fyb_switch_to_sp_js

2025年7月 2日 (水)

バン!もえぎ野!

今日は横浜市青葉区!
東急田園都市線の藤が丘駅周辺から!
リポート始めた9時台は曇ってましたが
11時近くなり少し青空が見えてきました。
蒸し暑さは変わらず、いや、増してますね。
さてもえぎ野公園から。
区内で1番大きな池がある公園。

その池ではスイレンが見頃を
迎えていましたー!

黄色スイレンがメインですが
赤ピンクの花も咲いてましたよ🌟

さらに半夏生も花が咲いてました!
今の時期の花ですね。

そして野鳥も楽しめるもえぎ野公園ですが
園内に赤いクチバシがポイントのバンという
鳥がいました!
額からクチバシが赤で
クチバシの先端は黄色。
珍しい鳥!って思ったんですが
比較的ポピュラーな鳥なんだそうです。
あんまり街角リポート中には
見た事なかったかも!
それにしても特徴的で
可愛らしいですね!

曇ってる?藤が丘駅!

おはようございます!
今日は東急田園都市線の
藤が丘駅周辺からリポート!
横浜市青葉区から!

藤が丘といえば駅前の
藤が丘ショッピングセンターかな。
レトロな雰囲気も持つ建物。
ただ、駅周辺の再開発の予定があるらしく
お店はかなり少なくなってますね。

駅前の昭和大学藤が丘病院も含めた
駅周辺の再開発。この風景も変わっていくのかな。

駅を後にして国道246号方面へと
坂道を上り246を超えたら今度は下り坂。
もえぎ野方面に来ました!
駅から北へ向かう道は飲食店なども
意外と多い道。

もえぎ野公園まで来ましたよ!

2025年7月 1日 (火)

ピコリーノ!

メッセージにあった江ノ電江ノ島駅の
車止めピコリーノを見に江ノ島駅へ。
車止めの上にいる鳥に服を着せている
方が有志でいらっしゃるんですよね。

毎月お着替えがあるそう。
これはもう7月バージョンなのかな?

江ノ島駅前の2つのピコリーノが
お馴染みですがもう1箇所あるんです。
それは和菓子の扇屋さんの斜向かい。

たこせんべいの店前の車止め!

こちらにも鳥が4羽います。
洋服はまだ6月バージョンとの事。
海老や蛸のデザインも可愛らしいですね!

7月ッ!片瀬江ノ島駅!

おはようございます☀
今日から7月!
本格的な夏のシーズンがやって来ますね。
今月もよろしくお願いします。
7月最初の街角リポートは小田急江ノ島線の
片瀬江ノ島駅周辺からお届け。

駅構内にあるミズクラゲの水槽〜!
これを見ているだけで癒されさますね。

お!海水浴場への案内板が
出ていましたよー!
そう!今日海開きなんですよね。

さようなら梅雨、、、になるかな?

片瀬西浜海岸では10時から
海開きの式典が行われました。
神事や海難救助のデモンストレーションなど
ありましたよ。

2025年6月30日 (月)

夏越の大祓!

最後はお三の宮日枝神社へ!
幼稚園が併設し向かいは小学校があり
子ども達の声がよく聞こえる神社です。
お三の宮日枝神社、鳥居の横には夏詣の
白い幟が風に揺れています。
今日は暑いけれど、
風が吹いてるだけまだましかな。

そして6月30日といえば
今年も半分終わる今日。
神社では夏越の大祓の茅の輪が設置されて
くぐる事ができるようになっています。
半年間の罪穢れを祓い清める神事。
夏越の大祓。こちらの境内でも茅の輪が
設置されていますね。
茅の輪を八の字を描くように
3回くぐり本殿に進みお参りをし
罪、穢れを祓い身体を清めます。
ただくぐれるのは
夕方の4時からようで午前中は
出来なかったー!
残念。゚(゚´Д`゚)゚。

藤棚では風鈴が涼やかな音色を
奏でていましたよ。
まだ6月なのに夏の音が、、、。

6月ラスト!吉野町駅!

おはようございます☀
今週もスタート!
よろしくお願いします。
6月最後の日、街角リポートは
横浜市営地下鉄線ブルーラインの
吉野町駅からお届けします。

駅を後にして大岡川沿いへ!
一本橋の所から川面をパシャリ📸

この夏は参議院選挙も
横浜市長選もありますね。

一本橋へ向かう手前にある
パン屋さんBAKE TRUCKへ。
リスナーオススメのパン屋さんで
のぞいてみましたよ〜!

メロンパンが人気のパン屋さん!
大型のメロンパン1個200円!
表面はサクッと中はふわもちっとした
食感で美味しい!
並んでも買う方がいるの納得ですね。

2025年6月27日 (金)

第三管区海上保安本部横浜海上防災基地!

本日の目的地はこちら!
第三管区海上保安本部横浜海上防災基地!

実はこちらでは今日、
海の安全を守る海上保安官の皆さんが、
SUP、スタンドアップパドルボードの
体験研修を受けているとの事。

昨日と今日の2日間にわたって、
「令和7年度マリンレジャー
海難防止指導研修」として、
海難防止を担当する海上保安官の皆さんが、
マリンレジャーの実情を肌で感じ、
より効果的な指導法を習得するための
研修を行っているんです。
昨日はスノーケリング、
そして今日はSUPの研修が
ココ訓練プールを使って行われています。

みなさん、実際に指導を受け
SUP上でパドルを漕いだり
プールからボードに上がる動きなど
体験していましたよ。
マリンレジャーは年々多様化しており、
インターネットで手軽に用品を購入できる
時代になっていますが同時に
正しい知識や技術がないまま
海に出ることの危険性が非常に高い!
というのが現実なんだそうです。
なのでこういった実体験を通じて、
海上保安官が利用者目線で
より実践的な指導法を習得し、
それぞれが所属する部署で知識・経験を活かし、
効果的な啓発活動を展開することで、
他の海上保安官の能力向上にも期待が
されるんだそうです。

お話は講師を務めていらっしゃる
一般社団法人日本セーフティーパドリング協会
代表理事で、海の安全推進アドバイザーでもある
山口浩也さん(中央)と
第三管区海上保安本部交通部安全対策課長の
島袋健さん(左)に伺いましたよ!
ありがとうございます!

キラっとはなきん!馬車道駅!

おはようございます!
はなきん金曜日!
今週もよろしくお願いします!
街角リポートはみなとみらい線の
馬車道駅周辺からお届け。

今日は朝から良いお天気。
梅雨空ではなく夏空のよう。
気温も上がってますね。

馬車道から萬国橋へ。

橋からの眺め天気良いので映えますね📸

サークルウォークから続く
ハンマーヘッドウォーク!
去年できたんだですよねー!
下を歩かずにそのままハンマーヘッドの
2階に入る事ができます!

距離は180メートルほど。
新港ふ頭客船ターミナルの
ハンマーヘッドへ直径してるので、
歩行者の安全、快適なルートになっています。
下は車やバスも多いし。
ただ屋根はないので
日差しや雨は遮らないのでご注意を。

2025年6月26日 (木)

滝!流れてる?

今日の街角リポートは
横浜市営地下鉄線ブルーラインの
中川駅周辺からお届け!
横浜市都筑区エリア。
日差しが出たり曇ったり、
そして湿度が高く非常に蒸し暑いですね。
という事で涼しさを求めて
霊泉の滝にやって来ましたー!
都筑区と青葉区の境、
旧大山街道沿いにあります。

滝の流れは、、、
染み出てている程度ですね。
昨日雨が降った影響もあって崖の
岩肌から水か染み出て細く流れ出て
小さい池に注がれています。
水が出ている所には不動明王像があり、
その台座の下に竹筒が刺さっていて
以前はそこから水が流れでていて
お水取りができたと思われます。
なんでもこの滝不動尊は霊験あらたか。
水を飲めば喘息や百日せきなども
治癒したといわれているそうです。

滝の上には不動尊の社もあり
お参りもできますよ。

残念ながら滝の流れは僅かで
したが日陰は少ーしだけ涼しさもあり
あじさいもキレイに咲いてましたよ!

曇る?晴れる?中川駅!

おはようございます!
今日は横浜市営地下鉄線ブルーラインの
中川駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

駅前には大きな傘?屋根?がつけらた
歩道橋がありますよ!
ココはドラマの撮影でよく使われますね!

駅前の郵便局もおしゃれな外観。
ニュータウンらしさを感じます。

緑や公園も多い中川駅周辺。
写真は大きな山崎公園にて。
なにやら池に花が咲いてますね!

実はこの植物。
準絶滅危惧種になっている
アサザがなんだとか!
水生多年草の植物で黄色い
小さい花を咲かせるのが特徴!

6月から9月が花期。
これから楽しめる花なんですよ。
涼しさも感じられて良いですね!

アクセスランキング