110周年アニバーサリー
イベントも小机駅や周辺で行われるようですね。

2018年9月 5日 (水)

ウルオスの秘密がココに!?

今回の大塚製薬大津スキンケア研究所の
取材コーディネートをして下さった
大塚製薬横浜支店のウルオス担当
清家さんにますばインタビュー!
フジタの男前プロジェクトの
企画リーダーでもいらっしゃいますっ!
いつもありがとうございます(*゚▽゚*)

続いてはこちらの、
大塚製薬大津スキンケア研究所の
原野所長にお話を伺いましたよー!
肌の健康を考えるコスメディクスという
概念の元、独自の発想と技術をもって
研究開発を続けていらっしゃるんですよ!

UL・OS(ウルオス)はミドルエイジ層の
男性を対象としたトータルスキンケアブランド!中でも体臭や汗の臭いを防いでくれるのが
ウルオス薬用スキンウォッシュ!
今日は特別に加齢臭などの体臭を嗅ぐという
体験をしましたよー!
実験室ではなく本当にクサイから
外でという体験!ちなみに写真の
右から汗の臭い、加齢臭のノネナール、
そして最もクサイ足の臭いとなるイソ吉草酸をクンクン…

これがマジでクサーイ!!
((((;゚Д゚)))))))
特に加齢臭と足の臭い系は
危険レヴェル!!!
でもウルオス薬用スキンウォッシュは
2つの有効成分の働きにより肌を健康に保ち
体臭や汗の臭いを防いでくれるんですっ!
ウルオスは他の臭いで誤魔化すのではなく
男性の肌の事、臭いの事などを化学し、
元の臭いを防ぐには等、立体的に考え
作られている商品なんだと
改めて実感しました!
これからも男に磨きをかけるべく
男前プロジェクトは続けていきますよー!

大塚製薬大津スキンケア研究所!

大塚製薬の男性用化粧品ブランド
UL・OS(ウルオス)は琵琶湖のほとりの
研究所で研究開発されたとのこと!
施設内には室温、湿度などをコントロール
できる気象実験室を始め化学的に
色々な実験を実施したり
データ集めを行なったりできるような
部屋がいくつもありましたよ!
でも残念ながら撮影は禁止でした(ToT)

お馴染みUL・OS(ウルオス)商品も
ズラリ〜!!いつもお世話になっています!

ハイ!男前ッ!!

初!滋賀県大津市!

おはようございますっ!
今日は神奈川を飛び出して
滋賀県大津市に!
街角初!人生初の滋賀県!
人生初の琵琶湖に来ていまーす(╹◡╹)

琵琶湖でかーい!!∑(゚Д゚)
って何で琵琶湖にいるかというと
湖に面した所に大塚製薬の
スキンケア関連商品の研究開発施設!
大塚製薬大津スキンケア研究所が
あるからなんです!
大塚製薬といえばUL・OS(ウルオス)!
ウルオスと言えばフジタですよ!
男前プロジェクトで普段から
お世話になっていますっ!
今日はウルオスの秘密を探るべく
研究所まで来たんですよー!

実は大塚製薬大津スキンケア研究所からは
琵琶湖に向かって桟橋も伸びているんです!
湖に面した素敵な研究所ですねー!

2018年9月 4日 (火)

パンチ!

最後は中区錦町に8月20日に
オープンしたばかりのナポリタン専門店!
横浜ナポリタンPUNCHから!
本牧埠頭の手前マリンハイツ1号館の
1階にできたばかりのお店ですよ!

コの字型のカウンター15席の店内、
腹持ちが良く、横浜発祥という事もあって
パンチを始めたオーナーシェフの
栗本さんにお話を伺いましたよー!

メニューのメインはナポリタン一択!
でもトッピングやサイドメニュー的に
コロッケやメンチカツ、スパム握りなども
あるんですよー!!
ちなみにナポリタンのスタンダードは700円で
大盛りのダブルパンチも同じ値段!
埠頭で働く男達の胃袋を確実に満たして
くれるはず!!
あと、パスタ1キロの
メガトンパンチもあります((((;゚Д゚)))))))

これがパンチのナポリタン♫
スタンダード(700円)にトッピングで
厚切りベーコンを!
具材は赤ウィンナーにピーマンや玉ねぎ!
見た目は喫茶店の懐かしいナポリタンですが、
ソースはオリジナル配合のソース!
これにより酸味が抑えられて
甘みを感じるナポリタンに仕上がっている!
おーいーしー!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ケチャップよりもまろやかに感じる味!
ナポリタン一択も納得の味だ!

代表の栗本さんとパシャリ☆
美味しいナポリタン!
ご馳走さまでしたー!(╹◡╹)
あっ、Tシャツも貰いました(笑)
横浜ナポリタンPUNCH
営業時間は午前7時〜午前10時まで
1時間休みがあって
午前11時〜午後15時まで!
土曜日は各週営業、
日・祝はお休みです!

本牧十二天!

本牧通りから移動して
本牧埠頭方面へ!
やって来たのは本牧十二天緑地!

遊具などはありませんが、
昔はこの辺りまで海岸線だったとか、
昔の絵図やモノクロ写真など
歴史を学べる緑地の案内図がありましたよ!

雨、風の動きが気になる!本牧!

おはようございますっ!
台風21号の影響で雨が降ったり
止んだり、風が強まったりと
クルクルお天気が変わっています。
午後、夕方からは雨風共に強まりそうですので
外出される方はご注意下さいませ!
さて街角リポートは中区本牧エリアから!
まずは本牧通りに来ましたよ!

本牧通りにある山手警察署前から
スタートしましたよー!
で、今日の目的地はナポリタンのお店!
本牧に新しく出来たとの事!
気になりますねー(≧∇≦)

山手警察署の並びには
大型商業施設がありますが
その前を通って本牧埠頭方面へ!

2018年9月 3日 (月)

藤沢のソウルフード!古久家!

最後は藤沢駅南口を出てすぐ左、
ダイヤモンドビルの地下1階にある
駅前中華の古久家藤沢店からリポート!
今週金曜日から横浜赤レンガ倉庫の
イベント広場で開催される
エフヨコ大感謝際!横浜グルメンタ2018に
出店するお店なんですよ!

お店は60年続く老舗の駅前中華!
藤沢市民なら必ず食べた事がある!
と言うぐらいの藤沢市民にとっての
ソウルフードのお店なんです!
店内は昭和を感じるレトロな内装。
70席がオープンと同時に満席になるぐらい
幅広い方々に愛されているお店♫

メニューはラーメンや
サンマーメン、焼きそばや餃子など!
餃子は3人に1人は注文する
人気メニューなんだとか!

ワタクシが食べたのは横浜グルメンタでも
出す特製焼きそば!!
たっぷりの油でゆっくり回しながら
焼いた麺は表面はカリッと
中はもっちりとしてサンマーメンの
あんかけのような具にピッタリ合うんですよ!
白菜やニンジン、キクラゲなど
具もたくさんで美味しいー(≧∇≦)
藤沢のソウルフード納得の味!
この特製焼きそばが横浜グルメンタの
会場ではワンコイン!500円で食べられますっ!

社長の小林さんとパシャリ☆
ありがとうございました!
次回は餃子とビールもだな!と
誓って店を後にした藤田でした(笑)

意外な名称まちかど公園!

藤沢駅の北口側の住宅街に
意外な名称の公園が!
その名も東横須賀まちかど公園!
藤沢だけど横須賀!
この辺りの地名が横須賀だったの?
住所は藤沢なんですが気になるっ!

アクセスランキング